hondana.org
本を探す

 


Scrapbox
書籍追加 | 本棚情報変更 | 名前変更/本棚削除 | ヘルプ | ランダム

Fms

クール革命―貧困・教育・独裁を解決する「ソーシャル・キュア」

ティナ・ローゼンバーグ Tina Rosenberg
早川書房
ISBN: 4152092661  紀伊國屋, Amazon, WebCat
カテゴリ
評  価
コメント
sshinji : 貧困やエイズ、禁煙、ダイエットなどの問題を本書でいう「ソーシャルキュア」人々のつながりによる人間集団が持つ自浄能力、が解決するのに有効であることが様々な例を持って紹介されている。これらの問題が、人々が孤立しているからこそ解決されない時、人々の結びつきから入り、あとは人間の自然治癒力に任せようというアプローチは、よく働く。「重要なのは情報ではなく(誰から聞くかという)アイデンティティなのだ」同時に人間集団だからこそ抱える問題点もまた、顕在化するのも弱点であり、ソーシャルキュアにとっては障害となる。
圧巻はこの本の日本語タイトルにもなっているセルビアにおける「オトポール」の活動だ(8、9章)。非暴力、クールな革命をソーシャルキュアの手法を使って成し遂げ、ミロシェビッチを退陣に追い込み、東欧のカラー革命の流れを作った。その後のオトポールの挫折はソーシャルキュアが社会と結びつけばつくほど、解決の難しい問題を抱えていくことが、現れている。
総じて、「ソーシャルキュア」とは人々の結びつきを核とするソーシャルイノベーションの手法であるともいえる。アメーバ型の組織であればこそ、様々なアイデアが自律的にくみ合わさって、困難な問題を解決していく。 一方で、ポジティブなピアプレッシャーによる活動が「ソーシャルキュア」であるとすると、ネガティブなピアプレッシャーによる活動は、現代のテロ組織やカルトである。10章では、善と悪の組織の戦いが描かれる。悪のピアプレッシャーに勝てるのは善のピアプレッシャーしかないのだ。善のピアプレッシャーは我が国でいうといい意味での村組織、隣組である。米国での例が紹介されているが、高度成長により、個を選択した我々は、善のピアプレッシャーが生み出せる環境を失ってしまったのかもしれない。 ソーシャルキュア=ピアプレッシャー+ソーシャルイノベーション である以上、イノベーションのジレンマとどのように戦うかが問題なのだ。また、コミュニティの再生も問題だ。
他の本棚 岸リトル, sshinji

最終更新 : 2012-06-29 11:13:05 +0900
カテゴリ
評  価
コメント

Fms