(0/37)冊
-
人間機械論―人間の人間的な利用
(ノーバート・ウィーナー / みすず書房)
-
システムの科学
(ハーバート・A. サイモン / パーソナルメディア)
-
オープン・アーキテクチャ戦略―ネットワーク時代の協働モデル
(国領 二郎 / ダイヤモンド社)
-
現代の二都物語―なぜシリコンバレーは復活し、ボストン・ルート128は沈んだか
(アナリー サクセニアン / 講談社)
-
オープン・ソリューション社会の構想
(国領 二郎 / 日本経済新聞社)
-
The Social Construction of Technological Systems: New Directions in the Sociology and History of Technology
( / The MIT Press)
-
総合政策学―問題発見・解決の方法と実践
( / 慶應義塾大学出版会)
-
ソフト・システムズ方法論
(ピーター チェックランド, ジム スクールズ / 有斐閣)
-
トヨタ生産方式―脱規模の経営をめざして
(大野 耐一 / ダイヤモンド社)
-
フィールドワークの技法―問いを育てる、仮説をきたえる
(佐藤 郁哉 / 新曜社)
-
ネットワーク分析―何が行為を決定するか (ワードマップ)
(安田 雪 / 新曜社)
-
ケースメソッド 実践原理―ディスカッション・リーダーシップの本質
(ルイス・B. バーンズ, Louis B. Bames, C.ローランド クリステンセン, C.Roland Christensen, アビー・J. ハンセン, Abby J. Hansen / ダイヤモンド社)
-
ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か
(エリヤフ・ゴールドラット / ダイヤモンド社)
-
組織の経済学
(ポール・ミルグロム, ジョン・ロバーツ / NTT出版)
-
新しいシステムアプローチ―システム思考とシステム実践
(Peter Checkland, 飯島 淳一 / オーム社)
-
交換と権力
(ピーター・M. ブラウ / 新曜社)
-
さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学 (光文社新書)
(山田 真哉 / 光文社)
-
デザイン・ルール―モジュール化パワー
(キム・クラーク, カーリス・ボールドウィン / 東洋経済新報社)
-
プロダクト・リアライゼーション戦略―3次元情報技術が製品開発組織に与える影響
(竹田 陽子 / 白桃書房)
-
ビジネス・アーキテクチャ―製品・組織・プロセスの戦略的設計
( / 有斐閣)
-
ケース・スタディの方法 (マーケティング名著翻訳シリーズ)
(ロバート・K. イン / 千倉書房)
-
オープン・ネットワーク経営―企業戦略の新潮流 (Strategy & Management)
(国領 二郎 / 日本経済新聞社)
-
きずなをつなぐメディア―ネット時代の社会関係資本
(宮田 加久子 / NTT出版)
-
沈黙の螺旋理論―世論形成過程の社会心理学
(Elisabeth Noelle‐Neumann / ブレーン出版)
-
信頼の構造: こころと社会の進化ゲーム
(山岸 俊男 / 東京大学出版会)
-
設計学―ものづくりの理論 (放送大学教材)
(吉川 弘之, 富山 哲男 / 放送大学教育振興会)
-
第二種基礎研究
(吉川 弘之, 内藤 耕 / 日経BP社)
-
データ対話型理論の発見―調査からいかに理論をうみだすか
(バーニー・G. グレイザー, アンセルム・L. ストラウス / 新曜社)
-
社会科学のリサーチ・デザイン―定性的研究における科学的推論
(G.キング, R.O.コヘイン, S.ヴァーバ, 真渕 勝 / 勁草書房)
-
自己組織化と進化の論理―宇宙を貫く複雑系の法則
(スチュアート カウフマン / 日本経済新聞社)
-
コミュニケーション (社会科学の理論とモデル)
(池田 謙一 / 東京大学出版会)
-
イノベーション普及学
(エベレット・M.ロジャーズ, 青池 慎一, 宇野 善康 / 産能大学出版部)
-
ネットワーク組織論
(今井 賢一, 金子 郁容 / 岩波書店)
-
企業者ネットワーキングの世界―MITとボストン近辺の企業者コミュニティの探求
(金井 壽宏 / 白桃書房)
-
CODE―インターネットの合法・違法・プライバシー
(ローレンス レッシグ / 翔泳社)
-
決定の本質―キューバ・ミサイル危機の分析
(グレアム T アリソン / 中央公論新社)
-
市場・知識・自由―自由主義の経済思想
(F.A.ハイエク, 田中 眞晴 / ミネルヴァ書房)