hondana.org
本を探す

 


Scrapbox
書籍追加 | 本棚情報変更 | 名前変更/本棚削除 | ヘルプ | ランダム

(1770/4937)冊
Fms
人脈づくりの科学 「人と人との関係」に隠された力を探る
人脈づくりの科学 「人と人との関係」に隠された力を探る
著者: 安田 雪
出版社: 日本経済新聞社
評価:
カテゴリ:
コメント: ツッコミどころ満載の本である。 人脈などのつながり関係を「<b>ネットワーク分析</b>」という手法で解析する方法や 良好なネットワークを構築するための技術について書いており、 テーマそのものは興味深いのだが、 科学書としては議論や数式がいい加減であり、 ビジネス書としてはほとんど実際の役には立たないという特徴がある。 山形浩生氏が<a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453231156X/bookshelf-1-22/ref%3Dnosim/">Amazon書評</a>で 「支離滅裂で何も説明できていない」とか 「よくこんな人が学者をやっていられるものだ」と書いているが同感である。 出てくる数式はすべていい加減 or 無意味だし、 既存研究についても言及はしているもののちゃんとした説明がない。 たとえば「バートによる空隙理論」として、 「<a href="/%E5%A2%97%E4%BA%95/0674843711">Structural Holes: The Social Structure of Competition</a>」という本に書かれた話が随所に出てくるにもかかわらず 空隙理論とは何なのかの説明がちゃんと書かれていない。 (実際は<a href="http://www011.upp.so-net.ne.jp/gfordumich/essay1.htm">こういうもの</a>らしい。) また p63でグラノヴェッターという人の「弱い紐帯の力」という論文を紹介しておきながら p178で同じ論文を「弱い紐帯の強さ」という名前で再紹介している。 ちゃんとチェックしてくれよ > 著者/編集者。 参考文献にはリストされていないが、この論文の話は<a href="/%E5%A2%97%E4%BA%95/4623029786">転職―ネットワークとキャリアの研究 (MINERVA社会学叢書)</a>という書籍になっているようである。 30年以上前の入手しにくい論文を引用するよりも 一般書籍を引用した方が有用だと思うが。 <p> 様々な実験や調査結果が述べられているが(p33, p80, p124, p132, p182)、 無意味とか当然とか思われるものばかりで、 社会学というのはあやしげな実験にもとづいて 根拠に乏しい結果をひねり出すことが多いという印象を受けてしまった。 まぁこれは著者の責任ではないのだが。 <p> とはいうものの 第5章の「実名入り人工知能研究者マップ」は実に面白いし、 昔の研究へのポインタを知ることができたので少しは役にたったかもしれない。 <ul> <li> <a href="http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1267809">頼人氏の記事</a> <li> <a href="http://mixi.jp/show_friend.pl?id=93382">安田氏</a> <li> <a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/A3EHB17PFG16HE/">ぴーたんaさんの書評</a> <pre> > 興味深いのは、5章で科学者の人脈と研究業績との関連について > 論じているところ。ここでは、ウェブマイニングによって作成した > 人工知能研究者のネットワーク関係が示されている。これによって、 > 研究者がネットワークの中心的な位置にいるのかそうでないのかと > いった「媒介性」、ネットワーク構成員へのアクセスのしやすさを > 示す「近接性」といった指標をつくることができる。 > さらに、このデータと、論文の被引用度などを比較し、研究者の業績 > との関連まで考察されている。 </pre> </ul> ちなみに恥ずかしながら「紐帯」という言葉を知らなかった。 「tie」の訳語なのだが、 もう少しわかりやすい表現は無いものか。 あ、「タイ」だから「チュータイ」にしてあるのかな?
関連本棚: 웝떤쫼헻 増井 ynakajimaはまだこんな本を読んでいない Psychs yuco jk123 [yori] yasunari Geneve stonechild-2 山形Fan 増井研 masuilab
Fms
売文生活 (ちくま新書)
売文生活 (ちくま新書)
著者: 日垣 隆
出版社: 筑摩書房
評価:
カテゴリ:
コメント: 3/10発売だが何故か<a href="http://pitecan.com/Mapmania/programs/edit.cgi?name=%B8%C5%BD%F1%A4%DB%A4%A6%A4%ED%A4%A6&shelf=%B8%C5%CB%DC%B2%B0">古本屋</a>で発見。 明治以降の文筆家の原稿料を詳しく調べて考察しているが、 原稿料を貰っている人間以外には全然面白くなさそうな気がする。 (私は貰うこともあるので多少は興味があるのだが) <br> 檀一雄が火宅を囲っていたころはものすごく原稿料の相場が高かったらしい。 誰でもすぐ記事や本を書ける現在は 原稿だけで食べていくのはなかなか苦しそうである。 <br> そういえば先日某学会誌にA4一枚の記事を書いたら 原稿料として1,800円をいただいた。 400字詰め原稿用紙に換算すると500円ぐらいか。 安っ!
関連本棚: midorikiseki 増井 khushrenadakakka alcus sakai 増井4 afrac suchi bgnori ogijun 増井の処分予定本
Fms
玄箱をハックしよう!―ハックキットで夢のVine Linuxホームサーバー
玄箱をハックしよう!―ハックキットで夢のVine Linuxホームサーバー
著者: 山下 康成
出版社: アスキー
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: 増井 よしかわ toshiharu 玄箱
Fms
玄箱で遊ぼう!!―玄箱/玄箱HG対応
玄箱で遊ぼう!!―玄箱/玄箱HG対応
著者: 鈴木 哲哉
出版社: ラトルズ
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: hmori yashihara 増井 mjh 玄箱 takoyakim tksogt smith
Fms
Structural Holes: The Social Structure of Competition
Structural Holes: The Social Structure of Competition
著者: Ronald Burt
出版社: Harvard University Press
評価:
カテゴリ:
コメント: ここで展開されている「空隙理論」が <a href="/%E5%A2%97%E4%BA%95/453231156X">人脈づくりの科学 「人と人との関係」に隠された力を探る</a>で何度も紹介されている。 <br> <a href="http://www011.upp.so-net.ne.jp/gfordumich/essay1.htm">ミシガン大学のmike氏による紹介</a>
関連本棚: 増井
Fms
実践ネットワーク分析―関係を解く理論と技法
実践ネットワーク分析―関係を解く理論と技法
著者: 安田 雪
出版社: 新曜社
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: svslab 増井 かずっち
Fms
絵筆のいらない絵画教室
絵筆のいらない絵画教室
著者: 布施 英利
出版社: 紀伊國屋書店
評価:
カテゴリ:
コメント: 「ダメな画家は画家に学ぶ 優れた画家は自然に学ぶ」 のだそうである。 この表現を検索してもこの本しかみつからないのだが 出典はどこなんだろう。
関連本棚: 増井
Fms
「秋葉原」感覚で住宅を考える
著者: 石山 修武
出版社: 晶文社
評価:
カテゴリ: 購入検討
コメント: <a href="http://mixi.jp/view_diary.pl?id=14981443&owner_id=1859">前田氏のコメント</a> <p> まだ最初のほうだけしか読んでませんが... <br> うちの妻は著者 石山修武氏のファンで、彼が自宅を建てる過程のドキュメントを録画したビデオを以前に見せてもらったのを思い出しました。ほとんど鉄とガラスでできた大胆な構造の家を、工務店に頼らず学生や畑違いの職人(温室を作る人や鉄工所の人)を使って建てていました。 <br> 大量の部材が合理的な価格で流通しており、客が自分で吟味した好みの部品を選んで製品を組み立てられる秋葉原の電器製品やカリフォルニアの住宅に比べて、日本の住宅価格は狂っている。建設会社や工務店を排除して、まともな価格でまともな家を建てよう、というのが本の趣旨のようです。 <br> これだけ書くとありふれてるように見えますが、 <ul> <li>この本が20年以上前に書かれた先駆的な内容であること。 <li>著者が、外国や日本の業界の事情、さまざまな建材の価格と得失を良く知る専門家であり、具体的な根拠に基づいた「新しい提案」ができること。 <li>実際に、著名な建築家、建築研究者(早稲田大学教授)として著者がさまざまな試みを実践してきた経験を持つこと。 </ul> などが、最近よくある「専門家に聞いていろいろ調べた素人の本」とか「業界の人が自社の建築法を薦める本」とは格が違うパワーをこの本に与えていると思います。 <hr> <a href="http://www.gofield.com/openair/ryu/archives/002340.html">フラードームの雨漏りの話</a>
関連本棚: 増井 家をたてたい人 kw+hg
Fms
座右のゲーテ -壁に突き当たったとき開く本 (光文社新書)
座右のゲーテ -壁に突き当たったとき開く本 (光文社新書)
著者: 齋藤 孝
出版社: 光文社
評価:
カテゴリ:
コメント: 買った同僚は後悔してました。 ゲーテが「メモには日付を書け」と言ったてホント?
関連本棚: avril mon ryuの本棚 リオ 増井 あこ∴の新書 井上裕太 新書マン bitte Nakata Sam
Fms
ワークスペース (スペースデザインシリーズ)
ワークスペース (スペースデザインシリーズ)
著者: ロリー マック
出版社: 産調出版
評価:
カテゴリ:
コメント: カッコ良い仕事部屋が沢山紹介されている。 なかなかこうはいかないのよね〜
関連本棚: 増井 増井研
Fms
新ゴーマニズム宣言SPECIAL 沖縄論
新ゴーマニズム宣言SPECIAL 沖縄論
著者: 小林 よしのり
出版社: 小学館
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: neanias tadahiro 暇人 増井 未成年 中二階 james gniibe momo 中谷よしふみ
Fms
狭くて小さいたのしい家
狭くて小さいたのしい家
著者: 永江 朗, アトリエ・ワン
出版社: 原書房
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: 増井 Surf Rider wati stonechild suchi ogijun
Fms
巻き戻された未来
著者: 藤幡 正樹
出版社: ジャストシステム
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: 増井 2da
Fms
失踪日記
Fms
告発! 検察「裏ガネ作り」
告発! 検察「裏ガネ作り」
著者: 三井 環
出版社: 光文社
評価:
カテゴリ: 購入検討
コメント:
関連本棚: 増井 stonechild-2
Fms
政治の数字―日本一腹が立つデータブック (新潮新書)
政治の数字―日本一腹が立つデータブック (新潮新書)
著者: 伊藤 惇夫
出版社: 新潮社
評価:
カテゴリ:
コメント: 政治関連の各種データ多数。 フランスの日本大使館は外交機密費から<b>毎日30万円</b>酒代を使ってるとか。 <br> 本タイトルや章タイトル全部に韻をふませる というか駄洒落ぽくするのは新機軸なのか。 趣味が良いとは思えないが。
関連本棚: 増井 増井1 stonechild-2 増井の処分予定本
Fms
文学賞メッタ斬り!
文学賞メッタ斬り!
著者: 大森 望, 豊崎 由美
出版社: PARCO出版
評価:
カテゴリ:
コメント: 文学や賞に特に興味があるわけじゃないのだが、 どういう本がどういうわけで流行ってるのかとか、 どういう人物がどのような勢力を持ってるのかが わかるので面白い。
関連本棚: neanias みかん(た行〜アンソロジー) 増井 kiwa mie minek 日本一怖いブック・オブ・ザ・イヤー2005 masahino medihen nue takoyakim hirschkalb
Fms
探偵!ナイトスクープ―アホの遺伝子
探偵!ナイトスクープ―アホの遺伝子
著者: 松本 修
出版社: ポプラ社
評価:
カテゴリ:
コメント: <li>西宮のジュンク堂で平積みされてたが 東京だとやっぱり平積みってことはないんだろうねぇ? <li><a href="http://www.hirax.net/diaryweb/2005/04/25.html#200504253">平林氏</a> <li>渋谷のBook1stに平積みしてあったので買ってしまった。 Book1stだからなのかな? (20050602) <li>読了。面白かった! 番組見てた人だけにおすすめではあるが。
関連本棚: Ruri 増井 増井4 pants03a stonechild-2 ちう
Fms
「中国・韓国の歴史教科書」に書かれた日本 (別冊宝島)
「中国・韓国の歴史教科書」に書かれた日本 (別冊宝島)
著者: 別冊宝島編集部
出版社: 宝島社
評価:
カテゴリ:
コメント: タイムリーな出版。 報道から想像されるほど滅茶苦茶が書かれてるわけではないことがわかる。 史実や人物の扱いの大きさが国によってかなり異なるのは面白い。 (e.g. 元の話は中国の教科書ではあまりとりあげられていないらしい)
関連本棚: 増井
Fms
彼女を守る51の方法―都会で地震が起こった日
彼女を守る51の方法―都会で地震が起こった日
著者: 彼女を守るプロジェクト
出版社: マイクロマガジン社
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: 増井 tksogt stonechild-2
Fms