hondana.org
本を探す

 


Scrapbox
書籍追加 | 本棚情報変更 | 名前変更/本棚削除 | ヘルプ | ランダム

Fms
Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)
Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)
著者: 山本 陽平
出版社: 技術評論社
評価:
カテゴリ: Webサービス
コメント: 現状のWebのアーキテクチャを詳しく記述してある良書。 プロトコルなどを単純に説明するだけでなく、 何故そうなっているのかという歴史まで書いてあるので役にたつ。 <br> 現在のWebはRESTという共通アーキテクチャスタイルの実装である(p27)、 という表現がされているけど、 本当に最初からそんな思想が有ったのかちょっと不思議ではある。 様々な設計や淘汰の後で残ったシステムのスタイルを RESTと名付けたてことは無いんだろうか。 <br> (GUIが流行した後で「直接操作」という言葉が発明されたのと似てるような気がするのだが...) <br> <a href="http://zip.ricollab.jp/api.html">RESTfulな郵便番号サービス</a>を公開している。
関連本棚: 増井 うめの気になる ぷー zecl ogijun momose suchi
Fms
デザイニング・ウェブナビゲーション ―最適なユーザーエクスペリエンスの設計
デザイニング・ウェブナビゲーション ―最適なユーザーエクスペリエンスの設計
著者: James Kalbach
出版社: オライリージャパン
評価:
カテゴリ: Webデザイン
コメント:
関連本棚: 増井
Fms
ウェブユーザビリティの法則 改訂第2版
ウェブユーザビリティの法則 改訂第2版
著者: スティーブ・クルーグ
出版社: ソフトバンククリエイティブ
評価:
カテゴリ: Webデザイン おすすめ
コメント: <li>わかりやすい大規模サイトを作る方法をユーモアまじりで 簡潔に記述している。素晴らしい。 <li><a href="http://sensible.com/">著者サイト</a> <li><a href="/%E5%A2%97%E4%BA%95/0321344758">原著</a>の方がインパクトある見栄え。 <li><a href="http://www.goodpic.com/mt/archives2/2009/03/dont_make_me_th.html">http://www.goodpic.com/mt/archives2/2009/03/dont_make_me_th.html</a> <li>原題は「Don't make me think」らしい。 頭を使わないのが真に正しいユニバーサルデザインだと思うので このタイトルはすばらしい。 <li>クルーグのユーザビリティ法則(p.245) <ul> <li>第一法則:ユーザーに考えさせない <li>第二法則:何回クリックしなければならないかは問題ではない。どのクリックも考える必要がなく、明白である限りは <li>第三法則:各ページの言葉を半分にしたら、残りをさらに半分にせよ </ul>
関連本棚: Hacker News kmr minkewhale 増井 なおき 増井研 masuilab
Fms
グーグルとウィキペディアとYouTubeに未来はあるのか?―Web2.0によって世界を狂わすシリコンバレーのユートピアンたち
グーグルとウィキペディアとYouTubeに未来はあるのか?―Web2.0によって世界を狂わすシリコンバレーのユートピアンたち
著者: アンドリュー キーン
出版社: サンガ
評価:
カテゴリ: Web
コメント: <li>タイトルが煽ってるなぁ <li><a href="http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20080623">Yomoyomo</a>
関連本棚: 増井 シリコンバレー
Fms
The Future of the Internet--And How to Stop It
The Future of the Internet--And How to Stop It
著者: Jonathan Zittrain
出版社: Yale University Press
評価:
カテゴリ: Web
コメント: <li><a href="http://wiredvision.jp/blog/yomoyomo/200806/200806250800.html">Yomoyomo</a> <li><a href="http://yupnet.org/zittrain/">CCで公開されている</a>
関連本棚: 増井
Fms
Groundswell: Winning in a World Transformed by Social Technologies
Groundswell: Winning in a World Transformed by Social Technologies
著者: Charlene Li, Josh Bernoff
出版社: Harvard Business School Pr
評価:
カテゴリ: Web
コメント: <li>会社としてWeb2.0的動向にどう対応するかを書いた本。 事情を知ってる人は読む必要がないのかも。 <li> p10: Web2.0的うねりが(1)人々の要求(2)テクノロジ(3)経済 というみっつのトレンドによって生じてきたと言っているが、 (1)も(3)も(2)の結果にすぎない気がする。 <li> と思ったら筆者はテクノロジは二の次だと思っているようだ。そうかなぁ <li>ジマンパワーについても認識してないようだし...
関連本棚: 増井
Fms
フューチャリスト宣言 (ちくま新書)
フューチャリスト宣言 (ちくま新書)
著者: 梅田 望夫, 茂木 健一郎
出版社: 筑摩書房
評価:
カテゴリ: Web
コメント: <li><a href="http://mala.nowa.jp/entry/e57c07cd7a">mala</a> <li><a href="http://myhome.cururu.jp/blackmuseum/blog/article/21001142743">F.Nakajima</a> <li><a href="http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2007/05/post_d4a6.html">極東ブログ</a> <li><a href="http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/3f0f16795af838d575000ea6a41d30f8">池田信夫</a>
関連本棚: 13号 tomo_ya tkmr yashihara mishin 岸リトル 増井 コータ toruplay mjh denki5150jp nagataka okuryu えんど KZh lazyknight shinya_nakamura eggman harunoriyukamu suchi ton450 unbobo anne 番長の新書 アサノ a.p.c-t.k@ lookwest 進吾 HemoHemo_sample keimai いぬ ogijun nobuo_o
Fms