|
|
|
ISBN: 4887596111
紀伊國屋,
Amazon,
WebCat
|
カテゴリ |
|
評 価 |
|
コメント |
かなびず :
|
「仕組み化」というキーワードが気になっていたので読んでみた。割とスッと入ってくる内容なので、一気に読める。要は作業の見える化なのであるが、他人に任せることを前提にするのが鍵かな。他人に任せるときは、課題やゴールを提示するだけでなく、具体的な手順も示さないと成果が安定しないから。
自分の体験で言うと、本はいろいろ買うけれども、どれも中途半端に投げ出したり、結局積ん読になって読まなかったりしていたので、読書自体を仕組み化してみた。書店で見つけた読みたい本はその場で衝動買いせず、読みたい本リストを作っておき、手元に積ん読本が少なくなったら買う。毎朝積ん読本の中から持ち歩く本を1冊選んで鞄に入れる。読んだら読後の記録をネットの本棚サイトに書き込んで、実物は既読本棚に移動する。という仕組みを作ったら、読書のモチベーションやスピードが上がった。仕組み化とは不思議なものだ。読書は人に任せられないけれども。
|
|
他の本棚 |
岸リトル, かなびず, カツマー, tomiken_2009, 進吾, いぬ, atsushifx
|
最終更新 : 2008-03-08 13:01:48 +0900
|
カテゴリ |
|
評 価 |
|
コメント |
|
|
|
 大崎公園 披露山公園 源氏山公園 しおさい公園 城ヶ島公園
 真鶴 逗子 熱海 下田 伊東
|