(0/207)冊
-
アメリカへ博士号をとりにいく―理系大学院留学奮戦記
(鎌谷 朝之 / 化学同人)
-
はじめての統計学
(鳥居 泰彦 / 日本経済新聞社)
-
入門UNIXシェルプログラミング―シェルの基礎から学ぶUNIXの世界
(ブルース ブリン / ソフトバンククリエイティブ)
-
エントロピーの法則―地球の環境破壊を救う英知
(ジェレミー・リフキン / 祥伝社)
-
砂の女 (新潮文庫)
(安部 公房 / 新潮社)
-
応用事例ハンドブック ニューラルコンピューティング
(武藤 佳恭 / 共立出版)
-
坂の上の雲〈1〉 (文春文庫)
(司馬 遼太郎 / 文藝春秋)
-
オートマトン 言語理論 計算論 (1) (Information & computing (3))
(J.ホップクロフト, J.ウルマン, 野崎 昭弘 / サイエンス社)
-
はじける頭脳―MITのすごい奴ら
(鳥井 良二 / アートン)
-
橋爪大三郎の社会学講義
(橋爪 大三郎 / 夏目書房)
-
脳 回路網のなかの精神―ニューラルネットが描く地図
(マンフレート シュピッツァー / 新曜社)
-
歴史の終わり〈上〉歴史の「終点」に立つ最後の人間
( / 三笠書房)
-
The Seasoned Schemer
(Daniel P. Friedman, Matthias Felleisen / The MIT Press)
-
世界がわかる宗教社会学入門
(橋爪 大三郎 / 筑摩書房)
-
岩波講座 ソフトウェア科学〈〔基礎〕4〉プログラミング言語
(武市 正人 / 岩波書店)
-
文明の衝突と21世紀の日本 (集英社新書)
(サミュエル・ハンチントン / 集英社)
-
イノベーションへの解 利益ある成長に向けて (Harvard business school press)
(クレイトン・クリステンセン, マイケル・レイナー / 翔泳社)
-
脳と仮想
(茂木 健一郎 / 新潮社)
-
空間型コンピュータ―「脳」を超えて (双書 科学/技術のゆくえ)
(広瀬 通孝 / 岩波書店)
-
人間失格 (新潮文庫 (た-2-5))
(太宰 治 / 新潮社)
-
理系白書
(毎日新聞科学環境部 / 講談社)
-
Perlによるシステム管理
(デイビッド・N. ブランク‐エデルマン / オライリー・ジャパン)
-
ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち
(ポール グレアム / オーム社)
-
プログラミング言語StandardML入門
(大堀 淳 / 共立出版)
-
聞き取り・書き取り用CD付 英語は絶対、勉強するな!―学校行かない・お金かけない・だけどペラペラ
(鄭 讃容 / サンマーク出版)
-
対話の回路―小熊英二対談集
(小熊 英二 / 新曜社)
-
GUIDEBOOK 研究の方法
( / リベルタ出版)
-
OSの基礎と応用―設計から実装、DOSから分散OS Amoebaまで
(A.S. タネンバウム / ピアソンエデュケーション)
-
詳説 正規表現 第2版
(Jeffrey E.F. Friedl / オライリー・ジャパン)
-
エキスパートCプログラミング―知られざるCの深層 (Ascii books)
(ピーター ヴァン・デ・リンデン / アスキー)
-
ゲーム少年の夢
(冨田 勝 / 講談社)
-
層・圏・トポス―現代的集合像を求めて
(竹内 外史 / 日本評論社)
-
政治の教室 (PHP新書)
(橋爪 大三郎 / PHP研究所)
-
サイエンス・ナウ (朝日文庫)
(立花 隆 / 朝日新聞社)
-
街場の現代思想
(内田 樹 / NTT出版)
-
返事はいらない (新潮文庫)
(宮部 みゆき / 新潮社)
-
ファインマン計算機科学
(ファインマン, A.ヘイ, R.アレン / 岩波書店)
-
エコロジー的思考のすすめ―思考の技術 (中公文庫)
(立花 隆 / 中央公論社)
-
スモールコンパイラ の制作で学ぶ プログラムのしくみ
(石田 綾 / 技術評論社)
-
なっとくする行列・ベクトル (なっとくシリーズ)
(川久保 勝夫 / 講談社)
-
R.P.G. (集英社文庫)
(宮部 みゆき / 集英社)
-
Linkers & Loaders
(John R. Levine / オーム社)
-
応用論理 (情報数学講座)
(桔梗 宏孝 / 共立出版)
-
Rubyソースコード完全解説
(青木 峰郎 / インプレス)
-
Communicating and Mobile Systems: The Pi Calculus
(Robin Milner / Cambridge University Press)
-
フラクタルって何だろう―新しい科学が自然を見る目を変えた
(高安 秀樹, 高安 美佐子 / ダイヤモンド社)
-
臨死体験〈上〉 (文春文庫)
(立花 隆 / 文藝春秋)
-
HTMLデザイン辞典
(足立 裕司 / 翔泳社)
-
蟲師 (1) アフタヌーンKC (255)
(漆原 友紀 / 講談社)
-
簡単に、単純に考える (PHP文庫)
(羽生 善治 / PHP研究所)
-
数学基礎論入門 (基礎数学シリーズ 26)
(前原 昭二 / 朝倉書店)
-
ボーン・コレクター
(ジェフリー ディーヴァー / 文藝春秋)
-
精神と物質―分子生物学はどこまで生命の謎を解けるか (文春文庫)
(立花 隆, 利根川 進 / 文藝春秋)
-
集合への30講 (数学30講シリーズ)
(志賀 浩二 / 朝倉書店)
-
計算論 計算可能性とラムダ計算 (コンピュータサイエンス大学講座)
(高橋 正子 / 近代科学社)
-
C言語プログラミング (Computer Science Textbook)
(ハーベイ・M. ダイテル, ポール・J. ダイテル / ピアソン・エデュケーション)
-
エアフレーム―機体〈上〉 (ハヤカワ文庫NV)
(マイクル クライトン / 早川書房)
-
関数プログラミング (情報数学セミナー)
(萩谷 昌己 / 日本評論社)
-
クロスファイア(上) (光文社文庫)
(宮部 みゆき / 光文社)
-
情報代数 (情報数学講座)
(小野 寛晰 / 共立出版)
-
The Little Schemer
(Daniel P. Friedman, Matthias Felleisen / The MIT Press)
-
文学部唯野教授
(筒井 康隆 / 岩波書店)
-
書く英語・基礎編
(松本 亨 / 英友社)
-
知の創発―ロボットは知恵を獲得できるか
(伊藤 宏司 / NTT出版)
-
考える技術
(大前 研一 / 講談社)
-
宇宙・地球・生命・脳―その原理を求めて 100億年の旅〈2〉 (100億年の旅 (2))
(立花 隆 / 朝日新聞社)
-
企業参謀 (講談社文庫)
(大前 研一 / 講談社)
-
「心」はあるのか―シリーズ・人間学〈1〉 (ちくま新書)
(橋爪 大三郎 / 筑摩書房)
-
イノベーションの経営学―技術・市場・組織の統合的マネジメント
(ジョー ティッド, キース パビット, ジョン ベサント / NTT出版)
-
ドグラ・マグラ (上) (角川文庫)
(夢野 久作 / 角川書店)
-
橋爪大三郎の社会学講義〈2〉新しい社会のために
(橋爪 大三郎 / 夏目書房)
-
ハイテクハイタッチ―ハイテクハイタッチとは物事を眺めるときに必要な『人間らしさ』というレンズ
(ジョン ネズビッツ / ダイヤモンド社)
-
集合・位相入門
(松坂 和夫 / 岩波書店)
-
クリティカル・ワーカーの仕事力
(赤堀 広幸 / ダイヤモンド社)
-
Rubyを256倍使うための本 無道編
(青木 峰郎 / アスキー)
-
想像と創造の未来 (マルチメディア社会と変容する文化)
( / NTT出版)
-
点と線 (新潮文庫)
(松本 清張 / 新潮社)
-
質問する力 (文春文庫)
(大前 研一 / 文藝春秋)
-
Java言語で学ぶデザインパターン入門
(結城 浩 / ソフトバンククリエイティブ)
-
サラリーマン・サバイバル (小学館文庫)
(大前 研一 / 小学館)
-
プログラム意味論 (情報数学講座)
(横内 寛文 / 共立出版)
-
プログラムはなぜ動くのか ― 知っておきたいプログラミングの基礎知識
(矢沢 久雄, 日経ソフトウエア / 日経BP出版センター)
-
なっとくする演習 行列・ベクトル (なっとくシリーズ)
(牛瀧 文宏 / 講談社)
-
アフォーダンス-新しい認知の理論 (岩波科学ライブラリー (12))
(佐々木 正人 / 岩波書店)
-
シェーキーの子どもたち―人間の知性を超えるロボット誕生はあるのか
(ハンス モラベック / 翔泳社)
-
ドキュメント 戦争広告代理店〜情報操作とボスニア紛争 (講談社文庫)
(高木 徹 / 講談社)
-
Rubyを256倍使うための本 邪道編
(arton / アスキー)
-
砂の器〈上〉 (新潮文庫)
(松本 清張 / 新潮社)
-
フェルマーの最終定理―ピュタゴラスに始まり、ワイルズが証明するまで
(サイモン シン / 新潮社)
-
Code Reading―オープンソースから学ぶソフトウェア開発技法
(トップスタジオ, まつもと ゆきひろ, 平林 俊一, 鵜飼 文敏 / 毎日コミュニケーションズ)
-
半島を出よ (上)
(村上 龍 / 幻冬舎)
-
数学基礎論講義―不完全性定理とその発展
(田中 一之, 角田 法也, 鹿島 亮, 菊池 誠 / 日本評論社)
-
脳のなかの幽霊 (角川21世紀叢書)
(V.S. ラマチャンドラン, サンドラ ブレイクスリー / 角川書店)
-
ブッダ論理学五つの難問 (講談社選書メチエ)
(石飛 道子 / 講談社)
-
グラフ理論入門
(R.J. ウィルソン / 近代科学社)
-
知的複眼思考法
(苅谷 剛彦 / 講談社)
-
ニューラルコンピューティング (コンピュータ数学シリーズ)
(武藤 佳恭 / コロナ社)
-
研究計画書の考え方―大学院を目指す人のために (DIAMOND EXECUTIVE DATA BOOK)
(妹尾 堅一郎 / ダイヤモンド社)
-
Rubyを256+倍使うための本 場外乱闘編
(Rubyを256倍使う会 / アスキー)
-
失われた黄金都市 (ハヤカワ文庫NV)
(マイクル クライトン / 早川書房)
-
パーフェクト・ブルー (創元推理文庫)
(宮部 みゆき / 東京創元社)
-
コホモロジーのこころ
(加藤 五郎 / 岩波書店)
-
そうだったのか! 日本現代史 (そうだったのか! シリーズ)
(池上 彰 / ホーム社)
-
ユダヤ人の頭のなか
(アンドリュー・J・サター / インデックス・コミュニケーションズ)
-
ランダムな世界を究める―物質と生命をつなぐ物理学の世界 (平凡社ライブラリー)
(米沢 富美子, 立花 隆 / 平凡社)
-
たのしいUNIX―UNIXへの招待 (Ascii books)
(坂本 文 / アスキー)
-
検証・なぜ日本の科学者は報われないのか
(サミュエル コールマン / 文一総合出版)
-
あるべき明日―日本・いま決断のとき
(堺屋 太一 / PHP研究所)
-
ニューラルネットワーク (知識・情報・メディアシリーズ)
(武藤 佳恭 / 産業図書)
-
暗号解読―ロゼッタストーンから量子暗号まで
(サイモン シン / 新潮社)
-
続企業参謀 (講談社文庫)
(大前 研一 / 講談社)
-
東大生はバカになったか―知的亡国論+現代教養論
(立花 隆 / 文藝春秋)
-
ハッカーのたのしみ―本物のプログラマはいかにして問題を解くか
(ジュニア,ヘンリー・S. ウォーレン / エスアイビーアクセス)
-
知識表現とProlog/KR (ソフトウェア・サイエンス・シリーズ)
(中島 秀之 / 産業図書)
-
新版 C言語プログラミングのエッセンス (SOFTBANK BOOKS)
(結城 浩 / ソフトバンククリエイティブ)
-
ニューヨーク流たった5人の「大きな会社」―我々の仕事の仕方・考え方
(神谷 秀樹 / 亜紀書房)
-
新装版 集合とはなにか―はじめて学ぶ人のために (ブルーバックス)
(竹内 外史 / 講談社)
-
混沌からの秩序
(I. プリゴジン, I. スタンジェール / みすず書房)
-
新人生論ノート (集英社新書)
(木田 元 / 集英社)
-
考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則
(バーバラ ミント, グロービスマネジメントインスティテュート / ダイヤモンド社)
-
すぐれた意思決定―判断と選択の心理学 (中公文庫)
(印南 一路 / 中央公論新社)
-
ららら科學の子
(矢作 俊彦 / 文藝春秋)
-
Rubyを256+倍使うための本 紅玉制覇編
(Rubyを256倍使う会 / アスキー)
-
コンサルタントの道具箱
(ジェラルド・M・ワインバーグ / 日経BP社)
-
心とコンピュータ
(吉成 真由美, 北野 宏明, 養老 孟司, 利根川 進, 松本 元 / ジャストシステム)
-
東大講義録 ―文明を解く―
(堺屋 太一 / 講談社)
-
能力構築競争-日本の自動車産業はなぜ強いのか 中公新書
(藤本 隆宏 / 中央公論新社)
-
新・電子立国〈1〉ソフトウェア帝国の誕生 (NHKスペシャル)
(相田 洋, 大墻 敦 / 日本放送出版協会)
-
失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫)
(戸部 良一, 寺本 義也, 鎌田 伸一, 杉之尾 孝生, 村井 友秀, 野中 郁次郎 / 中央公論社)
-
論理トレーニング (哲学教科書シリーズ)
(野矢 茂樹 / 産業図書)
-
線形代数30講 (数学30講シリーズ)
(志賀 浩二 / 朝倉書店)
-
岩波講座 情報科学〈7〉論理と意味
(長尾 真, 淵 一博 / 岩波書店)
-
続続 星降る夜のパソコン情話―On The Move〈2〉
(中村 正三郎 / ビレッジセンター出版局)
-
中国人郵便配達問題=コンピュータサイエンス最大の難関 (講談社選書メチエ)
(西野 哲朗 / 講談社)
-
たのしいRuby―Rubyではじめる気軽なプログラミング
(高橋 征義, 後藤 裕蔵 / ソフトバンククリエイティブ)
-
緊急取材・立花隆、「旧石器発掘ねつ造」事件を追う―立花隆・サイエンスレポートなになにそれは?
(立花 隆 / 朝日新聞社)
-
生命の意味論
(多田 富雄 / 新潮社)
-
「わからない」という方法 (集英社新書)
(橋本 治 / 集英社)
-
良い経済学 悪い経済学 (日経ビジネス人文庫)
(ポール クルーグマン / 日本経済新聞社)
-
「無限」に魅入られた天才数学者たち
(アミール・D. アクゼル / 早川書房)
-
代数系入門
(松坂 和夫 / 岩波書店)
-
岩波講座 ソフトウェア科学〈〔処理〕8〉記号処理プログラミング
(後藤 滋樹 / 岩波書店)
-
アメリカの大学院で成功する方法―留学準備から就職まで (中公新書)
(吉原 真里, Mari Yoshihara / 中央公論新社)
-
はじめて考えるときのように―「わかる」ための哲学的道案内
(野矢 茂樹 / PHPエディターズグループ)
-
情報科学における論理 (情報数学セミナー)
(小野 寛晰 / 日本評論社)
-
岩波講座 ソフトウェア科学〈〔環境〕5〉プログラミング言語処理系
(佐々 政孝 / 岩波書店)
-
論理プログラミングの基礎 (ソフトウェア サイエンス シリーズ)
(J.W. ロイド / 産業図書)
-
計算機プログラムの構造と解釈
(ジェラルド・ジェイ サスマン, ジュリー サスマン, ハロルド エイブルソン / ピアソンエデュケーション)
-
クラインの壷 (新潮文庫)
(岡嶋 二人 / 新潮社)
-
魔術師 (イリュージョニスト)
(ジェフリー・ディーヴァー / 文藝春秋)
-
セマンティック・ウェブのためのRDF/OWL入門
(神崎 正英 / 森北出版)
-
はじめての構造主義 (講談社現代新書)
(橋爪 大三郎 / 講談社)
-
数の体系と超準モデル
(田中 一之 / 裳華房)
-
成果主義―どうすればそれが経営改革につながるのか? (Best solution)
(高橋 俊介 / 東洋経済新報社)
-
オルタード・カーボン
(リチャード モーガン / アスペクト)
-
ぼくが読んだ面白い本・ダメな本 そしてぼくの大量読書術・驚異の速読術 (文春文庫)
(立花 隆 / 文藝春秋)
-
ターミナル・マン (ハヤカワ文庫NV)
(マイクル クライトン / 早川書房)
-
立花隆 100億年の旅
(立花 隆 / 朝日新聞社)
-
MOTを極める ~最強の「知財戦略」と「プロジェクト思考」
( / 日経BP出版センター)
-
理由 (朝日文庫)
(宮部 みゆき / 朝日新聞社)
-
ゼロの焦点 (新潮文庫)
(松本 清張 / 新潮社)
-
ディスクロージャー〈上〉 (ハヤカワ文庫NV)
(マイクル クライトン / 早川書房)
-
岩波講座 ソフトウェア科学〈〔基礎〕2〉プログラミングの方法
(川合 慧 / 岩波書店)
-
22世紀への手紙―生命・情報・夢
(東倉 洋一, 小泉 英明, ロドニー ブルックス, 中村 桂子, 相川 清明, 天野 成昭 / NTT出版)
-
現代数学概説〈1〉 (現代数学 1)
(彌永 昌吉, 小平 邦彦 / 岩波書店)
-
First Steps in Modal Logic
(Sally Popkorn / Cambridge University Press)
-
消えた少年たち〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)
(オースン・スコット カード / 早川書房)
-
意識する心―脳と精神の根本理論を求めて
(デイヴィッド・J. チャーマーズ / 白揚社)
-
読書力 (岩波新書)
(齋藤 孝 / 岩波書店)
-
理系就職・転職白書
(小林 哲夫 / 丸善)
-
自然言語処理 (情報系教科書シリーズ)
(石崎 俊 / 昭晃堂)
-
マルドゥック・スクランブル―The First Compression 圧縮 (ハヤカワ文庫JA)
(冲方 丁 / 早川書房)
-
論理学
(野矢 茂樹 / 東京大学出版会)
-
Logic and Structure (Universitext)
(Dirk Van Dalen, D. Van Dalen / Springer)
-
解析入門 原書第3版
(S.ラング / 岩波書店)
-
幸福のつくりかた
(橋爪 大三郎 / ポット出版)
-
群の発見 (数学、この大きな流れ)
(原田 耕一郎 / 岩波書店)
-
アンドロメダ病原体 (ハヤカワ文庫 SF (208))
(マイクル・クライトン, 浅倉 久志 / 早川書房)
-
イノベーションと企業家精神―実践と原理
(P.F.ドラッカー / ダイヤモンド社)
-
スフィア―球体〈上〉 (ハヤカワ文庫NV)
(マイクル クライトン / 早川書房)
-
新教養主義宣言
(山形 浩生 / 晶文社)
-
ペンローズの量子脳理論―21世紀を動かす心とコンピュータのサイエンス (Naturaーeye science)
(ロジャー ペンローズ / 徳間書店)
-
人間にとって法とは何か (PHP新書)
(橋爪 大三郎 / PHP研究所)
-
/tanaka/4152084863
( / )
-
コンピュータはなぜ動くのか~知っておきたいハードウエア&ソフトウエアの基礎知識~
(矢沢 久雄, 日経ソフトウエア / 日経BP社)
-
ヒュウガ・ウイルス―五分後の世界〈2〉
(村上 龍 / 幻冬舎)
-
取り逃がした未来―世界初のパソコン発明をふいにしたゼロックスの物語
(ダグラス・K. スミス, ロバート・C. アレキサンダー / 日本評論社)
-
誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論 (新曜社認知科学選書)
(ドナルド・A. ノーマン, D.A. ノーマン / 新曜社)
-
英語は絶対、勉強するな!―学校行かない・お金かけない・だけどペラペラ
(鄭 讃容 / サンマーク出版)
-
コンパイラ (新コンピュータサイエンス講座)
(中田 育男 / オーム社)
-
プログラミングテクニック―UNIXコマンドのソースコードにみる実践プログラミング手法 (UNIX MAGAZINE COLLECTION)
(多治見 寿和 / アスキー)
-
代数学への誘い
(佐武 一郎 / 遊星社)
-
サイエンス・ミレニアム
(立花 隆 / 中央公論新社)
-
Switching and Finite Automata Theory
(Zvi Kohavi / Mcgraw-Hill College)
-
Topology via Logic (Cambridge Tracts in Theoretical Computer Science)
(Steven Vickers / Cambridge University Press)
-
誰がどうやってコンピュータを創ったのか?
(星野 力 / 共立出版)
-
コンピュータの時代を開いた天才たち―最先端で活躍する型破りな15人の軌跡
(デニス シャシャ, キャシー ラゼール / 日経BP社)
-
働くということ - グローバル化と労働の新しい意味 (中公新書)
(ロナルド・ドーア / 中央公論新社)
-
テイクダウン―若き天才日本人学者vs超大物ハッカー〈上〉
(下村 努, ジョン マーコフ / 徳間書店)
-
The Haskell School of Expression: Learning Functional Programming through Multimedia
(Professor Paul Hudak / Cambridge University Press)