(0/581)冊

-
敗北を抱きしめて 上 増補版―第二次大戦後の日本人
(ジョン ダワー / 岩波書店)
-
オントロギー(事実性の解釈学) (ハイデッガー全集)
(M. ハイデッガー / 創文社)
-
高地ビルマの政治体系 (人類学ゼミナール)
(E.R. リーチ / 弘文堂)
-
人類学再考
(エドマンド・ロナルド リーチ / 思索社)
-
社会人類学案内
(E.リーチ / 岩波書店)
-
レヴィ=ストロース (ちくま学芸文庫)
(エドマンド リーチ / 筑摩書房)
-
文化とコミュニケーション―構造人類学入門 (文化人類学叢書)
(エドマンド・リーチ / 紀伊國屋書店)
-
人類学随想 (岩波現代選書)
(R. ニーダム / 岩波書店)
-
象徴的分類
(ロドニー ニーダム / みすず書房)
-
レヴィ・ストロース (Century Books―人と思想)
(吉田 禎吾, 浜本 満, 板橋 作美 / 清水書院)
-
The East in the West
(Jack Goody / Cambridge University Press)
-
Representations and Contradictions: Ambivalence Towards Images, Theatre, Fiction, Relics and Sexuality
(Jack Goody / Wiley-Blackwell)
-
未開と文明 (岩波現代選書)
(J. グディ / 岩波書店)
-
近代世界システム 2―農業資本主義と「ヨーロッパ世界経済」の成立 (岩波現代選書 64)
(イマニュエル・ウォーラーステイン / 岩波書店)
-
史的システムとしての資本主義 (岩波現代選書 (108))
(I.ウォーラーステイン / 岩波書店)
-
歴史入門
(フェルナン ブローデル / 太田出版)
-
国境の越え方―国民国家論序説 (平凡社ライブラリー)
(西川 長夫 / 平凡社)
-
近代世界システム 1―農業資本主義と「ヨーロッパ世界経済」の成立 (岩波現代選書 63)
(イマニュエル・ウォーラーステイン / 岩波書店)
-
人種 国民 階級―揺らぐアイデンティティ
(エティエンタ バリバール, イマニュエル ウォーラーステイン / 大村書店)
-
ロシア的人間 (中公文庫)
(井筒 俊彦 / 中央公論社)
-
ロシヤにおける革命思想の発達について (岩波文庫)
(ゲルツェン / 岩波書店)
-
過去と思索 (1)
(アレクサンドル・ゲルツェン / 筑摩書房)
-
夢酔独言 他 (東洋文庫 (138))
(勝 小吉, 勝部 真長 / 平凡社)
-
マリーナ (女のロマネスク 1)
(インゲボルク・バッハマン / 晶文社)
-
A Handful of Dust (Essential Penguin)
(Evelyn Waugh / Penguin Books Ltd)
-
Just So Stories (Penguin Popular Classics)
(Rudyard Kipling / Penguin Books Ltd)
-
The Making of Late Antiquity (Jackson Lectures)
(Peter Brown / Harvard University Press)
-
Ancient Law
(Henry Sumner, Sir Maine / Cosimo Classics)
-
A Treatise of Human Nature
(David Hume / Oxford Univ Pr on Demand)
-
経験論と主体性―ヒュームにおける人間的自然についての試論
(ジル ドゥルーズ / 河出書房新社)
-
ヒューム (Century Books―人と思想)
(泉谷 周三郎 / 清水書院)
-
認識と価値
(杖下 隆英 / 東京大学出版会)
-
ヒュームとスコットランド啓蒙―18世紀イギリス経済思想史研究
(田中 敏弘 / 晃洋書房)
-
Ferguson: An Essay on the History of Civil Society (Cambridge Texts in the History of Political Thought)
(Adam Ferguson / Cambridge University Press)
-
市民の国について (下) (岩波文庫)
(ヒューム / 岩波書店)
-
市民の国について (上) (岩波文庫)
(ヒューム / 岩波書店)
-
生と再生─イニシェーションの宗教的意義
(ミルチャ・エリアーデ / 東京大学出版会)
-
History of Anthropological Thought
(E.E. Evans-Pritchard / Faber and Faber)
-
ヌアー族―ナイル系一民族の生業形態と政治制度の調査記録 (平凡社ライブラリー (219))
(E.E.エヴァンズ=プリチャード / 平凡社)
-
ヌアー族の宗教 (下) (平凡社ライブラリー (84))
(E.E.エヴァンズ=プリチャード / 平凡社)
-
ヌアー族の宗教 (上) (平凡社ライブラリー (83))
(E.E.エヴァンズ=プリチャード / 平凡社)
-
イスラム社会 (文化人類学叢書)
(アーネスト ゲルナー / 紀伊國屋書店)
-
Conditions of Liberty: Civil Society and its Rivals (Penguin history)
(Ernest Gellner / Penguin Books)
-
Culture, Identity, and Politics
(Ernest Gellner / Cambridge University Press)
-
A Theory of Justice: Original Edition
(John Rawls / Belknap Press of Harvard University Press)
-
公正としての正義 再説
(ジョン ロールズ / 岩波書店)
-
マルチチュード 上 ~<帝国>時代の戦争と民主主義 (NHKブックス)
(アントニオ・ネグリ, マイケル・ハート / NHK出版)
-
自由 (思考のフロンティア)
(齋藤 純一 / 岩波書店)
-
社会の喪失―現代日本をめぐる対話 (中公新書)
(市村 弘正, 杉田 敦 / 中央公論新社)
-
この時代の縁で
(吉増 剛造, 市村 弘正 / 平凡社)
-
増補 小さなものの諸形態 精神史覚え書 (平凡社ライブラリー)
(市村 弘正 / 平凡社)
-
明治下層記録文学 (ちくま学芸文庫)
(立花 雄一 / 筑摩書房)
-
憐れみと縛り首―ヨーロッパ史のなかの貧民
(ブロニスワフ ゲレメク / 平凡社)
-
労働階級と危険な階級―19世紀前半のパリ
(ルイ シュヴァリエ / みすず書房)
-
はじまりのレーニン (岩波現代文庫)
(中沢 新一 / 岩波書店)
-
緑の資本論
(中沢 新一 / 集英社)
-
「敗者」の精神史 (下) (岩波現代文庫―学術)
(山口 昌男 / 岩波書店)
-
「敗者」の精神史〈上〉 (岩波現代文庫)
(山口 昌男 / 岩波書店)
-
新編 思い出す人々 (岩波文庫)
(内田 魯庵 / 岩波書店)
-
社会百面相 下 (岩波文庫 緑 86-2)
(内田 魯庵 / 岩波書店)
-
日本ジャーナリズム史研究
(西田 長寿 / みすず書房)
-
経国美談 下 (岩波文庫 緑 2-2)
(矢野 龍渓, 小林 智賀平 / 岩波書店)
-
新編 悪場所の発想 (ちくま学芸文庫)
(広末 保 / 筑摩書房)
-
〈コンチクショウ〉考―江戸の心性史
(三橋 修 / 日本エディタースクール出版部)
-
日本の社会科学と差別理論
(石田 雄, 三橋 修 / 明石書店)
-
明治のセクシュアリティ―差別の心性史
(三橋 修 / 日本エディタースクール出版部)
-
魔窟・大観園の解剖―極秘
(満州国警務総局保安局 / 原書房)
-
乞食の精神誌 (シリーズにっぽん草子)
(山折 哲雄 / 弘文堂)
-
日本の貧困
(吉田 久一 / 勁草書房)
-
やさしさの精神病理 (岩波新書)
(大平 健 / 岩波書店)
-
貧困の精神病理―ペルー社会とマチスタ (同時代ライブラリー (254))
(大平 健 / 岩波書店)
-
新版 貧困 (岩波ブックレット (No.347))
(西川 潤 / 岩波書店)
-
フィールドワーク―書を持って街へ出よう (ワードマップ)
(佐藤 郁哉 / 新曜社)
-
ハマータウンの野郎ども (ちくま学芸文庫)
(ポール・E. ウィリス / 筑摩書房)
-
大正・大阪・スラム―もうひとつの日本近代史
( / 新評論)
-
貧乏物語 (岩波文庫)
(河上 肇 / 岩波書店)
-
日本の都市下層
(中川 清 / 勁草書房)
-
明治東京下層生活誌 (岩波文庫)
( / 岩波書店)
-
明治前期の都市下層社会 (生活古典叢書)
(西田長寿 / 光生館)
-
明治文學全集 91 明治新聞人文學集
(犬飼 木堂 / 筑摩書房)
-
イギリスにおける労働者階級の状態―19世紀のロンドンとマンチェスター (上) (岩波文庫)
(エンゲルス / 岩波書店)
-
最暗黒の英国とその出路
(ウイリアム・ブース, 山室 武甫 / 相川書房)
-
最暗黒の東京 (岩波文庫)
(松原 岩五郎 / 岩波書店)
-
下層社会探訪集 (現代教養文庫)
(横山 源之助 / 社会思想社)
-
明治富豪史 (現代教養文庫)
(横山 源之助 / 社会思想社)
-
内地雑居後之日本―他一篇 (岩波文庫)
(横山 源之助 / 岩波書店)
-
日本の下層社会 (岩波文庫 青 109-1)
(横山 源之助 / 岩波書店)
-
渾齋隨筆 (中公文庫)
(會津 八一 / 中央公論新社)
-
自註鹿鳴集 (新潮文庫)
(会津 八一 / 新潮社)
-
会津八一 (新潮日本文学アルバム)
(来嶋 靖生, 佐佐木 幸綱 / 新潮社)
-
美術史散策
(宮川 寅雄 / 恒文社)
-
岡倉天心 (日本美術史叢書)
(宮川 寅雄 / 東京大学出版会)
-
ジル・ドゥルーズ (シリーズ現代思想ガイドブック)
(クレア コールブルック / 青土社)
-
アート:“芸術”が終わった後の“アート” (カルチャー・スタディーズ)
(松井 みどり / 朝日出版社)
-
古事記 (岩波文庫)
(倉野 憲司 / 岩波書店)
-
古事記注釈〈第1巻〉 (ちくま学芸文庫)
(西郷 信綱 / 筑摩書房)
-
梁塵秘抄 (ちくま学芸文庫)
( / 筑摩書房)
-
日本古代文学史 (岩波現代文庫)
(西郷 信綱 / 岩波書店)
-
日本文学の古典 (岩波新書 青版 586)
(西郷 信綱 / 岩波書店)
-
古事記の世界 (岩波新書 青版 E-23) (岩波新書 青版 654)
(西郷 信綱 / 岩波書店)
-
神話と国家―古代論集 (平凡社選書)
(西郷 信綱 / 平凡社)
-
古代人と夢 (平凡社ライブラリー)
(西郷 信綱 / 平凡社)
-
無縁・公界・楽―日本中世の自由と平和 (平凡社選書)
(網野 善彦 / 平凡社)
-
中世の罪と罰
(網野 善彦 / 東京大学出版会)
-
日本中世の民衆像―平民と職人 (岩波新書)
(網野 善彦 / 岩波書店)
-
日本の歴史をよみなおす (ちくまプリマーブックス)
(網野 善彦 / 筑摩書房)
-
異形の王権 (平凡社ライブラリー)
(網野 善彦 / 平凡社)
-
日本社会の歴史〈下〉 (岩波新書)
(網野 善彦 / 岩波書店)
-
柳田国男全集〈19〉方言と昔他・大白神考・島の人生・東国古道記・なぞとことわざ・神樹篇・不幸なる芸術
(柳田 国男 / 筑摩書房)
-
柳田国男全集〈21〉故郷七十年・海上の道
(柳田 国男 / 筑摩書房)
-
柳田国男全集〈16〉新国学談・口承文芸史考
(柳田 国男 / 筑摩書房)
-
柳田国男全集〈4〉青年と学問・都市と農村・日本神話伝説集・民謡の今と昔
(柳田 国男 / 筑摩書房)
-
柳田国男全集〈8〉民間伝承論・郷土生活の研究法・地名の研究・山の神とヲコゼ
(柳田 国男 / 筑摩書房)
-
Economy and Society: An Outline of Interpretive Sociology
(Max Weber / University of California Press)
-
近代欧州経済史序説
(大塚 久雄 / 岩波書店)
-
宗教社会学論選
(マックス・ヴェーバー / みすず書房)
-
歴史とは何か (岩波新書)
(E.H. カー / 岩波書店)
-
共同体の基礎理論 (岩波現代文庫―学術)
(大塚 久雄 / 岩波書店)
-
マックス・ヴェーバー入門 (岩波新書)
(山之内 靖 / 岩波書店)
-
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 (岩波文庫)
(マックス ヴェーバー / 岩波書店)
-
社会科学の方法―ヴェーバーとマルクス (岩波新書)
(大塚 久雄 / 岩波書店)
-
社会思想の歴史―ヘーゲル・マルクス・ウェーバー (岩波現代文庫)
(生松 敬三 / 岩波書店)
-
単一民族神話の起源―「日本人」の自画像の系譜
(小熊 英二 / 新曜社)
-
明治大正史 世相篇 新装版 (講談社学術文庫)
(柳田 國男 / 講談社)
-
「世間」とは何か (講談社現代新書)
(阿部 謹也 / 講談社)
-
読書空間の近代―方法としての柳田国男
(佐藤 健二 / 弘文堂)
-
風景の生産・風景の解放―メディアのアルケオロジー (講談社選書メチエ)
(佐藤 健二 / 講談社)
-
流言蜚語―うわさ話を読みとく作法
(佐藤 健二 / 有信堂高文社)
-
嗤う日本の「ナショナリズム」 (NHKブックス)
(北田 暁大 / 日本放送出版協会)
-
博覧会の政治学―まなざしの近代 (中公新書)
(吉見 俊哉 / 中央公論社)
-
天皇のページェント―近代日本の歴史民族誌から (NHKブックス)
(T. フジタニ / 日本放送出版協会)
-
文化と両義性 (岩波現代文庫)
(山口 昌男 / 岩波書店)
-
菊と刀 (講談社学術文庫)
(ルース・ベネディクト / 講談社)
-
「甘え」の構造 [新装版]
(土居 健郎 / 弘文堂)
-
タテ社会の人間関係 (講談社現代新書 105)
(中根 千枝 / 講談社)
-
論文作法―調査・研究・執筆の技術と手順 (教養諸学シリーズ)
(ウンベルト エーコ / 而立書房)
-
発想法―創造性開発のために (中公新書 (136))
(川喜田 二郎 / 中央公論社)
-
知的生産の技術 (岩波新書)
(梅棹 忠夫 / 岩波書店)
-
文明の生態史観 (中公文庫)
(梅棹 忠夫 / 中央公論社)
-
遠野物語―付・遠野物語拾遺 (角川ソフィア文庫)
(柳田 国男 / 角川学芸出版)
-
木綿以前の事 (岩波文庫)
(柳田 国男 / 岩波書店)
-
先祖の話 (筑摩叢書 220)
(柳田 國男 / 筑摩書房)
-
海上の道 (岩波文庫 青 138-6)
(柳田 國男 / 岩波書店)
-
不在の騎士 (河出文庫)
(イタロ・カルヴィーノ / 河出書房新社)
-
レ・コスミコミケ (ハヤカワepi文庫)
(イタロ・カルヴィーノ / 早川書房)
-
宿命の交わる城 (河出文庫)
(イタロ・カルヴィーノ / 河出書房新社)
-
遠ざかる家―建築投機 (イタリア叢書 3)
(イタロ・カルヴィーノ / 松籟社)
-
エーコの文学講義―小説の森散策
(ウンベルト・エーコ / 岩波書店)
-
カフカの父親 (文学の冒険シリーズ)
(トンマーゾ ランドルフィ / 国書刊行会)
-
カルヴィーノの文学講義―新たな千年紀のための六つのメモ
(イタロ カルヴィーノ / 朝日新聞社)
-
むずかしい愛 (岩波文庫)
(カルヴィーノ / 岩波書店)
-
家事と城砦
(丹生谷 貴志 / 河出書房新社)
-
女と男と帝国―グローバリゼーション下の哲学・芸術
(丹生谷 貴志 / 青土社)
-
イタリア絵画史
(ロベルト ロンギ / 筑摩書房)
-
/kw/4622043882
( / )
-
ジャコメッティ―あるアプローチのために (エートル叢書)
(ジャック デュパン / 現代思潮社)
-
むらぎも (講談社文芸文庫)
(中野 重治 / 講談社)
-
死者/空の青み (ジョルジュ・バタイユ著作集)
(ジョルジュ・バタイユ / 二見書房)
-
沈黙の絵画ーマネ論
(ジョルジュ・バタイユ / 二見書房)
-
青空
(ジョルジュ・バタイユ / 晶文社)
-
不可能なもの (ジョルジュ・バタイユ著作集)
(ジョルジュ・バタイユ / 二見書房)
-
C神父 (ジョルジュ・バタイユ著作集)
(ジョルジュ・バタイユ / 二見書房)
-
ラスコーの壁画 (ジョルジュ・バタイユ著作集)
(ジョルジュ・バタイユ / 二見書房)
-
言葉とエロス 作家論1 (ジョルジュ・バタイユ著作集)
(ジョルジュ・バタイユ / 二見書房)
-
詩と聖性 作家論2 (ジョルジュ・バタイユ著作集)
(ジョルジュ・バタイユ / 二見書房)
-
内的体験―無神学大全
(ジョルジュ・バタイユ / 現代思潮新社)
-
有罪者―無神学大全
(G.バタイユ / 現代思潮社)
-
文学と悪 (筑摩叢書)
(ジョルジュ バタイユ / 筑摩書房)
-
ニーチェについて―好運への意志 (無神学大全)
(ジョルジュ・バタイユ / 現代思潮社)
-
神秘/芸術/科学 (ジョルジュ・バタイユ著作集)
(ジョルジュ・バタイユ / 二見書房)
-
エロティシズム (ジョルジュ・バタイユ著作集)
(ジョルジュ・バタイユ / 二見書房)
-
青空 (晶文社クラシックス)
(ジョルジュ バタイユ / 晶文社)
-
戦争・政治・実在
( / 二見書房)
-
聖なる神―三部作 (ジョルジュ・バタイユ著作集)
(ジョルジュ バタイユ / 二見書房)
-
マダム・エドワルダ―バタイユ作品集 (角川文庫クラシックス)
(G.バタイユ / 角川書店)
-
エロスの涙 (ちくま学芸文庫)
(ジョルジュ バタイユ / 筑摩書房)
-
レヴィ=ストロース入門 (ちくま新書)
(小田 亮 / 筑摩書房)
-
国家に抗する社会―政治人類学研究 (叢書 言語の政治)
(ピエール クラストル / 水声社)
-
構造人類学
(クロード・レヴィ・ストロース / みすず書房)
-
記号主義―哲学の新たな構想
(N. グッドマン, C.Z. エルギン / みすず書房)
-
はじめての分析哲学
(大庭 健 / 産業図書)
-
世界制作の方法
(ネルソン・グッドマン, 菅野 盾樹, 中村 雅之 / みすず書房)
-
ダリアの帯 (白泉社文庫)
(大島 弓子 / 白泉社)
-
夏のおわりのト短調 (白泉社文庫)
(大島 弓子 / 白泉社)
-
全て緑になる日まで (白泉社文庫)
(大島 弓子 / 白泉社)
-
バナナブレッドのプディング (白泉社文庫)
(大島 弓子 / 白泉社)
-
るきさん (ちくま文庫)
(高野 文子 / 筑摩書房)
-
絶対安全剃刀―高野文子作品集
(高野 文子 / 白泉社)
-
オランダ東インド会社 (講談社学術文庫)
(永積 昭 / 講談社)
-
東インド会社 巨大商業資本の盛衰 (講談社現代新書)
(浅田 實 / 講談社)
-
哲学概説
(桂 寿一 / 東京大学出版会)
-
ノヴム・オルガヌム―新機関 (岩波文庫 青 617-2)
(ベーコン / 岩波書店)
-
神学・政治論 下巻―聖書の批判と言論の自由 (岩波文庫)
(スピノザ / 岩波書店)
-
神学・政治論 上巻―聖書の批判と言論の自由 (岩波文庫)
(スピノザ / 岩波書店)
-
ヘーゲルかスピノザか
(ピエール・マシュレ / 新評論)
-
世界の名著 (30) スピノザ・ライプニッツ 中公バックス
( / 中央公論新社)
-
パスカル (岩波新書 青版 145)
(野田 又夫 / 岩波書店)
-
省察 (岩波文庫 青 613-2)
(デカルト / 岩波書店)
-
デカルト (岩波新書)
(野田 又夫 / 岩波書店)
-
パスカルにおける人間の研究 (岩波文庫)
(三木 清 / 岩波書店)