hondana.org
本を探す

 


Scrapbox
書籍追加 | 本棚情報変更 | 名前変更/本棚削除 | ヘルプ | ランダム

(108/108)冊
Fms
カラクリ荘の異人たち‾もしくは賽河原町奇談‾ (GA文庫 し 3-1)
カラクリ荘の異人たち‾もしくは賽河原町奇談‾ (GA文庫 し 3-1)
著者: 霜島 ケイ
出版社: ソフトバンククリエイティブ
評価:
カテゴリ: ファンタジー ライトノベル
コメント: 和風ファンタジー。まったりした雰囲気が心地よい。 <br> イラストが結構よい。最近のアニメ風というかコミック風の挿絵に辟易していたので、この水彩画風のタッチが気に入った。
関連本棚: SaySet
Fms
ギロチンマシン中村奈々子―義務教育編 (徳間デュアル文庫)
ギロチンマシン中村奈々子―義務教育編 (徳間デュアル文庫)
著者: 日日日
出版社: 徳間書店
評価:
カテゴリ: ライトノベル
コメント: ...ディック?
関連本棚: sfjt SaySet
Fms
涼宮ハルヒの陰謀 (角川スニーカー文庫)
涼宮ハルヒの陰謀 (角川スニーカー文庫)
著者: 谷川 流
出版社: 角川書店
評価:
カテゴリ: ライトノベル
コメント: 後半戦にむけた役者が出揃ってきたということだろうか... <br> ストーリー的にも安定してきている感があるが、逆にサプライズがあまりないわけで、その点どうよという気がする。 <br> あとは... 有紀かなあ。異星人キャラ→萌えキャラになってきたかなと思っていたが、今回はちょっと雰囲気が変わってきている気がした。萌えポイントに見えていたものが実は... というようなサプライズがあると、楽しいなあ。
関連本棚: sumikawa かん カノぷ〜 かー Gandalf SaySet すぐる Taku すだれや tama 死兆星 balibali ななつき ぐちお wan Jyakky ひーがぁ xaky Zefard SMS matobat kios hidesuke なぞのほんだな(ぉ Dooon Pippo Mの保管 axd_oldhome 竜胆 noon RJ-be 野澤真一 稲村慎司 Czmode narunaru Y.Shimo
Fms
涼宮ハルヒの溜息 (角川スニーカー文庫)
涼宮ハルヒの溜息 (角川スニーカー文庫)
著者: 谷川 流
出版社: 角川書店
評価:
カテゴリ: ライトノベル
コメント: ただしい「ラノベのフォーマット」的展開。<br> それにしても、この表紙はなんとかならんのか。
関連本棚: Len sumikawa Ruri nnn nekosakana 岩月博之 miya カノぷ〜 かー Gandalf Pulp Literature SaySet すぐる mortuary 宗子 u3 すだれや tama 死兆星 caffein wan Jyakky HK ひーがぁ られれ xaky みーちゃん hedgelove ミステリとラノベ SMS 有賀 matobat 能代 長門 Dooon むつ Pippo 竜胆 noon smith RJ-be たけおか 野澤真一 narunaru
Fms
姉ちゃんの詩集 (MouRa)
姉ちゃんの詩集 (MouRa)
著者: サマー
出版社: 講談社
評価:
カテゴリ:
コメント: 話題につられて買ってみたが、意外に楽しめた。 <br> 詩ってこういうのだったっけか... 正直、国語の教科書に載ってるようなのしかイメージになかったので、新鮮だった。 ふつーの文学少女(当時w)の、ふつーの私的作品集。
関連本棚: SaySet takatoh yoshy ikep
Fms
涼宮ハルヒの暴走 (角川スニーカー文庫)
涼宮ハルヒの暴走 (角川スニーカー文庫)
著者: 谷川 流
出版社: 角川書店
評価:
カテゴリ: ライトノベル
コメント: また「ラノベのフォーマット」展開にもどってる。 ただ「退屈」→「消失」みたいな、巻をまたがった大きな展開の導入部になってる予感もある。のかな? <br> よく読んでみると(いや、よく読まなくてもわかるか、普通。)本書に収録されている短編3本のうち、2本までは「消失」の前日談になっている。 したがって上で書いた「大きな展開の導入部」ってのは、最後の1本の事ね。 <br> ここまでの流れをふりかえってみると、 <ul> <li>導入・キャラ紹介(憂鬱) <li>ほぼ完全にインターミッション(溜息) <li>ひとつの山場(退屈→(暴走1,2)→消失) <li>つぎの山場?(暴走3→?) </ul> みたいな感じかな。これでいくと、次がまたまたインターミッションになるのか、もう一山くるのか、期待したいところだ。
関連本棚: 1027 Len sumikawa Ruri nnn Gandalf SaySet mortuary Haimu matoken すだれや tama 死兆星 rerofumi ななつき caffein ぐちお hal りょーすけ Jyakky ひーがぁ SMS taka2 kios ひろ むつ Pippo Mの保管 axd_oldhome 竜胆 noon smith RJ-be 稲村慎司 narunaru
Fms
はじめてのAIプログラミング―C言語で作る人工知能と人工無能
はじめてのAIプログラミング―C言語で作る人工知能と人工無能
著者: 小高 知宏
出版社: オーム社
評価:
カテゴリ:
コメント: 会話処理にちょっと興味があったので購入。 <br> まだ途中。だけど野望としてはこいつをMIDPにのっけてみたいな、とか。
関連本棚: SaySet
Fms
だんごむしそらをとぶ
だんごむしそらをとぶ
著者: 松岡 達英
出版社: 小学館
評価:
カテゴリ: 絵本
コメント: 子供が図書館でみつけてきた本。 <br> かわいいんだかグロいんだかわからないダンゴムシのイラストにはまってしまった。(子供が)
関連本棚: SaySet
Fms
沈黙のフライバイ (ハヤカワ文庫JA)
沈黙のフライバイ (ハヤカワ文庫JA)
著者: 野尻 抱介
出版社: 早川書房
評価:
カテゴリ:
コメント: 個人的に野尻氏の代表作はこっちだと思う。 <br> とにかく表題作のアイディア(オリジナルではないようだが..)と、ラスト1ページの壮大なビジョンに感動する。
関連本棚: shortsleeved SaySet ちょもすけ sanpei tks minek m2 【ひろ】 紅い十月 秘密 akita11
Fms
涼宮ハルヒの動揺 (角川スニーカー文庫)
涼宮ハルヒの動揺 (角川スニーカー文庫)
著者: 谷川 流
出版社: 角川書店
評価:
カテゴリ: ライトノベル
コメント: あれ、何で抜けてるんだっけ... <br> シリーズの大きな流れとはあまり関連のない(多分)小エピソード集、という感じ。そのなかで「ライブアライブ」でハルヒの、「朝比奈みくるの憂鬱」でみくるの内面の変化が感じられたのが、まあ新鮮だったかな。
関連本棚: 1027 Len sumikawa nnn nekosakana miya かー ゆか SaySet すぐる すだれや 死兆星 balibali ななつき caffein hal りょーすけ wan HK ひーがぁ xaky Zefard 有賀 matobat うにこ hidesuke にしむら Dooon Pippo axd_oldhome noon smith RJ-be 野澤真一 narunaru Y.Shimo
Fms
無限コンチェルト (ハヤカワ文庫FT)
著者: グレッグ ベア
出版社: 早川書房
評価:
カテゴリ: ファンタジー
コメント: 音楽を聴いているとき、あるいは演奏しているときに、ごくまれに感じることがある。音楽を通して、何らかの実体が『見える』、という感覚。 <br> その感覚が現実であり、むしろそれこそが世界の基盤だったら? ...という話。
関連本棚: SaySet hide-t
Fms
骨髄ドナーに選ばれちゃいました
骨髄ドナーに選ばれちゃいました
著者: 石野 鉄
出版社: 小学館
評価:
カテゴリ:
コメント: やっと読了。 <br> この「鉄」さんもそうだが、献血とかを平気でできる人はたぶん骨髄ドナーも平気で(...ってわけじゃないだろうけどw)こなせるんだろうな、と思う。 <br> 自分は無理だなあ。ひょっとして自分が提供することで回復できるはずだった患者の方、本当に申し訳ない。 <p> いずれにせよドナーの立場でのドキュメンタリーということで、とても勉強になった。
関連本棚: SaySet ZERO晃
Fms
ボクのセカイをまもるヒト (電撃文庫 (1168))
ボクのセカイをまもるヒト (電撃文庫 (1168))
著者: 谷川 流
出版社: メディアワークス
評価:
カテゴリ: ライトノベル
コメント: あーこれシリーズ物なんだー。 <p> 「絶望系...」みたいな方向にながれていくかなあと思いながら読んでいったんだけど、とりあえずこの巻ではそーいう方向性じゃなかった。 <br> でも「異様なほどこじんまりした世界観」とか「一応、記号的に役割を振られてはいるが、実態はなにもわからない登場人物」とか、すごく空気がにているのだ。まあ同じ作者だし当然かもしれんが。 <p> しかしこの手の作品の「世界」の狭いこと狭いこと。《妖精》の世界とか《科学者》の世界とかいろいろあるが、あまり描写されないこともあるが一つの国とか都市くらいのスケール感しかなさそうな気がする。 <br> まあ「世界」一個分の描写ってかなり大変だろうけど。
関連本棚: SaySet kios
Fms
だんごむしと恐竜のレプトぼうや
だんごむしと恐竜のレプトぼうや
著者: 松岡 達英
出版社: 小学館
評価:
カテゴリ: 絵本
コメント: 子供が図書館でみつけてきた本。 <br> 本の世界で恐竜の子と出会う話。案外たのしいんだこれが。
関連本棚: SaySet
Fms
撲殺天使ドクロちゃん (電撃文庫)
撲殺天使ドクロちゃん (電撃文庫)
著者: おかゆ まさき
出版社: メディアワークス
評価:
カテゴリ: ライトノベル
コメント: 個人的にはいまいち。 <br> ただただテンションの高さで押しているってのは、やっぱりラノベ的なのかなあとは思うけど。
関連本棚: neanias 時乃舟司 SaySet すぐる u3 psychicer ccscat SEENA konbu られれ めいぼうじん JIN matobat HMM Cryolite なぞのほんだな(ぉ
Fms
電車男 1―がんばれ毒男! (ヤングチャンピオンコミックス)
電車男 1―がんばれ毒男! (ヤングチャンピオンコミックス)
著者: 中野 独人, 道家 大輔
出版社: 秋田書店
評価:
カテゴリ: コミック
コメント: なに電車男シリーズをコンプリートしてるんだ>俺orz
関連本棚: SaySet
Fms
泣ける2ちゃんねる (2ch+BOOKS(1))
泣ける2ちゃんねる (2ch+BOOKS(1))
著者: 2ちゃんねる
出版社: コアマガジン
評価:
カテゴリ:
コメント: サイト「泣ける2ちゃんねる」からの再録もの。 <p> 「電車男」もそうだが、不特定多数の利用者が匿名で語り合う2chでは、ゴミも多いが、案外人間の本音が語られることも多い。したがって、こういう『泣ける』ログがたまっていくのも必然なのだろう。 <p> とくにラストの戦闘機に憧れる少年の母親の書き込みから始まる一連の物語は、何度読んでも涙がとまらない。
関連本棚: THOMA SaySet axd_old matobat_tech 眼薬。 ZERO晃 服部
Fms
狂乱家族日記壱さつめ (ファミ通文庫)
狂乱家族日記壱さつめ (ファミ通文庫)
著者: 日日日
出版社: エンターブレイン
評価:
カテゴリ: ライトノベル
コメント: 日日日おっかけ第3段。 <br> シリーズものの1冊目はとりあえず世界観がつかめなくて苦労する。 この本もそう。雰囲気は好きなんだけどね。 <br> ひとまず「おとうさん」と「くらげ」の存在意義が、まだないのかな、と。
関連本棚: アネモネ SaySet すぐる hal みーちゃん 眼薬。 kios hontetsu akitan Mの保管 axd_old
Fms
だんごむしうみへいく
だんごむしうみへいく
著者: 松岡 達英
出版社: 小学館
評価:
カテゴリ: 絵本
コメント: ダンゴムシは海を泳げるんだろうか、という疑問がのこるんだが。 <br> とりあえずダンゴムシとフナムシ(?)のご対面。なんだそりゃ。 結構楽しいんだけどね。
関連本棚: SaySet
Fms
コトノバドライブ(1) (アフタヌーンKC)
コトノバドライブ(1) (アフタヌーンKC)
著者: 芦奈野 ひとし
出版社: 講談社
評価:
カテゴリ: コミック
コメント: なにかしら廃墟の気配がただよう風景と、そのなかでのびのびと生活する人々。そこで語られる、ちょっと不思議な体験談。 <br> こういう雰囲気を楽しむコミックは好みだなあ。
関連本棚: SaySet QP11
Fms