|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
もりのてがみ (こどものとも傑作集)
|
著者: |
片山 令子 |
出版社: |
福音館書店 |
評価: |
A |
カテゴリ: |
|
コメント: |
とても美しくて、あったかで、たのしい絵本でした。
手紙の部分は子供たちが自分でよみたがりました。
ずっと大事にしたいです。 |
関連本棚: |
ママン
思い出の絵本
|
|
|
|
|
マドレーヌのメルシーブック―いつもおぎょうぎよくいるために
|
著者: |
ジョン・ベーメルマンス マルシアーノ |
出版社: |
BL出版 |
評価: |
|
カテゴリ: |
|
コメント: |
「いつも おぎょうぎよく いるために」ということで、
年中の女の子友のクリスマスプレゼントとしてママが選びました。
でもあんまりよんでいません・・・読み込んで自分のものにできるといいんだけど。 |
関連本棚: |
ママン
|
|
|
|
|
3びきのくま
|
著者: |
バーナデット ワッツ |
出版社: |
西村書店 |
評価: |
|
カテゴリ: |
|
コメント: |
バーナデットさんの絵の美しいこと、うっとりとしてしまいます。
子供たちはどきどきしながらお話を聞いていました。「わ、くまさんにおこられるよー」と・・・。 |
関連本棚: |
ママン
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ピーターラビットのおはなし (ピーターラビットの絵本 1)
|
著者: |
ビアトリクス・ポター |
出版社: |
福音館書店 |
評価: |
|
カテゴリ: |
|
コメント: |
友の5歳の誕生日プレゼントとして祖父母にリクエストしたものです。園児の本としたけれど、大人の絵本としても十分なピーターラビットのおはなし、少し長いかなぁと思ったけれど最後までおはなしを楽しみに聞けるようになっているので成長を感じました。我が家のコップとおなじ絵をみつけて喜びました。 |
関連本棚: |
ママン
kojima
|
|
|
|
|
かさ さしてあげるね (0.1.2.えほん)
|
著者: |
はせがわ せつこ |
出版社: |
福音館書店 |
評価: |
|
カテゴリ: |
|
コメント: |
図書館で借りました。1歳4ヶ月の次男は同時に借りた「くっく くっく」のほうに夢中でこちらはあまり興味をしめしていません・・・
これくらいの小さな子だとそのときはまるかはまらないかははっきりしているなぁ・・・ |
関連本棚: |
ママン
|
|
|
|
|
ティッチ (世界傑作絵本シリーズ―アメリカの絵本)
|
著者: |
パット・ハッチンス |
出版社: |
福音館書店 |
評価: |
|
カテゴリ: |
|
コメント: |
友の5歳の誕生日プレゼントとして祖父母にリクエストしました。
我が家と同じ3キョウダイのおはなしで、とても共感がもてるようです。
ことしはなんでも訳者のいしいももこさんが100歳になられたとか。
100歳のおばあちゃんが、若いころ?にこんなにたくさんの訳本を
出されたのかと思うと、その時代に・・・と不思議な気持ちになり
立派なお仕事に感謝してしまいます。 |
関連本棚: |
ママン
|
|
|
|
|
くっく くっく (0・1・2・えほん)
|
著者: |
長谷 川摂子, 小川 忠博(写真), 矢口 峰子(製靴) |
出版社: |
福音館書店 |
評価: |
|
カテゴリ: |
|
コメント: |
図書館にて借りました。1歳4ヶ月の次男はちょうど、くつ「くっく」
くつした「くっく」に興味があることもあり、
予想以上に喜びました。「くっく、くっく」「まんまんもぉ」「ぱおぱおぱあ」などは、なんといっしょに叫ぶほどでぐるるるというところも
手を頭の上でまわして母よりも、よくお話の中に入っている様子。
見事です。 |
関連本棚: |
ママン
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
どうぶつ (2) (はじめてのこれなあに)
|
著者: |
|
出版社: |
ひかりのくに |
評価: |
|
カテゴリ: |
|
コメント: |
祐があかちゃんのときにいとこからお下がりでいただきました。
絵も見やすく、よみやすく、よく読みました。来週1歳になる次男もお気に入りです。 |
関連本棚: |
ママン
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
どうぶつのおかあさん (福音館の幼児絵本)
|
著者: |
小森 厚 |
出版社: |
福音館書店 |
評価: |
|
カテゴリ: |
|
コメント: |
生後2ヶ月の次男のクリスマスプレゼントとして祖父母にリクエストしたものです。当然、当時は興味なしですが、ながくたのしめます。 |
関連本棚: |
ママン
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|