hondana.org
本を探す

 


Scrapbox
書籍追加 | 本棚情報変更 | 名前変更/本棚削除 | ヘルプ | ランダム

(14/96)冊
Fms
現象学の視線 (講談社学術文庫)
現象学の視線 (講談社学術文庫)
著者: 鷲田 清一
出版社: 講談社
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: mercilavie chu-ken ミルキー
Fms
顔の現象学 (講談社学術文庫)
顔の現象学 (講談社学術文庫)
著者: 鷲田 清一
出版社: 講談社
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: mercilavie y さをり 竹田茂 yoru stonechild-2 fujilab
Fms
新宗教の解読 (ちくま学芸文庫)
著者: 井上 順孝
出版社: 筑摩書房
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: mercilavie
Fms
レヴィ=ストロース (ちくま学芸文庫)
レヴィ=ストロース (ちくま学芸文庫)
著者: エドマンド リーチ
出版社: 筑摩書房
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: mercilavie kw し○○
Fms
排除の現象学 (ちくま学芸文庫)
排除の現象学 (ちくま学芸文庫)
著者: 赤坂 憲雄
出版社: 筑摩書房
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: mercilavie
Fms
空間の経験―身体から都市へ (ちくま学芸文庫)
空間の経験―身体から都市へ (ちくま学芸文庫)
著者: イーフー トゥアン
出版社: 筑摩書房
評価:
カテゴリ: 建造環境
コメント:
関連本棚: mercilavie DJRIVAL beel 家をたてたい人 hajimebs ma
Fms
小説の言葉 (平凡社ライブラリー (153))
小説の言葉 (平凡社ライブラリー (153))
著者: ミハイル・バフチン
出版社: 平凡社
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: mercilavie のらねこ兵☆2
Fms
イデオロギーとは何か (平凡社ライブラリー)
イデオロギーとは何か (平凡社ライブラリー)
著者: テリー イーグルトン
出版社: 平凡社
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: mercilavie
Fms
TOKYO STYLE (ちくま文庫)
TOKYO STYLE (ちくま文庫)
著者: 都築 響一
出版社: 筑摩書房
評価:
カテゴリ:
コメント: およそファッショナブルとはいいがたい単身者の部屋ばかり集めた、当時わりと評判になった写真集を文庫化したもの。ここに載ってる部屋の主は、たいていそれなりに大量の本を持っているところが、妙に新鮮。90年代前半の若者ってみんなそうだったの?最近やたら目に付くようになった「一人暮しのお部屋」的インテリア雑誌のどこをみても、本棚のある部屋さえほとんどないもの。もっとも本書の場合、主の多くは都築氏の個人的な知人だったりするらしいから、何らかの形で文筆業にかかわってる人の割合がたまたま高いっていうだけかも。問題は造本。ページをめくってる途中で本の背中がぶっ壊れた。カラー印刷用の上質紙とこれだけの枚数を、文庫の造本で綴じるのにそもそも無理があったみたい。
関連本棚: benisuzu どら mercilavie whalebone ORIENTAL-RUNRUN youichi blitz sakai pの本棚 modern-garde satoimo medihen KarukuIppai うち 家をたてたい人 takoyakim syn suchi yasuhito 給水塔
Fms
スターバックス成功物語
スターバックス成功物語
著者: ハワード シュルツ, ドリー・ジョーンズ ヤング
出版社: 日経BP社
評価:
カテゴリ:
コメント: なんで買ったんだっけな、確か、bk1が日本初の本格的オンライン書店として立ち上がったとき、おおこれが話題のネットショッピングかあ、とうきうきしてクリックした気がする。でもなんでこの本だったんだろう。
関連本棚: mercilavie がんばれ社長ファン 23時50分 ogijun momose hirschkalb nobuo_o
Fms
Oleanna
Oleanna
著者: David Mamet
出版社: Dramatist's Play Service
評価:
カテゴリ: 脚本
コメント: マメット作の二人芝居。女子学生と大学教授のあいだで交わされる、セクハラ疑惑をめぐる泥沼のコミュニケーション(というかディスコミュニケーション)を描いた心理劇。もうドロドロ。いま気がついたけど、アマゾンの著者名の綴りがまちがってる。
関連本棚: mercilavie
Fms
状況に埋め込まれた学習―正統的周辺参加
状況に埋め込まれた学習―正統的周辺参加
著者:
出版社: 産業図書
評価:
カテゴリ: 認知科学 人類学
コメント: 著者らによれば、「学習」っていうのは、一般に理解されているような、単に知識や技術を習得するような受け身的なプロセスじゃないんだそう。そうではなくて、自発的に参加するコミュニティ(「実践コミュニティ」)へのコミットメントを徐々に深めていくなかで、そのコミュニティの一員としてのアイデンティティが確立する過程のことなのである、と説く本。学校教育の現場だけでなくて、宗教団体への入信過程とかゲイバーに通うひとのセクシャリティの形成過程とか、まぁなんにでも応用が利きそうな議論だけど…。
関連本棚: mercilavie svslab sendsage kata Mike
Fms
現代思想の遭難者たち
現代思想の遭難者たち
著者: いしい ひさいち
出版社: 講談社
評価:
カテゴリ:
コメント: これを読んでもえらい人の思想について知ったかぶれるようにはなりませんでした。
関連本棚: mercilavie neanias 羽尻 proro yusasa sasezaki 【いしいひさいち】 suchi のらねこ兵☆売っちゃった
Fms
茶の世界史―緑茶の文化と紅茶の社会 (中公新書 (596))
茶の世界史―緑茶の文化と紅茶の社会 (中公新書 (596))
著者: 角山 栄
出版社: 中央公論新社
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: mercilavie p-his 一無 のらねこ兵☆2 すぐ横 ラダガスト kana h.kakugawa
Fms
象徴的分類
著者: ロドニー ニーダム
出版社: みすず書房
評価:
カテゴリ: 人類学
コメント:
関連本棚: mercilavie kw
Fms
ポストモダニティの条件 (社会学の思想)
ポストモダニティの条件 (社会学の思想)
著者: デヴィッド ハーヴェイ
出版社: 青木書店
評価:
カテゴリ: 社会学 建造環境
コメント:
関連本棚: mercilavie kw+hg
Fms
場所を消費する (叢書・ウニベルシタス)
場所を消費する (叢書・ウニベルシタス)
著者: ジョン アーリ
出版社: 法政大学出版局
評価:
カテゴリ: 社会学 建造環境
コメント:
関連本棚: mercilavie
Fms
安住の地 1 (BIC COMICS IKKI)
安住の地 1 (BIC COMICS IKKI)
著者: 山本 直樹
出版社: 小学館
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: mercilavie takskand suchi
Fms
飛行艇時代―ポルコ・ロッソ「紅の豚」原作
著者: 宮崎 駿
出版社: 大日本絵画
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: mercilavie mouche
Fms
ナショナリズムとジェンダー
ナショナリズムとジェンダー
著者: 上野 千鶴子
出版社: 青土社
評価:
カテゴリ: フェミニズム
コメント:
関連本棚: mercilavie tyfk matznaga
Fms