|
狼と香辛料 (電撃文庫)
|
|
支倉 凍砂
メディアワークス
ISBN: 4840233020
紀伊國屋,
Amazon,
WebCat
|
カテゴリ |
|
評 価 |
|
コメント |
Tambourine :
|
ラノベって過度にマーケティングされ過ぎているきらいもあって、例えば可愛い女の子が出てこないような話は電撃文庫では出せないわけです。そーゆーのは、編集者が許しません。10年前ならいざ知らず、ラノベがここまで認知されてしまった後では、かえって難しくなってしまっているでしょう。
そんな世の中には二通りの作家さんがいます。「可愛い女の子が書けるのは素晴らしいじゃないか」というタイプと「じゃあ、可愛い女の子が出ても成立するように書いてやろうじゃないか」というタイプですね。どちらも一長一短がありますし、続けていくためにはどちらのタイプもやはり壁にぶつかるんじゃないでしょうか。
さて、「このラノ2007」で1位を獲った「狼と香辛料」はどうかというと、猫耳の女の子を作品中に登場させるやり方としては、相当クールだと思います。冒険譚のようにみせて、実体は経済小説だというのも面白い。1巻は背景説明と賞狙いということもあって、いろんな要素がちりばめられてますけど、なんとなくこの後はより経済小説として渋く練り上がって行きそうな予感。楽しみです。
とはいうものの・・・やはり、ホロ可愛い!ホロ、最高。花魁言葉も可愛いし、すべてを見透かしているような知性と、時々みせる無防備さと甘えが素敵。もちろん、ホロが猫耳(いや、狼だけどな)の女の子である必然性はない(例えば、おじいちゃんとかでもメインの筋はまったく成立するはず)んだけど、それでもホロの魅力なしにこの作品の成功が有り得たかというと、それはもう断じて否(笑)。ラノベであるということも、悪いことばかりじゃないんです。それに、作者も楽しそうにロレンスとホロの会話を書いてる感じですしね。
・・・しかし、「ホロがおじいちゃんでも」と書いたところで思ったんですが、外見は女の子ですが、別にホロが雌であるとは限らないよね。確かにホロは自分ではそう言ったけど。それに、年齢を考えればどっちかというと、おばあちゃんかな(笑)
|
medihen :
|
とにかく『狼と香辛料』というタイトルがシブくて気に入った。なぜ“香辛料”が出てくるのかは、1巻を最後まで読んでのお楽しみ。これがなかなかいい話なんですよ、また。<紹介と感想>→支倉凍砂『狼と香辛料』今年度ランキング1位!?
|
|
他の本棚 |
かー, これから, takatoh, Jhonny西郷, beel, ぐちお, 翠星石, ゆきぐも, it-paperback, F家の本棚(ラノべ), medihen, Ruri, 眼薬。, kios, hidesuke, zetamatta, Mの保管, 羽尻, F家(ラノベ・SF・TRPG), axd_oldhome, 竜胆, いろきゅう, atsushifx, 稲村慎司, Czmode, kotaro
|
最終更新 : 2007-01-03 19:45:16 +0900
|
カテゴリ |
|
評 価 |
|
コメント |
|
|
|
 大崎公園 披露山公園 源氏山公園 しおさい公園 城ヶ島公園
 真鶴 逗子 熱海 下田 伊東
|