(19/333)冊

-
オブジェクト指向システム設計―方法論の統合にむけて (新紀元社情報工学シリーズ)
(エドワード ヨードン / 新紀元社)
-
海の友情―米国海軍と海上自衛隊 (中公新書)
(阿川 尚之 / 中央公論新社)
-
孤独について―生きるのが困難な人々へ (文春新書)
(中島 義道 / 文藝春秋)
-
恋愛のディスクール・断章
(ロラン・バルト / みすず書房)
-
はじまりのレーニン (岩波現代文庫)
(中沢 新一 / 岩波書店)
-
よくわかるデータウェアハウス (入門マネジメント&ストラテジー)
(データウェアハウス研究会 / 日本実業出版社)
-
データウェアハウス・ツールキット―多次元データウェアハウス構築の実践手法
(ラルフ キンボール / 日経BP社)
-
Effective Java プログラミング言語ガイド
(Joshua Bloch, ジョシュア・ブロック, 柴田 芳樹 / ピアソン・エデュケーション)
-
うるさい日本の私 (新潮文庫)
(中島 義道 / 新潮社)
-
ウォルマートに学ぶデータ・ウェアハウジング―流通業界“巨人”の躍進を支える情報基盤の全貌
(ポール ウェスターマン, 日本AT&T情報システム=, 日本エイティアンドティ情報システム=, 日本エヌシーアール= / 翔泳社)
-
悲しき熱帯〈1〉 (中公クラシックス)
(レヴィ=ストロース / 中央公論新社)
-
Javaプログラムデザイン
(戸松 豊和 / ソフトバンククリエイティブ)
-
ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち
(ポール グレアム / オーム社)
-
UNIXの1/4世紀 (Ascii books)
(ピーター・H. サルス / アスキー)
-
ソフトウェアの匠
(まつもと ゆきひろ, 萩原 正義, 八田 真行, 高林 哲, 羽生田 栄一 / 日経BP社)
-
Cプログラミング診断室―うつくしく健康なプログラムのために
(藤原 博文 / 技術評論社)
-
ユースケース実践ガイド―効果的なユースケースの書き方 (OOP Foundations)
(アリスター コーバーン, Alistair Cockburn, ウルシステムズ株式会社, 山岸 耕二, 矢崎 博英, 水谷 雅宏, 篠原 明子 / 翔泳社)
-
コンサルタントの道具箱
(ジェラルド・M・ワインバーグ / 日経BP社)
-
陰翳礼讃 (中公文庫)
(谷崎 潤一郎 / 中央公論社)
-
存在の耐えられない軽さ (集英社文庫)
(ミラン・クンデラ / 集英社)
-
孤独の発明 (新潮文庫)
(ポール オースター / 新潮社)
-
愛の見切り発車 (新潮文庫)
(柴田 元幸 / 新潮社)
-
鼻行類―新しく発見された哺乳類の構造と生活 (平凡社ライブラリー)
(ハラルト シュテュンプケ / 平凡社)
-
チベットのモーツァルト (講談社学術文庫)
(中沢 新一 / 講談社)
-
紋切型辞典 (平凡社ライブラリー (268))
(G.フローベール / 平凡社)
-
超哲学者マンソンジュ氏 (平凡社ライブラリー)
(マルカム ブラドベリ / 平凡社)
-
エロティシズム (ちくま学芸文庫)
(G・バタイユ / 筑摩書房)
-
逃走論―スキゾ・キッズの冒険 (ちくま文庫)
(浅田 彰 / 筑摩書房)
-
地獄の季節 ランボオ詩集 (集英社文庫)
(ランボオ / 集英社)
-
悲しき熱帯〈2〉 (中公クラシックス)
(レヴィ=ストロース / 中央公論新社)
-
戦う哲学者のウィーン愛憎 (角川文庫)
(中島 義道 / 角川書店)
-
大衆食堂の人々 (双葉文庫)
(呉 智英 / 双葉社)
-
Light Weight Java―JSF/Hibernate/SpringによるフレームワークでWebアプリケーションの開発効率向上
(岡本 隆史, 金子 崇之, 吉田 英嗣, 権藤 夏男 / 毎日コミュニケーションズ)
-
J2EEパターン 第2版
(John Crupi, Dan Malks, 近棟 稔, 吉田 悦万, 小森 美智子, トップスタジオ / 日経BP社)
-
探究(1) (講談社学術文庫)
(柄谷 行人 / 講談社)
-
伝奇集 (岩波文庫)
(J.L. ボルヘス / 岩波書店)
-
ダンディズム―栄光と悲惨 (中公文庫)
(生田 耕作 / 中央公論新社)
-
心臓を貫かれて〈上〉 (文春文庫)
(マイケル ギルモア / 文藝春秋)
-
翻訳夜話 (文春新書)
(村上 春樹, 柴田 元幸 / 文藝春秋)
-
やがて哀しき外国語 (講談社文庫)
(村上 春樹 / 講談社)
-
なしくずしの死〈上〉 (河出文庫)
(ルイ‐フェルディナン セリーヌ / 河出書房新社)
-
もし僕らのことばがウィスキーであったなら (新潮文庫)
(村上 春樹 / 新潮社)
-
黒い文学館 (中公文庫)
(生田 耕作 / 中央公論新社)
-
夜の果てへの旅〈上〉 (中公文庫)
(セリーヌ / 中央公論新社)
-
夜の果てへの旅〈下〉 (中公文庫)
(セリーヌ / 中央公論新社)
-
UMLによるオブジェクト指向モデリングセルフレビューノート
(荒井 玲子 / ディーアート)
-
Rubyを256倍使うための本 邪道編
(arton / アスキー)
-
SEのためのOracleチューニングハンドブック
(後藤 孝憲, 名和 満, 五嶋 和彦, 井原 秀樹 / ソフトバンククリエイティブ)
-
Oracle データベース管理を極める13章 (DB Magazine SELECTION)
(鵜飼 淳代 / 翔泳社)
-
一般システム思考入門
(ジェラルド M.ワインバーグ / 紀伊國屋書店)
-
オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン
(エリック ガンマ, ラルフ ジョンソン, リチャード ヘルム, ジョン ブリシディース / ソフトバンククリエイティブ)
-
C++のからくり (forDummies series)
(スティーブン・R. デイビス / ソフトバンククリエイティブ)
-
ユースケース入門―ユーザマニュアルからプログラムを作る (Object Technology Series)
(ダグ ローゼンバーグ, ケンドール スコット / ピアソンエデュケーション)
-
87のキーワードから学ぶOracleデータベース (REAL SKILL)
(山田 精一, 菅原 剛 / 翔泳社)
-
入門 オブジェクト指向設計―変更に強く生産性が高いシステムを
(滝沢 克泰 / ソフトバンククリエイティブ)
-
モオツァルト・無常という事 (新潮文庫)
(小林 秀雄 / 新潮社)
-
地獄の季節 (岩波文庫)
(ランボオ / 岩波書店)
-
ラ・ロシュフコー箴言集 (岩波文庫)
(ラ・ロシュフコー / 岩波書店)
-
憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座―C++による実践的ソフトウェア構築入門 (DDJ Selection)
(Tucker / 翔泳社)
-
Web+DB press (Vol.25)
(藤本 廣治, 菅野 洋史, 千村 保文, 羽生 章洋, 尾島 良司, 猪股 健太郎, 縣 俊貴, 石井 達夫, 守屋 利之, 大酒 桜子, 高橋 和也, きしだ なおき, 的場 聡弘, 小山 浩之, 川合 孝典, 桐山 俊也, 川村 丹美, 稲田 弘樹 / 技術評論社)
-
理科系の作文技術 (中公新書 (624))
(木下 是雄 / 中央公論新社)
-
会計のことが面白いほどわかる本 新会計基準の理解編
(天野 敦之 / 中経出版)
-
Beyond Software Architecture: Creating and Sustaining Winning Solutions (Addison-Wesley Signature Series (Fowler))
(Luke Hohmann / Addison-Wesley Professional)
-
オリエンタリズム〈下〉 (平凡社ライブラリー)
(エドワード・W. サイード / 平凡社)
-
UNIXという考え方―その設計思想と哲学
(Mike Gancarz / オーム社)
-
希望の国のエクソダス (文春文庫)
(村上 龍 / 文藝春秋)
-
お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 ― 知的人生設計入門
(橘 玲 / 幻冬舎)
-
Lions’ Commentary on UNIX (Ascii books)
(ジョン ライオンズ / アスキー)
-
珠玉のプログラミング―本質を見抜いたアルゴリズムとデータ構造
(ジョン ベントリー / ピアソンエデュケーション)
-
UNIXプログラミング環境 (海外ブックス)
(Brian W.Kernighan, Rob Pike / アスキー)
-
ウィトゲンシュタイン入門 (ちくま新書)
(永井 均 / 筑摩書房)
-
若手SEのための要求仕様のまとめ方
(秋本 芳伸, 岡田 泰子 / ディーアート)
-
実践Java
(宇野 るいも, arton / アスキー)
-
ソフトウェア開発の持つべき文化 IT Architects' Archive ソフトウェア開発の課題1
(カール・E・ウィーガーズ, 滝沢 徹, 牧野 祐子 / 翔泳社)
-
さかしま
(J.K.ユイスマンス, 渋澤 龍彦 / 光風社出版)
-
オブジェクトテクノロジーワークブック VOL.3デザインパターンワークブック
(オブジェクト倶楽部 岡村 敏弘 / 翔泳社)
-
XPエクストリーム・プログラミング実行計画 (The XP Series)
(ケント ベック, マーチン ファウラー / ピアソンエデュケーション)
-
エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン (Object Oriented Selection)
(マーチン・ファウラー / 翔泳社)
-
秘伝C言語問答 ポインタ編 (SOFTBANK BOOKS)
(柴田 望洋 / ソフトバンククリエイティブ)
-
C言語ポインタが理解できない理由
(朝井 淳 / 技術評論社)
-
C言語 入門書の次に読む本
(坂井 弘亮 / 技術評論社)
-
プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠
(B.W. カーニハン, D.M. リッチー / 共立出版)
-
ソフトウェア開発201の鉄則
(アラン・M. デービス / 日経BP社)
-
コンサルタントの秘密―技術アドバイスの人間学
(G.M.ワインバーグ, 木村 泉, ジェラルド・M・ワインバーグ / 共立出版)
-
XPエクストリーム・プログラミング入門―ソフトウェア開発の究極の手法
(ケント ベック / ピアソンエデュケーション)
-
プログラマのためのSQL 第2版
(ジョー セルコ / ピアソンエデュケーション)
-
実践的データモデリング入門 (DB magazine selection)
(真野 正 / 翔泳社)
-
ピープルウエア 第2版 - ヤル気こそプロジェクト成功の鍵
(トム・デマルコ, ティモシー・リスター / 日経BP社)
-
現場で使えるSQL―Oracle/SQL Server対応 (DB Magazine SELECTION)
(小野 哲, 藤本 亮 / 翔泳社)
-
業務システムのための上流工程入門―要件定義から分析・設計まで
(渡辺 幸三 / 日本実業出版社)
-
エキスパートCプログラミング―知られざるCの深層 (Ascii books)
(ピーター ヴァン・デ・リンデン / アスキー)
-
達人プログラマー―ソフトウェア開発に不可欠な基礎知識 バージョン管理/ユニットテスト/自動化 (Ascii software engineering series)
(デビッド トーマス, マイク クラーク, アンドリュー ハント / アスキー)
-
人月の神話―狼人間を撃つ銀の弾はない (Professional Computing Series)
(フレデリック・P,Jr. ブルックス / アジソンウェスレイパブリッシャーズジャパン)
-
ソフトウェア職人気質―人を育て、システム開発を成功へと導くための重要キーワード (Professional Computing Series)
(ピート マクブリーン / ピアソンエデュケーション)
-
戦略とパターンによるビジネスオブジェクトモデリング
(ピーター コード, マーク メイフィールド, ディビット ノース / ピアソンエデュケーション)
-
ライト、ついてますか―問題発見の人間学
(ドナルド・C・ゴース, G.M.ワインバーグ / 共立出版)
-
達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道
(アンドリュー ハント, デビッド トーマス / ピアソンエデュケーション)
-
アナリシスパターン―再利用可能なオブジェクトモデル (Object Technology Series)
(マーチン ファウラー / ピアソンエデュケーション)
-
僕はランチにでかける―ロック・エッセイ (Oak books)
(間 章 / 柏書房)
-
この旅には終りはない―ジャズ・エッセイ (Oak books)
(間 章 / 柏書房)
-
リーンソフトウエア開発~アジャイル開発を実践する22の方法~
(メアリー・ポッペンディーク, トム・ポッペンディーク / 日経BP社)
-
アジャイルソフトウェア開発の奥義
(ロバート・C・マーチン / ソフトバンククリエイティブ)
-
ご冗談でしょう、ファインマンさん〈上〉 (岩波現代文庫)
(リチャード P. ファインマン / 岩波書店)
-
実践J2EEシステムデザイン
(ロッド・ジョンソン / ソフトバンククリエイティブ)
-
論より現場のJ2EE入門 (DB Magazine SELECTION)
((株)サンブリッジテクノロジーズ / 翔泳社)
-
CODE コードから見たコンピュータのからくり
(Charles Petzold / 日経BPソフトプレス)
-
Code Complete第2版〈上〉―完全なプログラミングを目指して
(スティーブ マコネル / 日経BPソフトプレス)
-
ワークブック形式で学ぶUMLオブジェクトモデリング―「ユースケース駆動」でソフトウェアを開発する
(ダグ ローゼンバーグ, ケンドール スコット / ソフトバンククリエイティブ)
-
プログラマのためのJava設計ベストプラクティス
(カーク クネンシルト / ピアソンエデュケーション)
-
/tomo_ya/479810602X
( / )
-
すぐに使えるUML事典
(竹政 昭利 / ナツメ社)
-
入門UML―Kendall Scottの入門シリーズ
(ケンドール スコット / ピアソンエデュケーション)
-
かんたんUML[増補改訂版]
(オージス総研 / 翔泳社)
-
思考系UMLモデリング即効エクササイズ―モデ力を鍛える13の自主トレメニュー
(渡辺 博之, 芳村 美紀, 桑本 茂樹, 敷山 喜与彦 / 翔泳社)
-
UMLモデリングの本質 (日経ITプロフェッショナルBOOKS)
(児玉 公信 / 日経BP社)
-
Javaデザインパターン徹底攻略 (標準プログラマーズライブラリ)
(日立ソフトウェアエンジニアリングインターネットビジネス部 / 技術評論社)
-
J2EEデザインパターン
(William Crawford, Jonathan Kaplan, 福龍興業, 佐藤 直生, 木下 哲也 / オライリージャパン)
-
プログラミング言語Java (The Java Series)
(ケン アーノルド, デビッド ホームズ, ジェームズ ゴスリン / ピアソンエデュケーション)
-
Java 5.0 Tiger (開発者ノートシリーズ)
(ブレット マクラフリン, デイビッド フラナガン / オライリージャパン)
-
JBoss入門 オープンソース Java・EJB
(皆本 房幸 / 技術評論社)
-
Javaデザインパターンハンドブック (Technical Handbook Series)
(細谷 竜一, 矢野 令 / ソフトバンククリエイティブ)
-
バグがないプログラムのつくり方 JavaとEclipseで学ぶTDDテスト駆動開発 (Be agile!)
(川端 光義, 倉貫 義人, 兒玉 督司 / 翔泳社)
-
Javaの鉄則―エキスパートのプログラミングテクニック
(ピーター ハガー / ピアソンエデュケーション)
-
Sun Java2認定ガイド 310-035&310-027対応
(キャシー シエラ, バート ベイツ / 日経BP社)
-
増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門
(結城 浩 / ソフトバンククリエイティブ)
-
Javaの格言―より良いオブジェクト設計のためのパターンと定石
(ナイジェル ウォーレン, フィリップ ビショップ / ピアソンエデュケーション)
-
軽快なJava―Better,Faster,Lighter Java
(ブルース・A. テイト, ジャスティン ゲットランド / オライリージャパン)
-
Java魂―プログラミングを極める匠の技
(Robert Simmons Jr., 福龍興業, 佐藤 直生, 木下 哲也, 石井 史子 / オライリージャパン)
-
UMLによるJavaオブジェクト設計
(ピーター コード, マーク メイフィールド / ピアソンエデュケーション)
-
リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック (Object Technology Series)
(マーチン ファウラー / ピアソンエデュケーション)
-
J2EEパターン―明暗を分ける設計の戦略
(ディーパック・アラー, ジョン・クルーピ, ダン・マークス, ウルシステムズ株式会社, 中野 明彦, 佐野 祐一郎, 宮田 泰宏, 土屋 総一郎 / ピアソンエデュケーション)
-
実践UML―パターンによる統一プロセスガイド
(クレーグ ラーマン / ピアソンエデュケーション)
-
アジャイルと規律 ~ソフトウエア開発を成功させる2つの鍵のバランス~
(バリー・ベーム, リチャード・ターナー, ウルシステムズ株式会社, 河野 正幸, 原 幹, 越智 典子 / 日経BP社)