(0/62)冊

-
ワークショップ 人間生活工学〈第3巻〉インタラクティブシステムのユーザビリティ
( / 丸善)
-
ワークショップ人間生活工学〈第2巻〉人間特性の理解と製品展開
( / 丸善)
-
ワークショップ人間生活工学〈第1巻〉人にやさしいものづくりのための方法論
( / 丸善)
-
ワークショップ人間生活工学〈第4巻〉快適な生活環境設計
( / 丸善)
-
建築設計資料集成―人間
( / 丸善)
-
質的データの取り扱い
(リン リチャーズ / 北大路書房)
-
マネジメント・リサーチの方法
(マーク イースターバイ=スミス, アンディ ロウ, リチャード ソープ / 白桃書房)
-
調査研究法ガイドブック―教育における調査のデザインと実施・報告
(S.B. メリアム, E.L. シンプソン / ミネルヴァ書房)
-
実践的研究のすすめ―人間科学のリアリティ
(小泉 潤二 / 有斐閣)
-
Ethnography for Marketers: A Guide To Consumer Immersion
(Dr. Hy Mariampolski / Sage Publications, Inc)
-
Handbook of Action Research: Concise Paperback Edition
( / Sage Publications Ltd)
-
統計はこうしてウソをつく―だまされないための統計学入門
(ジョエル ベスト / 白揚社)
-
すぐわかる統計処理
(石村 貞夫 / 東京図書)
-
複雑さに挑む科学―多変量解析入門 (ブルーバックス)
(柳井 晴夫, 岩坪 秀一 / 講談社)
-
すぐわかる多変量解析
(石村 貞夫 / 東京図書)
-
すぐわかる統計用語
(石村 貞夫, デズモンド アレン / 東京図書)
-
エスノメソドロジー―社会学的思考の解体
(ハロルド・ガーフィンケル / せりか書房)
-
エスノメソドロジー―人びとの実践から学ぶ (ワードマップ)
( / 新曜社)
-
プロトコル分析入門―発話データから何を読むか
(海保 博之 / 新曜社)
-
多人数インタラクションの分析手法 (知の科学)
( / オーム社)
-
リサーチ・マインド 経営学研究法 (有斐閣アルマ)
(藤本 隆宏, 新宅 純二郎, 粕谷 誠, 高橋 伸夫, 阿部 誠 / 有斐閣)
-
リサーチ・デザイン―経営知識創造の基本技術
(田村 正紀 / 白桃書房)
-
社会科学の方法論争―多様な分析道具と共通の基準
(ヘンリー・ブレイディ, デヴィッド・コリアー / 勁草書房)
-
マーケティング・リサーチの理論と実践 理論編
(ナレシュ・K. マルホトラ, 日本マーケティングリサーチ協会, JMRA= / 同友館)
-
調査法講義 (シリーズ「調査の科学」)
(豊田 秀樹 / 朝倉書店)
-
質的研究資料の収集と解釈 (質的研究ハンドブック)
( / 北大路書房)
-
質的研究ハンドブック〈2巻〉質的研究の設計と戦略
( / 北大路書房)
-
質的研究のパラダイムと眺望 (質的研究ハンドブック)
( / 北大路書房)
-
新ネットワーク思考―世界のしくみを読み解く
(アルバート・ラズロ・バラバシ / NHK出版)
-
ネットワーク分析―何が行為を決定するか (ワードマップ)
(安田 雪 / 新曜社)
-
共分散構造分析 入門編―構造方程式モデリング (統計ライブラリー)
(豊田 秀樹 / 朝倉書店)
-
共分散構造分析 応用編―構造方程式モデリング (統計ライブラリー)
(豊田 秀樹 / 朝倉書店)
-
実践形式で学ぶSPSSとAmosによる心理・調査データ解析
(小塩 真司 / 東京図書)
-
研究事例で学ぶSPSSとAmosによる心理・調査データ解析
(小塩 真司 / 東京図書)
-
統計的方法のしくみ―正しく理解するための30の急所
(永田 靖 / 日科技連出版社)
-
データはウソをつく―科学的な社会調査の方法 (ちくまプリマー新書)
(谷岡 一郎 / 筑摩書房)
-
メッセージ分析の技法―「内容分析」への招待 (Keiso communication)
(クラウス クリッペンドルフ / 勁草書房)
-
グループ・インタビューの技法
(S. ヴォーン, J. シナグブ, J.S. シューム / 慶應義塾大学出版会)
-
調査的面接の技法
(鈴木 淳子 / ナカニシヤ出版)
-
データ対話型理論の発見―調査からいかに理論をうみだすか
(バーニー・G. グレイザー, アンセルム・L. ストラウス / 新曜社)
-
質的研究入門―“人間の科学”のための方法論
(ウヴェ フリック / 春秋社)
-
心理統計学の基礎―統合的理解のために (有斐閣アルマ)
(南風原 朝和 / 有斐閣)
-
心理学研究法入門―調査・実験から実践まで
( / 東京大学出版会)
-
心理学マニュアル 質問紙法
(鎌原 雅彦, 大野木 裕明, 宮下 一博, 中沢 潤 / 北大路書房)
-
心理学マニュアル 要因計画法
(後藤 宗理, 中沢 潤, 大野木 裕明 / 北大路書房)
-
心理学マニュアル 面接法
(保坂 亨, 大野木 裕明, 中沢 潤 / 北大路書房)
-
組織と経営について知るための実践フィールドワーク入門
(佐藤 郁哉 / 有斐閣)
-
ライブ講義・質的研究とは何か (SCQRMベーシック編)
(西條 剛央 / 新曜社)
-
人間科学のための混合研究法―質的・量的アプローチをつなぐ研究デザイン
(J.W. クレスウェル, V.L.プラノ クラーク / 北大路書房)
-
研究デザイン-質的・量的・そしてミックス法
(John W. Creswell / 日本看護協会出版会)
-
質的研究実践ノート―研究プロセスを進めるclueとポイント
(萱間 真美 / 医学書院)
-
グラウンデッド・セオリー・アプローチの実践―質的研究への誘い
(木下 康仁 / 弘文堂)
-
エスノグラフィー入門 <現場>を質的研究する
(小田博志 / 春秋社)
-
方法としてのフィールドノート―現地取材から物語作成まで
(ロバート エマーソン, リンダ ショウ, レイチェル フレッツ / 新曜社)
-
「あたりまえ」を疑う社会学 質的調査のセンス (光文社新書)
(好井 裕明 / 光文社)
-
ケース・スタディの方法 (マーケティング名著翻訳シリーズ)
(ロバート・K. イン / 千倉書房)
-
フィールドワークの技法―問いを育てる、仮説をきたえる
(佐藤 郁哉 / 新曜社)
-
フィールドワーク―書を持って街へ出よう (ワードマップ)
(佐藤 郁哉 / 新曜社)
-
Case Study Research: Design and Methods (Applied Social Research Methods)
( / Sage Publications, Inc)
-
「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ (文春新書)
(谷岡 一郎 / 文藝春秋)
-
社会調査ハンドブック
( / 朝倉書店)
-
質的調査法入門―教育における調査法とケース・スタディ (叢書・現代社会のフロンティア)
(S.B. メリアム / ミネルヴァ書房)