(0/322)冊

-
童話集 銀河鉄道の夜 他十四篇 (岩波文庫)
(宮沢 賢治 / 岩波書店)
-
ラーマーヤナ (2) (東洋文庫 (441))
( / 平凡社)
-
ラーマーヤナ 1 (東洋文庫 376)
(ヴァールミーキ / 平凡社)
-
イタリア民話集 下 (岩波文庫 赤 709-2)
(イタロ・カルヴィーノ / 岩波書店)
-
イタリア民話集 上 (岩波文庫 赤 709-1)
(イタロ・カルヴィーノ / 岩波書店)
-
The Queen in Hell Close (Pocket Penguins)
(Sue Townsend / Penguin Books Ltd)
-
バイエルン犯科帳
(アンゼルム フォイエルバッハ / 白水社)
-
変化(へんげ) (現代教養文庫)
( / 社会思想社)
-
城の中のイギリス人 (白水Uブックス (66))
(A・ピエール・ド・マンディアルグ, 澁澤 龍彦 / 白水社)
-
異邦人 (新潮文庫)
(カミュ / 新潮社)
-
聖女ジャンヌと悪魔ジル (白水Uブックス―海外小説の誘惑)
(ミシェル・トゥルニエ, 榊原 晃三, Michel Tournier / 白水社)
-
No Logo: No Space No Choice No Jobs (Bestselling Backlist)
(Naomi Klein / Picador USA)
-
臨床精神病理学序説
(クルト シュナイダー / みすず書房)
-
Information Design
( / The MIT Press)
-
夫婦善哉 (新潮文庫)
(織田 作之助 / 新潮社)
-
銀の匙 (岩波文庫)
(中 勘助 / 岩波書店)
-
人間―その本性および自然界における位置 (叢書・ウニベルシタス)
(アルノルト ゲーレン / 法政大学出版局)
-
夢と魅惑の全体主義 (文春新書)
(井上 章一 / 文藝春秋)
-
文明の生態史観 (中公文庫 M 98)
(梅棹 忠夫 / 中央公論新社)
-
The Complete Encyclopedia of Illustration
(J.G. Heck / Gramercy)
-
現代政治の思想と行動
(丸山 眞男 / 未来社)
-
殺す側の論理 (朝日文庫)
(本多 勝一 / 朝日新聞社)
-
殺される側の論理 (朝日文庫 ほ)
(本多 勝一 / 朝日新聞社出版局)
-
日本中世に何が起きたか―都市と宗教と「資本主義」
(網野 善彦 / 日本エディタースクール出版部)
-
私のプリニウス (河出文庫)
(澁澤 龍彦 / 河出書房新社)
-
マニエリスム芸術論 (ちくま学芸文庫)
(若桑 みどり / 筑摩書房)
-
幻想の画廊から―渋澤龍彦コレクション 河出文庫
(渋澤 龍彦 / 河出書房新社)
-
シミュレーショニズム (ちくま学芸文庫)
(椹木 野衣 / 筑摩書房)
-
ガダラの豚 2 (集英社文庫)
(中島 らも / 集英社)
-
ガダラの豚 1 (集英社文庫)
(中島 らも / 集英社)
-
円相の芸術工学 (神戸芸術工科大学レクチャーシリーズ)
(甘利 俊一, 岩田 慶治, 香山 リカ, 今福 龍太, 上田 閑照 / 工作舎)
-
人間機械論―人間の人間的な利用
(ノーバート・ウィーナー / みすず書房)
-
壊れたヨーロッパ
(クルツィオ マラパルテ / 晶文社)
-
眩暈
(エリアス・カネッティ / 法政大学出版局)
-
太陽の都 (岩波文庫)
(トマーゾ カンパネッラ / 岩波書店)
-
紫苑物語 (講談社文芸文庫)
(石川 淳 / 講談社)
-
文庫版 鉄鼠の檻 (講談社文庫)
(京極 夏彦 / 講談社)
-
Airline: Identity, Design and Culture
(Keith Lovegrove / Te Neues Pub Group)
-
ハツカネズミと人間 (新潮文庫)
(ジョン スタインベック / 新潮社)
-
彼方 (創元推理文庫)
(ジョリ=カルル・ユイスマンス / 東京創元社)
-
狼の太陽―マンディアルグ短編集 (白水Uブックス)
(アンドレ・ピエール・ド マンディアルグ / 白水社)
-
ねじの回転 (新潮文庫)
(ヘンリー・ジェイムズ / 新潮社)
-
死者の奢り・飼育 (新潮文庫)
(大江 健三郎 / 新潮社)
-
陰翳礼讃 (中公文庫)
(谷崎 潤一郎 / 中央公論社)
-
城 (新潮文庫)
(フランツ・カフカ / 新潮社)
-
谷間のゆり (岩波文庫)
(バルザック / 岩波書店)
-
ヘリオガバルスまたは戴冠せるアナーキスト (白水Uブックス)
(アントナン・アルトー, 多田 智満子 / 白水社)
-
人間失格 (新潮文庫 (た-2-5))
(太宰 治 / 新潮社)
-
歌行燈・高野聖 (新潮文庫)
(泉 鏡花 / 新潮社)
-
社会学的方法の規準 (岩波文庫 白 214-3)
(エミール・デュルケーム / 岩波書店)
-
檸檬 (新潮文庫)
(梶井 基次郎 / 新潮社)
-
ファウスト〈1〉 (新潮文庫)
(ゲーテ / 新潮社)
-
外套・鼻 (岩波文庫)
(ゴーゴリ / 岩波書店)
-
海底二万里 (創元SF文庫)
(ジュール・ヴェルヌ / 東京創元社)
-
錯乱のニューヨーク (ちくま学芸文庫)
(レム コールハース / 筑摩書房)
-
13 (角川文庫)
(古川 日出男 / 角川書店)
-
山椒魚戦争 (岩波文庫)
(カレル チャペック / 岩波書店)
-
ロボット (岩波文庫)
(カレル・チャペック / 岩波書店)
-
アンビエント・ファインダビリティ ―ウェブ、検索、そしてコミュニケーションをめぐる旅
(Peter Morville / オライリージャパン)
-
テクスト世紀末 (isの本)
(高山 宏 / ポーラ文化研究所)
-
痙攣する地獄―FANTASMAL‐2 (Fantasmal (2))
(高山 宏 / 作品社)
-
聖と俗―宗教的なるものの本質について (叢書・ウニベルシタス)
(ミルチャ・エリアーデ / 法政大学出版局)
-
ホーニヒベルガー博士の秘密 (福武文庫)
(ミルチャ エリアーデ / 福武書店)
-
鏡の影
(佐藤 亜紀 / ビレッジセンター出版局)
-
バルタザールの遍歴 (文春文庫)
(佐藤 亜紀 / 文藝春秋)
-
東方綺譚 (白水Uブックス (69))
(マルグリット・ユルスナール / 白水社)
-
日本近代文学の起源 (講談社文芸文庫)
(柄谷 行人 / 講談社)
-
怪奇小説傑作集 1 英米編 1 [新版] (創元推理文庫)
(アルジャーノン・ブラックウッド, ブルワー・リットン, ヘンリー・ジェイムズ, M・R・ジェイムズ, W・W・ジェイコブズ, アーサー・マッケン, E・F・ベンスン, W・F・ハーヴィー, J・S・レ・ファニュ / 東京創元社)
-
新南島風土記 岩波現代文庫―社会
(新川 明 / 岩波書店)
-
紙葉の家
(マーク・Z. ダニエレブスキー / ソニーマガジンズ)
-
虹の戦士
(William Willoya, Vinson Brown, 北山 耕平 / 太田出版)
-
アナーキズム―名著でたどる日本思想入門 (ちくま新書)
(浅羽 通明 / 筑摩書房)
-
ドキュメント 屠場 (岩波新書)
(鎌田 慧 / 岩波書店)
-
猫町 他十七篇 (岩波文庫)
(萩原 朔太郎 / 岩波書店)
-
偶然の本質―パラサイコロジーを訪ねて (ちくま学芸文庫)
(アーサー ケストラー / 筑摩書房)
-
バリュー消費―「欲ばりな消費集団」の行動原理
(田村 正紀 / 日本経済新聞社)
-
ヴィジュアル・カルチャー入門―美術史を超えるための方法論
(ジョン・A. ウォーカー, サラ チャップリン / 晃洋書房)
-
アンチ・オイディプス
(ジル・ドゥルーズ, フェリックス・ガタリ / 河出書房新社)
-
モードの体系―その言語表現による記号学的分析
(ロラン・バルト / みすず書房)
-
消費社会の神話と構造 普及版
(ジャン ボードリヤール / 紀伊國屋書店)
-
狂気の歴史―古典主義時代における
(ミシェル・フーコー / 新潮社)
-
監獄の誕生―監視と処罰
(ミシェル・フーコー / 新潮社)
-
「知」の欺瞞―ポストモダン思想における科学の濫用
(アラン・ソーカル, ジャン・ブリクモン / 岩波書店)
-
私の牛がハンバーガーになるまで―牛肉と食文化をめぐる、ある真実の物語
(ピーター ローベンハイム / 日本教文社)
-
不思議の国のアリス・オリジナル
(ルイス・キャロル / 書籍情報社)
-
臨床医学の誕生
(ミシェル・フーコー / みすず書房)
-
貴婦人と一角獣
(トレイシー シュヴァリエ / 白水社)
-
都市叙景断章
(桐山 襲 / 河出書房新社)
-
モモ―時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にかえしてくれた女の子のふしぎな物語 (岩波少年少女の本 37)
(ミヒャエル・エンデ / 岩波書店)
-
オーランドー
(ヴァージニア・ウルフ / 国書刊行会)
-
重力の虹〈1〉 (文学の冒険シリーズ)
(トマス ピンチョン / 国書刊行会)
-
天人五衰―豊饒の海・第四巻 (新潮文庫)
(三島 由紀夫 / 新潮社)
-
暁の寺―豊饒の海・第三巻 (新潮文庫)
(三島 由紀夫 / 新潮社)
-
奔馬―豊饒の海・第二巻 (新潮文庫)
(三島 由紀夫 / 新潮社)
-
春の雪―豊饒の海・第一巻 (新潮文庫)
(三島 由紀夫 / 新潮社)
-
Spotty
(Margret Rey / Houghton Mifflin (Jp))
-
方舟さくら丸 (新潮文庫)
(安部 公房 / 新潮社)
-
第四間氷期 (新潮文庫)
(安部 公房 / 新潮社)
-
沈黙の春 (新潮文庫)
(レイチェル カーソン / 新潮社)
-
ドイツ・ロマン派全集 第1巻
(ルートヴィヒ・ティーク / 国書刊行会)
-
ヴァテック (バベルの図書館 23)
(ウィリアム・ベックフォード / 国書刊行会)
-
セラフィタ
(オノレ・ド・バルザック / 国書刊行会)
-
グールド魚類画帖
(リチャード・フラナガン / 白水社)
-
Massive Change
(Bruce Mau, Jennifer Leonard, Institute Without Boundaries / Phaidon Press)
-
I Want to Spend the Rest of My Life Everywhere, With Everyone, One to One, Always, Forever, Now
(Damien Hirst / Monacelli Pr)
-
The End of Poverty: How We Can Make It Happen in Our Lifetime
(Jeffrey Sachs / Penguin)
-
Life Style
(Bruce Mau / Phaidon Press)
-
宇宙エコロジー―バックミンスター・フラーの直観と美
(バックミンスター フラー, 梶川 泰司 / 美術出版社)
-
ルーマン 来るべき知
(N. ルーマン / 勁草書房)
-
百年の孤独
(G. ガルシア=マルケス / 新潮社)
-
見るということ (ちくま学芸文庫)
(笠原 美智子 / 筑摩書房)
-
世界共和国へ―資本=ネーション=国家を超えて (岩波新書)
(柄谷 行人 / 岩波書店)
-
The Pan-am Clipper: The Luxury Flying Boats 1931-1946
(Roy Allen / David & Charles)
-
言語の夢想者―17世紀普遍言語から現代SFまで
(マリナ ヤグェーロ / 工作舎)
-
唐草物語 (河出文庫―渋沢龍彦コレクション)
(澁澤 龍彦 / 河出書房新社)
-
なぜ世界の半分が飢えるのか―食糧危機の構造 (朝日選書 (257))
(スーザン・ジョージ / 朝日新聞社)
-
速度と政治―地政学から時政学へ
(ポール ヴィリリオ / 平凡社)
-
実践 医薬品マーケティング・コミュニケーション―医薬品マーケター必携の実務書
(古川 隆 / 医薬経済社)
-
MBAを超える医薬品ハイブリッド・マーケティング―6兆円市場で勝つための市場戦略
(佐藤 睦美 / 医薬経済社)
-
ブランド構築と広告戦略
(青木 幸弘, 田中 洋, 岸 志津江 / 日経広告研究所)
-
供述によるとペレイラは… (白水Uブックス―海外小説の誘惑)
(アントニオ タブッキ / 白水社)
-
戦後日本のマクロ経済分析
(貞廣 彰 / 東洋経済新報社)