(0/155)冊
-
「複雑系」とは何か (講談社現代新書)
(吉永 良正 / 講談社)
-
みる見るわかる脳・神経科学入門講座〈上巻〉はじめて学ぶ、脳・神経の基本構造
(渡辺 雅彦 / 羊土社)
-
みる見るわかる脳・神経科学入門講座〈下巻〉脳の形成から高次機能までの最新トピックスに迫る!
( / 羊土社)
-
サポートベクターマシン入門
(ネロ クリスティアニーニ, ジョン ショー‐テイラー / 共立出版)
-
脳の情報表現―ニューロン・ネットワーク・数理モデル
( / 朝倉書店)
-
ニューロコンピュータの基礎
(中野 馨 / コロナ社)
-
ニューラルネットワークアーキテクチャ入門
(J. デイホフ / 森北出版)
-
情報と符号化の数理
(韓 太舜, 小林 欣吾 / 培風館)
-
情報量統計学 (情報科学講座 A・5・4) (情報科学講座 (A・5・4))
(坂元 慶行, 石黒 真木夫, 北川 源四郎 / 共立出版)
-
最適化法 (工系数学講座)
(田村 明久, 村松 正和 / 共立出版)
-
最適化の手法 (情報数学講座)
(茨木 俊秀, 福島 雅夫 / 共立出版)
-
グラフ・ネットワーク・組合せ論 (工系数学講座)
(藤重 悟 / 共立出版)
-
情と意の脳科学―人とは何か
( / 培風館)
-
ビジョン―視覚の計算理論と脳内表現
(デビッド マー / 産業図書)
-
脳の計算理論
(川人 光男 / 産業図書)
-
行動分析学入門
(杉山 尚子, 島宗理, 佐藤方哉, リチャード・W. マロット, アリア・E・マロット / 産業図書)
-
うまくやるための強化の原理―飼いネコから配偶者まで
(カレン プライア / 二瓶社)
-
メイザーの学習と行動
(ジェームズ・E.メイザー / 二瓶社)
-
研究開発物語 創造は天才だけのものか―模倣は創造への第一歩
(高松 秀機 / 化学同人)
-
創造的発見と偶然―科学におけるセレンディピティー (科学のとびら)
(G. シャピロ / 東京化学同人)
-
物理数学の直観的方法
(長沼 伸一郎 / 通商産業研究社)
-
カウンセリングと精神分析
(國分 康孝 / 誠信書房)
-
心の社会
(Marvin Minsky, マーヴィン・ミンスキー / 産業図書)
-
脳のホルモンとこころ
(伊藤 真次 / 朝倉書店)
-
自然科学概論
(小野 周 / 朝倉書店)
-
流れを読む心理学史―世界と日本の心理学 (有斐閣アルマ)
(サトウ タツヤ, 高砂 美樹 / 有斐閣)
-
現代数学の流れ〈1〉 (現代数学への入門)
(上野 健爾, 深谷 賢治, 神保 道夫, 砂田 利一 / 岩波書店)
-
思想史のなかの科学 (平凡社ライブラリー)
(伊東 俊太郎, 村上 陽一郎, 広重 徹 / 平凡社)
-
運動学習とパフォーマンス―理論から実践へ
(リチャード・A. シュミット / 大修館書店)
-
運動指導の心理学―運動学習とモチベーションからの接近
(杉原 隆 / 大修館書店)
-
運動神経生理学講義―細胞レベルからリハビリまで
(マーク.L. ラタッシュ / 大修館書店)
-
複雑さを科学する (岩波科学ライブラリー)
(米沢 富美子 / 岩波書店)
-
科学論入門 (岩波新書)
(佐々木 力 / 岩波書店)
-
心の起源―生物学からの挑戦 (中公新書)
(木下 清一郎 / 中央公論新社)
-
生命知としての場の論理―柳生新陰流に見る共創の理 (中公新書)
(清水 博 / 中央公論社)
-
子どもはことばをからだで覚える―メロディから意味の世界へ (中公新書)
(正高 信男 / 中央公論新社)
-
数学をなぜ学ぶのか (中公新書)
(四方 義啓 / 中央公論新社)
-
数学は世界を解明できるか―カオスと予定調和 (中公新書)
(丹羽 敏雄 / 中央公論新社)
-
胎児の世界―人類の生命記憶 (中公新書 (691))
(三木 成夫 / 中央公論新社)
-
知的好奇心 (中公新書 (318))
(波多野 誼余夫, 稲垣 佳世子 / 中央公論新社)
-
/%E6%97%A5%E5%8F%B0/4121003829
( / )
-
ジャンヌ・ダルク―愛国心と信仰 (中公新書 (138))
(村松 剛 / 中央公論新社)
-
/%E6%97%A5%E5%8F%B0/4061495259
( / )
-
ロボットの心-7つの哲学物語 (講談社現代新書)
(柴田 正良 / 講談社)
-
「意識」とは何だろうか―脳の来歴、知覚の錯誤 (講談社現代新書)
(下條 信輔 / 講談社)
-
自閉症からのメッセ-ジ (講談社現代新書)
(熊谷 高幸 / 講談社)
-
ひとに〈取り入る〉心理学――好かれる行動の技法 講談社現代新書
(有倉 巳幸 / 講談社)
-
これが現象学だ (講談社現代新書)
(谷 徹 / 講談社)
-
ハイデガー=存在神秘の哲学 (講談社現代新書)
(古東 哲明 / 講談社)
-
ジャンヌ・ダルク (講談社現代新書)
(竹下 節子 / 講談社)
-
禅のすすめ (講談社現代新書 27)
(佐藤 幸治 / 講談社)
-
意識は科学で解き明かせるか―脳・意志・心に挑む物理学 (ブルーバックス)
(天外 伺朗, 茂木 健一郎 / 講談社)
-
心は量子で語れるか (ブルーバックス)
(ロジャー・ペンローズ / 講談社)
-
記憶力を強くする―最新脳科学が語る記憶のしくみと鍛え方 (ブルーバックス)
(池谷 裕二 / 講談社)
-
原因をさぐる統計学―共分散構造分析入門 (ブルーバックス)
(豊田 秀樹, 前田 忠彦, 柳井 晴夫 / 講談社)
-
/%E6%97%A5%E5%8F%B0/4062570130
( / )
-
姿勢のふしぎ―しなやかな体と心が健康をつくる (ブルーバックス)
(成瀬 悟策 / 講談社)
-
身近な数学の歴史
(船山 良三 / 東洋書店)
-
統計的因果推論―回帰分析の新しい枠組み (シリーズ・予測と発見の科学)
(宮川 雅巳 / 朝倉書店)
-
強化学習
(Richard S.Sutton, Andrew G.Barto, 三上 貞芳, 皆川 雅章 / 森北出版)
-
数理計画法入門
(押川 元重, 南 正義 / 培風館)
-
位相入門―距離空間と位相空間 (サイエンスライブラリ数学)
(鈴木 晋一 / サイエンス社)
-
最適フィルタリング (システム制御シリーズ)
(西山 清 / 培風館)
-
ベイズ統計学入門
(渡部 洋 / 福村出版)
-
R.A.フィッシャーの統計理論―推測統計学の形成とその社会的背景
(芝村 良 / 九州大学出版会)
-
Computation, Causation, and Discovery (AAAI Press Copublications)
( / AAAI Press)
-
Causation, Prediction, and Search, 2nd Edition (Adaptive Computation and Machine Learning)
(Peter Spirtes, Clark Glymour, Richard Scheines / The MIT Press)
-
Learning Bayesian Networks (Artificial Intelligence)
(Richard E. Neapolitan / Prentice Hall)
-
計算統計 I―確率計算の新しい手法 (統計科学のフロンティア 11)
(汪 金芳, 手塚 集, 上田 修功, 田栗 正章, 樺島 祥介 / 岩波書店)
-
特異モデルの統計学―未解決問題への新しい視点 (統計科学のフロンティア 7)
(福水 健次, 栗木 哲, 竹内 啓, 赤平 昌文, 甘利 俊一 / 岩波書店)
-
パターン認識と学習の統計学―新しい概念と手法 (統計科学のフロンティア 6)
(甘利 俊一, 麻生 英樹, 津田 宏治, 村田 昇 / 岩波書店)
-
多変量解析の展開―隠れた構造と因果を推理する (統計科学のフロンティア 5)
(甘利 俊一, 佐藤 俊哉, 竹内 啓, 狩野 裕, 松山 裕, 石黒 真木夫 / 岩波書店)
-
統計学の基礎 II―統計学の基礎概念を見直す (統計科学のフロンティア 2)
(甘利 俊一 / 岩波書店)
-
楽しみの社会学
(M. チクセントミハイ / 新思索社)
-
カオスの中の秩序―乱流の理解へ向けて
(ピエール ベルジェ, クリスチャン ビダル, イヴェ ポモウ / 産業図書)
-
生態学的視覚論―ヒトの知覚世界を探る
(J.J.ギブソン, 古崎 敬 / サイエンス社)
-
視覚心理学への招待―見えの世界へのアプローチ (新心理学ライブラリ)
(大山 正 / サイエンス社)
-
動物の行動と社会 (放送大学教材)
( / 放送大学教育振興会)
-
視覚の謎―症例が明かす「見るしくみ」
(本田 仁視 / 福村出版)
-
ヒトの見方―形態学の目から
(養老 孟司 / 筑摩書房)
-
動物のこころを探る―かれらはどのように「考える」か
(ジャック ヴォークレール / 新曜社)
-
意識する動物たち―判断するオウム、自覚するサル
(レスリー・J. ロジャース / 青土社)
-
恋の動物行動学―モテるモテないは、何で決まる?
(小原 嘉明 / 日本経済新聞社)
-
生物から見た世界
(ヤーコプ・フォン ユクスキュル, ゲオルク クリサート / 新思索社)
-
赤ちゃんには世界がどう見えるか
(ダフニ マウラ, チャールズ マウラ / 草思社)
-
赤ちゃんは顔をよむ―視覚と心の発達学
(山口 真美 / 紀伊国屋書店)
-
知覚はおわらない―アフォーダンスへの招待
(佐々木 正人 / 青土社)
-
なぜ、「あれ」が思い出せなくなるのか―記憶と脳の7つの謎
(ダニエル・L. シャクター / 日本経済新聞社)
-
覚える技術
(アルベルト オリヴェリオ, 池谷 裕二 / 翔泳社)
-
人を伸ばす力―内発と自律のすすめ
(エドワード・L. デシ, リチャード フラスト / 新曜社)
-
神経心理学の挑戦 (神経心理学コレクション)
(山鳥 重, 河村 満 / 医学書院)
-
記憶の神経心理学 (神経心理学コレクション)
(山鳥 重 / 医学書院)
-
認知と思考―思考心理学の最前線
(多鹿 秀継 / サイエンス社)
-
デクステリティ 巧みさとその発達
(ニコライ・アレクサンドロヴィッチ ベルンシュタイン / 金子書房)
-
想像―心と身体の接点
(月本 洋, 上原 泉 / ナカニシヤ出版)
-
無意図的模倣の発達社会心理学―同化行動の理論と実証研究
(内藤 哲雄 / ナカニシヤ出版)
-
コミュニケーションと思考 (認知科学の新展開 2)
(波多野 誼余夫, 斎木 潤, 藤田 和生, 入来 篤史, 岡ノ谷 一夫 / 岩波書店)
-
人が学ぶということ―認知学習論からの視点
(今井 むつみ, 野島 久雄 / 北樹出版)
-
科学と人間行動
(B.F. スキナー / 二瓶社)
-
達成動機の理論と展開―続・達成動機の心理学
( / 金子書房)
-
フロー理論の展開 (Sekaishiso seminar)
(今村 浩明, 浅川 希洋志 / 世界思想社)
-
子供はどのように心を発見するか―心の理論の発達心理学
(ジャネット・ワイルド アスティントン / 新曜社)
-
拡張による学習―活動理論からのアプローチ
(ユーリア エンゲストローム, Yrj¨o Engestr¨om, 山住 勝広, 百合草 禎二, 松下 佳代, 保坂 裕子, 手取 義宏, 高橋 登 / 新曜社)
-
感情を知る―感情学入門
(福田 正治 / ナカニシヤ出版)
-
空間感覚の心理学―左が好き?右が好き?
(加藤 孝義 / 新曜社)
-
創造的認知―実験で探るクリエイティブな発想のメカニズム
(Ronald A. Finke, Steven M. Smith, Thomas B. Ward / 森北出版)
-
認知科学選書 (1)
(宮崎 清孝, 上野 直樹 / 東京大学出版会)
-
緊急時の情報処理 (認知科学選書)
(池田 謙一 / 東京大学出版会)
-
アナロジーの力―認知科学の新しい探求 (新曜社認知科学選書)
(キース・J. ホリオーク, ポール サガード / 新曜社)
-
セックスはなぜ楽しいか (サイエンス・マスターズ)
(ジャレド ダイアモンド / 草思社)
-
思考する機械コンピュータ (サイエンス・マスターズ)
(ダニエル ヒリス / 草思社)
-
環境と情報の人間学―共生・共同の社会に向けて (シリーズ 現代批判の哲学)
(尾関 周二 / 青木書店)
-
身体化された心―仏教思想からのエナクティブ・アプローチ
(フランシスコ ヴァレラ, エレノア ロッシュ, エヴァン トンプソン / 工作舎)
-
他者の心は存在するか―「他者」から「私」への進化論 (自己の探究)
(金沢 創 / 金子書房)
-
私のなかの他者―私の成り立ちとウソ (自己の探究)
(浜田 寿美男 / 金子書房)
-
原因と結果の迷宮
(一ノ瀬 正樹 / 勁草書房)
-
内部観測とは何か
(松野 孝一郎 / 青土社)
-
デカルト (センチュリーブックス 人と思想 11)
(伊藤 勝彦 / 清水書院)
-
科学革命の構造
(トーマス・クーン / みすず書房)
-
クリプキ―ことばは意味をもてるか (シリーズ・哲学のエッセンス)
(飯田 隆 / 日本放送出版協会)
-
デイヴィドソン ~「言語」なんて存在するのだろうか シリーズ・哲学のエッセンス
(森本 浩一 / NHK出版)
-
科学哲学のすすめ
(高橋 昌一郎 / 丸善)
-
知覚と発見―科学的探究の論理〈下〉
(ノーウッド・ラッセル ハンソン / 紀伊國屋書店)
-
新しい統合の知を探る―コスモス賢人会議〈’98〉 (コスモス賢人会議 (’98))
( / 春秋社)
-
入門・マインドサイエンスの思想―心の科学をめぐる現代哲学の論争
(渡辺 恒夫, 石川 幹人 / 新曜社)
-
クリティカルシンキング (入門篇)
(E.B.ゼックミスタ, J.E.ジョンソン, 宮元 博章, 道田 泰司, 谷口 高士, 菊池 聡 / 北大路書房)
-
一般システムの現象学―よりよく生きるために
(大村 朔平 / 技報堂出版)
-
レンブラント (ニューベーシック) (タッシェン・ニューベーシック・アートシリーズ)
(ミヒャエル・ボッケミュール / タッシェン)
-
フェルメール NBS-J (タッシェン・ニュー・ベーシック・アート・シリーズ)
(ノルベルト・シュナイダー / タッシェン・ジャパン)
-
カラヴァッジオ (ニューベーシック) (ニュー・ベーシック・アート・シリーズ)
(ジル・ランベール / タッシェン)
-
ダ・ヴィンチ NBS-J (タッシェン・ニュー・ベーシック・アート・シリーズ)
(フランク・ツォルナー / タッシェン・ジャパン)
-
ミケランジェロ (ニューベーシック) (ニューベーシック・シリーズ)
(ジル・ネレ / タッシェン)
-
脳は物理学をいかに創るのか
(武田 暁 / 岩波書店)
-
シナプスが人格をつくる 脳細胞から自己の総体へ
(ジョセフ・ルドゥー / みすず書房)
-
脳は美をいかに感じるか―ピカソやモネが見た世界
(セミール ゼキ / 日本経済新聞社)
-
脳と物理学―物理学は脳を理解できるか
(武田 暁 / 裳華房)
-
医療のための脳・神経解剖学の基礎
(斎藤 基一郎, 後藤 保正, 王 昌立 / 元就出版社)
-
美を脳から考える―芸術への生物学的探検
(インゴ レンチュラー / 新曜社)
-
エモーショナル・ブレイン―情動の脳科学
(ジョセフ ルドゥー / 東京大学出版会)
-
ビジュアル版 脳と心の地形図―思考・感情・意識の深淵に向かって
(リタ カーター / 原書房)
-
脳 回路網のなかの精神―ニューラルネットが描く地図
(マンフレート シュピッツァー / 新曜社)
-
心はどこにあるのか (サイエンス・マスターズ)
(ダニエル・C. デネット / 草思社)
-
脳と身体の動的デザイン―運動・知覚の非線形力学と発達 (身体とシステム)
(多賀 厳太郎 / 金子書房)
-
新しい自然学―非線形科学の可能性 (双書 科学/技術のゆくえ)
(蔵本 由紀 / 岩波書店)
-
脳はなぜ「心」を作ったのか―「私」の謎を解く受動意識仮説
(前野 隆司 / 筑摩書房)
-
数学 (〈1冊でわかる〉シリーズ)
(ティモシー ガウアーズ, 上野 健爾 / 岩波書店)
-
ものづくり道
(西堀 栄三郎 / ワック)
-
動機づけ研究の最前線
(上淵 寿 / 北大路書房)
-
システムの科学
(ハーバート・A. サイモン / パーソナルメディア)
-
エリック・ホッファーの人間とは何か
(エリック・ホッファー / 河出書房新社)
-
1冊でわかる知能
(イアン ディアリ, 松原 達哉 / 岩波書店)
-
東アジアの儒教と礼 (世界史リブレット)
(小島 毅 / 山川出版社)
-
歴史意識の芽生えと歴史記述の始まり (世界史リブレット)
(蔀 勇造 / 山川出版社)
-
志学数学―研究の諸段階・発表の工夫 (シュプリンガー数学クラブ)
(伊原 康隆 / シュプリンガーフェアラーク東京)
-
美と感情の原理―その弁証法的解明
(河村 正一 / 東京図書出版会)