|
カーマーカー特許とソフトウェア―数学は特許になるか (中公新書)
|
|
今野 浩
中央公論社
ISBN: 412101278X
紀伊國屋,
Amazon,
WebCat
|
カテゴリ |
|
評 価 |
|
コメント |
TdS :
|
大分前に友人(多分増井氏)が絶賛していたので読んでみたが、期待どおり面白かった。著者の主張にもうなずけるものが多かったが、アルゴリズムの発案は手間がかからないから対価もいらないというのは同意できなかった。3分で考えても真に革新的なことなら、巨万のみかえりがあっていいと思うのだが。本当にクリエイティブな仕事ってそういうもんでしょ?
|
増井 :
|
巨億を夢みるインド人天才科学者とか、ロシアの片田舎のマッドサイエンティストとか、野望を阻止しようとする集団とか、変な奴が沢山登場して映画化可能なんじゃないかと思いました。
誰でも3分で考えられるアルゴリズムだったらやっぱり特許は難しいんじゃないかな。コロンブスに「卵立てアルゴリズム」を申請されたら嫌な気がする。
|
eggman :
|
ニッチな分野?の特許は意味無いのかもね。マーケティングの失敗もあって、カーマーカー特許の応用製品は2個しか売れていないんだそうです。
|
|
他の本棚 |
TdS, umq, 増井, null, eggman, hide-t, ogijun, free
|
最終更新 : 2007-11-14 14:21:36 +0900
|
カテゴリ |
|
評 価 |
|
コメント |
|
|
|
 大崎公園 披露山公園 源氏山公園 しおさい公園 城ヶ島公園
 真鶴 逗子 熱海 下田 伊東
|