|
変われる国・日本へ イノベート・ニッポン (アスキー新書)
|
|
坂村 健
アスキー
ISBN: 4756148913
紀伊國屋,
Amazon,
WebCat
|
カテゴリ |
|
評 価 |
|
コメント |
増井 :
|
イノベーションが起こりにくい日本の社会制度の指摘。
具体的目標を作ったり会議で頭をひねったりしても駄目で、
イノベーションが起こりやすい社会的制度が一番大事だと言っている。
CTOだの裁判員だの表層的な米国の真似は意味がなく、
全体としてなんとなくうまくいく制度が重要とのこと。
シンガポールではすべての車をGPSで管理している
大使館と企業が一緒になってセールスしてる国が多い
複雑な話は1か0かで説明できない。
ケーススタディで説明するしかない。
たぶんそのとおりなのだろうが、
社会制度や考え方を大きく変えるのは難しいし危険だろう。
そういう考え方を浸透させる地道な工夫が必要な気がする。
こういう話は売れない新書(?)に書くだけじゃなく
ブログとかでガンガン主張すると良いと思うのだが...
後半の「ユビキタス」の解説は余計である。
例によってRFIDの話しか言っていないし
前半の主張と全然関係無い。
内容は感心しないが
「ユビキタスとは何か―情報・技術・人間 (岩波新書)」を読むといいのだろう。
|
thirosi :
|
坂村教授の本にはいつも元気づけられます。
何かを追いかける姿、追いかけるコンセプト、どれを取ってもやはりこれからの日本のITを支えるのは坂村さんだと思います。
本書は坂村さんのイノベーションに対する考え方が非常に平易に解説されており、きっと読んだだれもが勇気づけられる事でしょう。
|
|
他の本棚 |
dainichiro, 岸リトル, 増井, thirosi, アスキー新書
|
最終更新 : 2007-11-11 09:39:55 +0900
|
カテゴリ |
|
評 価 |
|
コメント |
|
|
|
 大崎公園 披露山公園 源氏山公園 しおさい公園 城ヶ島公園
 真鶴 逗子 熱海 下田 伊東
|