|
選書775 日本史・世界史 同時代比較年表 そのとき地球の裏側で (朝日選書)
|
|
楠木 誠一郎
朝日新聞社
ISBN: 4022598751
紀伊國屋,
Amazon,
WebCat
|
カテゴリ |
|
評 価 |
|
コメント |
もつくん2_deleted000_deleted000 :
|
私の頭の中での日本史と世界史の同時性が、おもいっきりずれていたことが判明した。
個々の年代は覚えていても、横のつながりを考えたことは時代の節目節目以外なかったから、驚きの連続
第1回オリンピアのとき、遮光器土偶をつくっていた。
トリチェリが真空を発見したとき、春日局が死んだ。
ボルタが電池を発明したとき、伊能忠敬が日本中を歩き回っていた
西欧の科学史と日本史を対応させて読むと、明治維新以後、よく追いつき追い越したものよと思ってしまう。
ラ・ロシュフーコーが存命の時代(1613〜80)、
大坂夏の陣
ガリレオ、異端審問にかけられる。(モンティパイソンで何かというと「スペイン宗教裁判!」というコント大好き。)
島原の乱
慶安のお触書
由井正雪の幕府転覆計画
明暦の大火(振袖火事)
なんてことがありました。(2005/6/19 00:18:47)
蔵書に加えてしまった。
|
|
他の本棚 |
|
最終更新 : 2006-03-09 12:51:08 +0900
|
カテゴリ |
|
評 価 |
|
コメント |
|
|
|
 大崎公園 披露山公園 源氏山公園 しおさい公園 城ヶ島公園
 真鶴 逗子 熱海 下田 伊東
|