本を探す
Scrapbox
書籍追加
|
本棚情報変更
|
名前変更/本棚削除
|
ヘルプ
|
ランダム
keitamotegi
の本棚
僕の本棚です。脈絡なくもろもろ読んでます。 評価基準: ★★★★★=座右の書 ★★★★=繰り返し読みたい本 ★★★=オススメ ★★=参考にはなる ★=記憶には残る (無印)=とりあえず読みました
更新順
-
表紙
-
書名
|
評価順
-
表紙
-
書名
|
カテゴリ別
-
書名
|
データリスト
決定版 徳大寺有恒のクルマ運転術
徳大寺 有恒
草思社
ISBN: 4794214448
紀伊國屋
,
Amazon
,
WebCat
カテゴリ
クルマ
評 価
コメント
増井 :
熟練ドライバには無用な気もするが、役にたつ話も少しはあるかも。
5ナンバーのSUVは全然駄目だ、乗ってる奴はバカに見える、などと言ってる。
余丁町氏
もつくん2_deleted000_deleted000 :
JAFの会報に載っているようなことばかりで、著者ならではの「運転技術」というものがあまり見られなかった。車線変更の回数を減らすために片側2車線の一般道では右側のレーンを走るように、と書かれているがこれはちょっと迷惑な気がする。当然速度制限遵守だろうから、追いついた車に針路変更、左車線からの追い抜き、再び針路変更を強いることになると思うのだが。
私は「乗っているドライバーが知的に見えない」と書かれた「お手軽SUV」乗りなのだが、著者もこのタイプの車の利点として挙げているいくつかの項目がまさに気に入って現在の車を買い求めたわけで、単に重くて燃費が悪いから(11km/Lは走るんだけど、これじゃだめ?)というだけの理由で知的じゃないなんて、大きなお世話だ。ミニバンタイプの車で、ヘッドレストを外して運転している奴らの方こそ、知的じゃないどころか、大バカ野郎だと思うけど。(2005/10/30)
交通量の非常に多い大都市圏で車を転がす人向けの本、ということに気がついたら、納得してしまった。
他の本棚
増井
最終
更新
: 2009-03-25 00:59:35 +0900
カテゴリ
評 価
コメント
大崎公園
披露山公園
源氏山公園
しおさい公園
城ヶ島公園
真鶴
逗子
熱海
下田
伊東
更新順
-
表紙
-
書名
|
評価順
-
表紙
-
書名
|
カテゴリ別
-
書名
|
データリスト