hondana.org
本を探す

 


Scrapbox
書籍追加 | 本棚情報変更 | 名前変更/本棚削除 | ヘルプ | ランダム

(378/850)冊
Fms
美しくやせる「ゆるダイエット」―CDに合わせて気持ちよく体をゆらすだけ! (ビタミン文庫)
美しくやせる「ゆるダイエット」―CDに合わせて気持ちよく体をゆらすだけ! (ビタミン文庫)
著者: 高岡 英夫
出版社: マキノ出版
評価:
カテゴリ:
コメント: 別にダイエットをしたいのではなく、『<a href="/Leiko/4796641386">昔の女性はできていた―忘れられている女性の身体に“在る”力</a>』の補遺として購入。<br> モジモジだのコゾコゾだの呟き続けるのはかなりアホらしいが、体力はほとんどいらないし、ほわぁんとした気分になれて何だか気持ちいい。ついでに痩せれば儲け物だ。<br> ずっと続けられるかどうかが問題なんですけどね(苦笑)。
関連本棚: Leiko harunoriyukamu
Fms
昔の女性はできていた―忘れられている女性の身体に“在る”力
昔の女性はできていた―忘れられている女性の身体に“在る”力
著者: 三砂 ちづる
出版社: 宝島社
評価:
カテゴリ:
コメント: 新聞で著者が取り上げられたときから注目していたが、待望の書籍化。非常に興味深い内容であると同時に、あと10年遅かったら完全に忘れられてしまっていたであろう力を再発見できたこと自体が素晴らしい。<br> 実は毎月練習中。
関連本棚: Leiko Geneve
Fms
SKAT.3―SENDENKAIGI AWARD TEXTコピーとハッピーは近い。
SKAT.3―SENDENKAIGI AWARD TEXTコピーとハッピーは近い。
著者:
出版社: 宣伝会議
評価:
カテゴリ:
コメント: 第41回宣伝会議賞の作品(一次審査通過以上)が、完全公開されている。読んでるだけで面白い。でも厚すぎて読みにくい。小さくて厚い、積み木みたいな本です。
関連本棚: Leiko
Fms
天象儀の星 (ソノラマ文庫)
著者: 秋山 完
出版社: 朝日ソノラマ
評価:
カテゴリ:
コメント: 秋山氏の著作は全て同じ時間軸上で繰り広げられているが、単品でも楽しめる。この短編集には、ペリペティアのようなドタバタ風味とは作風の異なる、読後感の良い佳品が並ぶ。
関連本棚: Leiko 鍛鉄 YOROKOBI bookbug 【ひろ】 ひろ
Fms
minimal
minimal
著者: 谷川 俊太郎
出版社: 思潮社
評価:
カテゴリ:
コメント: 三行一連の短い詩が並ぶ。<br> 現代詩手帖の谷川俊太郎特集でこの形式の作品を目にしてから、まとめて刊行されることを楽しみにしていた。こうして刊行されて読んでみると、あらためてその言葉に引き込まれる。<br> 英訳も収録されているが、文法や単語の発音の違いによって生まれる印象の差異が面白い。驚くことは、辞書がいらないことだ。単語力の無さには自信(?)があるつもりの私であるが、ほとんどすらすらと読める。そこで初めて気付く、元の日本語の平易さに。なにか宇宙の果てを見てきたような、なにかたった今まで深海に佇んでいたような、そんな空気が、こんなにも平易な日本語で綴られていたことに驚く。
関連本棚: Leiko nobuo_o
Fms
星の感触 (講談社文庫)
星の感触 (講談社文庫)
著者: 薄井 ゆうじ
出版社: 講談社
評価:
カテゴリ:
コメント: ラジオドラマ化されている。松重豊の低音ボイスが良かったなぁ。<br> <a href="http://www.jali.or.jp/juku/home/">くじら塾</a>で、<a href="http://www.jali.or.jp/juku/home/05/matsu.htm">ラジオドラマ化されたときの演出さんのお話</a>がちょこっと読めます。
関連本棚: Leiko ogijun
Fms
水中童子 ─ 鬼外カルテ (1) (ウィングス・コミックス)
著者: 碧也 ぴんく
出版社: 新書館
評価:
カテゴリ:
コメント: 鬼外カルテシリーズ。<br> 福内鬼外といえば、江戸時代の<b>あの</b>有名人なわけで、その彼が一応主人公なのだが、別に時代物というわけではなく、あくまでも現代物で、何なんだと聞かれれば、まぁファンタジーのお話と答えておきましょう。<br> このシリーズ、『Shiranami〜白波〜』までは所有、『さとり宿の主人』と『マチビト』は立ち読み済み、それ以降はご無沙汰しております。
関連本棚: Leiko あや 帝王
Fms
ふしぎをのせたアリエル号 (福武文庫)
著者: リチャード ケネディ
出版社: ベネッセコーポレーション
評価:
カテゴリ:
コメント: 昔、この本の単行本版を図書館で借りて読んで、思わず新約聖書をひっぱりだしてヨハネの黙示録を一気読みした記憶が……。ストーリーやキャラクターより、イナゴの大群が何より心に残ってしまった本。<br> 古本屋で文庫版を発見したので、懐かしくて衝動買い。でもまだ再読してません。イナゴ……。
関連本棚: Leiko
Fms
人間だって空を飛べる―アメリカ黒人民話集 (福音館文庫 昔話)
人間だって空を飛べる―アメリカ黒人民話集 (福音館文庫 昔話)
著者: ヴァージニア ハミルトン
出版社: 福音館書店
評価:
カテゴリ:
コメント: アフリカから伝わる話もあればアメリカで生まれた話もあるが、どの話も「奴隷」という歴史の立場が深く影響している。しかし暗いわけではなく、むしろどこかあっけらかんとした展開が多いのが印象的。黒人霊歌の陽気なメロディと同じく、その明るさにやりきれなさを感じることも。物語そのものはどれも面白く、純粋に楽しめる。
関連本棚: Leiko
Fms
東京の仕事場
東京の仕事場
著者: 木内 昇
出版社: ギャップ出版
評価:
カテゴリ:
コメント: キレイな部屋で仕事してる人が多いなぁ。外部の人との打ち合わせ場所にも使うとか、資料や書類をなくすと笑い事じゃ済まないからとか、取材のために片付けましたとか、色々事情はあるんだろうが、個人的にはこういうキレイさにはあまり魅力を感じない。かと言って、都築響一の『TOKYO STYLE』みたいなものも微妙に私のストライクゾーンをはずしてるんだけど。<br> もっと、生命力に溢れた仕事場が見たい。クリエーターの仕事場と銘打つからには、何かがクリエイトされる場所であるという実感が欲しい。いわゆるセレクトショップに並んでそうな椅子とか、ちょっと風変わりでカワイイ輸入雑貨とか、とりあえず置いてみましたな雰囲気が漂う観葉植物とか、そんなものはもうたくさんだ。<br> ところで、たとえば『大阪の仕事場』があるとしたら、どんなふうだろう。人の仕事場を見る機会がほとんどないのでよく分からないが、この本に漂うどうしようもない「東京感」は、大阪にも札幌にも名古屋にも仙台にも博多にも那覇にも漂っているものなのだろうか、それともいないものなのか。それが知りたい。
関連本棚: Leiko Pine's shelf A1 kotobuki-originpine
Fms
動く家の殺人 (講談社ノベルス)
著者: 歌野 晶午
出版社: 講談社
評価:
カテゴリ:
コメント: 家が動くかどうかはどうでもいいです。どんでんがえしは別のところにあるのです。<br> いやー、その「どんでんがえし」には騙されました。伏線なんて考えながら読んでないしなー。トリックとしては古典的なんですけどねー(歌野作品のトリックは古典的なものを上手に使ったものが多いみたいですね)。
関連本棚: Leiko
Fms
SF大将
SF大将
著者: とり みき, S-Fマガジン編集部
出版社: 早川書房
評価:
カテゴリ:
コメント: 元ネタを知らない作品でも面白い。元ネタを知っていても、ひねりすぎているため、元ネタなんかどうでもよくなっていたりする。そうやってさんざん爆笑したのち、「ソングマスター」の最後のコマでは、胸が熱くなった。<br> 装幀はもちろん祖父江慎。相変わらず、ちょっとヒートアップし過ぎの造本が素敵。
関連本棚: らぢゅん Leiko Laggnugg takoyakim のらねこ兵☆売っちゃった
Fms
新しい科学の教科書 1―現代人のための中学理科
新しい科学の教科書 1―現代人のための中学理科
著者: 検定外中学校理科教科書をつくる会, 左巻 健男
出版社: 文一総合出版
評価:
カテゴリ:
コメント: 忘れかけていた知識が彼方からよみがえってくる感覚が実に痛快。理科って、分野によってはすっかりご無沙汰してるからなぁ。この本に書かれてあることって基本の基本だと思うんですが、最近の検定教科書ってこの本よりはるかに薄っぺらいってことだよね……大丈夫かそんな教育で。まぁ、東西南北も分からんような小学生が量産されてる時代だからな。<br> 読みかけでストップしてるうちに第2版が出てしまった……第1版とどのあたりが違うのかは、見比べていないので不明。<br> <br> ↑と書いてふと思ったのだが、中学生を過ぎてからまだ10年たっていない自分の世代の場合、どうなんだろう。私個人は、学校で得た知識よりも本などで得た知識の方が多かったため、授業がどうだったかあまり覚えていない。中学理科関連で覚えていることといえば、選択科目で選んだ理科のことくらい(割れないシャボン玉を目指して、あやしい液体の調合に格闘していた……)。<br> 高校では理科や社会が選択式だったのだけれど、それを聞いた母が「私の時は文系でも理科全部やらされた。もちろん物理も化学も」と驚いていたので、分野や時限はやっぱり減っているのだろうなぁ。<br> ちなみに、私の学年は1989年の指導要領改訂で打ち出された「新しい学力観」による教育を受けた最初の世代だ。それに関係あるとは思わないし思いたくもないが、14歳と17歳の時に事件を起こしまくって世の中を震撼させた世代であるということも小声で付け加えておく。
関連本棚: Leiko 岸リトル 増井
Fms
大阪本―今この街は“店ヂカラ”で、こんなことになっている。 (エルマガmook)
大阪本―今この街は“店ヂカラ”で、こんなことになっている。 (エルマガmook)
著者:
出版社: 京阪神エルマガジン社
評価:
カテゴリ:
コメント: この手の情報誌はたくさん出ているのだけれど、私の好みには「<a href="http://www.lmaga.jp/meetsnew/">Meets</a>」が合っているようです。この本は、その雑誌の増刊というかムックにあたります。<br> 行きたい店が見つかっても、行く機会はあまりないんだけどね。食事だけならともかく、終電を気にすると「軽く食ってから他の店へハシゴ」ってのはなかなか難しいし。この手の本をパラパラ眺めて夢を膨らませてるだけってのが現状です。
関連本棚: Leiko
Fms
デザインの解剖〈1〉ロッテ・キシリトールガム (デザインの解剖 1)
デザインの解剖〈1〉ロッテ・キシリトールガム (デザインの解剖 1)
著者: 佐藤 卓
出版社: 美術出版社
評価:
カテゴリ:
コメント: 眺めている分には面白いのだが、何故かこのシリーズを読んでいると「ガムや使い捨てカメラやリカちゃん人形が、ベルトコンベアでガーガー流されながら大量生産・大量消費・大量廃棄されていく様子」が思い浮かんでしまい、ちょっと気持ち悪くなるのはどうしてかしらん。本の作り自体が、優れた「工業製品」ならではのオーラをまとっているからかな。
関連本棚: Leiko
Fms
エリコ (上) (ハヤカワ文庫 JA (686))
エリコ (上) (ハヤカワ文庫 JA (686))
著者: 谷 甲州
出版社: 早川書房
評価:
カテゴリ:
コメント: 谷甲州が血迷ったとしか思えない官能SF近未来小説。男性から性転換した高級娼婦エリコが、地球と月を股にかけて活躍する。SF設定的には全くハードではない。むしろ軽すぎるくらい。そこまでする必要はないじゃないかとツッコミを入れたくなるくらいのセックスシーンの嵐。ここまで即物的に連発されると、はっきり言ってどうでもよくなってくる(そういう意味でこれは「官能小説」ではない)。<br> アクション中心+お色気OKの近未来ライトノベルや、大沢在昌のSFちっくな設定の作品群あたりがお好きな方は、きっと楽しく読めると思う。ハードな谷甲州作品がどうも性に合わんかった人にも是非。
関連本棚: Leiko ichiri めいぼうじん teltel
Fms
幼年期の終り (ハヤカワ文庫 SF (341))
幼年期の終り (ハヤカワ文庫 SF (341))
著者: アーサー・C・クラーク
出版社: 早川書房
評価:
カテゴリ:
コメント: 全部この本のせいだ。私がSFに傾倒したのも、SFマガジンを読むようになったのも、何もかもこの本のせいだ。もともと確かにSFめいた話は好きだったけれど、泥沼だか奈落の底だか知らないが落ちるところまで落ちてしまったのは、みんなこの本のせいだ。中学生の時、<b>何も知らずにたまたま</b>この本を買ってしまい、<b>なんかよく分かんない、よく分かんないけどすごいよ</b>と雄叫びをあげながら読了し……えぇ、それからはまっさかさまでしたわ。<br> という話を知人にしたら「普通、幼年期の終りなんか一番最初に読んでハマるか? 普通は“何これ分かんない”でそれっきりだと思うんだが……いや、でも、運命の出会いってそういうものかもしれんな」と妙に納得された。確かにそういうものかもしれない、と、自分でも思う……。
関連本棚: Breathe Leiko reservoir kitou にしやん bit78 YomuYome 一歩 megabossa SFとスピリチュアル tyosaka joulli SF初心者 Tambourine SugarFree KZh kasm matznaga taizo SF必読書 ystt hide-t 伊園美和 km めいりあ 本日のコーヒー negi ねな ameo satake nethack geta6 suchi
Fms
夏のロケット (文春文庫)
夏のロケット (文春文庫)
著者: 川端 裕人
出版社: 文藝春秋
評価:
カテゴリ:
コメント: 小説としてはご都合主義な部分もあるが、まぁ無視可能。ミステリ部分ははっきり言ってどうでもいい。この本の白眉はロケット関連の記述である。ロケットの歴史や実験モデルの制作過程、それらそのものがエンターテイメントの中軸を担っている。ミサイルの話にからめてロケットの持つ負の側面を丁寧に書いているのも興味深い。<br> もっと軽い文体にして、サブカルっぽい装丁で「ロケットの作り方」みたいなタイトルつけて、非日常実用講座シリーズ(ライオンの飼い方とか)の隣に並べておいても大丈夫かもしれない、とも思ってみたりして。いや、冗談ですが。
関連本棚: m OG3 fj whalebone Leiko Yoshi takatoh 夢幻燈本舗別店書庫 mie taku kuro Y.nabe ann 【ひろ】 あおぞら さとほ aki walrus lookwest
Fms
狩人たち (双葉文庫)
狩人たち (双葉文庫)
著者: 薄井 ゆうじ
出版社: 双葉社
評価:
カテゴリ:
コメント: いい意味で「薄井ゆうじらしからぬ」作品。天使猫とか巨人とか草魚とか手品師とかの世界を期待してはいけない。近未来とか管理都市とか怒れる若者とかの世界である。ライトノベルSFとして考えるとなかなか真っ当な路線の物語だ。<br> NHK-FMでラジオドラマ化されている。そのドラマが結構キャッチーに仕上がっていたので、OVAやゲームを狙ってメディアミックスできそうだと思った。<br> 『<a href="/Leiko/4152084375">ロミオとロミオは永遠に (ハヤカワSFシリーズ Jコレクション)</a>』と比べ読みしても面白いかも。
関連本棚: Leiko
Fms
モロッコ・アルジェリア・チュニジアの旅 (エアリアガイド)
著者: グループ・ルパン
出版社: 昭文社
評価:
カテゴリ:
コメント: マグリブが好きだからブックオフで見つけて適当に買っちゃったんですが、それ以上でもそれ以下でもない本。旅行ガイドというにはもう古いしね。
関連本棚: Leiko
Fms