(38/105)冊

-
それでも、日本人は「戦争」を選んだ
(加藤 陽子 / 朝日出版社)
-
磁力と重力の発見〈1〉古代・中世
(山本 義隆 / みすず書房)
-
「日米合同委員会」の研究:謎の権力構造の正体に迫る (「戦後再発見」双書5)
(吉田 敏浩 / 創元社)
-
戦後史の正体 (「戦後再発見」双書)
(孫崎 享 / 創元社)
-
本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」 (戦後再発見」双書2)
(前泊 博盛, 明田川 融, 石山 永一郎, 矢部 宏治 / 創元社)
-
日本はなぜ、「戦争ができる国」になったのか
(矢部 宏治 / 集英社インターナショナル)
-
日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか
(矢部 宏治 / 集英社インターナショナル)
-
知ってはいけない 隠された日本支配の構造 (講談社現代新書)
(矢部 宏治 / 講談社)
-
アルジェリア人質事件の深層: 暴力の連鎖に抗する「否テロ」の思想のために
(桃井 治郎 / 新評論)
-
福島第一原発廃炉図鑑
(開沼 博, 竜田 一人, 吉川 彰浩, 糸井 重里, 斎藤 環, 福山 哲郎, 小泉 進次郎 / 太田出版)
-
いっきに学び直す日本史 近代・現代 実用編
(安藤 達朗 / 東洋経済新報社)
-
元素変換現代版<錬金術>のフロンティア (角川EPUB選書)
(吉田 克己 / KADOKAWA/中経出版)
-
メルトダウン 連鎖の真相
(NHKスペシャル『メルトダウン』取材班 / 講談社)
-
原発のウソ (扶桑社新書)
(小出 裕章 / 扶桑社)
-
神社が語る 古代12氏族の正体(祥伝社新書)
(関裕二 / 祥伝社)
-
福島第一原発事故 7つの謎 (講談社現代新書)
(NHKスペシャル『メルトダウン』取材班 / 講談社)
-
/19750708/4569827055
( / )
-
昭和史 1926-1945 (平凡社ライブラリー)
(半藤 一利 / 平凡社)
-
秘録華人財閥―日本を踏み台にした巨龍たち
(西原 哲也 / エヌ・エヌ・エー)
-
パチンコ「30兆円の闇」 (小学館文庫)
(溝口 敦 / 小学館)
-
世界史 上 (中公文庫 マ 10-3)
(ウィリアム・H. マクニール / 中央公論新社)
-
昭和史 (上)
(中村 隆英 / 東洋経済新報社)
-
朽ちていった命―被曝治療83日間の記録 (新潮文庫)
( / 新潮社)
-
狂い咲き正宗 刀剣商ちょうじ屋光三郎
(山本 兼一 / 講談社)
-
黄金の太刀 刀剣商ちょうじ屋光三郎
(山本 兼一 / 講談社)
-
黄金の太刀 刀剣商ちょうじ屋光三郎 (講談社文庫)
(山本 兼一 / 講談社)
-
巨怪伝〈上〉―正力松太郎と影武者たちの一世紀 (文春文庫)
(佐野 眞一 / 文藝春秋)
-
大東亜戦争とスターリンの謀略―戦争と共産主義 (自由選書)
(三田村 武夫 / 自由社)
-
西武王国 鎌倉
(山本 節子 / 三一書房)
-
日本の朝鮮文化 座談会 (中公文庫)
( / 中央公論社)
-
一茶 (文春文庫)
(藤沢 周平 / 文藝春秋)
-
「中国模式」の衝撃―チャイニーズ・スタンダードを読み解く (平凡社新書)
(近藤 大介 / 平凡社)
-
道路の経済学 (講談社現代新書)
(松下 文洋 / 講談社)
-
道路整備事業の大罪 ~道路は地方を救えない (新書y)
(服部 圭郎 / 洋泉社)
-
道路をどうするか (岩波新書)
(五十嵐 敬喜, 小川 明雄 / 岩波書店)
-
「月給百円」のサラリーマン―戦前日本の「平和」な生活 (講談社現代新書)
(岩瀬 彰 / 講談社)
-
道路問題を解く―ガソリン税、道路財源、高速道路の答え
(山崎 養世 / ダイヤモンド社)
-
国防 (新潮文庫)
(石破 茂 / 新潮社)
-
福島の原発事故をめぐって―― いくつか学び考えたこと
(山本 義隆 / みすず書房)
-
伊勢神宮と出雲大社 「日本」と「天皇」の誕生 (講談社選書メチエ)
(新谷 尚紀 / 講談社)
-
医学の歴史 (講談社学術文庫)
(梶田 昭 / 講談社)
-
いっしん虎徹
(山本 兼一 / 文藝春秋)
-
物語 数学の歴史―正しさへの挑戦 (中公新書)
(加藤 文元 / 中央公論新社)
-
マイケル・ファラデー―科学をすべての人に (オックスフォード科学の肖像)
(コリン・A. ラッセル / 大月書店)
-
ニュートン (オックスフォード科学の肖像)
(ゲイル・E. クリスティアンソン / 大月書店)
-
一六世紀文化革命 1
(山本 義隆 / みすず書房)
-
人間失格 (新潮文庫 (た-2-5))
(太宰 治 / 新潮社)
-
津軽 (新潮文庫)
(太宰 治 / 新潮社)
-
原子力発電で本当に私たちが知りたい120の基礎知識
(広瀬 隆, 藤田 祐幸 / 東京書籍)
-
ピカレスク―太宰治伝
(猪瀬 直樹 / 小学館)
-
日本の独立
(植草一秀 / 飛鳥新社)
-
黄金の日日 (新潮文庫)
(城山 三郎 / 新潮社)
-
王国への道―山田長政 (新潮文庫)
(遠藤 周作 / 新潮社)
-
平成関東大震災 いつか来るとは知っていたが今日来るとは思わなかった (講談社文庫)
(福井 晴敏 / 講談社)
-
永久保存レシピ 一流料理長の 和食宝典 ―私たちへ300レシピの贈り物 (別冊家庭画報)
( / 世界文化社)
-
日本中枢の崩壊
(古賀 茂明 / 講談社)
-
日本が自滅する日―官制経済体制が国民のお金を食い尽くす
(石井 紘基 / PHP研究所)
-
バルタザールの遍歴 (文春文庫)
(佐藤 亜紀 / 文藝春秋)
-
骸骨ビルの庭(上) (講談社文庫)
(宮本 輝 / 講談社)
-
翔べ麒麟(上) (角川文庫)
(辻原 登 / 角川書店(角川グループパブリッシング))
-
枯葉の中の青い炎
(辻原 登 / 新潮社)
-
辛酸―田中正造と足尾鉱毒事件 (角川文庫 緑 310-13)
(城山 三郎 / 角川グループパブリッシング)
-
エコ論争の真贋 (新潮新書)
(藤倉 良 / 新潮社)
-
黄金旅風 (小学館文庫)
(飯嶋 和一 / 小学館)
-
出星前夜
(飯嶋 和一 / 小学館)
-
銀の島
(山本兼一 / 朝日新聞出版)
-
知らないと恥をかく世界の大問題 (角川SSC新書)
(池上 彰 / 角川SSコミュニケーションズ)
-
銃・病原菌・鉄〈下巻〉―1万3000年にわたる人類史の謎
(ジャレド ダイアモンド / 草思社)
-
沈まぬ太陽〈1〉アフリカ篇(上) (新潮文庫)
(山崎 豊子 / 新潮社)
-
飛鳥の都〈シリーズ 日本古代史 3〉 (岩波新書)
(吉川 真司 / 岩波書店)
-
ヤマト王権〈シリーズ 日本古代史 2〉 (岩波新書)
(吉村 武彦 / 岩波書店)
-
アマテラスの誕生―古代王権の源流を探る (岩波新書)
(溝口 睦子 / 岩波書店)
-
「出雲抹殺」の謎 ヤマト建国の真相を解き明かす (PHP文庫)
(関 裕二 / PHP研究所)
-
天孫降臨の謎―『日本書紀』が封印した真実の歴史 (PHP文庫)
(関 裕二 / PHP研究所)
-
華麗なる一族〈上〉 (新潮文庫)
(山崎 豊子 / 新潮社)
-
華麗なる一族〈下〉 (新潮文庫)
(山崎 豊子 / 新潮社)
-
神社仏閣に隠された古代史の謎
(関 裕二 / 徳間書店)
-
イサム・ノグチ(上)――宿命の越境者 (講談社文庫)
(ドウス 昌代 / 講談社)
-
海辺のカフカ (下) (新潮文庫)
(村上 春樹 / 新潮社)
-
海辺のカフカ (上) (新潮文庫)
(村上 春樹 / 新潮社)
-
告白 (中公文庫)
(町田 康 / 中央公論新社)
-
ブルボンの封印〈下〉 (新潮文庫)
(藤本 ひとみ / 新潮社)
-
ブルボンの封印〈上〉 (新潮文庫)
(藤本 ひとみ / 新潮社)
-
ハプスブルクの宝剣〈下〉 (文春文庫)
(藤本 ひとみ / 文藝春秋)
-
ハプスブルクの宝剣〈上〉 (文春文庫)
(藤本 ひとみ / 文藝春秋)
-
皇帝ナポレオン(下)
(藤本 ひとみ / 角川書店)
-
皇帝ナポレオン(上)
(藤本 ひとみ / 角川書店)
-
マルガリータ
(村木 嵐 / 文藝春秋)
-
逆光のメディチ (新潮文庫)
(藤本 ひとみ / 新潮社)
-
超マクロ展望 世界経済の真実 (集英社新書)
(水野 和夫, 萱野 稔人 / 集英社)
-
マリー・キュリー―フラスコの中の闇と光 (グレート・ディスカバリーズ)
(バーバラ・ゴールドスミス / WAVE出版)
-
公共事業が日本を救う (文春新書)
(藤井 聡 / 文藝春秋)
-
街道をゆく (2) (朝日文芸文庫)
(司馬 遼太郎 / 朝日新聞社)
-
王の挽歌〈下巻〉 (新潮文庫)
(遠藤 周作 / 新潮社)
-
王の挽歌〈上巻〉 (新潮文庫)
(遠藤 周作 / 新潮社)
-
街道をゆく〈33〉奥州白河・会津のみち、赤坂散歩 (朝日文芸文庫)
(司馬 遼太郎 / 朝日新聞)
-
王妃の離婚 (集英社文庫)
(佐藤 賢一 / 集英社)
-
坊っちゃん (新潮文庫)
(夏目 漱石 / 新潮社)
-
M8 (集英社文庫)
(高嶋 哲夫 / 集英社)
-
くっすん大黒 (文春文庫)
(町田 康 / 文藝春秋)
-
神無き月十番目の夜 (小学館文庫)
(飯嶋 和一 / 小学館)
-
火天の城
(山本 兼一 / 文藝春秋)
-
始祖鳥記 (小学館文庫)
(飯嶋 和一 / 小学館)
-
アイスクリン強し
(畠中 恵 / 講談社)
-
新装版 最後の伊賀者 (講談社文庫)
(司馬 遼太郎 / 講談社)