hondana.org
本を探す

 


Scrapbox
書籍追加 | 本棚情報変更 | 名前変更/本棚削除 | ヘルプ | ランダム

(67/71)冊
Fms
上野介の忠臣蔵 (文春文庫)
上野介の忠臣蔵 (文春文庫)
著者: 清水 義範
出版社: 文藝春秋
評価: ★★★★
カテゴリ:
コメント: 吉良家側から見た忠臣蔵。こっちが事実なんぢゃないか?とすら思える。
関連本棚: fukuit
Fms
キャベツの丸かじり (文春文庫)
キャベツの丸かじり (文春文庫)
著者: 東海林 さだお
出版社: 文藝春秋
評価: ★★★★
カテゴリ:
コメント: 「無人島に一冊だけ本を持っていくとしたら、ショージ君の本を持っていく」と言った人がいたが、ショージ君のどの本を持っていくか?が問題だ。
関連本棚: ichiyu fukuit nobuo_o
Fms
実践 バイオインフォマティクス -ゲノム研究のためのコンピュータスキル-
実践 バイオインフォマティクス -ゲノム研究のためのコンピュータスキル-
著者: Cynthia Gibas, Per Jambeck
出版社: オライリー・ジャパン
評価: ★★★★
カテゴリ: バイオ
コメント: バイオな人がLinuxを使ってあれこれするための本。僕がバイオインフォマティクスについて、最初に購入した本だが、どっちかというと「Linuxなヒトがバイオをするためにあれこれするための本」を買うべきだったなぁ、とか。
関連本棚: Koji 岸リトル shimanto imash fukuit オライリー hogehoge2010052301
Fms
封神演義(中) (講談社文庫)
封神演義(中) (講談社文庫)
著者:
出版社: 講談社
評価: ★★★★
カテゴリ: 非表示
コメント: 上中下巻の中で、イチバン盛り上がる巻かな。
関連本棚: fj 夜空の下 たるらん mortuary F家(その他) 香澄 joulli ぶちを ラダガスト めいぼうじん smbd fukuit taizo hidesuke nyarl MOB KTP Tarosa mydo nob裁断済み40
Fms
江戸むらさき特急 1 (ビッグコミックススペシャル)
江戸むらさき特急 1 (ビッグコミックススペシャル)
著者: ほり のぶゆき
出版社: 小学館
評価: ★★★★
カテゴリ:
コメント: 元ネタを知らない時代劇も多いのですが、そんなのは関係なく時代劇のお約束ごとさえ分かっていれば、十分おもしろい。
関連本棚: みな fukuit
Fms
GTロマン 10 (ヤングジャンプコミックス)
GTロマン 10 (ヤングジャンプコミックス)
著者: 西風
出版社: 集英社
評価: ★★★★
カテゴリ: クルマ 非表示
コメント: MG-B、MG-C、メルセデス、ミニ、アバルトS2000、アバルト695アセット・コルサ、ジャグァーEタイプ、ジャグァーSrI、1300GTAジュニア
関連本棚: fukuit
Fms
GTロマン 9 (ヤングジャンプコミックス)
GTロマン 9 (ヤングジャンプコミックス)
著者: 西風
出版社: 集英社
評価: ★★★★
カテゴリ: クルマ 非表示
コメント: 250GTOレプリカ、ユーノス・ロードスター、ジュリエッタ・スパイダー、ミニ・バン、ブガッティEB110GT、ウーズレィ・ホーネット、マセラティ・シャマル、不明
関連本棚: fukuit Tarosa
Fms
動物のお医者さん (第1巻) (白泉社文庫)
動物のお医者さん (第1巻) (白泉社文庫)
著者: 佐々木 倫子
出版社: 白泉社
評価: ★★★★
カテゴリ:
コメント: 全巻通して、解説まで含めておもしろい。<br> でもドラマはイマイチでしたね。
関連本棚: benisuzu たま子 五つ星 やしま monokuro としあき von_YosukeyaN mie あくあ おのっち 963 yusasa けいな fukuit 有栖川 takoyakim ちっち タテイ てんてす ハチゼロ
Fms
GTロマン 4 (ヤングジャンプコミックス)
GTロマン 4 (ヤングジャンプコミックス)
著者: 西風
出版社: 集英社
評価: ★★★★
カテゴリ: クルマ 非表示
コメント: インテグラーレ、カレラRSR、ミニ・クーパー、フィアット500、アバルト595SS、ルノー5ターボ
関連本棚: ROD fukuit
Fms
バイオ研究が10倍はかどるMacOS X活用マニュアル―セットアップから超簡単データ解析まで
バイオ研究が10倍はかどるMacOS X活用マニュアル―セットアップから超簡単データ解析まで
著者: 中村 保一, 荻島 創一, 礒合 敦
出版社: 羊土社
評価: ★★★★
カテゴリ: バイオ
コメント: MacOS Xがどうこうという主張はサテオキ、EMBOSSの説明が日本語で読める数少い本だと思っています。
関連本棚: KarukuIppai fukuit msn
Fms
のほほん雑記帳(のおと) (角川文庫)
のほほん雑記帳(のおと) (角川文庫)
著者: 大槻 ケンヂ
出版社: 角川書店
評価: ★★★★
カテゴリ:
コメント: 複数の雑誌の連載を一つにまとめたんですかね?一冊を通して、テーマがないっつーか、ちゃらんぽらんな感じですが、しかし、とにかくおもしろい。オーケンによる書評が特にオススメ。
関連本棚: のぶ1 kasumi おまさ konbu ひろりんご fukuit ハチゼロ
Fms
動物のお医者さん (第4巻) (白泉社文庫)
動物のお医者さん (第4巻) (白泉社文庫)
著者: 佐々木 倫子
出版社: 白泉社
評価: ★★★★
カテゴリ: 非表示
コメント:
関連本棚: sumitomo たま子 としあき yusasa fukuit kunishi
Fms
封神演義(上) (講談社文庫)
封神演義(上) (講談社文庫)
著者:
出版社: 講談社
評価: ★★★
カテゴリ:
コメント: 傑作ファンタジーです。
関連本棚: fj 夜空の下 たるらん mortuary F家(その他) takatoh いっせぃ masahino ラダガスト めいぼうじん Overleo fukuit hidesuke nyarl MOB uechi mydo nob裁断済み40
Fms
Life with UNIX―UNIXを愛するすべての人に
Life with UNIX―UNIXを愛するすべての人に
著者: ドン ライブ, サンディ レスラ
出版社: アスキー
評価: ★★★
カテゴリ:
コメント: 役に立つ本ではないけれど、まぁ、歴史モノが好きな人向け。
関連本棚: k-miya p-his みわ tamio fnobu takayama tyfk yusasa 6期生 fukuit AsO oldwest ごま trick_dd suchi nyarl ystt UEI momose
Fms
不忠臣蔵
著者: 井上 ひさし
出版社: 集英社
評価: ★★★
カテゴリ:
コメント: 参加してない人々にも理由があったワケだ。<br> 清水義範の<a href="/fukuit/4167551071">上野介の忠臣蔵 (文春文庫)</a>もあわせて読むと忠臣蔵のことがいろいろと分かって面白い。
関連本棚: fukuit
Fms
The Ruby Way―Ruby道への招待
The Ruby Way―Ruby道への招待
著者: ハル フルトン, やまだ あきら
出版社: 翔泳社
評価: ★★★
カテゴリ:
コメント: 有用なレシピ集。暇な時に一通り読んでおくと「こんなことがしたい!」という時に「たしか書いてあったはず、、、」なんて思い出せる。
関連本棚: m okamoto carver Jb5MwKy0DqOXC keyes sakai naruse sughimsi's bookshelf kdmsnr nyo イヒ pants03a Y.nabe walkinglint ひがき dann fukuit melito luckval nobsun-old さだぁ seiichi ogijun
Fms
バールのようなもの (文春文庫)
著者: 清水 義範
出版社: 文藝春秋
評価: ★★★
カテゴリ:
コメント: 普通の人々の普通でない日常って感じ?
関連本棚: pants03a fukuit
Fms
江戸むらさき特急 2 (ビッグコミックススペシャル)
江戸むらさき特急 2 (ビッグコミックススペシャル)
著者: ほり のぶゆき
出版社: 小学館
評価: ★★★
カテゴリ: 非表示
コメント: 時代劇って、こんなにおもしろかったんだ!と。
関連本棚: fukuit
Fms
こぎおろしエッセイ のんびり行こうぜ (BE‐BOOK)
こぎおろしエッセイ のんびり行こうぜ (BE‐BOOK)
著者: 野田 知佑
出版社: 小学館
評価: ★★★
カテゴリ:
コメント: ごめん、昔ビーパル(そういうアウトドア系雑誌がある)小僧だったのだ。ファルトボートの設計図が暮らしの手帖かなんかにあるというウワサを聞いて、自作しようと試みたこともあったよ。構想するだけで実践しないオレっていうのは、今になって始まったことじゃないんだなぁ、って、今気がついた。<br> 野田氏の基本的に自己中心的スタンスによる文章は、実は嫌いじゃない。
関連本棚: kasta fukuit
Fms
プログラミングC#開発運用―Building.NET applications
プログラミングC#開発運用―Building.NET applications
著者: Jesse Liberty, 鈴木 幸敏, 首藤 一幸, 株式会社情報技研
出版社: オライリー・ジャパン
評価: ★★★
カテゴリ:
コメント: ひたすら実践あるのみだ!と感じさせてくれる本。VisualStudio .NETを使いながら読む本。
関連本棚: keing asato eitoku なおき fukuit
Fms