hondana.org
本を探す

 


Scrapbox
書籍追加 | 本棚情報変更 | 名前変更/本棚削除 | ヘルプ | ランダム

(70/181)冊
Fms
ゼロの使い魔〈10〉イーヴァルディの勇者 (MF文庫J)
ゼロの使い魔〈10〉イーヴァルディの勇者 (MF文庫J)
著者: ヤマグチ ノボル
出版社: メディアファクトリー
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: ひろとぅ Tambourine Zefard noon Y.Shimo
Fms
イチゴ色禁区 1.夏の鳥居のむこうがわ (角川スニーカー文庫)
イチゴ色禁区 1.夏の鳥居のむこうがわ (角川スニーカー文庫)
著者: 神崎 リン
出版社: 角川書店
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: Tambourine F家(ラノベ・SF・TRPG) かー
Fms
このライトノベルがすごい!2007
このライトノベルがすごい!2007
著者:
出版社: 宝島社
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: Tambourine
Fms
翻訳夜話 (文春新書)
翻訳夜話 (文春新書)
著者: 村上 春樹, 柴田 元幸
出版社: 文藝春秋
評価:
カテゴリ:
コメント: バリバリの小説家でありながら、たくさんの翻訳を行っている村上春樹さんと、ハルキさんの訳語チェックを担当し、自身も多くの訳書がある大学の先生である柴田元幸さんの翻訳への愛を綴る対談。</p> <p>3度のセッションの模様が収録されていて、最初は柴田先生の学生さんのワークショップにハルキさんが参加したもの。次は、翻訳学校の生徒さんを集めたフォーラム。最後は、実際にいくつか本を出している翻訳家たちを交えて、ハルキさんと柴田先生が&quot;競訳&quot;した翻訳を題材に討論してます。</p> <p>競訳はレイモンド・カーヴァーの&quot;Collectors&quot;(これはハルキさんのホームグランド)と、ポール・オースターの&quot;Auggie Wren's Christmas Story&quot;(これは柴田先生の得意分野)です。原文も載ってるので、原文を読んでから訳をみる・・・のがいいんでしょうが、こんな短編でも私、読むの結構大変です(笑)</p> <p>中で印象的だったのは、&quot;he said&quot;問題。</p><blockquote><p>&quot;I have to go,&quot; he said. &quot;They are waiting for me.&quot;</p></blockquote><p>の様な文章で、そのまま訳すとすごく翻訳調になっちゃうけど、どうかというような話。ハルキさんは「日本語にしたら読む人は違和感を感じると思ったら、翻訳者は自分の判断で変えていいんじゃないか」と言ってます。それはそれとして、こんなことも</p><blockquote><p>村上「僕、自分の小説でもそれをやっちゃうんですよ。&nbsp; −−−「そうだね」と彼は言った。「そうかもしれない」</p></blockquote><p>ああ、ぽい。それっぽい。で、多分私も影響受けて、そんな文章、違和感なく書くわ(笑)</p>
関連本棚: tomo_ya berellbooks rui Masakim alcus kazuya 晴子 tyosaka Tambourine duck KarukuIppai gm333 すなみ uechi ハラヒロシ がこび5/人文科学 anne ogijun 牧野
Fms
絶対、最強の恋のうた
絶対、最強の恋のうた
著者: 中村 航
出版社: 小学館
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: SKZ Tambourine
Fms
グレート・ギャツビー (村上春樹翻訳ライブラリー)
Fms
神様のパズル (ハルキ文庫)
神様のパズル (ハルキ文庫)
著者: 機本 伸司
出版社: 角川春樹事務所
評価:
カテゴリ:
コメント: 大学のゼミは「宇宙は作れるか」のディベート。いや、そんなヌルい研究室はないと思うけど、そこまで持って行く話の流れは自然かも。かくして、不登校気味の天才飛び級少女と組んでこのディベートに勝たないと未来がない(つまり、単位がない)主人公の行く末は如何に。そして、なんで彼女はこんなテーマをふっかけてきたのか・・・</p> <p>ストーリーはこんな感じです。というわけで、最初は「萌える、宇宙論」みたいな感じなんですけど、主人公のアクのなさがかえって素直に読めます。最近のラノベってば、登場人物はおしなべて変な奴ばっかりですからね(笑)</p> <p>また、最後はドラマとしてかなり盛り上がりますので、ご心配なく(笑)。元物理屋(でも物性実験だったので、この本の内容なんかはド素人)としては、かなり面白かったです。物理屋じゃないひとは、サイモン・シンの「ビックバン宇宙論」あたりを読んでからのほうがいいかもね。いや、そんな大層な予習がいるほどのもんでもないか。気楽に読んでみてくださいな</p>
関連本棚: くわーてぃ takatoh 夢幻燈本舗別店書庫 Tambourine LARGO 【ひろ】過去 null てらうっち midorikiseki axd_old hidesuke matsumaru milue
Fms
BSアニメ夜話 (Vol.03) (キネ旬ムック)
BSアニメ夜話 (Vol.03) (キネ旬ムック)
著者:
出版社: キネマ旬報社
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: Tambourine
Fms
「ひとつ、村上さんでやってみるか」と世間の人々が村上春樹にとりあえずぶっつける490の質問に果たして村上さんはちゃんと答えられるのか? (Asahi Original)
Fms
ボーン・コレクター〈上〉 (文春文庫)
ボーン・コレクター〈上〉 (文春文庫)
著者: ジェフリー ディーヴァー
出版社: 文藝春秋
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: nob裁断済みM18 Tambourine kameria kiku_hashi
Fms
あなたの話はなぜ「通じない」のか
Fms
すぐに稼げる文章術 (幻冬舎新書)
Fms
ディアスポラ (ハヤカワ文庫 SF)
ディアスポラ (ハヤカワ文庫 SF)
著者: グレッグ・イーガン
出版社: 早川書房
評価:
カテゴリ:
コメント: <p> 読むのに時間かかった〜。いやー、でもイーガンはホントすごい。ハードSFの名にふさわしいやらかしっぷりが爽快です。 </p> <p>主人公は、肉体を捨ててコンピュータ上のソフトウェアとして生きている人々の一人です。ここまでだったら、取り立てて珍しくも難しくもないSFではありがちな設定なんですが、主人公は、この中で、意図的に他の人と遺伝的なつながりを持たずに発生段階をおくる、「孤児」として生まれます。</p> <p>で、この小説は、そういう前置きを一切抜きで、「孤児誕生」の描写から始まります。ソフトウェアを遺伝子的に扱って、それが意識を持ち、自我を持つという過程を、なんの説明もなく描写するんです。それを読んで、「あー、ようするに人間がソフトウェアに置きかえられたあとの時代の話なのね」とわかるだけのSFの教養が必須。全編、そんな感じです。うひ〜。面白いけど、物理学科卒以外の奴にはよう薦めまへん。参考文献に、へーぜんとPhysics Letter Aとか出てくるもんな(笑)</p> <p>ま、頭くらくらしたいひとはぜひ</p>
関連本棚: yiyi N_A ORIENTAL-RUNRUN deleted000 reservoir shimpei-k shortsleeved takatoh MK Taku mie SFとスピリチュアル tete Jyakky Tambourine sigma9 sho ksky unintended tomoki jd feedc0de ystt 増井 km シャッチ ogijun 秘密 綾塚
Fms
この人に話を聞きたい アニメプロフェッショナルの仕事 1998-2001 (ANIMESTYLE ARCHIVE)
この人に話を聞きたい アニメプロフェッショナルの仕事 1998-2001 (ANIMESTYLE ARCHIVE)
著者: 小黒 祐一郎
出版社: 飛鳥新社
評価:
カテゴリ:
コメント: 「アニメージュ」で連載のインタビュー記事をまとめたもの。98〜01の30回分。いろんな種類のオタクがいると思うけど、私は何より面白い者を観たら、作っている人が気になるタイプなのでこの連載はとても好き。アニメに興味のない人だったら、インタビュイー30人の誰も知らないなんてものかも知れませんが、それなりに最近のアニメ業界に興味を持っていれば何人かは名前を知っているはずです。 「しんちゃん」の原監督、「こどちゃ」の大地監督、「大運動会」の脚本の黒田さん、「アベノ橋」の作画監督の今石さん、ガイナのてんちょこと佐藤さん、「スレイヤーズ」の渡部監督、「練馬大根ブラザーズ」のナベシン監督、90年代のアニメの重鎮のキングレコードの大月プロデューサー、外道ことあかほりさとるさん、「ハガレン」の水島監督、「時かけ」の細田監督、「ガンダムSEED」の福田監督、ご存じサムシング吉松、「パト2」のアニメーターの黄瀬さん、「フリクリ」の鶴巻監督 この辺りが私が事前に知っていたお名前でしょうか。半分ぐらいだなあ・・・ 世の中にはいろんなアニメがあるわけですが、このインタビューを読んでるとその中で中心となる流れがどんなものだったのか、おぼろげに見えてくるような気がします。貴重な本ですな、アニメオタクにとっては(笑) 現在もこの連載は続いているわけで、はやくどんどん出して欲しいです
関連本棚: Tambourine
Fms
生きていることの科学 生命・意識のマテリアル (講談社現代新書)
生きていることの科学 生命・意識のマテリアル (講談社現代新書)
著者: 郡司 ペギオ-幸夫
出版社: 講談社
評価:
カテゴリ:
コメント: 昔、大学院生だったころ、日本物理学会の講演要旨をパラパラとめくっていたら、非常に変わった名前の講演者を見つけまして、一時、研究室内でゆるーくブームになったことがありました。講演内容も、物理学会での講演にしては哲学的で、なんのこっちゃよくわからなかったような覚えがあります</p> 「郡司ペギオ 幸夫」 <p>そんな訳で、何となくこの名前は覚えていたわけです。講演を聞きに行った覚えはないんですけど。</p> <p>それから数年、本屋の新刊コーナーでまたお名前を見かけました。「生きていることの科学」とは、これまたちょっと間違えばトンデモな雰囲気のタイトル。いったい、あのときのペギユキさん(勝手にそんなあだ名つけてた)は、どんな研究をされている方なんでしょう。興味津々です。</p> ・・・半分まで読んだところで、挫折しました・・・orz <p>えーっと、要するに生命とか感情とか思考というものは、アルゴリズムで表現できるようなものではなくて、その依りしろ、例えば、感覚器自体が物体であるがために生まれる感覚であったり、プログラムが計算機で実行されるが故に発熱したり、壊れたりする制約であったり、そういう「マテリアル」なものの存在ときりはなせないんじゃないかというような話なんです。</p> <p>なんですよ、たぶん(笑)</p> <p>文章自体は非常に平易です。PとY(ペギオと幸夫?)という2人の人物の問答の形で記述されていて、哲学書のような難しい概念と定義を振りかざしたりとか、言葉の言い回しに拘ってマクロ感がなくなったりとか、そういうことはいっさいありません。ありませんが・・・理解できません。ひとつひとつの主張や例えは何となくわかるんですが、それが総体としてどうつながってどういう結論に導かれるのかはっきり理解できないの。頭の中を思いっきり攪拌されているような感覚です。</p> <p>いやあ、すっげーよ。脳味噌に往復ビンタをくらいたいひと、どうぞ。少なくとも、私はこれは無価値な研究だとは思いません。</p>
関連本棚: spi Tambourine
Fms
エンジニアのための時間管理術
エンジニアのための時間管理術
著者: Thomas A. Limoncelli
出版社: オライリー・ジャパン
評価:
カテゴリ:
コメント: 最近、よく話題になるLife Hack系。Tips集になってしまうことなく、対象をシステム管理者の業務に絞って書いて、よくまとまっていると思う。見習いたい点も多かったな。
関連本棚: 13号 kuru satnov くわーてぃ dainichiro 岸リトル (な) mjh Ryuichi matobat_tech shutarok Tambourine 缶珈琲 infy2c ogawaso shinya syobosyobo hacks_tommy suchi t-ishi TT えぴふりゃあの本棚 kitagawa tmiura ヌマシタ オライリー sanpei hetakomo atotto kotaro hirschkalb isihara
Fms
プチクリ!―好き=才能!
プチクリ!―好き=才能!
著者: 岡田 斗司夫
出版社: 幻冬舎
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: hiroc Tambourine
Fms
シンギュラリティ・スカイ (ハヤカワ文庫SF)
シンギュラリティ・スカイ (ハヤカワ文庫SF)
著者: チャールズ ストロス
出版社: 早川書房
評価:
カテゴリ:
コメント: <p>シンギュラリティ(singularity)ってのは、特異点のことらしいっす。</p> <p>「話を聞かせてあげたら、なんでも望みをかなえてくれる」という「フェステバル」が現れた・・・という舞台設定は面白いと思います。ただ、その後の非人間的な変貌ぶりは趣味が悪いとは思うけど。</p> <p>物語が動きだしちゃうとわりと普通のお話になっちゃいますけど、それでもネットの評判ほど悪くはないと思います。楽しく読めました</p>
関連本棚: Gandalf Tambourine minkewhale feedc0de km シャッチ sanpei nob裁断済み2
Fms
ファイナルファンタジーXI ~アトルガンの娘たち2~ (ファミ通文庫)
ファイナルファンタジーXI ~アトルガンの娘たち2~ (ファミ通文庫)
著者: はせがわみやび
出版社: エンターブレイン
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: Tambourine
Fms
ゼロの使い魔(2) 風のアルビオン (MF文庫J)
ゼロの使い魔(2) 風のアルビオン (MF文庫J)
著者: ヤマグチ ノボル
出版社: メディアファクトリー
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: ひろとぅ Tambourine konbu Dooon noon Y.Shimo
Fms