(0/954)冊

-
これはペンです
(円城 塔 / 新潮社)
-
言語が違えば、世界も違って見えるわけ
(ガイ ドイッチャー / インターシフト)
-
シングルページWebアプリケーション ―Node.js、MongoDBを活用したJavaScript SPA
(Michael S. Mikowski, Josh C. Powell / オライリージャパン)
-
Prologの技芸
(Leon Sterling, Ehud Shapiro / 構造計画研究所)
-
/blackbird/4062578018
( / )
-
あなたの話はなぜ「通じない」のか (ちくま文庫)
(山田 ズーニー / 筑摩書房)
-
インターネット私史 その礎を築いた友たちへ (NextPublishing)
(高橋 徹 / インプレスR&D)
-
俳句と暮らす (中公新書)
(小川 軽舟 / 中央公論新社)
-
Real World Haskell―実戦で学ぶ関数型言語プログラミング
(Bryan O'Sullivan, John Goerzen, Don Stewart / オライリージャパン)
-
ビッグデータと人工知能 - 可能性と罠を見極める (中公新書)
(西垣 通 / 中央公論新社)
-
おいしいもののまわり
(土井 善晴 / グラフィック社)
-
数学の証明のしかた (発見的教授法による数学シリーズ1)
(秋山 仁 / 森北出版)
-
鈴木さんにも分かるネットの未来 (岩波新書)
(川上 量生 / 岩波書店)
-
すごいHaskellたのしく学ぼう!
(Miran Lipovača / オーム社)
-
日本語の歴史 (岩波新書)
(山口 仲美 / 岩波書店)
-
日本語入力を支える技術 ~変わり続けるコンピュータと言葉の世界 (WEB+DB PRESS plus)
(徳永 拓之 / 技術評論社)
-
中国化する日本 日中「文明の衝突」一千年史
(與那覇 潤 / 文藝春秋)
-
はじめての情報理論
(小嶋 徹也 / 近代科学社)
-
数学小説 確固たる曖昧さ
(ガウラヴ スリ, ハートシュ・シン バル / 草思社)
-
オートマトン言語理論 計算論〈1〉 (Information & Computing)
(J. ホップクロフト, J. ウルマン, R. モトワニ / サイエンス社)
-
隠れた脳
(シャンカール・ヴェダンタム / インターシフト)
-
自由は進化する
(ダニエル・C・デネット / NTT出版)
-
哲学入門 (ちくま学芸文庫)
(バートランド ラッセル / 筑摩書房)
-
日清戦争─「国民」の誕生 (講談社現代新書)
(佐谷 眞木人 / 講談社)
-
The Art of Computer Programming Volume1 Fundamental Algorithms Third Edition 日本語版 (ASCII Addison Wesley Programming Series)
(ドナルド・E・クヌース / アスキー)
-
今こそマルクスを読み返す (講談社現代新書)
(廣松 渉 / 講談社)
-
詳解TCP/IP〈Vol.1〉プロトコル
(W.リチャード スティーヴンス / ピアソンエデュケーション)
-
達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道
(アンドリュー ハント, デビッド トーマス / ピアソンエデュケーション)
-
UNIXネットワークプログラミング〈Vol.2〉IPC:プロセス間通信
(W.リチャード スティーヴンス / ピアソンエデュケーション)
-
リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック (Object Technology Series)
(マーチン ファウラー / ピアソンエデュケーション)
-
構造化コンピュータ構成 第4版―デジタルロジックからアセンブリ言語まで
(アンドリュー・S. タネンバウム / ピアソンエデュケーション)
-
UNIXネットワークプログラミング〈Vol.1〉ネットワークAPI:ソケットとXTI
(W.リチャード スティーヴンス / ピアソンエデュケーション)
-
システムの科学
(ハーバート・A. サイモン / パーソナルメディア)
-
Code Complete第2版〈下〉―完全なプログラミングを目指して
(スティーブ マコネル / 日経BPソフトプレス)
-
Code Complete第2版〈上〉―完全なプログラミングを目指して
(スティーブ マコネル / 日経BPソフトプレス)
-
越前敏弥の日本人なら必ず誤訳する英文 (ディスカヴァー携書)
(越前 敏弥 / ディスカヴァー・トゥエンティワン)
-
12ステップで作る組込みOS自作入門
(坂井 弘亮 / カットシステム)
-
Linuxカーネル Hacks ―パフォーマンス改善、開発効率向上、省電力化のためのテクニック
(池田 宗広, 大岩 尚宏, 島本 裕志, 竹部 晶雄, 平松 雅巳 / オライリージャパン)
-
JavaScriptクックブック
(Shelley Powers / オライリージャパン)
-
言語実装パターン ―コンパイラ技術によるテキスト処理から言語実装まで
(Terence Parr / オライリージャパン)
-
インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門
(みやた ひろし / SBクリエイティブ)
-
素数の音楽 (新潮文庫)
(マーカス デュ・ソートイ / 新潮社)
-
Effective Ruby
(Peter J. Jones / 翔泳社)
-
本気ではじめるiPhoneアプリ作り Xcode 7.x+Swift 2.x対応 黒帯エンジニアがしっかり教える基本テクニック (ヤフー黒帯シリーズ)
(西磨翁 / SBクリエイティブ)
-
Androidプログラミングレシピ増補改訂版 アーキテクチャ/UI/ネットワーク編
(Dave Smith, Jeff Friesen / インプレスジャパン)
-
独習コンピュータ科学基礎I 離散構造
(James L.Hein / 翔泳社)
-
「期待」の科学 悪い予感はなぜ当たるのか
(クリス・バーディック / CCCメディアハウス)
-
リスク・リテラシーが身につく統計的思考法―初歩からベイズ推定まで (ハヤカワ文庫 NF 363 〈数理を愉しむ〉シリーズ) (ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ)
(ゲルト・ギーゲレンツァー / 早川書房)
-
親切な代数学演習―整数・群・環・体
(加藤 明史 / 現代数学社)
-
意識をめぐる冒険
(クリストフ・コッホ / 岩波書店)
-
/blackbird/4480067876
( / )
-
ザ・フィフティーズ1: 1950年代アメリカの光と影 (ちくま文庫)
(デイヴィッド ハルバースタム / 筑摩書房)
-
服従の心理 (河出文庫)
(スタンレー ミルグラム / 河出書房新社)
-
/blackbird/4048866877
( / )
-
農家が教える混植・混作・輪作の知恵―病害虫が減り、土がよくなる
( / 農山漁村文化協会)
-
旅をする木 (文春文庫)
(星野 道夫 / 文藝春秋)
-
詳説 正規表現 第3版
(Jeffrey E.F. Friedl / オライリージャパン)
-
脳はすすんでだまされたがる マジックが解き明かす錯覚の不思議
(スティーヴン・L・マクニック, スサナ・マルティネス=コンデ, サンドラ・ブレイクスリー / 角川書店(角川グループパブリッシング))
-
/blackbird/4774167681
( / )
-
/blackbird/4822239179
( / )
-
創るセンス 工作の思考 (集英社新書 531C)
(森 博嗣 / 集英社)
-
Foundations of Statistical Natural Language Processing
(Christopher Manning, Hinrich Schuetze / The MIT Press)
-
Backbone.jsガイドブック
(高橋 侑久 / ラトルズ)
-
/blackbird/484433476X
( / )
-
/blackbird/4062578034
( / )
-
小さな建築 (岩波新書)
(隈 研吾 / 岩波書店)
-
新ネットワーク思考―世界のしくみを読み解く
(アルバート・ラズロ・バラバシ / NHK出版)
-
サイエンス大図鑑 【コンパクト版】
(アダム ハート=デイヴィス / 河出書房新社)
-
ゼロ・トゥ・ワン―君はゼロから何を生み出せるか
(ピーター・ティール, ブレイク・マスターズ / NHK出版)
-
Linuxプログラミングインタフェース
(Michael Kerrisk / オライリージャパン)
-
たまたま―日常に潜む「偶然」を科学する
(レナード・ムロディナウ / ダイヤモンド社)
-
ルイ・ボナパルトのブリュメール18日―初版 (平凡社ライブラリー)
(カール マルクス / 平凡社)
-
/blackbird/4860644301
( / )
-
メンテナブルJavaScript ―読みやすく保守しやすいJavaScriptコードのための作法
(Nicholas C. Zakas / オライリージャパン)
-
Ruby Under a Microscope: An Illustrated Guide to Ruby Internals
(Pat Shaughnessy / No Starch Pr)
-
西洋音楽史―「クラシック」の黄昏 (中公新書)
(岡田 暁生 / 中央公論新社)
-
Think Stats ―プログラマのための統計入門
(Allen B. Downey / オライリージャパン)
-
/blackbird/4484131218
( / )
-
Parallel and Concurrent Programming in Haskell: Techniques for Multicore and Multithreaded Programming
(Simon Marlow / Oreilly & Associates Inc)
-
憲法で読むアメリカ史(全) (学芸文庫)
(阿川 尚之 / 筑摩書房)
-
/blackbird/4772695389
( / )
-
現代数学入門 (ちくま学芸文庫)
(遠山 啓 / 筑摩書房)
-
江戸の遺伝子 (PHP文庫)
(徳川 恒孝 / PHP研究所)
-
みんなのPython 第4版
(柴田 淳 / SBクリエイティブ)
-
Rubyのしくみ -Ruby Under a Microscope-
(Pat Shaughnessy / オーム社)
-
達人に学ぶDB設計 徹底指南書 初級者で終わりたくないあなたへ
(ミック / 翔泳社)
-
スコット・ロバートソンのHow to Draw -オブジェクトに構造を与え、実現可能なモデルとして描く方法-
(スコット・ロバートソン, Scott Robertson, トマス・バートリング, Thomas Bertling / ボーンデジタル)
-
サイエンス入門 1
(リチャード・A. ムラー / 楽工社)
-
火星の人〔新版〕(下) (ハヤカワ文庫SF)
( / 早川書房)
-
亡国の集団的自衛権 (集英社新書)
(柳澤 協二 / 集英社)
-
ニーチェ〈2〉ヨーロッパのニヒリズム (平凡社ライブラリー)
(マルティン ハイデッガー / 平凡社)
-
生き物の進化ゲーム ―進化生態学最前線:生物の不思議を解く― 大改訂版
(酒井 聡樹, 高田 壮則, 東樹 宏和 / 共立出版)
-
RとRubyによるデータ解析入門
(Sau Sheong Chang / オライリージャパン)
-
隷属への道 ハイエク全集 I-別巻 【新装版】
(F.A. ハイエク / 春秋社)
-
ハイパフォーマンス ブラウザネットワーキング ―ネットワークアプリケーションのためのパフォーマンス最適化
(Ilya Grigorik / オライリージャパン)
-
日本の文字―「無声の思考」の封印を解く (ちくま新書)
(石川 九楊 / 筑摩書房)
-
マラソンは毎日走っても完走できない―「ゆっくり」「速く」「長く」で目指す42.195キロ (角川SSC新書)
(小出 義雄 / 角川SSコミュニケーションズ)
-
スケッチは3分 (光文社新書)
(山田 雅夫 / 光文社)
-
心の社会
(Marvin Minsky, マーヴィン・ミンスキー / 産業図書)
-
もじ部 書体デザイナーに聞く デザインの背景・フォント選びと使い方のコツ
( / グラフィック社)
-
計算理論の基礎 [原著第2版] 1.オートマトンと言語
(Michael Sipser / 共立出版)
-
第一阿房列車 (新潮文庫)
(内田 百けん / 新潮社)
-
Rubyによるデザインパターン
(Russ Olsen, ラス・オルセン / ピアソン桐原)
-
論理学
(野矢 茂樹 / 東京大学出版会)
-
数値計算法基礎
(田中 敏幸 / コロナ社)
-
R言語逆引きハンドブック
(石田基広 / シーアンドアール研究所)
-
SQLアンチパターン
(Bill Karwin / オライリージャパン)
-
コンピュータの構成と設計 第4版(下) ハードウエアとソフトウエアのインタフェース (Computer Organization and Design: The Hardware/Software Interface, Fourth Edition)
(デイビッド・A・パターソン, ジョン・L・ヘネシー / 日経BP社)
-
ひとりで学べる電磁気学 大切なポイントを余さず理解 (ブルーバックス)
(中山 正敏 / 講談社)
-
生命誕生 地球史から読み解く新しい生命像 (講談社現代新書)
(中沢 弘基 / 講談社)
-
合理的選択
(イツァーク・ギルボア / みすず書房)
-
土井家の「一生もん」2品献立 (講談社のお料理BOOK)
(土井 善晴 / 講談社)
-
ロボットの心-7つの哲学物語 (講談社現代新書)
(柴田 正良 / 講談社)
-
言語処理のための機械学習入門 (自然言語処理シリーズ)
(高村 大也 / コロナ社)
-
スーパーコンピュータを創った男―世界最速のマシンに賭けたシーモア・クレイの生涯
(チャールズ・J. マーレイ / 廣済堂出版)
-
最後に誉めるもの
(川崎 徹 / 講談社)
-
Prologへの入門 (PrologとAI)
(Ivan Bratko / 近代科学社)
-
新しい高校地学の教科書―現代人のための高校理科 (ブルーバックス)
(杵島 正洋, 松本 直記, 左巻 健男 / 講談社)
-
百鬼園随筆 (新潮文庫)
(内田 百けん / 新潮社)
-
マインクラフト 革命的ゲームの真実 (単行本)
(ダニエル・ゴールドベリ, リーヌス・ラーション / KADOKAWA/角川学芸出版)
-
パケット・トリック―手品から超不思議現象まで
(マックス・メイヴェン, TON・おのさか, Max Maven / 東京堂出版)
-
ドメイン特化言語 パターンで学ぶDSLのベストプラクティス46項目
(マーチン ファウラー, Martin Fowler / ピアソン桐原)
-
哲学入門 (ちくま新書)
(戸田山 和久 / 筑摩書房)
-
入門 ソーシャルデータ 第2版 ―ソーシャルウェブのデータマイニング
(Matthew A. Russell / オライリージャパン)
-
集合・写像・論理―数学の基本を学ぶ
(中島 匠一 / 共立出版)
-
デザイン入門教室 [特別講義] 確かな力を身に付けられる ~学び、考え、作る授業~ (Design&IDEA)
(坂本 伸二 / SBクリエイティブ)
-
プログラマのためのSQL 第4版
(ジョー・セルコ, Joe Celko / 翔泳社)
-
グッド・マス ギークのための数・論理・計算機科学
(Mark C. Chu‐Carroll / オーム社)
-
エコハウスのウソ 増補改訂版
(前 真之 / 日経BP社)
-
オブジェクト指向入門 第2版 原則・コンセプト (IT Architect’Archive クラシックモダン・コンピューティング)
(バートランド・メイヤー / 翔泳社)
-
オブジェクト指向入門 第2版 方法論・実践 (IT Architects’Archive CLASSIC MODER)
(バートランド・メイヤー / 翔泳社)
-
呼鈴の科学 電子工作から物理理論へ (講談社現代新書)
(吉田 武 / 講談社)
-
生命のからくり (講談社現代新書)
(中屋敷 均 / 講談社)
-
その理屈、証明できますか?
(ダニエル・J・ベルマン / 翔泳社)
-
/blackbird/4774175838
( / )
-
はじめてのOSコードリーディング ~UNIX V6で学ぶカーネルのしくみ (Software Design plus)
(青柳 隆宏 / 技術評論社)
-
Effective Java 第2版 (The Java Series)
(Joshua Bloch / ピアソンエデュケーション)
-
はじめてのLisp関数型プログラミング――ラムダ計算からリファクタリングまで一気にわかる (Software Design plus)
(五味 弘 / 技術評論社)
-
アジャイルデータサイエンス ―スケーラブルに構築するビッグデータアプリケーション
(Russell Jurney / オライリージャパン)
-
火星の人〔新版〕(上) (ハヤカワ文庫SF)
(アンディ・ウィアー / 早川書房)
-
The Art of Computer Programming Volume 1,Fascicle 1:MMIX―A RISC Computer for the New Millennium日本語版 (Ascii Addison Wesley programming series)
(ドナルド・E. クヌース / アスキー)
-
Gitによるバージョン管理
(岩松 信洋, 上川 純一, まえだこうへい, 小川 伸一郎 / オーム社)
-
数学の視点 (math stories)
(上野 健爾 / 東京図書)
-
コピーキャット: 模倣者こそがイノベーションを起こす
(オーデッド シェンカー / 東洋経済新報社)
-
確率と計算 ―乱択アルゴリズムと確率的解析―
(Michael Mitzenmacher, Eli Upfal / 共立出版)
-
集合・位相入門
(松坂 和夫 / 岩波書店)
-
/blackbird/4781912532
( / )
-
高校数学でわかる半導体の原理―電子の動きを知って理解しよう (ブルーバックス)
(竹内 淳 / 講談社)
-
ポートとソケットがわかればインターネットがわかる――TCP/IP・ネットワーク技術を学びたいあなたのために (Software Design plus)
(小川 晃通 / 技術評論社)
-
APIデザインケーススタディ ~Rubyの実例から学ぶ。問題に即したデザインと普遍の考え方 (WEB+DB PRESS plus)
(田中 哲 / 技術評論社)
-
基礎からわかる数学入門 数の発展から微分積分まで
(遠山 啓 / ソフトバンククリエイティブ)
-
群論の味わい -置換群で解き明かすルービックキューブと15パズル-
(David Joyner / 共立出版)
-
オブジェクト指向JavaScriptの原則
(Nicholas C. Zakas / オライリージャパン)
-
詳解 画像処理プログラミング C言語で実装する画像処理アルゴリズムのすべて
(昌達 慶仁 / ソフトバンククリエイティブ)
-
Ruby逆引きハンドブック
(るびきち / シーアンドアール研究所)
-
JavaScript逆引きハンドブック
(古籏 一浩 / シーアンドアール研究所)
-
狂気とバブル―なぜ人は集団になると愚行に走るのか (ウィザードブックシリーズ)
(チャールズ・マッケイ / パンローリング)
-
フリーソフトでつくる音声認識システム - パターン認識・機械学習の初歩から対話システムまで
(荒木 雅弘 / 森北出版)
-
はじめてのパターン認識
(平井 有三 / 森北出版)
-
代数的構造 (ちくま学芸文庫)
(遠山 啓 / 筑摩書房)
-
/blackbird/4489005873
( / )
-
人と対話するコンピュータを創っています 音声認識の最前線
(古井 貞熙 / 角川学芸出版)
-
Google Androidプログラミング入門 改訂2版
(江川崇, 神原健一, 山田暁通, 佐野徹郎, 郷田まり子 / アスキー・メディアワークス)
-
数学は言葉―math stories
(新井 紀子 / 東京図書)
-
インタフェースデザインの心理学 ―ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針
(Susan Weinschenk / オライリージャパン)
-
ウェルビーイングの設計論-人がよりよく生きるための情報技術
(ラファエル A. カルヴォ & ドリアン・ピーターズ / ビー・エヌ・エヌ新社)
-
セルオートマトン
(Joel L. Schiff / 共立出版)
-
「ぐずぐず」の理由 (角川選書)
(鷲田 清一 / 角川学芸出版)
-
多変量解析のはなし―複雑さから本質を探る (Best selected Business Books)
(大村 平 / 日科技連出版社)
-
/blackbird/4044094659
( / )
-
iOSプログラミング 第2版
(アーロン・ヒレガス, ジョー・コンウェイ, Aaron Hillegass, Joe Conway / ピアソン桐原)
-
科学哲学入門―科学の方法・科学の目的 (Sekaishiso seminar)
(内井 惣七 / 世界思想社)
-
疑似科学と科学の哲学
(伊勢田 哲治 / 名古屋大学出版会)
-
人と組織の問題を劇的に解決するU理論入門
(中土井僚 / PHP研究所)
-
脳の中の身体地図―ボディ・マップのおかげで、たいていのことがうまくいくわけ
(サンドラ ブレイクスリー, マシュー ブレイクスリー / インターシフト)
-
怖いくらい通じるカタカナ英語の法則 ネット対応版 ネイティブも認めた画期的発音術 (ブルーバックス)
(池谷 裕二 / 講談社)
-
マインド・コントロール 増補改訂版 (文春新書)
(岡田 尊司 / 文藝春秋)
-
群論,これはおもしろい ―トランプで学ぶ群― (数学のかんどころ 16)
(飯高 茂 / 共立出版)
-
まつもとゆきひろ コードの未来
(まつもと ゆきひろ / 日経BP社)
-
宇宙からの帰還 (中公文庫)
(立花 隆 / 中央公論新社)
-
ザ・フィフティーズ2: 1950年代アメリカの光と影 (ちくま文庫)
(デイヴィッド ハルバースタム / 筑摩書房)
-
/blackbird/4480432876
( / )
-
/blackbird/4047315494
( / )
-
木を見る西洋人 森を見る東洋人思考の違いはいかにして生まれるか
(リチャード・E・ニスベット / ダイヤモンド社)
-
日本の失敗―「第二の開国」と「大東亜戦争」 (岩波現代文庫)
(松本 健一 / 岩波書店)
-
「みんなの意見」は案外正しい (角川文庫)
(ジェームズ・スロウィッキー / 角川書店(角川グループパブリッシング))
-
進化論的計算手法 (知の科学)
(伊庭 斉志 / オーム社)
-
ブラウザハック
(Wade Alcorn, Christian Frichot, Michele Orru / 翔泳社)
-
複雑で単純な世界: 不確実なできごとを複雑系で予測する
(ニール・ジョンソン / インターシフト)
-
Emacs実践入門 ~思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus)
(大竹 智也 / 技術評論社)
-
今昔物語集 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)
( / 角川書店)
-
あなたの人生の科学(下)結婚・仕事・旅立ち (ハヤカワ文庫NF)
(デイヴィッド・ブルックス / 早川書房)
-
あなたの人生の科学(上)誕生・成長・出会い (ハヤカワ文庫NF)
(デイヴィッド・ブルックス / 早川書房)
-
確率のはなし―基礎・応用・娯楽 (Best selected business books)
(大村 平 / 日科技連出版社)
-
入門 自然言語処理
(Steven Bird, Ewan Klein, Edward Loper / オライリージャパン)
-
フリーソフトではじめる機械学習入門
(荒木 雅弘 / 森北出版)
-
嘘つきアーニャの真っ赤な真実 (角川文庫)
(米原 万里 / 角川書店)
-
心臓に毛が生えている理由 (角川文庫)
(米原 万里 / 角川学芸出版)
-
料理の基礎の基礎 コツのコツ (だいわ文庫)
(小林 カツ代 / 大和書房)
-
量子的世界像 101の新知識 (ブルーバックス)
(ケネス・フォード / 講談社)