(1/20)冊

-
小説の技巧
(デイヴィッド ロッジ / 白水社)
-
エキスパートCプログラミング―知られざるCの深層 (Ascii books)
(ピーター ヴァン・デ・リンデン / アスキー)
-
Rubyソースコード完全解説
(青木 峰郎 / インプレス)
-
新版 システムの科学
(ハーバート・A. サイモン / パーソナルメディア)
-
Code Reading―オープンソースから学ぶソフトウェア開発技法
(トップスタジオ, まつもと ゆきひろ, 平林 俊一, 鵜飼 文敏 / 毎日コミュニケーションズ)
-
プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか (はじめて読むドラッカー (自己実現編))
(P・F. ドラッカー / ダイヤモンド社)
-
コンピュータの構成と設計〈上〉―ハードウエアとソフトウエアのインタフェース
(ジョン・L. ヘネシー, デイビッド・A. パターソン / 日経BP社)
-
ライト、ついてますか―問題発見の人間学
(ドナルド・C・ゴース, G.M.ワインバーグ / 共立出版)
-
実用企業小説 プロジェクト・マネジメント
(近藤 哲生 / 日本経済新聞社)
-
伝わる・揺さぶる!文章を書く (PHP新書)
(山田 ズーニー / PHP研究所)
-
UMLモデリングの本質 (日経ITプロフェッショナルBOOKS)
(児玉 公信 / 日経BP社)
-
香水―ある人殺しの物語
(パトリック ジュースキント, パトリック・ジュースキント / 文藝春秋)
-
新Linux大全
(Naba Barkakati / ソフトバンククリエイティブ)
-
忘れられる過去
(荒川 洋治 / みすず書房)
-
自分の中に毒を持て―あなたは“常識人間”を捨てられるか
(岡本 太郎 / 青春出版社)
-
意識と本質―精神的東洋を索めて (岩波文庫)
(井筒 俊彦 / 岩波書店)
-
Wiki Way―コラボレーションツールWiki
(ボウ ルーフ, ウォード カニンガム / ソフトバンククリエイティブ)
-
Effective Java プログラミング言語ガイド
(Joshua Bloch, ジョシュア・ブロック, 柴田 芳樹 / ピアソン・エデュケーション)
-
「ネットワーク経済」の法則―アトム型産業からビット型産業へ…変革期を生き抜く72の指針
(カール シャピロ, ハル・R. バリアン / IDGコミュニケーションズ)
-
プラネテス(1) (モーニングKC (735))
(幸村 誠 / 講談社)