(0/115)冊

-
オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby (ASCII SOFTWARE SCIENCE Language)
(まつもと ゆきひろ, 石塚 圭樹 / アスキー)
-
オートマトン 言語理論 計算論 (1) (Information & computing (3))
(J.ホップクロフト, J.ウルマン, 野崎 昭弘 / サイエンス社)
-
ソフトウェア作法
(Brian W.Kernighan, P.J.Plauger / 共立出版)
-
思想としてのパソコン
(西垣 通, フィリップ ケオー, A.M. チューリング, ダグラス・C. エンゲルバート, テリー ウィノグラード, ヴァネヴァー ブッシュ, J.C.R. リックライダー, テッド ネルソン / NTT出版)
-
封印再度 (講談社ノベルス)
(森 博嗣 / 講談社)
-
憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座―C++による実践的ソフトウェア構築入門 (DDJ Selection)
(Tucker / 翔泳社)
-
リング
(鈴木 光司 / 角川書店(角川グループパブリッシング))
-
アンチパターン―ソフトウェア危篤患者の救出
(William J. Brown, 3,Hays W.“Skip” McCormick, Raphael C. Malveau, Thomas J. Mowbray / ソフトバンククリエイティブ)
-
The UNIX Super Text〈上〉
(于 旭 / 技術評論社)
-
オープンソースワールド
(川崎 和哉 / 翔泳社)
-
UNIXという考え方―その設計思想と哲学
(Mike Gancarz / オーム社)
-
UNIX C SHELLフィールドガイド
(G アンダーソン, P. アンダーソン / パーソナルメディア)
-
アジャイルソフトウェア開発の奥義
(ロバート・C・マーチン / ソフトバンククリエイティブ)
-
Efficient C++パフォーマンスプログラミングテクニック
(ダブ ブルカ, デビット メイヒュ / ピアソンエデュケーション)
-
笑わない数学者 (講談社ノベルス)
(森 博嗣 / 講談社)
-
暗号技術入門-秘密の国のアリス
(結城 浩 / ソフトバンククリエイティブ)
-
Rubyソースコード完全解説
(青木 峰郎 / インプレス)
-
ソフトウェア開発管理の要―これが成功のためのリーダーシップだ! (Professional Computing Series)
(マレー カンター / ピアソンエデュケーション)
-
More Effective C++―最新35のプログラミング技法 (ASCII Addison Wesley Programming Series)
(Scott Meyers / アスキー)
-
ファシリテーター型リーダーの時代
(フラン リース / プレジデント社)
-
XPエクストリーム・プログラミング実行計画 (The XP Series)
(ケント ベック, マーチン ファウラー / ピアソンエデュケーション)
-
実践UML―パターンによるオブジェクト指向開発ガイド
(クレーグ ラーマン / プレンティスホール出版)
-
経済学という教養
(稲葉 振一郎 / 東洋経済新報社)
-
山形道場―社会ケイザイの迷妄に喝!
(山形 浩生 / イースト・プレス)
-
HTTP詳説―作ってわかるHTTPプロトコルのすべて
(ポール・S. ヘスマン / ピアソン・エデュケーション)
-
週末起業 (ちくま新書)
(藤井 孝一 / 筑摩書房)
-
Code Reading: The Open Source Perspective (Effective Software Development Series)
(Diomidis Spinellis / Addison-Wesley Professional)
-
知識創造企業
(野中 郁次郎, 竹内 弘高 / 東洋経済新報社)
-
暗号の秘密とウソ
(Bruce Schneier, ブルース・シュナイアー / 翔泳社)
-
リーンソフトウエア開発~アジャイル開発を実践する22の方法~
(メアリー・ポッペンディーク, トム・ポッペンディーク / 日経BP社)
-
επιστημηのオブジェクト指向的日常―C++,Java,STL…オブジェクト指向をめぐるお話あれこれ (DeV Selectionシリーズ)
(επιστημη / 翔泳社)
-
Java言語で学ぶデザインパターン入門
(結城 浩 / ソフトバンククリエイティブ)
-
プログラマほど素敵な商売はない
(ジーン ウォン / 日経BP社)
-
情報デザイン入門―インターネット時代の表現術 (平凡社新書)
(渡辺 保史 / 平凡社)
-
Patterns of Enterprise Application Architecture (Addison-Wesley Signature Series (Fowler))
(Martin Fowler / Addison-Wesley Professional)
-
金持ち父さん貧乏父さん
(ロバート キヨサキ, シャロン・レクター(公認会計士) / 筑摩書房)
-
Code Reading―オープンソースから学ぶソフトウェア開発技法
(トップスタジオ, まつもと ゆきひろ, 平林 俊一, 鵜飼 文敏 / 毎日コミュニケーションズ)
-
アジャイルと規律 ~ソフトウエア開発を成功させる2つの鍵のバランス~
(バリー・ベーム, リチャード・ターナー, ウルシステムズ株式会社, 河野 正幸, 原 幹, 越智 典子 / 日経BP社)
-
プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか (はじめて読むドラッカー (自己実現編))
(P・F. ドラッカー / ダイヤモンド社)
-
新教養としてのパソコン入門 コンピュータのきもち
(山形 浩生 / アスキー)
-
C++ Network Programming Volume 2: Systematic Reuse With Ace and Frameworks (C++ in Depth Series)
(Douglas C. Huston, Stephen D. Schmidt / Addison-Wesley Professional)
-
デスマーチ―なぜソフトウエア・プロジェクトは混乱するのか
(Edward Yourdon / シイエム・シイ)
-
希望の国のエクソダス (文春文庫)
(村上 龍 / 文藝春秋)
-
銃・病原菌・鉄〈上巻〉―1万3000年にわたる人類史の謎
(ジャレド ダイアモンド / 草思社)
-
チェンジ・リーダーの条件―みずから変化をつくりだせ! (はじめて読むドラッカー (マネジメント編))
(P・F. ドラッカー, Peter F. Drucker, 上田 惇生 / ダイヤモンド社)
-
ループ
(鈴木 光司 / 角川書店(角川グループパブリッシング))
-
ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か
(エリヤフ・ゴールドラット / ダイヤモンド社)
-
Better, Faster, Lighter Java
(Bruce A. Tate, Justin Gehtland / Oreilly & Associates Inc)
-
ソフトウェアテスト293の鉄則
(Cem Kaner, James Bach, Bret Pettichord / 日経BP社)
-
ソフトウェア構成管理の悪夢―アンチパターン
(William J. Brown, Scott W. Thomas, III,Hays W.“Skip” McCormick / ソフトバンククリエイティブ)
-
ノルウェイの森(上)
(村上 春樹 / 講談社)
-
日本語情報処理 (A nutshell handbook)
(ケン ランディ / ソフトバンククリエイティブ)
-
実録!オブジェクト指向開発プロセス
(SRAオブジェクトモデリングチーム / 技術評論社)
-
「会計戦略」の発想法
(木村 剛 / 日本実業出版社)
-
コンピュータの構成と設計―ハードウエアとソフトウエアのインタフェース〈上〉
(ジョン・L. ヘネシー, デイビッド・A. パターソン / 日経BP社)
-
人はなぜお金で失敗するのか (日経ビジネス人文庫)
(ゲーリー ベルスキー, トーマス ギロヴィッチ, Gary Belsky, Thomas Gilovich, 鬼沢 忍 / 日本経済新聞社)
-
Javaの格言―より良いオブジェクト設計のためのパターンと定石
(ナイジェル ウォーレン, フィリップ ビショップ / ピアソンエデュケーション)
-
ロイヤル英文法―徹底例解
(綿貫 陽, 須貝 猛敏, 宮川 幸久, 高松 尚弘 / 旺文社)
-
プラネタリウムを作りました。―7畳間で生まれた410万の星
(大平 貴之 / エクスナレッジ)
-
パターンハッチング―実践デザインパターン (Software patterns series)
(ジョン ブリシデス / ピアソンエデュケーション)
-
バカの壁 (新潮新書)
(養老 孟司 / 新潮社)
-
夏のレプリカ (講談社ノベルス)
(森 博嗣 / 講談社)
-
人を動かす 新装版
(デール カーネギー, Dale Carnegie, 山口 博 / 創元社)
-
コンサルタントの道具箱
(ジェラルド・M・ワインバーグ / 日経BP社)
-
ピープルウエア 第2版 - ヤル気こそプロジェクト成功の鍵
(トム・デマルコ, ティモシー・リスター / 日経BP社)
-
デバッガの理論と実装 (ASCII SOFTWARE SCIENCE Language)
(ジョナサン・B. ローゼンバーグ / アスキー)
-
Domain-Driven Design: Tackling Complexity in the Heart of Software
(Eric Evans / Addison-Wesley Professional)
-
上司は思いつきでものを言う (集英社新書)
(橋本 治 / 集英社)
-
お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 ― 知的人生設計入門
(橘 玲 / 幻冬舎)
-
ハッカーズ
(スティーブン・レビー, 松田 信子, 古橋 芳恵 / 工学社)
-
Accelerated C++―効率的なプログラミングのための新しい定跡 (C++ In Depth Series)
(アンドリュー コーニグ, バーバラ・E. ムー / ピアソンエデュケーション)
-
アジャイルプロジェクト管理 (アジャイルソフトウェア開発シリーズ)
(アリスター コーバーン / ピアソンエデュケーション)
-
詩的私的ジャック (講談社ノベルス)
(森 博嗣 / 講談社)
-
「わからない」という方法 (集英社新書)
(橋本 治 / 集英社)
-
邪馬台国はどこですか? (創元推理文庫)
(鯨 統一郎 / 東京創元社)
-
リナックスの革命 ― ハッカー倫理とネット社会の精神
(ペッカ ヒマネン, リーナス トーバルズ, マニュエル カステル / 河出書房新社)
-
Pattern-Oriented Software Architecture, A System of Patterns (Wiley Software Patterns Series)
(Frank Buschmann, Regine Meunier, Hans Rohnert, Peter Sommerlad, Michael Stal / Wiley)
-
ソフトウェア職人気質―人を育て、システム開発を成功へと導くための重要キーワード (Professional Computing Series)
(ピート マクブリーン / ピアソンエデュケーション)
-
Agile Software Development Ecosystems (Agile Software Development Series)
(Jim Highsmith / Addison-Wesley Professional)
-
まどろみ消去 (講談社ノベルス)
(森 博嗣 / 講談社)
-
非営利組織の経営―原理と実践
(P.F. ドラッカー / ダイヤモンド社)
-
エコノミスト・ミシュラン
(田中 秀臣, 野口 旭, 若田部 昌澄 / 太田出版)
-
人月の神話―狼人間を撃つ銀の弾はない (Professional computing series (別巻3))
(Jr.,フレデリック・P. ブルックス / ピアソンエデュケーション)
-
お金と英語の非常識な関係(上) 神田昌典&ウィリアム・リード、スペシャル対談CD付き
(神田 昌典 / フォレスト出版)
-
コンピュータの名著・古典100冊
(石田 晴久, 青山 幹雄, 安達 淳, 塩田 紳二, 山田 伸一郎 / インプレス)
-
絶対音感 (小学館文庫)
(最相 葉月 / 小学館)
-
100万語収録のスーパー英和・和英辞典「英辞郎」
(EDP / アルク)
-
数奇にして模型 (講談社ノベルス)
(森 博嗣 / 講談社)
-
ライティングソリッドコード―バグのないプログラミングを目指して (マイクロソフトプレスシリーズ)
(スティーブ マグワイア / アスキー)
-
あなたの話はなぜ「通じない」のか
(山田 ズーニー / 筑摩書房)
-
創発―蟻・脳・都市・ソフトウェアの自己組織化ネットワーク
(スティーブン ジョンソン / ソフトバンククリエイティブ)
-
らせん
(鈴木 光司 / 角川書店(角川グループパブリッシング))
-
ゆとりの法則 - 誰も書かなかったプロジェクト管理の誤解
(トム・デマルコ / 日経BP社)
-
ジーニアス英和辞典
( / 大修館書店)
-
DIVE!!(1) 前宙返り3回半抱え型
(森 絵都 / 講談社)
-
スーパーエンジニアへの道―技術リーダーシップの人間学
(G.M. ワインバーグ / 共立出版)
-
リクルートのナレッジマネジメント―1998~2000年の実験
(リクルートナレッジマネジメントグループ / 日経BP社)
-
それがぼくには楽しかったから (小プロ・ブックス)
(リーナス トーバルズ, デビッド ダイヤモンド / 小学館プロダクション)
-
/money/1565921496
( / )
-
熊とワルツを - リスクを愉しむプロジェクト管理
(トム・デマルコ, ティモシー・リスター / 日経BP社)
-
プログラミングの心理学―または、ハイテクノロジーの人間学
(ジェラルド・M. ワインバーグ / 技術評論社)
-
幻惑の死と使途 (講談社ノベルス)
(森 博嗣 / 講談社)
-
構造化分析とシステム仕様―目指すシステムを明確にするモデル化技法
(トム デマルコ / 日経BP出版センター)
-
ノルウェイの森(下)
(村上 春樹 / 講談社)
-
The UNIX Super Text〈下〉
(山口 和紀 / 技術評論社)
-
Expert One-on-One J2EE Development without EJB
(Rod Johnson, Juergen Hoeller / Wrox)
-
誰がどうやってコンピュータを創ったのか?
(星野 力 / 共立出版)
-
クルーグマン教授の経済入門
(ポール・クルーグマン / メディアワークス)
-
達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道
(アンドリュー ハント, デビッド トーマス / ピアソンエデュケーション)
-
冷たい密室と博士たち (講談社ノベルス)
(森 博嗣 / 講談社)
-
すべてがFになる (講談社ノベルス)
(森 博嗣 / 講談社)
-
暗号技術大全
(ブルース・シュナイアー, 山形 浩生, Bruce Schneier / ソフトバンククリエイティブ)
-
アジャイルソフトウェア開発 (The Agile Software Development Series)
(アリスター・コーバーン, Alistair Cockburn / ピアソン・エデュケーション)
-
プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠
(B.W. カーニハン, D.M. リッチー / 共立出版)
-
Javaプログラムデザイン
(戸松 豊和 / ソフトバンククリエイティブ)