hondana.org
本を探す

 


Scrapbox
書籍追加 | 本棚情報変更 | 名前変更/本棚削除 | ヘルプ | ランダム

Fms

プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠

B.W. カーニハン D.M. リッチー
共立出版
ISBN: 4320026926  紀伊國屋, Amazon, WebCat
カテゴリ
評  価
コメント
ノリ丸 : 原典。LinuxかUnixでviとMakeと使ってサンプルを一つずつつぶしていくとかなり力がつくと思う。逆にVC++だとありがたみがないと思う。。Cの仕様と使い方、Unixの考え方をまとめてマスターできる本はこの本くらいだと思う。 なんやかんかといって「コンピュータの本でこれ一冊」といったら、この本を選ぶと思う。
kzys : C言語の作者によるC言語の本。小さくて実用的で、C言語のような本です。
hiros : いわゆるバイブルですが,学習用としては良い本だと思いません. 付録の BNF表現による文法は重宝しました.
reservoir : 聖書っつーか
ksh : 1冊目が使い物にならなくなったので2冊目を買った。他になかった……
Rei : さんもかかれていますが、僕の本もISBN 4-320-02483-4です。僕のは第2版(1991年10月10日初版91刷)です。
大学入学して一番最初に買った本。所属学科の先輩に薦められた。所属した研究室にあったのはこの本の第一版(白色?カバーなしで茶色?青?だったか?)、僕のが第二版(薄緑)で、あとから研究室に入ってきた後輩達のは第三版(2.1版?)の白色でした。
Higashi : いい本!!!
ぷー : 言語の説明本は、その言語を設計した人たちのが基本ですね。 ANSI規格準拠になる前のも持ってた気がする。
Pair : Cとは?Cの有り方とは?など、この本も意味論な気がする
a5hr : これを持っているだけで「なんちゃってC言語プログラマ」になれる。読むだけじゃ理解は出来ない事を痛感させてくれる。
nao@netlab.jp : 勤務先にあった1993年6月20日発行の初版141刷では誤訳や訳者による勝手な改竄がひどい。1998年2月20日発行の第2版221刷を買い直した。多少はましだが、真剣に利用するなら原書を参照するべし。
狂猿 : 語る必要のない本。Cで調べ物するときには最初に読む本。
tomute : 説明不要の名著。この本の演習問題は解答が無いため、その解答だけを解説した本も出ているほど。 初心者にはかなり難解な内容。まずはC言語の入門書を読んでから、次のステップとして読むことをお勧めする。 しかし、この本はC言語を学ぶだけでなく、すべての言語にわたって重要なプログラミングテクニックを学ぶことも出来ると思う。
masahino : なんかあったら、開く本。そもそもC言語の本はこの本しか持ってないような気がする。
tomato : バイブル且つ実用的。(初版)
tackman : プログラミング初心者が最初に買うと多分沈没するかと。経験者ならわりとスラスラいけるかも。
mi.f : C言語のことを調べるときは、いまだにこの本です。
moppuken : C がある程度わかるようになってから買いました。それ以降はほとんどこの本で調べています。
earth2001y : プログラマによるプログラマのためのプログラムの本。決して入門には向きませんが、C言語でプログラムを書き続ければ、いずれこの本にたどり着くでしょう。
絹 : (計算機書の中で)世の中にもっとも影響を与えた本 100 に入るのではないかと。 何故か手元のものは ISBN 4-320-02483-4 となっているが、この番号は登録されていないのか Server error になる。 実は表示の色も違う (1991/04/01 初版 71 刷)。
他の本棚 tomo_ya, tokky, tkmr, unnonouno, Akira51, shigeya, katsu_w, nnn, ノリ丸, kzys, kuroken, faerie, hisa, hiros, kakuda, みわ, RiSK, reservoir, , kto, 夜空の下, rui, h12o, dainichiro, ksh, Rei, le_chevalier_bleu, Higashi, 坂本 春夫, theta, yaorozu, ぷー, koic, mona.lisa.overdrive, えせプログラマー, tecshelf, Pair, k_ryu, tnaga, kanade_tt, toshiharu, 神戸大学コンピュータ部, Mitsuhiko, Hiroya, mio, money, a5hr, 正統派ハッカー, nao@netlab.jp, コンピュータの名著・古典100冊, dicek, kmt-t, This, wac, minek, tyosaka, TEM, 狂猿, yosh, mrmt, nyo, いけの飯店, Emk, asdfg, 塩田, tomute, imash, niha, はまもと, masahino, 平#, mzp, infy2c, tomato, むらけん, sueji_japan, smbd, BSDer, yasunari, ひがき, tackman, りょうせい, KZh, ksky, shinichiro.h, mofay的, miwalogos, tamtam, ogawaso, yamanote, じぇみに, REM, minkewhale, コンピュータの名著・古典 100冊, mi.f, rero, moppuken, 結城浩, shinya, ごま, earth2001y, Cryolite, suchi, nyarl, luckval, 読み虫, , しょうちゃん, TT, ababincho, msn, こけし, ysurvivor, さだぁ, takkan_m, yamaken, dateofrock, アサノ, Ichiko, a-hisame, worit, katory, mkouhei, kunishi, bgnori, cubic-u, taracky, ogijun, 牧野, hirschkalb, 山田

最終更新 : 2019-03-24 18:51:24 +0900
秋田
河野
平木
木島
米山
岡田
高田

的場
菊地
川原
田島
高橋
横山

西山
津田
岩田
大黒
堀川

鎌倉
逗子
横須賀
藤沢
葉山
横浜

川口
妹尾
川島
坂田
安斎


Fms