(0/581)冊

-
美術史散策
(宮川 寅雄 / 恒文社)
-
アンティゴネーの主張―問い直される親族関係
(ジュディス バトラー / 青土社)
-
オントロギー(事実性の解釈学) (ハイデッガー全集)
(M. ハイデッガー / 創文社)
-
「敗者」の精神史 (下) (岩波現代文庫―学術)
(山口 昌男 / 岩波書店)
-
ミシェル・フーコーの世紀
( / 筑摩書房)
-
マルグリット・デュラスの世界
(マルグリット デュラス, ミシェル ポルト / 青土社)
-
ユリシーズ 1 (集英社文庫ヘリテージシリーズ)
(ジェイムズ・ジョイス / 集英社)
-
小説の精神 (叢書・ウニベルシタス)
(ミラン クンデラ / 法政大学出版局)
-
始まりの現象―意図と方法 (叢書・ウニベルシタス)
(エドワード・W. サイード / 法政大学出版局)
-
神学・政治論 上巻―聖書の批判と言論の自由 (岩波文庫)
(スピノザ / 岩波書店)
-
博覧会の政治学―まなざしの近代 (中公新書)
(吉見 俊哉 / 中央公論社)
-
哲学とは何か
(ジル ドゥルーズ, フェリックス ガタリ / 河出書房新社)
-
海の神話 (講談社学術文庫 (1058))
(大林 太良 / 講談社)
-
意志と表象としての世界〈3〉 (中公クラシックス)
(ショーペンハウアー / 中央公論新社)
-
レヴィ=ストロース入門 (ちくま新書)
(小田 亮 / 筑摩書房)
-
ジジェク自身によるジジェク
(スラヴォイ・ジジェク / 河出書房新社)
-
土方巽全集
(土方巽, 種村季弘 / 河出書房新社)
-
歴史
(クロード・シモン / 白水社)
-
自己への配慮 (性の歴史)
(ミシェル フーコー, ミシェル・フーコー, Michel Foucault / 新潮社)
-
はるかなる視線 (2)
(クロード・レヴィ=ストロース / みすず書房)
-
啓蒙の弁証法―哲学的断想 (SELECTION21)
(マックス・ホルクハイマー, テオドール・W・アドルノ / 岩波書店)
-
古代神学―十五-十八世紀のキリスト教プラトン主義研究 (ヴァールブルクコレクション)
(D・P・ウォーカー / 平凡社)
-
ユリシーズ 2 (集英社文庫ヘリテージシリーズ)
(ジェイムズ・ジェイムズ・ジョイス, ジェイムズ・ジョイス / 集英社)
-
オリエンタリズム
(エドワード・W. サイード, 今沢 紀子 / 平凡社)
-
マリーナ (女のロマネスク 1)
(インゲボルク・バッハマン / 晶文社)
-
さようなら コロンバス (集英社文庫 ロ 1-1)
(フィリップ・ロス / 集英社)
-
自由 (思考のフロンティア)
(齋藤 純一 / 岩波書店)
-
大野一雄舞踏譜―御殿、空を飛ぶ。
(大野 一雄 / 思潮社)
-
アジア言遊記―ことば、峠をわたる
(松枝 到 / 大修館書店)
-
覗くひと (講談社文芸文庫)
(アラン・ロブ=グリエ / 講談社)
-
魔窟・大観園の解剖―極秘
(満州国警務総局保安局 / 原書房)
-
The East in the West
(Jack Goody / Cambridge University Press)
-
女たち
(フィリップ ソレルス / せりか書房)
-
日本社会の歴史〈下〉 (岩波新書)
(網野 善彦 / 岩波書店)
-
ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」精読 (岩波現代文庫)
(多木 浩二 / 岩波書店)
-
やきもち焼きの土器つくり
(クロード レヴィ・ストロース / みすず書房)
-
斜めから見る―大衆文化を通してラカン理論へ
(スラヴォイ ジジェク / 青土社)
-
人間と人間にあらざるものと (イタリア叢書 2)
(エリオ・ヴィットリーニ / 松籟社)
-
古事記 (岩波文庫)
(倉野 憲司 / 岩波書店)
-
神秘/芸術/科学 (ジョルジュ・バタイユ著作集)
(ジョルジュ・バタイユ / 二見書房)
-
個人主義論考―近代イデオロギーについての人類学的展望
(ルイ デュモン / 言叢社)
-
ヒュームとスコットランド啓蒙―18世紀イギリス経済思想史研究
(田中 敏弘 / 晃洋書房)
-
ヘレニズム哲学―ストア派、エピクロス派、懐疑派
(A.A. ロング / 京都大学学術出版会)
-
パスカルにおける人間の研究 (岩波文庫)
(三木 清 / 岩波書店)
-
論理哲学論 (中公クラシックス)
(ウィトゲンシュタイン / 中央公論新社)
-
有閑階級の理論 (岩波文庫)
(T. ヴェブレン / 岩波書店)
-
絵画における真理〈下〉 (叢書・ウニベルシタス)
(ジャック デリダ / 法政大学出版局)
-
小説の技巧
(デイヴィッド ロッジ / 白水社)
-
天皇のページェント―近代日本の歴史民族誌から (NHKブックス)
(T. フジタニ / 日本放送出版協会)
-
ブレヒト・ヴァイル 三文オペラ;オーデン・ストラヴィンスキー 放蕩児の遍歴 (名作オペラブックス)
( / 音楽之友社)
-
宿命の交わる城 (河出文庫)
(イタロ・カルヴィーノ / 河出書房新社)
-
ヒューム (ちくま学芸文庫)
(ジル ドゥルーズ, アンドレ クレソン / 筑摩書房)
-
スピノザと表現の問題 (叢書・ウニベルシタス)
(工藤 喜作, 小谷 晴勇, 小柴 康子, ジル・ドゥルーズ / 法政大学出版局)
-
T.S.eliot (新英米文学評伝叢書)
(西脇 順三郎 / 研究社出版)
-
国民のための経済原論〈1 バブル大復活編〉 (カッパ・ビジネス)
(小室 直樹 / 光文社)
-
H・ブロッホの文学空間
(ヘルマン・ブロッホ / 北宋社)
-
中世の罪と罰
(網野 善彦 / 東京大学出版会)
-
省察 (岩波文庫 青 613-2)
(デカルト / 岩波書店)
-
舞踏会へ向かう三人の農夫
(リチャード パワーズ / みすず書房)
-
日本の下層社会 (岩波文庫 青 109-1)
(横山 源之助 / 岩波書店)
-
貧乏物語 (岩波文庫)
(河上 肇 / 岩波書店)
-
破壊しに、と彼女は言う (河出海外小説選 17)
(マルグリット・デュラス / 河出書房新社)
-
/kw/4622015625
( / )
-
るきさん (ちくま文庫)
(高野 文子 / 筑摩書房)
-
近代世界システム 1―農業資本主義と「ヨーロッパ世界経済」の成立 (岩波現代選書 63)
(イマニュエル・ウォーラーステイン / 岩波書店)
-
ニーチェ全集〈4〉反時代的考察 (ちくま学芸文庫)
(フリードリッヒ ニーチェ / 筑摩書房)
-
西洋哲学史 3―古代より現代に至る政治的・社会的諸条件との関連における哲学史
(バートランド・ラッセル / みすず書房)
-
チーズとうじ虫―16世紀の一粉挽屋の世界像
(カルロ・ギンズブルグ / みすず書房)
-
雲の影・貧乏の説 (講談社文芸文庫)
(幸田 露伴 / 講談社)
-
シンボルの遺産 (ちくま学芸文庫)
(フリッツ・ザクスル / 筑摩書房)
-
数学嫌いな人のための数学―数学原論
(小室 直樹 / 東洋経済新報社)
-
資本主義と奴隷制 (世界歴史叢書)
(エリック ウィリアムズ / 明石書店)
-
ヴィルヘルム・マイスターの修業時代〈中〉 (岩波文庫)
(J.W. ゲーテ / 岩波書店)
-
やきもち焼きの土器つくり
(クロード レヴィ=ストロース / みすず書房)
-
人種と歴史
(クロード・レヴィ=ストロース / みすず書房)
-
国境の越え方―国民国家論序説 (平凡社ライブラリー)
(西川 長夫 / 平凡社)
-
労働階級と危険な階級―19世紀前半のパリ
(ルイ シュヴァリエ / みすず書房)
-
近代世界システム 2―農業資本主義と「ヨーロッパ世界経済」の成立 (岩波現代選書 64)
(イマニュエル・ウォーラーステイン / 岩波書店)
-
ヘーゲル事典
( / 弘文堂)
-
下層社会探訪集 (現代教養文庫)
(横山 源之助 / 社会思想社)
-
中世の高利貸―金も命も (叢書・ウニベルシタス)
(ジャック ル・ゴッフ / 法政大学出版局)
-
ロシア・フォルマリズム文学論集 1
(R.ヤコブソン / せりか書房)
-
発想法―創造性開発のために (中公新書 (136))
(川喜田 二郎 / 中央公論社)
-
ジェイムズ・ジョイス伝〈1〉
(リチャード エルマン / みすず書房)
-
火ここになき灰
(ジャック デリダ / 松籟社)
-
解き放たれたザッカーマン (現代の世界文学)
(フィリップ・ロス / 集英社)
-
身体なき器官
(スラヴォイ・ジジェク / 河出書房新社)
-
象徴作用他 (河出・現代の名著)
(アルフレッド・N. ホワイトヘッド / 河出書房新社)
-
オランダ東インド会社 (講談社学術文庫)
(永積 昭 / 講談社)
-
哲学への寄与論稿-性起から(性起について)- ハイデッガー全集 第65巻
(ハイデッガー, 辻村 公一, 秋富 克哉, 大橋 良介 / 創文社)
-
沈黙の絵画ーマネ論
(ジョルジュ・バタイユ / 二見書房)
-
続 イギリスと日本 (岩波新書 黄版 67)
(森嶋 通夫 / 岩波書店)
-
最後の人;期待 忘却
(モーリス ブランショ / 白水社)
-
シェリング読本
( / 法政大学出版局)
-
大正・大阪・スラム―もうひとつの日本近代史
( / 新評論)
-
努力論 (岩波文庫)
(幸田 露伴 / 岩波書店)
-
ジュリアス・クニップル、街を行く
(ベン・カッチャー, 柴田 元幸 / 新書館)
-
日本政治思想史研究
(丸山 眞男 / 東京大学出版会)
-
青空
(ジョルジュ・バタイユ / 晶文社)
-
マゾッホとサド (晶文社クラシックス)
(ジル ドゥルーズ / 晶文社)
-
ファルサロスの戦い
(クロード シモン / 白水社)
-
日本の都市下層
(中川 清 / 勁草書房)
-
スピノザ―実践の哲学
(ジル ドゥルーズ / 平凡社)
-
宇宙戦争 (角川文庫)
(H・G・ウェルズ / 角川書店)
-
Ferguson: An Essay on the History of Civil Society (Cambridge Texts in the History of Political Thought)
(Adam Ferguson / Cambridge University Press)
-
インボリューション―内に向かう発展 (ネットワークの社会科学)
(クリフォード ギアーツ / NTT出版)
-
リベラル・ユートピアという希望
(リチャード・ローティ / 岩波書店)
-
ハイデッガー ツォリコーン・ゼミナール
( / みすず書房)
-
イタリア絵画史
(ロベルト ロンギ / 筑摩書房)
-
西洋哲学史 2―古代より現代に至る政治的・社会的諸条件との関連における哲学史 (2)
(バートランド・ラッセル / みすず書房)
-
叙事詩の精神―パヴェーゼとダンテ
(河島 英昭 / 岩波書店)
-
人間認識起源論〈下〉 (岩波文庫)
(エチエンヌ・ボノ・ド コンディヤック / 岩波書店)
-
経験論と主体性―ヒュームにおける人間的自然についての試論
(ジル ドゥルーズ / 河出書房新社)
-
天国と地獄―ジャック・オッフェンバックと同世代のパリ (ちくま学芸文庫)
(ジークフリート クラカウアー / 筑摩書房)
-
ヘルマンとドロテーア (新潮文庫)
(ゲーテ / 新潮社)
-
憐れみと縛り首―ヨーロッパ史のなかの貧民
(ブロニスワフ ゲレメク / 平凡社)
-
最暗黒の東京 (岩波文庫)
(松原 岩五郎 / 岩波書店)
-
ネイションとエスニシティ―歴史社会学的考察
(アントニー・D. スミス / 名古屋大学出版会)
-
批評と臨床
(ジル ドゥルーズ / 河出書房新社)
-
象徴的分類
(ロドニー ニーダム / みすず書房)
-
ロシア的人間 (中公文庫)
(井筒 俊彦 / 中央公論社)
-
中世の結婚―騎士・女性・司祭
(ジョルジュ デュビー / 新評論)
-
史的システムとしての資本主義 (岩波現代選書 (108))
(I.ウォーラーステイン / 岩波書店)
-
市民革命と産業革命―二重革命の時代
(E.J.ホブズボーム / 岩波書店)
-
この時代の縁で
(吉増 剛造, 市村 弘正 / 平凡社)
-
ギリシア人は神話を信じたか―世界を構成する想像力にかんする試論 (叢書・ウニベルシタス)
(ポール・ヴェーヌ / 法政大学出版局)
-
ヘルダーリンの讃歌『回想』 (ハイデッガー全集)
(M. ハイデッガー / 創文社)
-
エピクロスとストア (Century Books―人と思想)
(堀田 彰 / 清水書院)
-
渋沢栄一伝
(幸田 露伴 / 岩波書店)
-
近代人の模倣
(フィリップ ラクー=ラバルト / みすず書房)
-
ユリイカ2002年11月号 特集=エリック・ロメール
( / 青土社)
-
先祖の話 (筑摩叢書 220)
(柳田 國男 / 筑摩書房)
-
死を与える (ちくま学芸文庫)
(J・デリダ / 筑摩書房)
-
言語理論の確立をめぐって
(ルイ・イェルムスレウ / 岩波書店)
-
身体・表現主義―ゲルマニックな身体のリアル。 (トーキングヘッズ叢書)
( / アトリエサード)
-
はじまりのレーニン (岩波現代文庫)
(中沢 新一 / 岩波書店)
-
ブレヒト詩集 (世界現代詩文庫)
(ベルトルト ブレヒト / 土曜美術社出版販売)
-
遠ざかる家―建築投機 (イタリア叢書 3)
(イタロ・カルヴィーノ / 松籟社)
-
ベルクソンの哲学 (叢書・ウニベルシタス)
(ジル・ドゥルーズ / 法政大学出版局)
-
太平洋の防波堤 (集英社文庫)
(デュラス / 集英社)
-
イカロスの飛行 (ちくま文庫)
(レーモン・クノー / 筑摩書房)
-
月とかがり火
(チェーザレ パヴェーゼ / 白水社)
-
あることの夢 (ハヤカワ文庫 NV 123)
(ピエル・パオロ・パゾリーニ / 早川書房)
-
孤独と人生
(ショーペンハウアー / 白水社)
-
バクトリア王国の興亡―ヘレニズムと仏教の交流の原点 (レグルス文庫)
(前田 耕作 / 第三文明社)
-
意志と表象としての世界〈1〉 (中公クラシックス)
(ショーペンハウアー / 中央公論新社)
-
レヴィ・ストロース (Century Books―人と思想)
(吉田 禎吾, 浜本 満, 板橋 作美 / 清水書院)
-
むずかしい愛 (岩波文庫)
(カルヴィーノ / 岩波書店)
-
神学・政治論 下巻―聖書の批判と言論の自由 (岩波文庫)
(スピノザ / 岩波書店)
-
海上の道 (岩波文庫 青 138-6)
(柳田 國男 / 岩波書店)
-
明かしえぬ共同体 (ちくま学芸文庫)
(モーリス ブランショ / 筑摩書房)
-
大いなる遺産 (上巻) (新潮文庫)
(ディケンズ / 新潮社)
-
ダブリンの4人―ワイルド、イェイツ、ジョイス、そしてベケット
(リチャード エルマン / 岩波書店)
-
主体の後に誰が来るのか?
(ジャン・リュック ナンシー, エチエンヌ バリバール, ミケル ボルグ・ジャコブセン, アラン バディウ, モーリス ブランショ, ジャン・フランソワ クルティーヌ / 現代企画室)
-
エクリール―書くことの彼方へ
(マルグリット デュラス / 河出書房新社)
-
暴力批判論 他十篇 (岩波文庫―ベンヤミンの仕事)
(ヴァルター ベンヤミン / 岩波書店)
-
ヒューム (Century Books―人と思想)
(泉谷 周三郎 / 清水書院)
-
社会理論と社会構造
(ロバート・K. マートン / みすず書房)
-
ドゥルーズ 流動の哲学 (講談社選書メチエ)
(宇野 邦一 / 講談社)
-
グリーンバーグ批評選集
(クレメント グリーンバーグ / 勁草書房)
-
ニーチェ全集〈5〉人間的、あまりに人間的 1 (ちくま学芸文庫)
(フリードリッヒ ニーチェ / 筑摩書房)
-
古代ローマの来世観
(フランツ・ヴァレリ・マリ キュモン / 平凡社)
-
ベンヤミン・コレクション〈1〉近代の意味 (ちくま学芸文庫)
(ヴァルター ベンヤミン / 筑摩書房)
-
青空 (晶文社クラシックス)
(ジョルジュ バタイユ / 晶文社)
-
花のある遠景―異郷から〈1〉 (西江雅之作品集)
(西江 雅之 / 大巧社)
-
グーテンベルクの銀河系―活字人間の形成
(マーシャル マクルーハン / みすず書房)
-
絶対安全剃刀―高野文子作品集
(高野 文子 / 白泉社)
-
イスラム社会 (文化人類学叢書)
(アーネスト ゲルナー / 紀伊國屋書店)
-
過去と思索 (1)
(アレクサンドル・ゲルツェン / 筑摩書房)
-
シボレート―パウル・ツェランのために
(ジャック デリダ / 岩波書店)
-
ムージル著作集 第9巻 日記/エッセイ/書簡
(ローベルト ムージル / 松籟社)
-
レヴィ=ストロースとの対話
(レヴィ・ストロース, ジョルジュ・シャルボニエ / みすず書房)
-
エクリチュールと差異 上 (叢書・ウニベルシタス)
(ジャック・デリダ / 法政大学出版局)
-
ジェイムズ・ジョイス伝〈2〉
(リチャード エルマン / みすず書房)
-
梁塵秘抄 (ちくま学芸文庫)
( / 筑摩書房)
-
ラッセルのパラドクス―世界を読み換える哲学 (岩波新書 新赤版 (975))
(三浦 俊彦 / 岩波書店)
-
エロスの涙 (ちくま学芸文庫)
(ジョルジュ バタイユ / 筑摩書房)
-
ムッソリーニ―一イタリア人の物語 (中公叢書)
(ロマノ ヴルピッタ / 中央公論新社)
-
裁判官と歴史家
(カルロ ギンズブルグ / 平凡社)
-
柳田国男全集〈21〉故郷七十年・海上の道
(柳田 国男 / 筑摩書房)
-
柳田国男全集〈16〉新国学談・口承文芸史考
(柳田 国男 / 筑摩書房)
-
ベンヤミンの黒い鞄―亡命の記録
(リーザ フィトコ / 晶文社)
-
レ・コスミコミケ (ハヤカワepi文庫)
(イタロ・カルヴィーノ / 早川書房)
-
モダニズムの詩学―解体と創造
(丹治 愛 / みすず書房)
-
エーコの文学講義―小説の森散策
(ウンベルト・エーコ / 岩波書店)
-
ジル・ドゥルーズ (シリーズ現代思想ガイドブック)
(クレア コールブルック / 青土社)
-
至福千年 (岩波文庫 緑 94-2)
(石川 淳 / 岩波書店)
-
文学空間
(モーリス・ブランショ / 現代思潮新社)
-
マダム・エドワルダ―バタイユ作品集 (角川文庫クラシックス)
(G.バタイユ / 角川書店)
-
ミシェル・フーコー講義集成〈11〉主体の解釈学 (コレージュ・ド・フランス講義1981-82)
(ミシェル・フーコー, 廣瀬 浩司, 原 和之, Michel Foucault / 筑摩書房)
-
人類学随想 (岩波現代選書)
(R. ニーダム / 岩波書店)
-
言語と沈黙―言語・文学・非人間的なるものについて
(ジョージ スタイナー / せりか書房)
-
社会人類学案内
(E.リーチ / 岩波書店)
-
〈コンチクショウ〉考―江戸の心性史
(三橋 修 / 日本エディタースクール出版部)
-
芸術家よ、くたばれ!
(タデウシュ カントール / 作品社)
-
ブレヒトの思い出 (りぶらりあ選書)
(ヴァルター・ベンヤミン / 法政大学出版局)
-
ヴィルヘルム・マイスターの修業時代〈下〉 (岩波文庫)
(ゲーテ / 岩波書店)
-
裏切られた遺言
(ミラン・クンデラ / 集英社)
-
精神について―ハイデッガーと問い
(港道 隆 / 人文書院)
-
連環記 他一篇 (岩波文庫)
(幸田 露伴 / 岩波書店)