(18/73)冊

-
エキスパートから学ぶPostgreSQL活用テクニック―オープンソースの利点を生かした独自のシステム拡張とカスタマイズ (Programmer to programmer)
(リチャード ストーンズ, ニール マシュー / インプレス)
-
オブジェクト指向開発の実践的基礎―UML、C++を使った開発理論と実装のレシピ
(リチャード・C. リー / ピアソンエデュケーション)
-
リレーショナルデータベース入門―データモデル・SQL・管理システム (Information&Computing)
(増永 良文 / サイエンス社)
-
Introduction to Lattices and Order
(B. A. Davey, H. A. Priestley / Cambridge University Press)
-
Concepts, Techniques, and Models of Computer Programming
(Peter van Van Roy, Seif Haridi / The MIT Press)
-
The Haskell School of Expression: Learning Functional Programming through Multimedia
(Professor Paul Hudak / Cambridge University Press)
-
ソフトウェア要求と仕様―実践、原理、偏見の辞典 (新紀元社情報工学シリーズ)
(マイケル ジャクソン / 新紀元社)
-
速習Java Swingプログラミング
(サトヤラジ パンツハム / ソフトバンククリエイティブ)
-
WindowsOS内部のアーキテクチャのすべて
(前川 武弘 / ディーアート)
-
プログラミングJakarta Struts
(Chuck Cavaness / オライリー・ジャパン)
-
ワインバーグのシステム思考法 ソフトウェア文化を創る〈1〉
(G.M.ワインバーグ, 大野 徇郎 / 共立出版)
-
ワインバーグのシステム洞察法 ソフトウェア文化を創る〈2〉
(G.M.ワインバーグ, 大野 徇郎, ジェラルド・M・ワインバーグ / 共立出版)
-
ワインバーグのシステム行動法 ソフトウェア文化を創る (3)
(G.M. ワインバーグ / 共立出版)
-
ワインバーグのシステム変革法 (ソフトウェア文化を創る)
(G.M. ワインバーグ, Gerald M. Weinberg, 大野 徇郎 / 共立出版)
-
スーパーエンジニアへの道―技術リーダーシップの人間学
(G.M. ワインバーグ / 共立出版)
-
ディルバートの法則 (MAC POWER BOOKS)
(スコット アダムス, デーブ スペクター / アスキー)
-
オブジェクト指向言語のはなし あなたはなにを選ぶのか―Java、Eiffel、C++?
(イアン ジョイナー / ピアソンエデュケーション)
-
要件プロセス完全修得法
(スザンヌ ロバートソン, ジェームズ ロバートソン / 三元社)
-
マルチパラダイムデザイン
(ジェームズ・O. コプリン / ピアソンエデュケーション)
-
プログラミング言語C++ (アスキーアジソンウェスレイシリーズ―Ascii Addison Wesley programming series)
(Bjarne Stroustrup / アジソンウェスレイパブリッシャーズジャパン)
-
デザインパターンと契約
(ジャン=マルク ジェゼケル, クリスティン ミンギンズ, ミシェル トラン / ピアソンエデュケーション)
-
Modern C++ Design―ジェネリック・プログラミングおよびデザイン・パターンを利用するための究極のテンプレート活用術 (C++ In‐Depth Series)
(アンドレイ アレキサンドレスク / ピアソンエデュケーション)
-
リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック (Object Technology Series)
(マーチン ファウラー / ピアソンエデュケーション)
-
Linkers & Loaders
(John R. Levine / オーム社)
-
Pythonテクニカルリファレンス―言語仕様とライブラリ
(デビッド・M. ビーズリー / ピアソンエデュケーション)
-
COBOL入門 (電子計算機のプログラミング)
(大駒 誠一 / 培風館)
-
プログラマーの復権 情報ビジネスの展望
(Edward Yourdon / シイエム・シイ)
-
パーソナルソフトウェアプロセス入門
(ワッツ ハンフリー / 共立出版)
-
論理回路 (New Text電子情報系シリーズ)
(高木 直史 / 昭晃堂)
-
Effective STL―STLを効果的に使いこなす50の鉄則
(スコット メイヤーズ / ピアソンエデュケーション)
-
プログラミング言語Java (The Java Series)
(ケン アーノルド, デビッド ホームズ, ジェームズ ゴスリン / ピアソンエデュケーション)
-
大規模C++ソフトウェアデザイン (Higher Education Computer Series)
(ジョン ラコス / ピアソンエデュケーション)
-
業務システムのための上流工程入門―要件定義から分析・設計まで
(渡辺 幸三 / 日本実業出版社)
-
TCP/IPネットワーク管理
(クレイグ ハント / オライリー・ジャパン)
-
メガデモを作ろう (SOFTBANK BOOKS)
(山崎 由喜憲 / ソフトバンククリエイティブ)
-
3次元CGの基礎と応用 (新情報教育ライブラリ (M-10))
(千葉 則茂, 土井 章男 / サイエンス社)
-
ゲームクリエーターズバイブル
(アンドリュー ローリングス, デイブ モリス / インプレス)
-
Emacs Lisp (UNIX短編シリーズ)
(青柳 龍也 / クオリティ)
-
Fortran90 入門編
(小暮 仁 / 産業図書)
-
はじめて学ぶCOBOL―実務処理を題材にやさしく解説した入門テキスト
(市川 公士, 藤森 洋志 / ナツメ社)
-
Windowsプログラマのためのデバッグテクニック徹底解説 (マイクロソフト公式解説書)
(ジョン ロビンズ / 日経BPソフトプレス)
-
C++デバッグ技術―Visual C++プログラマーのためのトラブルシューティング
(クリス・H. パパス, ウィリアム・H. マレイ / 技術評論社)
-
yacc/lex―プログラムジェネレータon UNIX
(五月女 健治 / テクノプレス)
-
ソフトウェアマネジメントモデル入門―ソフトウェア品質の可視化と評価法
(山田 茂, 高橋 宗雄 / 共立出版)
-
プログラミングの壺 I ソフトウェア設計編
(P.J. プローガ / 共立出版)
-
図解 売場のデータ超活用法―苦手な計数を完全マスター!
(白部 和孝 / 商業界)
-
80386 プログラミング
(ジョン・H. クロフォード, パトリック・P. ゲルシンガー / 工学社)
-
80486の使い方 (図解32ビットマイクロコンピュータ)
(W.B. スルヤント / オーム社)
-
6809アセンブリプログラミング (パソコンソフトウェア (2))
(本永 朝雄 / サイエンス社)
-
EJBコンポーネント開発完全ガイド (Java2 Platform,Enterprise Edition Series)
(プラヴィン・V. トゥラチャン / アスキー)
-
JBoss入門 オープンソース Java・EJB
(皆本 房幸 / 技術評論社)
-
EJBデザインパターン
(フロイド マリネスキュー / 日経BP社)
-
改訂 ARMプロセッサ―32ビットRISCのシステム・アーキテクチャ (Design Wave BOOKS)
(Steve Furber / CQ出版)
-
Linuxのブートプロセスをみる (UNIXMAGAZINE COLLECTION)
(白崎 博生 / アスキー)
-
実習Linuxカーネル―理論と実習 カーネルを効率的に理解するための実習書
(ゲーリー ナット / ピアソンエデュケーション)
-
速習MASM―初・中級者向けTSR作成の実際
(田中 尚 / 山海堂)
-
iモードJavaプログラミング 拡張APIリファレンス編 (Ascii books)
( / アスキー)
-
戦略とパターンによるビジネスオブジェクトモデリング
(ピーター コード, マーク メイフィールド, ディビット ノース / ピアソンエデュケーション)
-
UMLによるビジネスモデリング
(ハンス=エリク エリクソン, マグヌス ペンカー / ソフトバンククリエイティブ)
-
アナリシスパターン―再利用可能なオブジェクトモデル (Object Technology Series)
(マーチン ファウラー / ピアソンエデュケーション)
-
UMLユーザーガイド (Object Technology Series)
(グラディ ブーチ / ピアソンエデュケーション)
-
UNIXシステム管理 第3版〈VOLUME 1〉
(アイリーン フリッシュ / オライリージャパン)
-
UNIXシステム管理 第3版〈VOLUME2〉
(アイリーン フリッシュ / オライリージャパン)
-
The Pi-Calculus: A Theory of Mobile Processes
(Davide Sangiorgi, David Walker / Cambridge University Press)
-
ソフトウェアアーキテクチャ―ソフトウェア開発のためのパターン体系
(F. ブッシュマン, H. ローネルト, M. スタル, R. ムニエ, P. ゾンメルラード / 近代科学社)
-
SQL:1999リレーショナル言語詳解
(ジム メルトン, アラン サイモン / ピアソンエデュケーション)
-
ニューメリカルレシピ・イン・シー 日本語版―C言語による数値計算のレシピ
(William H. Press, William T. Vetterling, Saul A. Teukolsky, Brian P. Flannery / 技術評論社)
-
コンピュータの構成と設計―ハードウエアとソフトウエアのインタフェース〈上〉
(ジョン・L. ヘネシー, デイビッド・A. パターソン / 日経BP社)
-
STRUTS・イン・アクション
(テッド・ハスティッド / ソフトバンククリエイティブ)
-
オートマトン言語理論 計算論〈1〉 (Information & Computing)
(J. ホップクロフト, J. ウルマン, R. モトワニ / サイエンス社)
-
離散系の数学 (コンピュータサイエンス大学講座)
(野崎 昭弘 / 近代科学社)
-
計算論 計算可能性とラムダ計算 (コンピュータサイエンス大学講座)
(高橋 正子 / 近代科学社)
-
型理論 (レクチャーノート ソフトウェア学)
(龍田 真 / 近代科学社)