(15/410)冊
-
シュレーディンガー―その生涯と思想
(W. ムーア / 培風館)
-
化合物半導体の基礎物性入門
(生駒 俊明, 生駒 英明 / 培風館)
-
科学・信念・社会
(マイケル ポラニー / 晃洋書房)
-
材料科学 2
(C.R.バレット / 培風館)
-
Physics of Materials
(Yves Quere / G & B Science Pub)
-
Photography with a Microscope
(Fred Rost, Ron Oldfield / Cambridge University Press)
-
電源用IC活用マニュアル―3端子・チョッパ・フライバック各種レギュレータICの使い方 (ハードウェアデザインシリーズ)
( / CQ出版)
-
Understanding the Light Microscope: A Computer-Aided Introduction
(D. J. Goldstein / Academic Press)
-
写真工学の基礎 銀塩写真編
( / コロナ社)
-
科学計測のためのデータ処理入門―科学技術分野における計測の基礎技術 (I・Fエッセンス・シリーズ)
(河田 聡 / CQ出版)
-
「宗教と科学」基礎文献 (岩波講座 宗教と科学)
( / 岩波書店)
-
導電性高分子
( / 講談社)
-
Soft Matter Physics
( / Springer)
-
UNIXシステム管理入門 (Nutshell handbooks)
(アイリ-ン・フリッシュ, 榊 正憲 / アスキー)
-
人間機械論―人間の人間的な利用
(ノーバート・ウィーナー / みすず書房)
-
ねじ締結体設計のポイント (JIS使い方シリーズ)
( / 日本規格協会)
-
学問が情報と呼ばれる日―インターネットで大学が変わる! (変貌する大学シリーズ)
( / 社会評論社)
-
ゲーデル,エッシャー,バッハ―あるいは不思議の環
(野崎 昭弘, はやし はじめ, 柳瀬 尚紀 / 白揚社)
-
FreeBSDユーザーズリファレンスマニュアル (PC‐UNIXシリーズ)
( / 毎日コミュニケーションズ)
-
教育の再生をもとめて―湊川でおこったこと
(林 竹二 / 筑摩書房)
-
大学 変革の時代 (UP選書)
(天野 郁夫 / 東京大学出版会)
-
研究評価―研究者・研究機関・大学におけるガイドライン
(根岸 正光, 山崎 茂明 / 丸善)
-
顕微鏡の使い方ノート―初めての観察から高度な顕微鏡の使い方まで (無敵のバイオテクニカルシリーズ)
(野島 博 / 羊土社)
-
岩波講座 物理の世界 物質科学の展開〈2〉量子輸送現象
(家 泰弘 / 岩波書店)
-
危険物データブック
( / 丸善)
-
取り扱い注意試薬ラボガイド (KS化学専門書)
( / 講談社)
-
岩波講座 物理の世界 物理と数理〈2〉結び目と統計力学
(和達 三樹 / 岩波書店)
-
The UNIX Super Text〈上〉
(于 旭 / 技術評論社)
-
「循環型社会」を問う―生命・技術・経済
( / 藤原書店)
-
UNIXという考え方―その設計思想と哲学
(Mike Gancarz / オーム社)
-
化学結合の量子論入門
(小笠原 正明, 田地川 浩人 / 三共出版)
-
光の鉛筆―光技術者のための応用光学 (第3)
(鶴田 匡夫 / アドコム・メディア)
-
新版 続・実験を安全に行うために
( / 化学同人)
-
レーザー化学 (2) (化学選書)
(片山 幹郎 / 裳華房)
-
ナノ・ピコ秒の蛍光測定と解析法―時間相関単一光子計数法
(Desmond V. O’Connor, David Phillips / 学会出版センター)
-
キャンパスは変わる (シリーズ「現代の高等教育」)
( / 玉川大学出版部)
-
有機化学〈上〉
(R.T. モリソン, R.N. ボイド / 東京化学同人)
-
岩波講座 物理の世界 物質科学の展開〈8〉光と物質
(張 紀久夫 / 岩波書店)
-
計測の科学と工学
(苅屋 公明, 前田 親良 / 産業図書)
-
岩波講座 物理の世界 さまざまな物質系〈5〉レーザー冷却とボーズ凝縮
(久我 隆弘 / 岩波書店)
-
The Spinning Blackboard and Other Dynamic Experiments on Force and Motion (The Exploratorium Science Snackbook Series)
(Paul Doherty, Don Rathjen, The Exploratorium Teacher Institute / John Wiley & Sons)
-
ナノテクノロジーの最前線 アトムテクノロジーへの挑戦〈1〉ナノテクで原子分子を見る触る操る
(市川 昌和 / 日経BP社)
-
UNIXの基礎概念 (My UNIX series)
(久野 靖 / アスキー)
-
大学教育の新しい展開を目指して―和光大学の授業参観 (和光学園実践シリーズ)
( / 星林社)
-
元素の王国 (サイエンス・マスターズ)
(ピーター アトキンス / 草思社)
-
万物理論―究極の説明を求めて
(J.D. バロー / みすず書房)
-
発明―アイディアをいかに育てるか
(ノーバート ウィーナー / みすず書房)
-
量子コンピューティング―量子コンピュータの実現へ向けて
(C.P. ウィリアムズ, S.H. クリアウォータ / シュプリンガー・フェアラーク東京)
-
大学教授職の使命―スカラーシップ再考
(E.L. ボイヤー / 玉川大学出版部)
-
モレキュラー・キラリティー―高次機能分子の開拓と創薬への展開をめざして (化学増刊 (123))
( / 化学同人)
-
Notes on Modern Microscope Manufacturers
(Brian Bracegirdle / Quekett Microscopical Club)
-
統計力学入門―愚問からのアプローチ
(高橋 康 / 講談社)
-
科学と情報理論
(L. ブリルアン / みすず書房)
-
光学系の仕組みと応用―主要光デバイスにおける光学系機構と応用の実際
(オプトロニクス社 編集部 / オプトロニクス社)
-
文明のなかの科学
(村上 陽一郎 / 青土社)
-
目で楽しむ量子力学の本
(Anthony J.G Hey, Patrick Walters / 丸善)
-
エピタキシャル成長のメカニズム―シリーズ 結晶成長のダイナミクス〈3巻〉
(西永 頌, 宮沢 信太郎, 佐藤 清隆 / 共立出版)
-
企業・大学・人材
( / 朝倉書店)
-
相転移と臨界現象 (物理学叢書)
(ヴォルフガング ゲプハルト, ウヴェ クライ / 吉岡書店)
-
物理学最前線〈22〉
(川原 琢治, 坂田 文彦, 木村 初男 / 共立出版)
-
光学機器大全
(吉田 正太郎 / 誠文堂新光社)
-
工作と工具もの知り百科―電子工作のための工具の使い方 (ここが「知りたい」シリーズ)
(加藤 芳夫 / 電波新聞社)
-
セレンディピティー―思いがけない発見・発明のドラマ
(ロイストン・M. ロバーツ / 化学同人)
-
岩波講座 物理の世界 さまざまな物質系〈1〉強相関電子と酸化物
(十倉 好紀 / 岩波書店)
-
部分と全体―私の生涯の偉大な出会いと対話
(ヴェルナー・ハイゼンベルク / みすず書房)
-
大学改革最前線―改革現場と授業現場
(藤原書店編集部 / 藤原書店)
-
ソリトン,カオス,フラクタル―非線形の世界 (物理読本 (4))
(戸田 盛和 / 岩波書店)
-
Photophysics of Molecular Materials: From Single Molecules to Single Crystals
( / Wiley-VCH)
-
テンソル―科学技術のために
(石原 繁 / 裳華房)
-
分子生物学イラストレイテッド
( / 羊土社)
-
Periodic Table of the Elements
(Ekkehard Fluck, Klaus G. Heumann / Wiley-VCH)
-
FreeBSDシステムアドミニストレーターズマニュアル (PC‐UNIXシリーズ)
( / 毎日コミュニケーションズ)
-
日本の理科教育があぶない
( / 学会センター関西)
-
科学する文化 (シリーズ学びと文化)
( / 東京大学出版会)
-
不思議の国の「大学改革」 (変貌する大学シリーズ)
( / 社会評論社)
-
プログラム書法 第2版
(Brian W.Kernighan, P.J.Plauger / 共立出版)
-
日本的大学像を求めて
(天野 郁夫 / 玉川大学出版部)
-
トムキンスの冒険 (G・ガモフ コレクション)
(ジョージ ガモフ / 白揚社)
-
プリント配線板の洗浄技術 (初級プリント回路技術者実力向上講座)
( / 日刊工業新聞社)
-
Principles of Condensed Matter Physics
(P. M. Chaikin, T. C. Lubensky / Cambridge University Press)
-
迷路のなかのテクノロジー
(ハリー コリンズ, トレヴァー ピンチ / 化学同人)
-
Applied Spectroscopy: A Compact Reference for Practitioners
(Jerry Workman Jr., Art Springsteen / Academic Press)
-
岩波講座宗教と科学 (2)
(河合 隼雄 / 岩波書店)
-
チェイキン&ルベンスキー現代の凝縮系物理学〈上〉 (物理学叢書)
(P.M. チェイキン, T.C. ルベンスキー / 吉岡書店)
-
大学の社会的責任―大学における学問・教育・人材育成
(大学の研究教育を考える会 / 丸善)
-
コンピュータグラフィックスによる物理化学の理解
(柴田 茂雄 / 丸善)
-
知の論理
( / 東京大学出版会)
-
誘電体論
(岡小天 / 現代工学社)
-
理科・数学教育の危機と再生
( / 岩波書店)
-
結晶成長のしくみを探る―その物理的基礎 (シリーズ 結晶成長のダイナミクス)
( / 共立出版)
-
ファインマン物理学〈2〉光・熱・波動
(ファインマン / 岩波書店)
-
結晶工学の基礎 (応用物理学選書)
(小川 智哉 / 裳華房)
-
実感する化学 (下巻)
(A Project of the American Chemical Society / エヌ・ティー・エス)
-
物性論 (大学院 物理化学)
( / 講談社)
-
高分子科学の基礎
( / 東京化学同人)
-
MIT物理 量子力学入門〈1〉
(A.P. フレンチ, E.F. テイラー / 培風館)
-
色彩科学―色素の色と化学構造
(飛田 満彦 / 丸善)
-
ケプラー・天空の旋律(メロディ)―60小節の力学素描
(吉田 武 / 共立出版)
-
ウエスト固体化学入門 (講談社サイエンティフィク)
(A.R. ウエスト / 講談社)
-
岩波講座 物理の世界 物理と情報〈7〉生物分子モーター―ゆらぎと生体機能
(柳田 敏雄 / 岩波書店)
-
波動〈下〉 (バークレー物理学コース)
(frank S.,Jr Crawford / 丸善)
-
ノイズと遅れの数理
(大平 徹 / 共立出版)
-
伝導性低次元物質の化学 (化学総説 (No.42))
(日本化学会 / 学会出版センター)
-
光の鉛筆―光技術者のための応用光学
(鶴田 匡夫 / アドコム・メディア)
-
インターネットRFC事典―Request for comments (ポイント図解式)
(マルチメディア通信研究会 / アスキー)
-
ファインマン物理学〈5〉量子力学
(ファインマン / 岩波書店)
-
接着剤と接着技術入門
(Alphonsus V. Pocius / 日刊工業新聞社)
-
発生学 (大学の生物学)
(江上 信雄 / 裳華房)
-
環境リスク論―技術論からみた政策提言
(中西 準子 / 岩波書店)
-
原子理論と自然記述
(ニールス ボーア / みすず書房)
-
新版 自然界における左と右
(マーティン ガードナー / 紀伊國屋書店)
-
有機超薄膜エレクトロニクス
(岩本 光正, 工藤 一浩, 八瀬 清志 / 培風館)
-
「宗教と科学」基礎文献 (岩波講座 宗教と科学)
( / 岩波書店)
-
超分子化学
(F. V¨OGTLE / 丸善)
-
岩波講座 物理の世界 物理と情報〈4〉量子コンピュータと量子暗号
(西野 哲朗 / 岩波書店)
-
物理化学〈1〉物質の構造 (化学教科書シリーズ)
(池上 雄作, 手老 省三, 岩泉 正基 / 丸善)
-
授業を変えれば大学は変わる
(安岡 高志, 三田 誠広, 生駒 俊明, 滝本 喬, 香取 草之助 / プレジデント社)
-
固体スペクトロスコピー
(大成 誠之助 / 裳華房)
-
旋盤作業の実技 (機械技術入門シリーズ)
(小林 輝夫, 水沢 昭三 / 理工学社)
-
多様化世界―生命と技術と政治
(鎮目 恭夫, フリーマン・ダイソン, Freeman J. Dyson / みすず書房)
-
第4・光の鉛筆 ―光技術者のための応用光学―
(鶴田 匡夫 / アドコム・メディア)
-
高分子の物理学―スケーリングを中心にして (物理学叢書 (50))
(ド・ジャン, 高野 宏, 中西 秀 / 吉岡書店)
-
かたちの科学
( / 朝倉書店)
-
岩波講座 インターネット〈2〉ネットワークの相互接続
(堀 良彰, 門林 雄基, 池永 全志, 後藤 滋樹 / 岩波書店)
-
Windows XP/2000コマンドプロンプト ポケットリファレンス (Pocket reference)
(天野 司 / 技術評論社)
-
メタマジック・ゲーム―科学と芸術のジグソーパズル
(竹内 郁雄, 斉藤 康己, 片桐 恭弘, ダグラス・R. ホフスタッター, Douglas R. Hofstadter / 白揚社)
-
Fundamentals of Contamination Control (Tutorial Texts in Optical Engineering)
(Alan C. Tribble / Society of Photo Optical)
-
誘電体論 POD版
(フレーリッヒ / 吉岡書店)
-
データのとり方とまとめ方―分析化学のための統計学
(J.C. Miller, J.N. Miller / 共立出版)
-
応用光学〈2〉 (応用物理工学選書)
(鶴田 匡夫 / 培風館)
-
大学改革とは何か―大学人からの報告と提言
(藤原書店編集部 / 藤原書店)
-
アナログ回路はどうすれば理論どおりに働くか
(岡村 廸夫 / 日刊工業新聞社)
-
反応・拡散・対流の現象論 (非平衡系の科学1)
(北原 和夫, 吉川 研一 / 講談社)
-
大学改革 課題と争点
( / 東洋経済新報社)
-
大学「自由化」の時代へ―高度教育社会の到来
(鷲田 小彌太 / 青弓社)
-
人間の生き方 (岩波講座 宗教と科学)
( / 岩波書店)
-
磁力と重力の発見〈2〉ルネサンス
(山本 義隆 / みすず書房)
-
色材入門
(堀口 正二郎 / 米田出版)
-
はじめてのMaxima (I・O BOOKS)
(横田 博史 / 工学社)
-
磁力と重力の発見〈3〉近代の始まり
(山本 義隆 / みすず書房)
-
光学のすすめ―見て・触って・考える
(「光学のすすめ」編集委員会 / オプトロニクス社)
-
ヘクト光学1 基礎と幾何光学
( / 丸善)
-
分子レベルで見る結晶成長
( / アグネ技術センター)
-
生き残る大学―大学ランキング18分野TOP30 (別冊宝島Real (030))
( / 宝島社)
-
励起分子の化学 (分子科学講座)
(田中 郁三 / 共立出版)
-
計測のためのフィルタ回路設計―各種フィルタの実践からロックイン・アンプまで (C&E TUTORIAL)
(遠坂 俊昭 / CQ出版)
-
大学院講義 反応量子化学―時間依存系の理解のために
(G.C. Schatz, M.A. Ratner / 化学同人)
-
身体・宗教・性 (岩波講座 宗教と科学)
( / 岩波書店)
-
Bio2010: Transforming Undergraduate Education for Future Research Biologists
(Elisa Morgan, Committee on Undergraduate Biology Educa, National Research Council / Natl Academy Pr)
-
位相共役光学 (先端科学技術シリーズ)
(左貝 潤一 / 朝倉書店)
-
科学論の展開―科学と呼ばれているのは何なのか?
(A.F.チャルマーズ / 恒星社厚生閣)
-
/%E3%81%A4%E3%81%A8%E3%82%81%E3%81%95%E3%81%8D/4254135688
( / )
-
FORTRAN77とFortran90
(竹内 則雄, 平野 広和 / 森北出版)
-
有機化学〈下〉
(R.T. モリソン, R.N. ボイド / 東京化学同人)
-
岩波講座 現代化学への入門〈16〉超分子化学への展開
(有賀 克彦, 国武 豊喜 / 岩波書店)
-
タンパク質の分子設計 (シリーズ・バイオサイエンスの新世紀)
( / 共立出版)
-
材料の物理化学〈1〉
(ディヴィッド・V. ラゴーニ / 丸善)
-
光・物質・生命と反応〈下〉
(垣谷 俊昭 / 丸善)
-
実験化学講座〈9〉物質の構造(1)―分光(上)
( / 丸善)
-
実感する化学 (上巻)
(A Project of the American Chemical Society / エヌ・ティー・エス)
-
吸着の科学
(近藤 精一, 安部 郁夫, 石川 達雄 / 丸善)
-
システムづくりの人間学―計算機システムの分析と設計を再考する
(G.M. ワインバーク / 共立出版)
-
大学の『罪と罰』
(桜井 邦朋 / 講談社)
-
二つの文化と科学革命
(C.P. スノー / みすず書房)
-
エントロピーと秩序―熱力学第二法則への招待
(ピーター・W. アトキンス / 日経サイエンス社)
-
有機化学〈中〉
(R.T. モリソン, R.N. ボイド / 東京化学同人)
-
岩波講座 物理の世界 統計力学〈3〉相転移・臨界現象―ミクロなゆらぎとマクロの確実性
(宮下 精二 / 岩波書店)
-
光学薄膜の基礎理論―フレネル係数、特性マトリクス
(小檜山 光信 / オプトロニクス社)
-
宗教と社会科学 (岩波講座 宗教と科学)
( / 岩波書店)
-
OU科学史 (3)
(J.H.ブルック / 創元社)
-
顕微鏡のすべて
( / 地人書館)
-
ユーザーエンジニアのための光学入門 (Optronics books)
(岸川 利郎 / オプトロニクス社)
-
物理学と哲学に関する随筆集
(ウォルフガンク パウリ / シュプリンガー・フェアラーク東京)
-
ファインイメージングとディジタル写真
( / コロナ社)
-
磁力と重力の発見〈1〉古代・中世
(山本 義隆 / みすず書房)
-
REXX自由自在―入門からOS/2プログラミングまで (Computer Todayライブラリ (32))
(関 孝則 / サイエンス社)
-
Excelでできる光学設計―レーザ光学系の実用計算
(中島 洋 / 新技術コミュニケーションズ)
-
目で見る機能性有機化学 (KS化学専門書)
(齋藤 勝裕 / 講談社)
-
レーザー光学物性 (シリーズ物性物理の新展開)
( / 丸善)
-
半導体プロセス技術 (半導体工学シリーズ)
( / 培風館)
-
薄膜作成の基礎
(麻蒔 立男 / 日刊工業新聞社)
-
光生物学 上
(柴田 和雄 / 学会出版センター)
-
検証・なぜ日本の科学者は報われないのか
(サミュエル コールマン / 文一総合出版)
-
大学は変わります
(鷲田 小彌太 / 青弓社)
-
表面張力の物理学―しずく、あわ、みずたま、さざなみの世界 (物理学叢書)
(ドゥジェンヌ, ケレ, ブロシャール‐ヴィアール / 吉岡書店)
-
リスク科学入門―環境から人間への危険の数量的評価
(松原 純子 / 東京図書)
-
岩波講座 インターネット〈1〉インターネット入門
(尾家 祐二, 西尾 章治郎, 後藤 滋樹, 小西 和憲 / 岩波書店)
-
われら電子を加速せり
(E.ギンツトン / 岩波書店)
-
分光画像処理入門
( / 東京大学出版会)
-
偶然からモノを見つけだす能力―「セレンディピティ」の活かし方 (角川oneテーマ21)
(沢泉 重一 / 角川書店)
-
原子と分子―化学結合の基本的理解のために
(Brian C. Webster / 化学同人)
-
独立行政法人―その概要と問題点
(福家 俊朗, 晴山 一穂, 浜川 清 / 日本評論社)
-
金属錯体の化学―基礎と応用
(今井 弘 / 培風館)
-
ヘクト光学〈2〉波動光学
(ユージン ヘクト / 丸善)
-
光学の原理 2
(マックス・ボルン, エミル・ウォルフ / 東海大学出版会)
-
MIT物理 量子力学入門〈2〉
(A.P. フレンチ, E.F. テイラー / 培風館)
-
現代物理化学序説
(井上 勝也 / 培風館)
-
分子軌道法に基づく錯体の立体化学〈下〉
(大塚 斉之助, 巽 和行 / 講談社)
-
コンピュータ・シミュレーションによる物質科学―分子動力学とモンテカルロ法
(川添 良幸, 大野 かおる, 三上 益弘 / 共立出版)
-
結晶光学 (最新応用物理学シリーズ (1))
(応用物理学会光学懇話会 / 森北出版)