hondana.org
本を探す

 


Scrapbox
書籍追加 | 本棚情報変更 | 名前変更/本棚削除 | ヘルプ | ランダム

(54/76)冊
Fms
赤めだか
赤めだか
著者: 立川 談春
出版社: 扶桑社
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: ak2 221b anori キノベス!2008 かえる 増井 lookwest doax 長谷川踏太 三代目平蔵 kiku_hashi sanpei
Fms
今日からおいしくなる洋食のシンプルルール
今日からおいしくなる洋食のシンプルルール
著者: 水島 弘史
出版社: 高橋書店
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: 増井 Tambourine 221b rui
Fms
SPRINT 最速仕事術――あらゆる仕事がうまくいく最も合理的な方法
SPRINT 最速仕事術――あらゆる仕事がうまくいく最も合理的な方法
著者: ジェイク・ナップ, ジョン・ゼラツキー, ブレイデン・コウィッツ
出版社: ダイヤモンド社
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: suchi 221b 増井
Fms
シャングリ・ラ
シャングリ・ラ
著者: 池上 永一
出版社: 角川書店
評価:
カテゴリ:
コメント: アニメ化されるそうです
関連本棚: preterite mie JIN ma tomoki にしむら まーも 221b kzk2007 やーみん geta6
Fms
眼の誕生――カンブリア紀大進化の謎を解く
眼の誕生――カンブリア紀大進化の謎を解く
著者: アンドリュー・パーカー
出版社: 草思社
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: N_A 雑食 増井 つかだのほん Tambourine denki5150jp katory うち stonechild takoyakim worit 221b kitashi
Fms
脳はあり合わせの材料から生まれた―それでもヒトの「アタマ」がうまく機能するわけ
Fms
パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)
パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)
著者: 江渡 浩一郎
出版社: 技術評論社
評価:
カテゴリ:
コメント: 望む物をつくるためには、その構造を理解しなければならない。 その構造の要素をパターンと言うのかなぁ? 建築学科卒業なのに「クリストファー・アレグザンダー」ってぜんぜん知らん・・主流ではないということにしておこう
関連本棚: melito 221b 岸リトル ryo1kato yoosee hogehoge20090912 hogehoge20090912-d tarya minek hogehoge2010052301 ogijun 井庭研 必読文献リスト 増井
Fms
ユダ(上)
ユダ(上)
著者: 立花 胡桃
出版社: 祥伝社
評価:
カテゴリ:
コメント: このひとの自己正当化能力?は秀逸。 ある種の努力と別人格まで登場させてる
関連本棚: 221b
Fms
天才と分裂病の進化論
天才と分裂病の進化論
著者: デイヴィッド ホロビン
出版社: 新潮社
評価:
カテゴリ:
コメント: 進化の過程における脂肪の役割についての仮説<br> <a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%85%E9%A0%88%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8">必須脂肪酸</a><br> <a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%AD%E3%83%89%E3%83%B3%E9%85%B8">アラキドン酸</a><br> <br> 創造的な思考≈妄想とするならば、分裂病は妄想を制御できなくなった状態なのか。<br> 分裂病の遺伝子群で人類は抽象的概念を扱えるようになったのか。<br> <br> オメガ6脂肪酸グループのリノール酸・・・グレープシードオイル<br> オメガ3脂肪酸グループのαリノレン酸・・・アマニ油<br> <br> で摂れる。両方ともサラッとして油の甘みをよく感じる。ちょっと高い。
関連本棚: 利絵論つん読・読書中 221b
Fms
凄い時代 勝負は二〇一一年
凄い時代 勝負は二〇一一年
著者: 堺屋 太一
出版社: 講談社
評価:
カテゴリ:
コメント: 競争する項目の変化<br> 競争点は市場において評価されるべき<br> 有形・無形のものによる構造の変化、それによって何が満たされるのか<br>
関連本棚: 221b
Fms
ユーザーイリュージョン―意識という幻想
ユーザーイリュージョン―意識という幻想
著者: トール ノーレットランダーシュ
出版社: 紀伊國屋書店
評価:
カテゴリ:
コメント: 図書館で借りたが、じっくり読みたいので購入予定<br> だが、高ぃ!
関連本棚: 13号 &#65533;? tss deleted000 chihosh 増井 Fomal Haut ぱ&#65533; ynakajimaはまだこんな本を読んでいない Psychs 6期生 ok stonechild kw+hg kojima noriyo kenmor 221b 野澤真一 ogijun go.tekuteku
Fms
数学的思考の技術 (ベスト新書)
数学的思考の技術 (ベスト新書)
著者: 小島 寛之
出版社: ベストセラーズ
評価:
カテゴリ:
コメント: 前半と後半では、書かれている指向がぜんぜん違う。<br><br> 後半の方が面白かった。章によっては、文章の主語とか語尾とかも違う。<br> なんでこんな構成なのか不思議に思ったが、あとがきで納得した。<br> 複数のメディアに投稿した文章を、ひとつにした本らしい。<br> 短編集として読んだ方が、楽に読める気がする。<br><br> 言語として数学を考える。<br> 数学語で記述してみよう、みたいな趣旨。
関連本棚: 221b 岸リトル hirschkalb
Fms
ひかりの剣
ひかりの剣
著者: 海堂 尊
出版社: 文藝春秋
評価:
カテゴリ:
コメント: この著者の本を読んだのは、これが最初。<br> 他の本とも話が、話が繋がっているみたいなので読んでみよう。<br> 剣道をまたやりたくなってしまった・・・
関連本棚: あっつん らいさん 221b kiku_hashi 桂の人2 nm090
Fms
営業の見える化
営業の見える化
著者: 長尾 一洋
出版社: 中経出版
評価:
カテゴリ:
コメント: デジタル化を営業に適用<br> デジタル化すると共有しやすい、デジタル化コストとできない部分に注意
関連本棚: 221b アライシュン ht4oda kimbook
Fms
自由をつくる自在に生きる (集英社新書 520C)
自由をつくる自在に生きる (集英社新書 520C)
著者: 森 博嗣
出版社: 集英社
評価:
カテゴリ:
コメント: この著者の小説(工学部・水柿助教授)を前に読もうとしたが、なにか合わなくて読むのをやめた経験がある<br> 著者が建築系であったのと、この本のなかでのランドセル購入時の話と、似たような経験が自分にもあるので親近感がわいた<br> この本自体はすごく自分に合った気がする
関連本棚: ogijun 権太 221b 西町「頑固堂」書店 nobuo_o
Fms
都市の鍼治療―元クリチバ市長の都市再生術
都市の鍼治療―元クリチバ市長の都市再生術
著者: ジャイメ レルネル
出版社: 丸善
評価:
カテゴリ:
コメント: この本を読んだだけでは、いまいちわからない<br> 鍼治療のコンセプト・・・人の活動の起点となるような場、それを行いやすいようにする仕組みを提供する<br> <a href="http://maps.google.com/?q=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%90%20-%20%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%8A%E5%B7%9E,%20%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB">クリチバ</a>
関連本棚: nakanaka 増井 221b
Fms
創るセンス 工作の思考 (集英社新書 531C)
創るセンス 工作の思考 (集英社新書 531C)
著者: 森 博嗣
出版社: 集英社
評価:
カテゴリ:
コメント: シミュレーション力とフィードバック力<br> しみゅ力・・・何を認識できているか。時間軸上、イベント発生時の変化。変数と定数の見極め。<br> 何のために作る?感情、実際の生活、人のため?<br>ある程度、本能的な部分があるのか
関連本棚: blackbird 増井 jkoba0512 nakanaka 221b t-ishi ogijun nobuo_o
Fms
失われし食と日本人の尊厳 (ごはんとおかずのルネサンスプロジェクト)
失われし食と日本人の尊厳 (ごはんとおかずのルネサンスプロジェクト)
著者: 弓田 亨
出版社: イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ企画
評価:
カテゴリ:
コメント: 食事の意味  カロリー、体の構成物質(栄養)<br> 何のために食べるか<br> 食物を通じて繋がっているもの 大地と人<br><br> ともかく、数値的データはほぼ載っていない<br> 経験的、感覚的な整合性
関連本棚: 221b
Fms
ホリスティック健康学・ホリスティック栄養学入門―“21世紀の新・ベジタリアン生活”のすすめ
著者: 小池 里予, 小池 英
出版社: ホリスティック栄養学研究所
評価:
カテゴリ:
コメント: 普段の食事に栄養学は、必要で役にたつと思っている<br> 昔、学校で習った様な栄養学より、パラメータが増えていいと思う<br> 最終的にはテーラーメイド栄養学、目的別栄養学が欲しい<br> 計算機使ってできないんかな<br><br> 外食と普段の食事では、目的が違うので同じ考えで評価したら駄目<br> 肉食は確かにエネルギー効率は悪いと思う<br><br> GoogleBooksで全文読める。https//books.google.co.jp/books?id=ZF8oKXXdOhoC<br>
関連本棚: 221b
Fms
ストーリーとしての競争戦略 ―優れた戦略の条件 (Hitotsubashi Business Review Books)
ストーリーとしての競争戦略 ―優れた戦略の条件 (Hitotsubashi Business Review Books)
著者: 楠木 建
出版社: 東洋経済新報社
評価:
カテゴリ:
コメント: 戦略という場で、構成要素にどんなものがあって、どんな意味をもたせるのか、あと階層性<br> 短期の利益と長期の利益、ビジネスの目標は長期持続可能な利益<br> ビジネスとしての目標と、存在としての目的の為に戦略をつくる<br><br> 企業の模倣に対しての説明箇所で、コギャルとのくだりは笑った<br> 所々に笑いをねらった文章があって、楽しく読めた<br> 全体の構成・内容も分かりやすて、面白い
関連本棚: 221b おれおれ 増井
Fms