|
|
オカルティズム・魔術・文化流行
|
著者: |
ミルチア・エリアーデ |
出版社: |
未来社 |
評価: |
書評 |
カテゴリ: |
|
コメント: |
<a href="http://cruel.org/cut/cut200101.html">『CUT』2001 年 1 月</a> |
関連本棚: |
山形Fan
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日本経済 失敗の構造
|
著者: |
ウィリアム・W. グライムス |
出版社: |
東洋経済新報社 |
評価: |
|
カテゴリ: |
|
コメント: |
<a href="http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_rev.cgi/40628cdbc38b50106a90?aid=&bibid=02185437&volno=0000&revid=0000110264">bk1書評</a>2002/07/17★★★ |
関連本棚: |
山形Fan
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Virtual Light
|
著者: |
William Gibson |
出版社: |
Spectra |
評価: |
|
カテゴリ: |
|
コメント: |
<a href="http://cruel.org/cut/cut199310.html">『CUT』1993 年 10 月</a> |
関連本棚: |
山形Fan
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
身体/生命 (思考のフロンティア)
|
著者: |
市野川 容孝 |
出版社: |
岩波書店 |
評価: |
|
カテゴリ: |
|
コメント: |
<li>読んだ感想:重箱の隅ばかりつついて楽しいか。「それがどーした」の一言ではないか。ちなみにこの市野川氏は、例のサマワのアホ人質三人組に敬意を表する会(かわいそうとか哀れむとかいうならわかるが、敬意?!?)にも名を連ねていて、評価はさらに下がった。(山形)
<li>
市野川と申します。偶然、上のようなデタラメな書評を発見しましたので、一言、反論します。「重箱の隅をつつく」というのは、どんな本でもそうであり、あなた(山形氏)の本だって、そうでしょう。本書は、「西洋近代医学=デカルト的二元論」というデタラメによって押し流されている議論を、歴史的検証によって修正することを一つの目的としており、それなりの意味があると自負しております。この歴史的検証の過程に、何か異論があるのなら、私も耳を傾けますが、そういう提言もなく、ただ単に、人質事件での私の発言と行動だけをとって「けなした」ところで、私の上の著作そのものに何かまともな「感想」が提示されたことにはならないでしょう。あまりに間抜けな「感想」なので、呆れはてました。 |
関連本棚: |
絶望の中の希望
山形Fan
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|