(20/423)冊

-
SとM (幻冬舎新書)
(鹿島 茂 / 幻冬舎)
-
下級武士と幕末明治―川越・前橋藩の武術流派と士族授産 (近代史研究叢書 (12))
(布施 賢治 / 岩田書院)
-
本居宣長 (岩波現代文庫)
(子安 宣邦 / 岩波書店)
-
武道初心集 (岩波文庫 青 29-1)
(大道寺 友山, 古川 哲史 / 岩波書店)
-
近世日本の儒学と兵学
(前田 勉 / ぺりかん社)
-
日本近世国家史の研究
(高木 昭作 / 岩波書店)
-
旅に出よう、滅びゆく世界の果てまで。 (電撃文庫)
(萬屋 直人 / メディアワークス)
-
講武所 (東京市史外篇)
(安藤 直方 / 聚海書林)
-
塩の街
(有川 浩 / メディアワークス)
-
剣道五百年史
(富永 堅吾 / 島津書房)
-
阪急電車
(有川 浩 / 幻冬舎)
-
職業としての学問 (岩波文庫)
(マックス ウェーバー / 岩波書店)
-
社会学の根本概念 (岩波文庫)
(マックス ヴェーバー / 岩波書店)
-
永遠平和のために/啓蒙とは何か 他3編 (光文社古典新訳文庫)
(カント / 光文社)
-
夫婦善哉 完全版
(織田 作之助 / 雄松堂出版)
-
海の底
(有川 浩 / メディアワークス)
-
幕末遠国奉行の日記―御庭番川村修就の生涯 (中公新書)
(小松 重男 / 中央公論社)
-
戦う司書と追想の魔女 BOOK5 (集英社スーパーダッシュ文庫)
(山形 石雄 / 集英社)
-
戦う司書と荒縄の姫君 BOOK6 (スーパーダッシュ文庫)
(山形 石雄 / 集英社)
-
戦う司書と虚言者の宴 BOOK7 (集英社スーパーダッシュ文庫)
(山形 石雄 / 集英社)
-
SHI‐NO―シノ 夢の最果て (富士見ミステリー文庫)
(上月 雨音 / 富士見書房)
-
赤×ピンク (角川文庫)
(桜庭 一樹 / 角川書店)
-
戦う司書と雷の愚者 BOOK2 (集英社スーパーダッシュ文庫)
(山形 石雄 / 集英社)
-
言語表現法講義 (岩波テキストブックス)
(加藤 典洋 / 岩波書店)
-
世界平和は一家団欒のあとに (電撃文庫)
(橋本 和也 / メディアワークス)
-
友だち地獄―「空気を読む」世代のサバイバル (ちくま新書)
(土井 隆義 / 筑摩書房)
-
学校の階段〈7〉 (ファミ通文庫)
(櫂末 高彰 / エンターブレイン)
-
戦場の精神史 ~武士道という幻影 (NHK出版)
(佐伯 真一 / NHK出版)
-
国定忠治の時代―読み書きと剣術 (平凡社選書)
(高橋 敏 / 平凡社)
-
こころのかけら―夕なぎの街 (富士見ファンタジア文庫)
(渡辺 まさき / 富士見書房)
-
ベン・トー サバの味噌煮290円 (ベン・トーシリーズ) (集英社スーパーダッシュ文庫)
(アサウラ / 集英社)
-
学校の階段6 (ファミ通文庫)
(櫂末 高彰 / エンターブレイン)
-
江戸釣魚大全
(長辻 象平 / 平凡社)
-
日本の無思想 (平凡社新書 (003))
(加藤 典洋 / 平凡社)
-
日本史の思想―アジア主義と日本主義の相克 (叢書・歴史学と現在)
(小路田 泰直 / 柏書房)
-
味覚日乗 (ちくま文庫)
(辰巳 芳子 / 筑摩書房)
-
田沼意次―御不審を蒙ること、身に覚えなし (ミネルヴァ日本評伝選)
(藤田 覚 / ミネルヴァ書房)
-
妻たちの二・二六事件 (中公文庫)
(沢地 久枝 / 中央公論新社)
-
とある飛空士への追憶 (ガガガ文庫 い)
(犬村 小六 / 小学館)
-
江戸の釣り―水辺に開いた趣味文化 (平凡社新書)
(長辻 象平 / 平凡社)
-
十八番街の迷い猫―夕なぎの街 (富士見ファンタジア文庫)
(渡辺 まさき / 富士見書房)
-
貧農史観を見直す (講談社現代新書)
(佐藤 常雄, 大石 慎三郎 / 講談社)
-
身分差別社会の真実 (講談社現代新書)
(斎藤 洋一, 大石 慎三郎 / 講談社)
-
フランスの地方菓子―語り継がれた美味しさ、旧くて新しいレシピ
(ジャン=リュック ムーラン / 学習研究社)
-
かんなぎ 1 (REX COMICS)
(武梨 えり / 一迅社)
-
本草学者 平賀源内 (講談社選書メチエ)
(土井 康弘 / 講談社)
-
3月のライオン (1) (ジェッツコミックス)
(羽海野 チカ / 白泉社)
-
戦略の形成〈下〉―支配者、国家、戦争
(ウィリアムソン マーレー, アルヴィン バーンスタイン, マクレガー ノックス / 中央公論新社)
-
悪魔の子を孕みし魔女〈下〉―黄金の魔女が棲む森 (トクマ・ノベルズedge)
(麻木 未穂 / 徳間書店)
-
せまるニック・オブ・タイム―フルメタル・パニック! 10(富士見ファンタジア文庫)
(賀東 招二 / 富士見書房)
-
江戸のエリート経済官僚 大岡越前の構造改革 (生活人新書)
(安藤 優一郎 / 日本放送出版協会)
-
バニラ A sweet partner (スーパーダッシュ文庫)
(アサウラ / 集英社)
-
北大路魯山人という生き方 (新書y)
(長浜 功 / 洋泉社)
-
アフリカで寝る (朝日文庫)
(松本 仁一 / 朝日新聞社)
-
恋のドレスと秘密の鏡 ヴィクトリアン・ローズ・テーラー (ヴィクトリアン・ローズ・テーラーシリーズ) (コバルト文庫)
(青木 祐子 / 集英社)
-
恋のドレスと運命の輪 ヴィクトリアン・ローズ・テーラー (ヴィクトリアン・ローズ・テーラーシリーズ) (コバルト文庫)
(青木 祐子 / 集英社)
-
アメリカの歴史―テーマで読む多文化社会の夢と現実 (有斐閣アルマ)
( / 有斐閣)
-
アフリカン・ゲーム・カートリッジズ (角川文庫)
(深見 真 / 角川書店)
-
機関銃の社会史 (平凡社ライブラリー)
(ジョン エリス / 平凡社)
-
西山松之助著作集 第3巻
(西山 松之助 / 吉川弘文館)
-
アフリカを食べる (朝日文庫)
(松本 仁一 / 朝日新聞社)
-
カラシニコフII
(松本 仁一 / 朝日新聞社)
-
狼と香辛料〈7〉Side Colors (電撃文庫)
(支倉 凍砂 / メディアワークス)
-
国家論―日本社会をどう強化するか (NHKブックス)
(佐藤 優 / 日本放送出版協会)
-
大江戸ロケット (K.Nakashima Selection)
(中島 かずき / 論創社)
-
オン・ザ・ロード (池澤夏樹=個人編集 世界文学全集 1-1)
(ジャック・ケルアック / 河出書房新社)
-
GA-芸術科アートデザインクラス (2) (まんがタイムKRコミックス)
(きゆづき さとこ / 芳文社)
-
アナーキズム―名著でたどる日本思想入門 (ちくま新書)
(浅羽 通明 / 筑摩書房)
-
徳川時代の文学に見えたる私法 (岩波文庫 青 163-1)
(中田 薫 / 岩波書店)
-
大坂商人 (ちくま新書)
(武光 誠 / 筑摩書房)
-
GOSICKs〈3〉ゴシックエス・秋の花の思い出 (富士見ミステリー文庫)
(桜庭 一樹 / 富士見書房)
-
GOSICK〈6〉ゴシック・仮面舞踏会の夜 (富士見ミステリー文庫)
(桜庭 一樹 / 富士見書房)
-
GOSICKs ―ゴシックエス・春来たる死神― (富士見ミステリー文庫)
(桜庭 一樹 / 富士見書房)
-
明治の結婚 明治の離婚―家庭内ジェンダーの原点 (角川選書)
(湯沢 雍彦 / 角川学芸出版)
-
空の境界(下) (講談社文庫)
(奈須 きのこ / 講談社)
-
地図に訊け! (ちくま新書)
(山岡 光治 / 筑摩書房)
-
「世間」とは何か (講談社現代新書)
(阿部 謹也 / 講談社)
-
GOSICK―ゴシック (富士見ミステリー文庫)
(桜庭 一樹 / 富士見書房)
-
ヤクザと日本―近代の無頼 (ちくま新書)
(宮崎 学 / 筑摩書房)
-
ゆうなぎ (HJ文庫 わ 1-2-1)
(渡辺 まさき / ホビージャパン)
-
中国家庭料理おすすめ百菜
(王馬 煕純 / 日本放送出版協会)
-
“文学少女”と月花を孕く水妖 (ファミ通文庫)
(野村 美月 / エンターブレイン)
-
レヴィアタンの恋人 III (ガガガ文庫)
(犬村 小六 / 小学館)
-
戦後の歴史学と歴史意識 (岩波モダンクラシックス)
(遠山 茂樹 / 岩波書店)
-
弾左衛門とその時代 (河出文庫)
(塩見 鮮一郎 / 河出書房新社)
-
魔法先生ネギま!(21) (少年マガジンコミックス)
(赤松 健 / 講談社)
-
レヴィアタンの恋人 (ガガガ文庫)
(犬村 小六 / 小学館)
-
社会科学と社会政策にかかわる認識の「客観性」 (岩波文庫)
(マックス ヴェーバー / 岩波書店)
-
逃げ水〈2〉 (嶋中文庫)
(子母沢 寛 / 嶋中書店)
-
逃げ水〈1〉 (嶋中文庫)
(子母沢 寛 / 嶋中書店)
-
旗本 (日本歴史叢書新装版)
(新見 吉治 / 吉川弘文館)
-
中国近世の宗教倫理と商人精神
(余 英時 / 平凡社)
-
GUNSLINGER GIRL 9 (電撃コミックス)
(相田 裕 / メディアワークス)
-
文明の対話
(モハンマド・ハタミ / 株式会社共同通信社)
-
愚者のエンドロール (角川文庫)
(米澤 穂信 / 角川書店(角川グループパブリッシング))
-
異体字の世界―旧字・俗字・略字の漢字百科 (河出文庫 こ 10-1)
(小池 和夫 / 河出書房新社)
-
私家版・ユダヤ文化論 (文春新書)
(内田 樹 / 文藝春秋)
-
SHI‐NO―シノ‐支倉志乃の敗北 (富士見ミステリー文庫)
(上月 雨音 / 富士見書房)
-
異人その他―他十二篇 (岩波文庫)
(岡 正雄, 大林 太良 / 岩波書店)
-
メカビ 2008年冬号 (講談社MOOK)
( / 講談社)
-
田中正造 (岩波新書 黄版 274)
(由井 正臣 / 岩波書店)
-
旅順と南京―日中五十年戦争の起源 (文春新書)
(一ノ瀬 俊也 / 文藝春秋)
-
バチカン―ローマ法王庁は、いま (岩波新書)
(郷 富佐子 / 岩波書店)
-
二・二六事件―獄中手記・遺書
( / 河出書房新社)
-
ギロチンマシン中村奈々子―学級崩壊編 (徳間デュアル文庫)
(日日日 / 徳間書店)
-
人類は衰退しました 2 (ガガガ文庫)
(田中 ロミオ / 小学館)
-
ギロチンマシン中村奈々子―高等教育編 (徳間デュアル文庫)
(日日日 / 徳間書店)
-
天地無用!GXP〈4〉―真・天地無用!魎皇鬼外伝 (富士見ファンタジア文庫)
(梶島 正樹 / 富士見書房)
-
天地無用!GXP〈3〉―真・天地無用!魎皇鬼外伝 (富士見ファンタジア文庫)
(梶島 正樹 / 富士見書房)
-
真・天地無用! 魎皇鬼外伝 天地無用!GXP (2) (富士見ファンタジア文庫)
(梶島 正樹 / 富士見書房)
-
天地無用!GXP〈1〉―真・天地無用!魎皇鬼外伝 (富士見ファンタジア文庫)
(梶島 正樹, 白根 秀樹 / 富士見書房)
-
DDD 2 (講談社BOX)
(奈須 きのこ / 講談社)
-
空の境界(中) (講談社文庫)
(奈須 きのこ / 講談社)
-
空の境界(上) (講談社文庫)
(奈須 きのこ / 講談社)
-
メカビ 2007年秋号 (講談社MOOK)
( / 講談社)
-
メカビVol.02 (講談社 Mook)
(本田 透, 堀田 純司 / 講談社)
-
旧事諮問録―幕末諸役人の打明け話
(三好 一光 / 青蛙房)
-
大乗起信論 (岩波文庫)
( / 岩波書店)
-
少女ファイト(2) (イブニングKCDX)
(日本橋 ヨヲコ / 講談社)
-
少女ファイト(1) (イブニングKCDX)
(日本橋 ヨヲコ / 講談社)
-
氷菓 (角川文庫)
(米澤 穂信 / 角川書店(角川グループパブリッシング))
-
帝国主義論 (光文社古典新訳文庫)
(レーニン / 光文社)
-
徳川幕府事典
( / 東京堂出版)
-
幕末都市社会の研究
(南 和男 / 塙書房)
-
天保の改革 (日本歴史叢書)
(藤田 覚 / 吉川弘文館)
-
獄中記
(佐藤 優 / 岩波書店)
-
国家の罠―外務省のラスプーチンと呼ばれて (新潮文庫)
(佐藤 優 / 新潮社)
-
戦略の形成〈上〉―支配者、国家、戦争
(ウィリアムソン マーレー, アルヴィン バーンスタイン, マクレガー ノックス / 中央公論新社)
-
勘定奉行 荻原重秀の生涯 ―新井白石が嫉妬した天才経済官僚 (集英社新書)
(村井 淳志 / 集英社)
-
Nationalism: A Very Short Introduction (Very Short Introductions)
(Steven Elliott Grosby / Oxford Univ Pr (T))
-
幕藩制国家の政治史的研究―天保期の秩序・軍事・外交 (歴史科学叢書)
(藤田 覚 / 校倉書房)
-
銃後の中国社会―日中戦争下の総動員と農村
(笹川 裕史, 奥村 哲 / 岩波書店)
-
書剣恩仇録〈2〉乾隆帝の秘密 (徳間文庫)
(金 庸 / 徳間書店)
-
書剣恩仇録〈1〉秘密結社紅花会 (徳間文庫)
(金 庸 / 徳間書店)
-
Zen and Japanese Culture (Mythos: the Princeton/Bollingen Series in World Mythology)
(Daisetz Teitaro Suzuki / Bollingen Foundation)
-
経済学とは何だろうか (岩波新書)
(佐和 隆光 / 岩波書店)
-
新編江戸時代漫筆 下 朝日選書 131
(石井 良助 / 朝日新聞社出版局)
-
図書館革命
(有川 浩 / メディアワークス)
-
図書館危機
(有川 浩 / メディアワークス)
-
図書館内乱
(有川 浩 / メディアワークス)
-
吉永さん家のガーゴイル〈13〉 (ファミ通文庫)
(田口 仙年堂 / エンターブレイン)
-
江戸学事典
( / 弘文堂)
-
羽仁五郎歴史論抄 (筑摩叢書)
(羽仁 五郎, 斉藤 孝 / 筑摩書房)
-
黄金の魔女が棲む森 エーラーンの猛き炎 (トクマ・ノベルズedge)
(麻木 未穂 / 徳間書店)
-
高野長英 (岩波新書)
(佐藤 昌介 / 岩波書店)
-
近代天皇制の展開 (近代天皇制の研究)
( / 岩波書店)
-
折たく柴の記 (岩波文庫)
(新井 白石, 松村 明 / 岩波書店)
-
タバサの冒険〈2〉―ゼロの使い魔外伝 (MF文庫J)
(ヤマグチ ノボル / メディアファクトリー)
-
ヤングガン・カルナバル―愛しき日々、やがて狩の季節 (トクマ・ノベルズEdge)
(深見 真 / 徳間書店)
-
近代天皇制の成立 (近代天皇制の研究)
(遠山 茂樹 / 岩波書店)
-
魔法先生ネギま!(20) (少年マガジンコミックス)
(赤松 健 / 講談社)
-
BLACK LAGOON 7 (サンデーGXコミックス)
(広江 礼威 / 小学館)
-
幕末維新期の社会的政治史研究
(宮地 正人 / 岩波書店)
-
武士から王へ―お上の物語 (ちくま新書)
(本郷 和人 / 筑摩書房)
-
江戸名物評判記案内 (岩波新書 黄版 313)
(中野 三敏 / 岩波書店)
-
蘭学事始 (岩波文庫 青 20-1)
(杉田 玄白, 緒方 富雄 / 岩波書店)
-
百姓の江戸時代 (ちくま新書)
(田中 圭一 / 筑摩書房)
-
アフリカにょろり旅
(青山 潤 / 講談社)
-
ウナギ―地球環境を語る魚 (岩波新書)
(井田 徹治 / 岩波書店)
-
徳川思想小史 (中公新書 (312))
(源 了円 / 中央公論新社)
-
大本襲撃―出口すみとその時代
(早瀬 圭一 / 毎日新聞社)
-
右翼と左翼 (幻冬舎新書)
(浅羽 通明 / 幻冬舎)
-
お節介なアメリカ (ちくま新書)
(ノーム チョムスキー / 筑摩書房)
-
明治・大正・昭和 軍隊マニュアル (光文社新書)
(一ノ瀬 俊也 / 光文社)
-
思いやれども行くかたもなし―少年陰陽師 (角川ビーンズ文庫)
(結城 光流 / 角川書店)
-
“文学少女”と慟哭の巡礼者 (ファミ通文庫)
(野村 美月 / エンターブレイン)
-
Sociology: A Very Short Introduction (Very Short Introductions)
(Steve Bruce / Oxford Univ Pr (T))
-
ドラゴンキラーいっぱいあります (C・NOVELSファンタジア)
(海原 育人 / 中央公論新社)
-
ドラゴンキラーあります (C・NOVELSファンタジア)
(海原 育人 / 中央公論新社)
-
江戸の社会構造 (塙選書 (67))
(南 和男 / 塙書房)
-
日本の時代史 (15) 元禄の社会と文化
( / 吉川弘文館)
-
近代の胎動 (日本の時代史)
( / 吉川弘文館)
-
恋のドレスとつぼみの淑女 ヴィクトリアン・ローズ・テーラー (コバルト文庫)
(青木 祐子 / 集英社)
-
活字本教科書 史館茗話
( / 新典社)
-
かもめのジョナサン (新潮文庫 ハ 9-1)
(リチャード・バック / 新潮社)
-
狼と香辛料〈5〉 (電撃文庫)
(支倉 凍砂 / メディアワークス)
-
社会契約論 (岩波文庫)
(J.J. ルソー / 岩波書店)
-
完訳 統治二論 (岩波文庫)
(ジョン・ロック / 岩波書店)
-
村の生活文化 (日本の近世)
( / 中央公論社)
-
夏期限定トロピカルパフェ事件 (創元推理文庫)
(米澤 穂信 / 東京創元社)
-
国家像・社会像の変貌 (現代歴史学の成果と課題1980‐2000年)
( / 青木書店)
-
安藤昌益からみえる日本近世
(若尾 政希 / 東京大学出版会)
-
未完の明治維新 (ちくま新書)
(坂野 潤治 / 筑摩書房)
-
朱子学と陽明学 (岩波新書 青版 C-28)
(島田 虔次 / 岩波書店)
-
儒学のかたち (東洋叢書)
(関口 順 / 東京大学出版会)
-
三井越後屋奉公人の研究
(西坂 靖 / 東京大学出版会)
-
松方財政研究―不退転の政策行動と経済危機克服の実相 (MINERVA人文・社会科学叢書)
(室山 義正 / ミネルヴァ書房)
-
日本史史料〈3〉近世
( / 岩波書店)
-
市場・道徳・秩序 (ちくま学芸文庫)
(坂本 多加雄 / 筑摩書房)
-
徳川後期の学問と政治―昌平坂学問所儒者と幕末外交変容
(眞壁 仁 / 名古屋大学出版会)
-
近世後期都市政策の研究
(坂本 忠久 / 大阪大学出版会)
-
江戸の町役人 (歴史文化セレクション)
(吉原 健一郎 / 吉川弘文館)
-
靖国史観―幕末維新という深淵 (ちくま新書)
(小島 毅 / 筑摩書房)
-
東京の戦争 (ちくま文庫)
(吉村 昭 / 筑摩書房)
-
大岡越前守忠相 (岩波新書)
(大石 慎三郎 / 岩波書店)
-
皇室制度―明治から戦後まで (岩波新書)
(鈴木 正幸 / 岩波書店)
-
学問と「世間」 (岩波新書)
(阿部 謹也 / 岩波書店)
-
日本人の歴史意識―「世間」という視角から (岩波新書)
(阿部 謹也 / 岩波書店)
-
GUNSLINGER GIRL 8
(相田 裕 / メディアワークス)
-
少年陰陽師 嘆きの雨を薙ぎ払え (角川ビーンズ文庫)
(結城 光流 / 角川書店)