hondana.org
本を探す

 


Scrapbox
書籍追加 | 本棚情報変更 | 名前変更/本棚削除 | ヘルプ | ランダム

(37/41)冊
Fms
デカルトからベイトソンへ―世界の再魔術化
デカルトからベイトソンへ―世界の再魔術化
著者: モリス・バーマン
出版社: 国文社
評価:
カテゴリ:
コメント: 現代社会の根本の思想から問い直し、「参加」や「価値」ということについて位置づけ直している。難しい本だが、少しでもここから学びとってほしい。
関連本棚: 井庭研 必読文献リスト
Fms
イメージの心理学
イメージの心理学
著者: 河合 隼雄
出版社: 青土社
評価:
カテゴリ:
コメント: 「個より普遍に至る道」という話、および深層心理学における方法から学ぶ。
関連本棚: 井庭研 必読文献リスト
Fms
独立国家のつくりかた (講談社現代新書)
独立国家のつくりかた (講談社現代新書)
著者: 坂口 恭平
出版社: 講談社
評価:
カテゴリ:
コメント: 芸術と社会活動を重ねるとはどういうことか、実際に行動に移すことの力など、いろいろ刺激を受けてほしい。
関連本棚: rage1515 asiataku 井庭研 必読文献リスト ogijun
Fms
虫眼とアニ眼 (新潮文庫)
虫眼とアニ眼 (新潮文庫)
著者: 養老 孟司, 宮崎 駿
出版社: 新潮社
評価:
カテゴリ:
コメント: 多岐にわたる話のなかで、いろいろ刺激を受けてください。
関連本棚: F家(その他) いとけん piyotori Kousuke hopehope ogijun takanofumio_hatena anne 井庭研 必読文献リスト
Fms
ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代
ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代
著者: ダニエル・ピンク
出版社: 三笠書房
評価:
カテゴリ:
コメント: この本で語られている、「情報社会」の次の「コンセプトの時代」というのは、「創造社会」と同じ方向性の未来像である。その時代に大切なことは何かを学ぶ。
関連本棚: ぱーまん 取締役一年生 takskand Christopher SAKAMO@起業 sshinji ugokada takato 金融系会計士 鈴木博毅 nagataka さく zowie 314 baiora えぴふりゃあの本棚 Otaniy anne コロボックル ジェミニ Kousuke its car おれおれ rage1515 ダイスケ hirschkalb 井庭研 必読文献リスト ogijun
Fms
ウェブ×ソーシャル×アメリカ <全球時代>の構想力 (講談社現代新書)
ウェブ×ソーシャル×アメリカ <全球時代>の構想力 (講談社現代新書)
著者: 池田 純一
出版社: 講談社
評価:
カテゴリ:
コメント: パターン・ランゲージがアメリカで生まれた時代背景を知る。
関連本棚: 増井 suchi go.tekuteku 井庭研 必読文献リスト かもしか ogijun 増井の処分予定本
Fms
声の文化と文字の文化
声の文化と文字の文化
著者: ウォルター・J. オング
出版社: 藤原書店
評価:
カテゴリ:
コメント: 文字が生まれる前の口頭の時代には、人びとはどのような力をもっていたのか。「リテラシー」に対する「オーラリティ」の考え方を理解する。
関連本棚: bianco Fomal Haut 芸術本 偽物 長谷川踏太 fujilab 井庭研 必読文献リスト
Fms
社会科学をひらく
社会科学をひらく
著者: イマニュエル ウォーラーステイン, グルベンキアン委員会
出版社: 藤原書店
評価:
カテゴリ:
コメント: 社会をめぐる学問が個別分野(ディシプリン)へ分化した歴史と、学際・超領域への流れを知る。
関連本棚: daichi 井庭研 必読文献リスト
Fms
未来を創るこころ
未来を創るこころ
著者: 石川 忠雄
出版社: 慶應義塾大学出版会
評価:
カテゴリ:
コメント: SFCが創設された背景と、そこに込められた思いを知る。
関連本棚: えすあいぶい 井庭研 必読文献リスト
Fms
考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則
考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則
著者: バーバラ ミント, グロービスマネジメントインスティテュート
出版社: ダイヤモンド社
評価:
カテゴリ:
コメント: 論理的に構成された文章はどう書くのかについて書かれている。論文を書くために必読。
関連本棚: tomo_ya 北の将軍様 multilayer naru 松方さんシルクの肌触りが大好き おさしみ shirotsumekusa akio knickel_drive ハヤシマ がんばれ社長ファン kiyo shao tamm tanaka takato Surf Rider louklouk kdmsnr LED 鈴木博毅 aodag lazyknight kajihata WR eggman masaka chu yupo5656 tetsu102 melito Keita_Konishi stonechild-2 suchi bakock ハヤマ hr copycat 矢沢 哲也 bgnori えんりこ kyky kzk2009 Koji 井庭研 必読文献リスト 増井
Fms
創造的論文の書き方
創造的論文の書き方
著者: 伊丹 敬之
出版社: 有斐閣
評価:
カテゴリ:
コメント: 研究とは何か、論文をどう書くのかについて書かれている。何度も読み直したい。
関連本棚: tomo_ya なお。 Yuichi sharetochange 伊藤 康人 ぎゃおとあつこ 井庭研 必読文献リスト
Fms
マインドストーム―子供、コンピューター、そして強力なアイデア
マインドストーム―子供、コンピューター、そして強力なアイデア
著者: シーモア パパート
出版社: 未来社
評価:
カテゴリ:
コメント: つくることによる学びと、デバッグの思想を知る。自分たちがつくっているパターン・ランゲージは、思考の「歯車」になることができるだろうか?
関連本棚: ryojin3 岸リトル 井庭研 必読文献リスト
Fms
新・コンピュータと教育 (岩波新書)
新・コンピュータと教育 (岩波新書)
著者: 佐伯 胖
出版社: 岩波書店
評価:
カテゴリ:
コメント: パターン・ランゲージやシステムによって、学びを支援するとはどういうことかについて理解する。
関連本棚: m svslab 増井 hana sendsage yusasa atyks mike ヒューマンインタフェース 101冊の本 井庭研 必読文献リスト
Fms
人を賢くする道具―ソフト・テクノロジーの心理学 (新曜社認知科学選書)
Fms
シナリオ・プランニングの技法 (Best solution)
シナリオ・プランニングの技法 (Best solution)
著者: ピーター シュワルツ
出版社: 東洋経済新報社
評価:
カテゴリ:
コメント: みんなで未来のヴィジョンをつくるということと、それによる組織学習について学ぶことで、パターン・ランゲージをつくる意義や可能性を考える。
関連本棚: 井庭研 必読文献リスト
Fms
名作コピーに学ぶ読ませる文章の書き方 (日経ビジネス文庫)
名作コピーに学ぶ読ませる文章の書き方 (日経ビジネス文庫)
著者: 鈴木 康之
出版社: 日本経済新聞出版社
評価:
カテゴリ:
コメント: 人の心に響く言葉をどうつくるのか。
関連本棚: ピストルディスコ non.tba 井庭研 必読文献リスト
Fms
言葉で世界を変えよう 万葉集から現代俳句へ
言葉で世界を変えよう 万葉集から現代俳句へ
著者: 茂木 健一郎, 黛 まどか
出版社: 東京書籍
評価:
カテゴリ:
コメント: 俳句の世界を知ることで、パターン・ランゲージの質と表現を考える。
関連本棚: 井庭研 必読文献リスト
Fms
感動をつくれますか? (角川oneテーマ21)
感動をつくれますか? (角川oneテーマ21)
著者: 久石 譲
出版社: 角川書店
評価:
カテゴリ:
コメント: 継続して創造的な仕事をするためには何が必要かを学んでほしい。
関連本棚: harunoriyukamu 井庭研 必読文献リスト 増井
Fms
走ることについて語るときに僕の語ること (文春文庫)
走ることについて語るときに僕の語ること (文春文庫)
著者: 村上 春樹
出版社: 文藝春秋
評価:
カテゴリ:
コメント: 創造のためのタフネス。「つくり続ける強さ」をどう身につけるか。
関連本棚: blackbird 井庭研 必読文献リスト nobuo_o koshiro
Fms
夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです 村上春樹インタビュー集1997-2011 (文春文庫)
夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです 村上春樹インタビュー集1997-2011 (文春文庫)
著者: 村上 春樹
出版社: 文藝春秋
評価:
カテゴリ:
コメント: 一人の作家がどのように創作を行っているのかを垣間みることができる。語られている作品についてではなく、創造に対する考えや感覚、方法に注目して読んでほしい。
関連本棚: 井庭研 必読文献リスト
Fms