本を探す
Scrapbox
書籍追加
|
本棚情報変更
|
名前変更/本棚削除
|
ヘルプ
|
ランダム
たかや
の本棚
購入して読んだ本を片っ端から登録。備忘録として。
← Previous
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Next →
|
更新順
-
表紙
-
書名
|
評価順
-
表紙
-
書名
|
カテゴリ別
-
書名
|
データリスト
(94/161)冊
こんな大学教授はいりません
著者:
鷲田小彌太
出版社:
言視舎
評価:
読み中
カテゴリ:
コメント:
関連本棚:
たかや
Python for Data Analysis
著者:
Wes Mckinney
出版社:
Oreilly & Associates Inc
評価:
読み中
カテゴリ:
コメント:
関連本棚:
たかや
まつもとゆきひろ コードの未来
著者:
まつもと ゆきひろ
出版社:
日経BP社
評価:
未読
カテゴリ:
コメント:
次はこれを読もう。
関連本棚:
blackbird
T.Miyashima
岸リトル
たかや
心の社会
著者:
Marvin Minsky, マーヴィン・ミンスキー
出版社:
産業図書
評価:
未読
カテゴリ:
コメント:
積読になってるなぁ。反省。
関連本棚:
Buttaku
naoki_afif
蒜コ
svslab
日台
KNM
MK
m-use
low
kazuya
concern
羽尻
sato99
平#
maem
コンピュータの名著・古典 100冊
結城浩
Puppet Master
pcod
ystt
rokaz-InformationDesign-etc
きしだ
maeda
blackbird
ヒューマンインタフェース 101冊の本
kunishi
KyongSaRi
ogijun
インタフェース設計論課題図書
tasario
たかや
尊
人間の基本 (新潮新書)
著者:
曽野 綾子
出版社:
新潮社
評価:
未読
カテゴリ:
コメント:
関連本棚:
たかや
情報セキュリティの理論と技術 - 暗号理論からICカードの耐タンパー技術まで
著者:
神永 正博, 渡邊 高志
出版社:
森北出版株式会社
評価:
未読
カテゴリ:
コメント:
積読状態。
関連本棚:
netemoNetemo
セキュリティ
たかや
あの日からのマンガ (ビームコミックス)
著者:
しりあがり寿
出版社:
エンターブレイン
評価:
C
カテゴリ:
コメント:
直球勝負すぎて…言わんとしてることはわかるけど、これならマンガという表現方法でなくてもいいと思う。 それほど斬新という印象ではない。
関連本棚:
増井
たかや
MadBoo
Leiko
nobuo_o
図解・ベイズ統計「超」入門 あいまいなデータから未来を予測する技術 (サイエンス・アイ新書)
著者:
涌井 貞美
出版社:
SBクリエイティブ
評価:
B
カテゴリ:
コメント:
復習にはなった。
関連本棚:
blackbird
T.Miyashima
たかや
岸リトル
はじめての整数論 (バウンダリー叢書)
著者:
村上 雅人
出版社:
海鳴社
評価:
A
カテゴリ:
コメント:
タイトルにいつわりなし。アマゾンのレビューはいやに辛口。
関連本棚:
たかや
勝間さん、努力で幸せになれますか
著者:
勝間 和代, 香山 リカ
出版社:
朝日新聞出版
評価:
C+
カテゴリ:
その他
コメント:
二人で話してる「幸せ」が違うからかみ合わない。 まぁ、「幸せ」を定義しろ、なんていうのはナンセンスなのだけどさ。
関連本棚:
suchi
たかや
123
かもしか
LSIとは何だろうか - 半導体のしくみからつくり方まで
著者:
寺井 秀一, 福井 正博
出版社:
森北出版
評価:
B-
カテゴリ:
コメント:
やっぱりフェミナーレベルとやらがよくわからんw
関連本棚:
たかや
羽生善治論 「天才」とは何か (角川oneテーマ21)
著者:
加藤 一二三
出版社:
角川書店
評価:
B-
カテゴリ:
趣味
コメント:
関連本棚:
岸リトル
たかや
ogijun
統計学が最強の学問である
著者:
西内 啓
出版社:
ダイヤモンド社
評価:
B-
カテゴリ:
コメント:
まだ読み中だけど、3章までは退屈。 1,2章は「コンサルより統計でしょっ」と某予備校講師的なノリだが、ここがおもしろいというひとは、よほど日常、適当に書かれたコンサルのパワポ資料を読んでいるに違いない。
関連本棚:
.SHO
増井
岸リトル
たかや
Koji
MadBoo
123
owada
みやぽん
p-his
マンガでわかる半導体
著者:
渋谷 道雄
出版社:
オーム社
評価:
B-
カテゴリ:
コメント:
フェミナーレベルのところ…ページ数の制限かムリがないか? マンガという表現だからというわけではないと思う…。
関連本棚:
たかや
とんでもなく面白い 仕事に役立つ数学
著者:
西成 活裕
出版社:
日経BP社
評価:
B-
カテゴリ:
趣味
コメント:
う~ん、グラフ中の X 軸と Y 軸の対応が不正確なところがないか???
関連本棚:
たかや
ks
素数の不思議―その発見からコンピュータ計算まで (ブルーバックス)
著者:
堀場 芳数
出版社:
講談社
評価:
B-
カテゴリ:
コメント:
各数学者のエピソードはおもしろい。 けど、素数そのもののなぞというか、自分が知りたいことはあまり書かれていなかった。
関連本棚:
たかや
シャノンの情報理論入門 (ブルーバックス)
著者:
高岡 詠子
出版社:
講談社
評価:
B+
カテゴリ:
コメント:
MIA まだちゃんと理解しきったとは言えないけどおぼろげながらわかった。
関連本棚:
blackbird
T.Miyashima
たかや
岸リトル
リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)
著者:
Dustin Boswell, Trevor Foucher
出版社:
オライリージャパン
評価:
B+
カテゴリ:
コメント:
お盆休みに読了。ん~ Nothing new. 当たってる :) でもそれがなかなかできないんだよな~。
関連本棚:
blackbird
suchi
hryk
melito
kuwa
たかや
tmiura
岸リトル
Roadman
やすソフトウェア関連書籍群
ogijun
azlab
drobune
m-use
増井
統計学:Rを用いた入門書
著者:
Michael J.Crawley
出版社:
共立出版
評価:
B+
カテゴリ:
コメント:
R 使いではないんだけど。 検定や分散分析はこれがわかりやすいかと。
関連本棚:
MK
R
増井
たかや
ディジタル作法 −カーニハン先生の「情報」教室−
著者:
Brian W. Kernighan
出版社:
オーム社
評価:
B+
カテゴリ:
コメント:
CPU の解説のところがなんとなくなつかすぃ。
関連本棚:
たかや
増井
sanpei
岸リトル
西町「頑固堂」書店
ぷー
ogijun
suchi
← Previous
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Next →
|
更新順
-
表紙
-
書名
|
評価順
-
表紙
-
書名
|
カテゴリ別
-
書名
|
データリスト