(2/208)冊

-
崇高なる者―19世紀パリ民衆生活誌 (岩波文庫)
(ドニ プロ / 岩波書店)
-
やさしいアンドロイドの作り方―SFはどこまで現実になるのか
(福江 純 / 大和書房)
-
大和古寺風物誌 (新潮文庫)
(亀井 勝一郎 / 新潮社)
-
春 (新潮文庫)
(島崎 藤村 / 新潮社)
-
中世の再発見―対談 (平凡社ライブラリー (66))
(網野 善彦, 阿部 謹也 / 平凡社)
-
ブッダの真理のことば・感興のことば (岩波文庫)
( / 岩波書店)
-
限りなく透明に近いブルー (講談社文庫 む 3-1)
(村上 龍 / 講談社)
-
プロタゴラス―ソフィストたち (岩波文庫)
(プラトン / 岩波書店)
-
釈尊のさとり (講談社学術文庫 344)
(増谷 文雄 / 講談社)
-
奴隷と奴隷商人 (「知の再発見」双書)
(ジャン メイエール / 創元社)
-
ジーキル博士とハイド氏 (岩波文庫)
(R.L. スティーヴンスン, R.L. Stevenson, Robert Louis Stevenson / 岩波書店)
-
赤い小馬 (新潮文庫)
(スタインベック / 新潮社)
-
丸山薫詩集 (世界の詩 56)
(丸山 薫 / 彌生書房)
-
「思想」の現在形―複雑系・電脳空間・アフォーダンス (講談社選書メチエ)
(吉岡 洋 / 講談社)
-
哲学案内 (講談社学術文庫 157)
(谷川 徹三 / 講談社)
-
アラン・ケイ (Ascii books)
(アラン・C. ケイ / アスキー)
-
無関係な死・時の崖 (新潮文庫)
(安部 公房 / 新潮社)
-
藤村詩集 (新潮文庫 し 2-15)
(島崎 藤村 / 新潮社)
-
蜜蜂,余生 (岩波文庫 緑 51-7)
(中 勘助 / 岩波書店)
-
一房の葡萄 (角川文庫クラシックス)
(有島 武郎 / 角川書店)
-
東京の下層社会―明治から終戦まで
(紀田 順一郎 / 新潮社)
-
海の向こうで戦争が始まる
(村上 龍 / 講談社)
-
The Mercury Labels: A Discography : The 1969-1991 Era and the Classical Sessions (Discographies)
(Michel Ruppli, Ed Novitsky / Greenwood Pub Group)
-
偶然と必然―現代生物学の思想的な問いかけ
(ジャック・モノー / みすず書房)
-
ポストモダン通信―こどもたちへの10の手紙 (ポストモダン叢書 (16))
(ジャン・フランソワ リオタール / 朝日出版社)
-
中世の裏社会―その虚像と実像
(アンドルー・マッコール / 人文書院)
-
ふしぎの国のアリス (講談社文庫)
(ルイス・キャロル / 講談社)
-
漱石と落語 (平凡社ライブラリー)
(水川 隆夫 / 平凡社)
-
形式の法則
(G・スペンサー=ブラウン, 大澤 真幸, 宮台 真司 / 朝日出版社)
-
老人と海 (新潮文庫)
(ヘミングウェイ / 新潮社)
-
人形曼陀羅―自伝随想 (中公文庫)
(辻村 ジュサブロー / 中央公論社)
-
十二支考〈上〉 (岩波文庫)
(南方 熊楠 / 岩波書店)
-
Peugeot 405 Petrol Service and Repair Manual: 1988-1997(E to P Registation) (Haynes Service and Repair Manuals)
(Steve Rendle, A. K. Legg / Haynes Manuals Inc)
-
Macintosh Human Interface Guidelines (Apple Technical Library)
(Apple Computer Inc. / Addison-Wesley Professional)
-
ポピュラー音楽は誰が作るのか―音楽産業の政治学
(生明 俊雄 / 勁草書房)
-
赤頭巾ちゃん気をつけて (中公文庫 A 6)
(庄司 薫 / 中央公論新社)
-
管球王国 26―季刊 (別冊ステレオサウンド)
( / ステレオサウンド)
-
デミアン (新潮文庫)
(ヘッセ / 新潮社)
-
人間、この非人間的なもの (ちくま文庫)
(なだ いなだ / 筑摩書房)
-
日本人の歴史〈第4巻〉自然と日本人 (講談社文庫)
(樋口 清之 / 講談社)
-
資本論 1 (岩波文庫 白 125-1)
(マルクス / 岩波書店)
-
死と歴史―西欧中世から現代へ
(フィリップ・アリエス / みすず書房)
-
ブライアン・ウイルソン自叙伝―ビーチボーイズ光と影
(ブライアン ウイルソン, トッド ゴールド / 径書房)
-
日本の大学―この国の若者は、こんなんでっせ! (PHP文庫)
(桂 文珍 / PHP研究所)
-
葉隠入門 (新潮文庫)
(三島 由紀夫 / 新潮社)
-
変身 (新潮文庫)
(フランツ・カフカ / 新潮社)
-
楽園・味覚・理性―嗜好品の歴史
(ヴォルフガング シヴェルブシュ / 法政大学出版局)
-
彼岸過迄 (新潮文庫)
(夏目 漱石 / 新潮社)
-
物語の構造分析
(ロラン・バルト / みすず書房)
-
ソクラテスの弁明・クリトン (岩波文庫)
(プラトン / 岩波書店)
-
Interactive System Design
(M. Lamming, W. Newman / Addison Wesley)
-
思索と経験をめぐって (講談社学術文庫 52)
(森 有正 / 講談社)
-
阿Q正伝・狂人日記 他十二篇(吶喊) (岩波文庫)
(魯 迅 / 岩波書店)
-
文化人類学を学ぶ (有斐閣選書 845)
( / 有斐閣)
-
対人恐怖の心理―羞恥と日本人 (講談社学術文庫)
(内沼 幸雄 / 講談社)
-
今昔物語集 1 (講談社学術文庫 305)
( / 講談社)
-
情報科学 11-6
( / 岩波書店)
-
人間機械論 (岩波文庫 青 620-1)
(ド・ラ・メトリ / 岩波書店)
-
プログラム意味論 (情報数学講座)
(横内 寛文 / 共立出版)
-
ロック画報 (07)
( / ブルースインターアクションズ)
-
ステレオサウンド No.133―季刊
( / ステレオサウンド)
-
邪馬台国 清張通史(1) (講談社文庫―清張通史)
(松本 清張 / 講談社)
-
ロック画報 (05)
( / ブルース・インターアクションズ)
-
ジャズ・ウェスト・コースト―50年代LAのジャズ・シーン (ON MUSIC)
(ロバート ゴードン / JICC出版局)
-
檸檬 (新潮文庫)
(梶井 基次郎 / 新潮社)
-
日本古代史と朝鮮 (講談社学術文庫 (702))
(金 達寿 / 講談社)
-
現代言語論―ソシュール フロイト ウィトゲンシュタイン (ワードマップ)
(立川 健二, 山田 広昭 / 新曜社)
-
知の教科書 カルチュラル・スタディーズ (講談社選書メチエ)
( / 講談社)
-
はじめての音楽史―古代ギリシアの音楽から日本の現代音楽まで
(片桐 功, 三浦 裕子, 塚原 康子, 岸 啓子, 長野 俊樹, 高橋 美都, 茂手木 潔子, 須貝 静直, 楢崎 洋子, 久保田 慶一, 白石 美雪 / 音楽之友社)
-
性の神話を超えて―脱レイプ社会の論理 (講談社選書メチエ)
(スーザン グリフィン / 講談社)
-
ペニスの文化史
(マルク ボナール, ミシェル シューマン / 作品社)
-
虹の理論 (新潮文庫)
(中沢 新一 / 新潮社)
-
学歴主義の社会史―丹波篠山にみる近代教育と生活世界
( / 有信堂高文社)
-
情報と符号の理論入門 (情報工学入門選書)
(嵩 忠雄 / 昭晃堂)
-
対話 日本の原像 (中公文庫)
(梅原 猛, 吉本 隆明 / 中央公論社)
-
萩原朔太郎詩集 (岩波文庫)
(萩原 朔太郎 / 岩波書店)
-
絵のない絵本 (岩波文庫)
(アンデルセン / 岩波書店)
-
秘伝 中学入試国語読解法 (新潮選書)
(石原 千秋 / 新潮社)
-
道徳の系譜 (岩波文庫)
(ニーチェ / 岩波書店)
-
アフォーダンスの心理学―生態心理学への道
(エドワード・S. リード / 新曜社)
-
沈黙 (新潮文庫)
(遠藤 周作 / 新潮社)
-
坊っちゃん (講談社文庫 な 1-2)
(夏目 漱石 / 講談社)
-
逃走論―スキゾ・キッズの冒険 (ちくま文庫)
(浅田 彰 / 筑摩書房)
-
私の国語教室 (文春文庫)
(福田 恒存 / 文藝春秋)
-
蕎麦ときしめん (講談社文庫)
(清水 義範 / 講談社)
-
思考の整理学 (ちくま文庫)
(外山 滋比古 / 筑摩書房)
-
燃えつきた地図 (新潮文庫)
(安部 公房 / 新潮社)
-
社会主義 (講談社学術文庫 511)
(マックス・ウェ-バ- / 講談社)
-
ブッダのことば―スッタニパータ (岩波文庫)
( / 岩波書店)
-
永遠のジャック&ベティ (講談社文庫)
(清水 義範 / 講談社)
-
The Cat on a Hot Thin Groove
(Gene Deitch / Fantagraphics Books)
-
Introduction to Algorithms (MIT Electrical Engineering and Computer Science)
(Thomas H. Cormen, Charles E. Leiserson, Ronald L. Rivest / The MIT Press)
-
ロック画報 (12)
( / ブルースインターアクションズ)
-
ロック画報 (11)
( / ブルースインターアクションズ)
-
職業としての学問 (岩波文庫)
(マックス ウェーバー / 岩波書店)
-
英語講座の誕生―メディアと教養が出会う近代日本 (講談社選書メチエ)
(山口 誠 / 講談社)
-
密会 (新潮文庫)
(安部 公房 / 新潮社)
-
オイディプス王 (岩波文庫)
(ソポクレス / 岩波書店)
-
下着の誕生―ヴィクトリア朝の社会史 (講談社選書メチエ)
(戸矢 理衣奈 / 講談社)
-
肉体の悪魔 (新潮文庫)
(ラディゲ / 新潮社)
-
ファウスト〈第一部〉 (岩波文庫)
(ゲーテ / 岩波書店)
-
俳句作法 (朝日文庫)
(水原 秋桜子 / 朝日新聞社)
-
論理トレーニング101題
(野矢 茂樹 / 産業図書)
-
惑星P‐13の秘密―二台の壊れたロボットのための愛と哀しみに満ちた世界文学
(高橋 源一郎 / 角川書店)
-
ステレオサウンド No.151―季刊
( / ステレオサウンド)
-
「少年」傑作集〈第1巻〉鉄腕アトムほか (光文社文庫)
( / 光文社)
-
ユーザーインタフェースの設計 第2版
(ベン シュナイダーマン / 日経BP社)
-
鴎外闘う家長 (新潮文庫 や 9-2)
(山崎 正和 / 新潮社)
-
孤独な散歩者の夢想 (新潮文庫)
(ルソー / 新潮社)
-
掌の小説 (新潮文庫)
(川端 康成 / 新潮社)
-
数量化革命
(アルフレッド・W・クロスビー / 紀伊国屋書店)
-
二百十日・野分 (新潮文庫)
(夏目 漱石 / 新潮社)
-
ツァラトゥストラはこう言った 下 (岩波文庫 青639-3)
(ニーチェ / 岩波書店)
-
仏陀のおしえ (講談社学術文庫 489)
(友松 円諦 / 講談社)
-
竹田の子守唄―名曲に隠された真実
(藤田 正 / 解放出版社)
-
罪と罰〈上〉 (岩波文庫)
(ドストエフスキー / 岩波書店)
-
こころ (講談社文庫 な 1-1)
(夏目 漱石 / 講談社)
-
大鏡 全現代語訳 (講談社学術文庫 491)
(保坂 弘司 / 講談社)
-
論語 (岩波文庫)
( / 岩波書店)
-
写楽の謎の一解決 (講談社文庫 ま 1-26)
(松本 清張 / 講談社)
-
脂肪のかたまり (岩波文庫)
(ギー・ド モーパッサン / 岩波書店)
-
孔子・老子・釈迦「三聖会談」 (講談社学術文庫 (574))
(諸橋 轍次 / 講談社)
-
ヴィヨンの妻・桜桃・他八篇 (岩波文庫)
(太宰 治 / 岩波書店)
-
The Mercury Labels: A Discography : The 1964-1969 Era (Discographies)
(Michel Ruppli, Ed Novitsky / Greenwood Pub Group)
-
傷つくことだけ上手になって (角川文庫 緑 422-8)
(つか こうへい / 角川書店)
-
日本語のために (新潮文庫 ま 2-2)
(丸谷 才一 / 新潮社)
-
クリフォード・ブラウン―天才トランペッターの生涯
(ニック カタラーノ / 音楽之友社)
-
ビニール・ジャンキーズ
(ブレッド・ミラノ / 河出書房新社)
-
斜陽 (新潮文庫)
(太宰 治 / 新潮社)
-
プジョー (ワールド・カー・ガイド)
( / ネコパブリッシング)
-
文章読本 (中公文庫 A 1-8)
(谷崎 潤一郎 / 中央公論新社)
-
幸福な死 (新潮文庫)
(カミュ / 新潮社)
-
Understanding Computers and Cognition: A New Foundation for Design (Language and Being)
(Terry Winograd, Fernando Flores / Ablex Pub)
-
ニーチェ (FOR BEGINNERSシリーズ イラスト版オリジナル 47)
(竹田 青嗣 / 現代書館)
-
白い人・黄色い人 ほか二編 (講談社文庫 え 1-2)
(遠藤 周作 / 講談社)
-
レーベルブック 1 (CDジャーナルムック―ストレンジ・デイズ・コンパイル・シリーズ)
( / 音楽出版社)
-
夢判断 上 (新潮文庫 フ 7-1)
(フロイト / 新潮社)
-
草枕 (岩波文庫)
(夏目 漱石 / 岩波書店)
-
ロレンス短編集 (新潮文庫 ロ 1-8)
(ロレンス / 新潮社)
-
グローイング・ダウン (講談社文庫)
(清水 義範 / 講談社)
-
順列・組合せと確率 数学入門シリーズ (5)
(山本 幸一 / 岩波書店)
-
マイ・ロスト・シティー (中公文庫)
(スコット・フィッツジェラルド / 中央公論新社)
-
ステレオサウンド No.141―季刊
( / ステレオサウンド)
-
西暦はどうやって決まったか (集英社文庫―大発見)
(ダニエル・ブアスティン / 集英社)
-
The Mercury Labels: A Discography : The 1957-1963 Era (Discographies)
(Michel Ruppli, Ed Novitsky / Greenwood Pub Group)
-
この人を見よ (岩波文庫)
(ニーチェ / 岩波書店)
-
黒猫・黄金虫 (新潮文庫)
(エドガー・アラン・ポー / 新潮社)
-
門 (講談社文庫 な)
(夏目 漱石 / 講談社)
-
文鳥・夢十夜 ほか五編 (講談社文庫)
(夏目 漱石 / 講談社)
-
古代国語の音韻に就いて 他2篇 (岩波文庫 青 151-1)
(橋本 進吉 / 岩波書店)
-
壁 (新潮文庫)
(安部 公房 / 新潮社)
-
箱男 (新潮文庫)
(安部 公房 / 新潮社)
-
野火;ハムレット日記 (岩波文庫)
(大岡 昇平 / 岩波書店)
-
砂漠の反乱―アラビアのロレンス自伝 (角川文庫)
(柏倉 俊三, T・E・ロレンス / 角川書店)
-
小さき者へ・生れ出づる悩み (新潮文庫)
(有島 武郎 / 新潮社)
-
The Mercury Labels: A Discography : Record and Artist Indexes (Discographies)
(Michel Ruppli, Ed Novitsky / Greenwood Pub Group)
-
ボディランゲージを読む―身ぶり空間の文化 (平凡社ライブラリー)
(野村 雅一 / 平凡社)
-
ロック画報 (15)
( / ブルースインターアクションズ)
-
ブリキの太鼓 1 (集英社文庫 ク 2-2)
(ギュンター・グラス / 集英社)
-
文化を超えて
(エドワード・T. ホール / 阪急コミュニケーションズ)
-
ワーグマン日本素描集 (岩波文庫)
( / 岩波書店)
-
ヒューマンエラー―認知科学的アプローチ
(J. リーソン / 海文堂出版)
-
人間失格、グッド・バイ 他一篇 (岩波文庫)
(太宰 治 / 岩波書店)
-
日本人が知らない夏目漱石
(ダミアン フラナガン / 世界思想社)
-
知の考古学 (河出・現代の名著)
(ミシェル・フーコー, 中村 雄二郎, Michel Foucault / 河出書房新社)
-
相対性理論の誕生―コペルニクスからアインシュタインまで (講談社学術文庫 (716))
(ハンス・ライヘンバッハ / 講談社)
-
ステレオサウンド No.150―季刊
( / ステレオサウンド)
-
明暗 (新潮文庫)
(夏目 漱石 / 新潮社)
-
ウィトゲンシュタイン (講談社選書メチエ (21))
(A・C・グレーリング / 講談社)
-
図説 不倫の歴史―愛の幻想と現実のゆくえ
(サビーヌ メルシオ=ボネ, オード ド・トックヴィル / 原書房)
-
柔らかい個人主義の誕生―消費社会の美学 (中公文庫)
(山崎 正和 / 中央公論社)
-
コロンブスの卵 (ちくま文庫)
(丸谷 才一 / 筑摩書房)
-
形式意味論入門―言語・論理・認知の世界
(白井 賢一郎 / 産業図書)
-
遠い声遠い部屋 (新潮文庫)
(カポーティ / 新潮社)
-
ベッドの文化史―寝室・寝具の歴史から眠れぬ夜の過ごしかたまで
(ローレンス ライト / 八坂書房)
-
ゴ-タマ・ブッダ (講談社学術文庫)
(早島 鏡正 / 講談社)
-
日本語の感覚 (中公文庫)
(外山 滋比古 / 中央公論社)
-
偶像の薄明―他二篇 (角川文庫)
(ニーチェ / 角川書店)
-
善悪の彼岸 (岩波文庫)
(ニーチェ / 岩波書店)
-
類語の辞典 下 講談社学術文庫 495
(芳賀 矢一 / 講談社)
-
ソフトウェアの達人たち―認知科学からのアプローチ
(テリー ウィノグラード, Terry Winograd, 瀧口 範子 / アジソンウェスレイパブリッシャーズジャパン)
-
ステレオサウンド No.135―季刊
( / ステレオサウンド)
-
人生論ノート (新潮文庫)
(三木 清 / 新潮社)
-
黒い雨 (新潮文庫)
(井伏 鱒二 / 新潮社)
-
李陵・山月記 (新潮文庫)
(中島 敦 / 新潮社)
-
類語の辞典 上 (講談社学術文庫 494)
(芳賀 矢一 / 講談社)
-
英国紅茶論争 (講談社選書メチエ)
(滝口 明子 / 講談社)
-
五重塔 (岩波文庫)
(幸田 露伴 / 岩波書店)
-
異端の数ゼロ―数学・物理学が恐れるもっとも危険な概念
(チャールズ サイフェ / 早川書房)
-
「いき」の構造 他二篇 (岩波文庫)
(九鬼 周造 / 岩波書店)
-
コンピュータの時代を開いた天才たち―最先端で活躍する型破りな15人の軌跡
(デニス シャシャ, キャシー ラゼール / 日経BP社)
-
LPレコード再発見―円盤に棲む魔物の魅力に迫る
(山口 克巳 / 誠文堂新光社)
-
シャーロック・ホームズの思い出 (新潮文庫)
(コナン・ドイル / 新潮社)
-
現代思想の基礎理論 (講談社学術文庫)
(今村 仁司 / 講談社)
-
漢文入門 (現代教養文庫 578)
(魚返 善雄 / 社会思想社)
-
ステレオサウンド No.138―季刊
( / ステレオサウンド)
-
管球王国 17―季刊 (別冊ステレオサウンド)
( / ステレオサウンド)
-
若き哲学徒の手記 (講談社学術文庫 (703))
(弘津 正二 / 講談社)
-
ブリキの太鼓 3 (集英社文庫 ク 2-4)
(ギュンター・グラス / 集英社)
-
落日燃ゆ (新潮文庫)
(城山 三郎 / 新潮社)