(0/241)冊

-
進化的画像処理
(長尾 智晴 / 昭晃堂)
-
パソコンを隠せ、アナログ発想でいこう!―複雑さに別れを告げ、“情報アプライアンス”へ
(ドナルド・A. ノーマン, 安村 通晃, 岡本 明, 伊賀 聡一郎, Donald A. Norman / 新曜社)
-
インビジブルコンピュータ―PCから情報アプライアンスへ
(ドナルド・A. ノーマン / 新曜社)
-
美しい数学―数学の本質と力
(ドナルド・M. デイビス / 青土社)
-
パラドックス大全
(ウィリアム・パウンドストーン / 青土社)
-
Freakonomics Rev Ed: A Rogue Economist Explores the Hidden Side of Everything
(Steven D. Levitt, Stephen J. Dubner / William Morrow)
-
Sketching User Experiences: Getting the Design Right and the Right Design (Interactive Technologies)
(Bill Buxton / Morgan Kaufmann)
-
Postscript Language Reference Manual (APL)
(Inc. Adobe Systems / Addison-Wesley (C))
-
Things That Make Us Smart: Defending Human Attributes In The Age Of The Machine
(Don Norman, Tamara Dunaeff / Basic Books)
-
How to Write Parallel Programs: A First Course
(Nicholas Carriero, David Gelernter / The MIT Press)
-
Spinning the Semantic Web: Bringing the World Wide Web to Its Full Potential
( / The MIT Press)
-
Blink
(Malcolm Gladwell / Little, Brown and Company)
-
Designing the User Interface: Strategies for Effective Human-Computer Interaction
(Ben Shneiderman, Catherine Plaisant / Pearson Education (US))
-
Designing for Interaction: Creating Smart Applications and Clever Devices (Voices That Matter)
(Dan Saffer / Peachpit Press)
-
Applied Security Visualization
(Raffael Marty / Addison-Wesley Professional)
-
Hacking Roomba: ExtremeTech
(Tod E. Kurt / Wiley)
-
Revolution in The Valley
(Andy Hertzfeld / Oreilly & Associates Inc)
-
Eccentric Cubicle (Make: Projects)
(Kaden Harris / Oreilly & Associates Inc)
-
iPhone Open Application Development
(Jonathan Zdziarski / Oreilly & Associates Inc)
-
Actionscript 3.0 Cookbook
(Joey Lott, Darron Schall, Keith Peters / Oreilly & Associates Inc)
-
The Myths of Innovation
(Scott Berkun / Oreilly & Associates Inc)
-
The Road to Reality: A Complete Guide to the Laws of the Universe (Vintage)
(Roger Penrose / Vintage)
-
Piled Higher and Deeper: A Graduate Student Comic Strip Collection
(Jorge Cham / Piled Higher & Deeper Pub)
-
Jim Blinn's Corner: A Trip Down the Graphics Pipeline (The Morgan Kaufmann Series in Computer Graphics)
(Jim Blinn / Morgan Kaufmann)
-
Jim Blinn's Corner: Dixty Pixels (The Morgan Kaufmann Series in Computer Graphics)
(Jim Blinn / Morgan Kaufmann)
-
Persuasive Technology: Using Computers to Change What We Think and Do (Interactive Technologies)
(B.J. Fogg / Morgan Kaufmann)
-
About Face: The Essentials of User Interface Design
(Alan Cooper / Wiley)
-
A New Kind of Science
(Stephen Wolfram / Wolfram Media Inc)
-
Inside Steve's Brain
(Leander Kahney / Portfolio Hardcover)
-
Here Comes Everybody: The Power of Organizing Without Organizations
(Clay Shirky / Penguin Press HC, The)
-
Electrostatics: Exploring, Controlling and Using Static Electricity/Includes the Dirod Manual
(A. D. Moore, Joseph M. Crowley / Laplacian Pr)
-
Your Private Sky: R. Buckminster Fuller : The Art of Design Science
(R. Buckminster Fuller, Joachim Krausse, Claude Lichtenstein / Lars Muller Publishers)
-
デザインのデザイン
(原 研哉 / 岩波書店)
-
消えゆくコンピュータ (〈叢書〉インターネット社会)
(久保田 晃弘 / 岩波書店)
-
ユビキタス・コンピュータ革命―次世代社会の世界標準 (角川oneテーマ21)
(坂村 健 / 角川書店)
-
「みんなの意見」は案外正しい
(ジェームズ・スロウィッキー, 小高 尚子 / 角川書店)
-
NHK ITホワイトボックス 世界一やさしいネット力養成講座 パソコンとケータイ 頭のいい人たちが考えたすごい!「仕組み」 (NHK ITホワイトボックス―世界一やさしいネット力養成講座)
( / 講談社)
-
ビューティフル・マインド 天才数学者の絶望と奇跡
(シルヴィア ナサー / 新潮社)
-
素数の音楽 (新潮クレスト・ブックス)
(マーカス・デュ・ソートイ / 新潮社)
-
SYNC
(スティーヴン・ストロガッツ / 早川書房)
-
となりの車線はなぜスイスイ進むのか?――交通の科学
(トム ヴァンダービルト / 早川書房)
-
分ける・詰め込む・塗り分ける―読んで身につく数学的思考法
(イアン スチュアート / 早川書房)
-
隠れていた宇宙 (上)
(ブライアン・グリーン / 早川書房)
-
ウェブ時代 5つの定理―この言葉が未来を切り開く!
(梅田 望夫 / 文藝春秋)
-
もっとも美しい数学 ゲーム理論
(トム・ジーグフリード / 文藝春秋)
-
選択の科学
(シーナ・アイエンガー / 文藝春秋)
-
錯覚の科学
(クリストファー・チャブリス, ダニエル・シモンズ / 文藝春秋)
-
ゲーム開発のための物理シミュレーション入門―Physics for Game Developers
(David M.Bourg, 榊原 一矢 / オーム社)
-
スティーリング・ザ・ネットワーク―いかにしてネットワークは侵入されるか
(増田 智一, Ryan Russell, Dan "Effugas" Kaminsky, Joe Grand, Mark Burnett, Paul Craig / オーム社)
-
RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発
( / オーム社)
-
プログラミングRuby 第2版 ライブラリ編
(Dave Thomas, Chad Fowler, Andy Hunt / オーム社)
-
パタン・ランゲージ―環境設計の手引
(クリストファー・アレグザンダー / 鹿島出版会)
-
円の歴史―数と自然の不思議な関係 (Kawade new science)
(アーネスト ゼブロウスキー / 河出書房新社)
-
コンピュータ画家アーロンの誕生―芸術創造のプログラミング
(パメラ マコーダック / 紀伊國屋書店)
-
線形という構造へ―次元を超えて (大人のための数学)
(志賀 浩二 / 紀伊國屋書店)
-
もうダマされないための「科学」講義 (光文社新書)
(菊池 誠, 松永 和紀, 伊勢田 哲治, 平川 秀幸, 片瀬 久美子 / 光文社)
-
組合せ数学 (コンピュータ数学シリーズ)
(仙波 一郎 / コロナ社)
-
影響力の武器[第二版]―なぜ、人は動かされるのか
(ロバート・B・チャルディーニ / 誠信書房)
-
SAMURAI 佐藤可士和のつくり方
(佐藤 悦子 / 誠文堂新光社)
-
金融・経済問題における可視化情報探索―自己組織化マップの応用
( / シュプリンガー・フェアラーク東京)
-
計算困難問題に対するアルゴリズム理論
(J.ホロムコヴィッチ / シュプリンガー・フェアラーク東京)
-
図解 わかる!携帯ビジネス―究極のワン・トゥ・ワンビジネスが始まる!
(ダイヤモンド社 / ダイヤモンド社)
-
スモールワールド・ネットワーク―世界を知るための新科学的思考法
(ダンカン ワッツ / CCCメディアハウス)
-
虚数の情緒―中学生からの全方位独学法
(吉田 武 / 東海大学出版会)
-
デザインの生態学―新しいデザインの教科書
(後藤 武, 佐々木 正人, 深澤 直人 / 東京書籍)
-
人脈づくりの科学 「人と人との関係」に隠された力を探る
(安田 雪 / 日本経済新聞社)
-
バックミンスター・フラーの世界―21世紀エコロジー・デザインへの先駆
(ジェイ ボールドウィン / 美術出版社)
-
宇宙エコロジー―バックミンスター・フラーの直観と美
(バックミンスター フラー, 梶川 泰司 / 美術出版社)
-
デジタル・ワークスタイル―小さなことから革命を起こす仕事術
(徳力 基彦 / 二見書房)
-
情報デザイン入門―インターネット時代の表現術 (平凡社新書)
(渡辺 保史 / 平凡社)
-
世界は数理でできている
( / 丸善)
-
計算機屋かく戦えり
(遠藤 諭 / アスキー)
-
「複雑系」を超えて―システムを永久進化させる9つの法則
(ケヴィン ケリー / アスキー)
-
プログラミング作法
(ブライアン カーニハン, ロブ パイク / アスキー)
-
入門 JavaScript (My UNIX Series)
(久野 靖 / アスキー)
-
LATEX Webコンパニオン―TEXとHTML/XMLの統合 (アスキーアジソンウェスレイシリーズ)
(マイケル グーセンス, セバスチャン ラッツ / アスキー)
-
新The UNIX Super Text 上 改訂増補版
(山口 和紀, 古瀬 一隆 / 技術評論社)
-
WebDAVシステム構築ガイド ――Apache/IIS/Subversion/Jakarta Slide
(宮本 久仁男, 山田 泰資, 渡邊 剛 / 技術評論社)
-
Googleを支える技術 ‾巨大システムの内側の世界 (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)
(西田 圭介 / 技術評論社)
-
Javaプログラミングインタフェース総説―拡張APIとJDK1.1 (Javaライブラリ (1))
(日本サン・マイクロシステムズ株式会社 / サイエンス社)
-
確率と統計のパラドックス―生と死のサイコロ
(スティーヴン セン / 青土社)
-
虚数の話
(ポール・J. ナーイン / 青土社)
-
銃・病原菌・鉄〈上巻〉―1万3000年にわたる人類史の謎
(ジャレド ダイアモンド / 草思社)
-
なぜ美人ばかりが得をするのか
(ナンシー エトコフ / 草思社)
-
自分の仕事をつくる
(西村 佳哲 / 晶文社)
-
ソフトウェアの達人たち―認知科学からのアプローチ
(テリー ウィノグラード, Terry Winograd, 瀧口 範子 / アジソンウェスレイパブリッシャーズジャパン)
-
Wiki Way―コラボレーションツールWiki
(ボウ ルーフ, ウォード カニンガム / ソフトバンククリエイティブ)
-
HTML+CSS Handbook
(C&R研究所 / ソフトバンククリエイティブ)
-
暗号技術入門-秘密の国のアリス
(結城 浩 / ソフトバンククリエイティブ)
-
プレゼンテーションの極意
(川崎 和男 / ソフトバンククリエイティブ)
-
MySQLコマンドブック
(田中 ナルミ, 阿部 忠光 / ソフトバンククリエイティブ)
-
ライド・オン・Rails Ruby on Railsを徹底攻略
(吉田 和弘, 馬場 道明 / ソフトバンククリエイティブ)
-
ふつうのHaskellプログラミング ふつうのプログラマのための関数型言語入門
(青木 峰郎 / ソフトバンククリエイティブ)
-
ウェブユーザビリティの法則 改訂第2版
(スティーブ・クルーグ / ソフトバンククリエイティブ)
-
数学の秘密の本棚
(イアン・スチュアート / ソフトバンククリエイティブ)
-
コモンズ
(ローレンス・レッシグ / 翔泳社)
-
FLASH ActionScript辞典
(伊藤 のりゆき, 古籏 一浩 / 翔泳社)
-
イノベーションへの解 利益ある成長に向けて (Harvard business school press)
(クレイトン・クリステンセン, マイケル・レイナー / 翔泳社)
-
ヤフー!・グーグルSEO対策テクニック
(鈴木 将司 / 翔泳社)
-
ワインバーグの文章読本
(Gerald M. Weinberg, ジェラルド・M・ワインバーグ, G.M.ワインバーグ / 翔泳社)
-
BEST SOFTWARE WRITING
( / 翔泳社)
-
クラウド化する世界
(ニコラス・G・カー, Nicholas Carr / 翔泳社)
-
情報力
(橋本 大也 / 翔泳社)
-
REMIX ハイブリッド経済で栄える文化と商業のあり方
(ローレンス・レッシグ / 翔泳社)
-
システム障害はなぜ起きたか~みずほの教訓
( / 日経BP出版センター)
-
まつもとゆきひろ コードの世界‾スーパー・プログラマになる14の思考法
(まつもとゆきひろ / 日経BP出版センター)
-
ザ・サーチ グーグルが世界を変えた
(ジョン・バッテル / 日経BP社)
-
「多様な意見」はなぜ正しいのか 衆愚が集合知に変わるとき
(スコット・ペイジ / 日経BP社)
-
Webサービス完全構築ガイド - XML、SOAP、UDDI、WSDLによる先進Webシステムの設計・実装
(嶋本 正, 柿木 彰, 西本 進, 野間 克司, 野上 忍, 亀倉 龍, 松本 健, 福原 信貴 / 日経BP出版センター)
-
素数に憑かれた人たち ~リーマン予想への挑戦~
(John Derbyshire, 松浦 俊輔, ジョン・ダービーシャー / 日経BP社)
-
セキュリティはなぜやぶられたのか
(ブルース・シュナイアー / 日経BP社)
-
クリティカル・パス―人類の生存戦略と未来への選択
(バックミンスター フラー / 白揚社)
-
カオス的世界像―非定形の理論から複雑系の科学へ
(イアン スチュアート / 白揚社)
-
A Better Design Webページ リ・デザインブック
(山本 容子 / 毎日コミュニケーションズ)
-
FlashクライアントとJavaサーバー
(須賀 正明 / 毎日コミュニケーションズ)
-
ウェブログ・ハンドブック―ブログの作成と運営に関する実践的なアドバイス
(レベッカ ブラッド / 毎日コミュニケーションズ)
-
速効!図解 ホームページ作成 HTML&CSS編 (速効!図解シリーズ)
(森 理浩 / 毎日コミュニケーションズ)
-
インタラクションデザインの教科書 (DESIGN IT! BOOKS)
(Dan Saffer / 毎日コミュニケーションズ)
-
メディアの実験集「モノサシに目印」 コトバ/デザイン/アソビ (Web Designing BOOKS)
(長谷川 踏太 / 毎日コミュニケーションズ)
-
結城浩のWiki入門 ~YukiWikiではじめる みんなで作るWebサイト~
(結城 浩 / インプレス)
-
Web2.0 BOOK
(小川 浩, 後藤 康成 / インプレス)
-
New Masters of Flash―達人が伝授するFlashアイデア&テクニック
(中村 勇吾 / エムディエヌコーポレーション)
-
メカニズムの事典
( / 理工学社)
-
Happy Macintosh Developing Time ! ProgrammingDashboard 始めてみようウィジェットプログラミング
(木下 誠 / ビー・エヌ・エヌ新社)
-
IA100 —ユーザーエクスペリエンスデザインのための情報アーキテクチャ設計
(長谷川 敦士 / ビー・エヌ・エヌ新社)
-
知らないと絶対損をするセキュリティの話―デジタル時代の護身術
(武藤 佳恭 / 日経BP企画)
-
地球の論点 ―― 現実的な環境主義者のマニフェスト
(スチュアート ブランド / 英治出版)
-
理解の秘密―マジカル・インストラクション (BOOKS IN・FORM Special)
(リチャード・ソウル ワーマン / NTT出版)
-
Rubyデスクトップリファレンス
(まつもと ゆきひろ / オライリー・ジャパン)
-
実用CVS
(ジェニファー ベスパーマン / オライリージャパン)
-
ビューティフルコード (THEORY/IN/PRACTICE)
(Brian Kernighan, Jon Bentley, まつもとゆきひろ / オライリージャパン)
-
リファクタリング・ウェットウェア ―達人プログラマーの思考法と学習法
(Andy Hunt / オライリージャパン)
-
ジオメトリック・アート“Geometric Art”by Caspar Schwabe +Atsuhiko Ishiguro edited by Kouhei Sugiura 神戸芸術工科大学レクチャーシリーズ
(カスパー シュワーベ, 石黒 敦彦, 杉浦 康平 / 工作舎)
-
HTMLデザイン辞典
(足立 裕司 / 翔泳社)
-
暗号の秘密とウソ
(Bruce Schneier, ブルース・シュナイアー / 翔泳社)
-
FLASH BOOKS Version 02.Communication
(水野 俊也, 松本 一馬 / ビーエヌエヌ新社)
-
計算不可能性を設計する―ITアーキテクトの未来への挑戦 (That’s Japan)
(神成 淳司, 宮台 真司 / ウェイツ)
-
コンピュータの発明
(能澤 徹, 能沢 徹 / テクノレヴュー)
-
統計・確率の意味がわかる―数学の風景が見える
(野崎 昭弘, 伊藤 潤一, 何森 仁, 小沢 健一 / ベレ出版)
-
Disappearing Cryptography, Third Edition: Information Hiding: Steganography & Watermarking (The Morgan Kaufmann Series in Software Engineering and Programming)
(Peter Wayner / Morgan Kaufmann)
-
Building Android Apps With HTML, CSS, and JavaScript
(Jonathan Stark / Oreilly & Associates Inc)
-
Google Androidアプリケーション開発入門 画面作成からデバイス制御まで――基本機能の全容
(木南 英夫 / 日経BP社)
-
コードからわかるAndroidプログラミングのしくみ 開発で困ったときの解決アプローチ
(フランク・アブルソン, チャーリー・コリンズ, ロビ・セン / 日経BP社)
-
デザイン言語入門―モノと情報を結ぶデザインのために知っておきたいこと
(脇田 玲 / 慶應義塾大学出版会)
-
アイデアはどこからやってくる? (14歳の世渡り術)
(岩井 俊雄 / 河出書房新社)
-
アイデアキャンプ ―創造する時代の働き方
(中西 泰人, 岩嵜 博論, 佐藤 益大 / エヌティティ出版)
-
横井軍平ゲーム館 RETURNS ─ゲームボーイを生んだ発想力
(横井 軍平, 牧野 武文 / フィルムアート社)
-
イノベーションの達人!―発想する会社をつくる10の人材
(トム ケリー, ジョナサン リットマン / 早川書房)
-
Rules For Revolutionaries: The Capitalist Manifesto for Creating and Marketing New Products and Services
(Guy Kawasaki, Michele Moreno / HarperBusiness)
-
ゲームストーミング ―会議、チーム、プロジェクトを成功へと導く87のゲーム
(Dave Gray, Sunni Brown, James Macanufo / オライリージャパン)
-
jQuery Mobile
(Jon Reid / オライリージャパン)
-
JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティス
(Douglas Crockford / オライリージャパン)
-
HTML5とJavaScriptでスマートフォンゲーム作成! ゼロからはじめるenchant.js入門【公式ガイド】
(布留川英一, 伏見遼平, 田中諒 / アスキー・メディアワークス)
-
パーフェクトJavaScript (PERFECT SERIES 4)
(井上 誠一郎, 土江 拓郎, 浜辺 将太 / 技術評論社)
-
iPhone SDK アプリケーション開発ガイド
(Jonathan Zdziarski / オライリージャパン)
-
iOS SDK Hacks ―プロが教えるiPhoneアプリ開発テクニック
(吉田 悠一, 高山 征大, UICoderz / オライリージャパン)
-
入門 Android 2 プログラミング (Programmer’s SELECTION)
(Mark Murphy / 翔泳社)
-
Data Mining: Practical Machine Learning Tools and Techniques, Third Edition (The Morgan Kaufmann Series in Data Management Systems)
(Ian H. Witten, Eibe Frank, Mark A. Hall / Morgan Kaufmann)
-
The RSpec Book (Professional Ruby Series)
(David Chelimsky, Dave Astels, Zach Dennis / 翔泳社)
-
実用Git
(Jon Loeliger / オライリージャパン)
-
入門Git
(濱野 純(Junio C Hamano) / 秀和システム)
-
デジタル手帳術 手帳はiPhoneに変えなさい
(戸田覚 / アスキー・メディアワークス)
-
はじめてのCUDAプログラミング―驚異の開発環境[GPU+CUDA]を使いこなす! (I・O BOOKS)
(青木 尊之, 額田 彰 / 工学社)
-
Mind Hacks ―実験で知る脳と心のシステム
(Tom Stafford, Matt Webb / オライリージャパン)
-
Perl書法 (ASCII SOFTWARE SCIENCE Language)
(増井 俊之 / ASCII)
-
NHK ITホワイトボックス 世界一やさしいネット力養成講座 「パソコンとケータイに弱い」が治る本 (講談社MOOK NHK・ITホワイトボックス)
(NHK「ITホワイトボックス」プロジェクト / 講談社)
-
FabLife ―デジタルファブリケーションから生まれる「つくりかたの未来」 (Make: Japan Books)
(田中 浩也 / オライリージャパン)
-
PICマイコンでつくるインドア・プレーン―ラジコン飛行機を作って飛ばそう (電子工作シリーズ)
(田中 光一 / CQ出版)
-
フィジカルコンピューティングを「仕事」にする
(小林茂, イメージソース/ノングリッド, 面白法人カヤック, チームラボ, サイバーエージェント, くるくる研究室, ソフトディバイス, 山上健一, 木村秀敬 / ワークスコーポレーション)
-
Prototyping Lab ―「作りながら考える」ためのArduino実践レシピ (Make:PROJECTS)
(小林 茂 / オライリージャパン)
-
ゼロから学ぶディジタル論理回路 (ゼロから学ぶシリーズ)
(秋田 純一 / 講談社)
-
図解 つくる電子回路―正しい工具の使い方、うまく作るコツ (ブルーバックス)
(加藤 ただし / 講談社)
-
論理設計―スイッチング回路理論
(笹尾 勤 / 近代科学社)
-
情報検索のためのユーザインタフェース
(Marti A. Hearst / 共立出版)
-
アルゴリズムの設計と解析手法 (アルゴリズムイントロダクション)
(T. コルメン, R. リベスト, C. シュタイン, C. ライザーソン / 近代科学社)
-
超マシン誕生 [新訳・新装版]
(トレイシー・キダー / 日経BP社)
-
[Web開発者のための]大規模サービス技術入門 ―データ構造、メモリ、OS、DB、サーバ/インフラ (WEB+DB PRESS plusシリーズ)
(伊藤 直也, 田中 慎司 / 技術評論社)
-
メディア・アート創世記ー科学と芸術の出会い
(坂根厳夫 / 工作舎)
-
バックミンスター・フラー (デザイン・ヒーローズ)
(マーティン ポーリー / 鹿島出版会)
-
エスノメソドロジー―社会学的思考の解体
(ハロルド・ガーフィンケル / せりか書房)
-
やさしいJava 第4版
(高橋 麻奈 / ソフトバンククリエイティブ)
-
ヒューマンコンピュータインタラクション入門 (Computer Science Library)
(椎尾 一郎 / サイエンス社)
-
Emacs実践入門 ~思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus)
(大竹 智也 / 技術評論社)
-
科学の最前線で研究者は何を見ているのか
(瀬名 秀明 / 日本経済新聞社)
-
創造性の宇宙
(伊藤俊治, 久保田晃弘, 四方幸子, 須永剛司, 高橋士郎, 永原康史, 秦 剛平, ジャン=ルイ・ボワシエ, 前田ジョン, 港 千尋 / 工作舎)
-
ガベージコレクションのアルゴリズムと実装
(中村 成洋, 相川 光 / 秀和システム)
-
ディジタル画像処理の基礎と応用―基本概念から顔画像認識まで
(酒井 幸市 / CQ出版)
-
デジタルゲームの教科書 知っておくべきゲーム業界最新トレンド
(デジタルゲームの教科書制作委員会 / ソフトバンククリエイティブ)
-
エレガントな問題解決 ―柔軟な発想を引き出すセンスと技
(Paul Zeitz / オライリージャパン)
-
みんなで作ろうインドア・プレーン (電子工作シリーズ)
(田中 光一 / CQ出版)
-
No Code Required: Giving Users Tools to Transform the Web
(Allen Cypher, Mira Dontcheva, Tessa Lau, Jeffrey Nichols / Morgan Kaufmann)
-
Maxの教科書
(ノイマンピアノ / リットーミュージック)
-
NoSQLデータベースファーストガイド
(佐々木 達也 / 秀和システム)
-
Scalaプログラミング入門
(デイビッド・ポラック / 日経BP社)
-
プログラミングClojure
(Stuart Halloway / オーム社)
-
初めての人のためのLISP[増補改訂版]
(竹内 郁雄 / 翔泳社)
-
Effective C++ 【改訂第2版】 アスキーアジソンウェスレイシリーズ―Ascii Addison Wesley programming series
(Scott Meyers / アスキー)
-
プログラミングGauche
(Kahuaプロジェクト / オライリージャパン)
-
良いコードを書く技術 -読みやすく保守しやすいプログラミング作法 (WEB+DB PRESS plus)
(縣 俊貴 / 技術評論社)
-
Statistics Hacks ―統計の基本と世界を測るテクニック
(Bruce Frey / オライリー・ジャパン)