hondana.org
本を探す

 


Scrapbox
書籍追加 | 本棚情報変更 | 名前変更/本棚削除 | ヘルプ | ランダム

Fms
マンガと著作権―パロディと引用と同人誌と (コミケット叢書)
マンガと著作権―パロディと引用と同人誌と (コミケット叢書)
著者:
出版社: コミケット
評価: 5
カテゴリ: マンガ 著作権
コメント: 本書は、2000年2月と11月に開催された「マンガと著作権に関するシンポジウム」をまとめたものである。 自分の著作権のみを主張し、他者の著作権を利用する場合のことを考えない発言が最近多く見受けられるが、本書では、自分の著作物も他者の著作物を利用していることや、先人達の蓄積の上に、現在の表現がある、ということを自覚している漫画家達の発言が多く、好感が持てる。 権利強化を一方的に主張するマンガ家・作家が多い中で、本書のスタンスは大事にしたい。 マンガの同人活動と著作権、パロディと著作権について考える上では必読の書である。
関連本棚: copyright GRA
Fms
このマンガを読め! (2005)
このマンガを読め! (2005)
著者:
出版社: フリースタイル
評価: 2
カテゴリ: マンガ
コメント: このミスのマンガ版であるが、面白いマンガが何かないかと思って買ってみた。 いくつか読んでみたいと思うようなマンガもあったし、夏目房之介氏らが書いた2004年トピックスや、2004年回顧座談会もなかなか面白かった。 しかし「2004年10大ニュース」を読んで、この本の評価を大いに下げてしまった。 私自身はマンガの熱心な読者ではないし、「このニュースが入っていないじゃないか」とか「これが10大ニュースに入っているのはおかしい」とか言うつもりはありません。これが10大ニュースだと言われれば、まぁそうなんだろうな、と思う程度です。 しかし、取り上げられたニュースについて、事実誤認や書き方はおかしいのではないかというのが3つありました。 まず1つ目は「2時間ドラマが「家裁の人」を無断引用」です。 何度も書いていますが、「引用」なら無断で行って何等問題ありません。 このニュースはむしろ「盗用」だとか「盗作」とすべきでしょう。 まぁ、それでもこの程度でしたらまだ許容範囲かもしれません。 次に「まんだらけ、原画流出の波紋」です。 漫画原稿を流出させたのはさくら出版。この見出しだとまんだらけ流出させたように読めてしまいます。 他にもこの解説は事実誤認が多い。  2003年秋、マンガ専門店のまんだらけでマンガ家の知らない間に原画が販売され、問題になった、いわゆるマンガ原画流出事件は、その後、弘兼憲史を代表とする約20人のマンガ家で結成された「漫画原稿を守る会」がまんだらけを訴訟する問題へと発展した。結局、まんだらけが原画をマンガ家に無償返却することで和解。 まず「漫画原稿を守る会」は訴訟を起こしていません。 訴訟を起こしたのは、弘兼憲史氏と渡辺やよい氏。 そして、まんだらけと和解したのは弘兼氏で、渡辺氏の訴訟は一審でまんだらけに賠償命令が出ましたが、まんだらけ側が控訴しており、まだ結審していません。 さらに言うと「漫画原稿を守る会」は5月に閉会しています。 この事件・訴訟についてはまとめサイトなどもあるので、ちょっと調べれば分かることなのに、これだけ事実誤認が多いと、著者が全然調べていないのではないかと疑いたくなる。 最後に私にとって一番許せないのは「マンガの貸与権で首相に陳情」 書籍・雑誌への貸与権の適用を含む著作権法改正案は第159回国会で成立しています。マンガ界にとっては、貸与権が成立したことよりも、主張に陳情したことの方が重要なんでしょうか?  3月30日、藤子不二雄A、さいとう・たかお、里中満智子、ちばてつや、弘兼憲史といった当代売れっ子マンガ家が小泉純一郎首相を訪れ、マンガにも音楽や映画と同様に著作権料を徴収できる「貸与権」を認めよ、と陳情した。 これも何度も書いているが、「貸与権」は報酬請求権ではありません。著作権料を徴収することもできるが、貸与を一切認めない、禁止することのできる、強力な権利です。 作家の権利は大切だが、著作権法が改正されるとこの業界が打撃を被ることは必至。 前述の通り、著作権法は改正され、1月1日から施行されます。さらに、貸与権料の徴収方法について、マンガ家・出版社側とレンタルコミック側との協議は決裂してます。 抵抗勢力がどう出るか、経過を見守りたい。 一番問題なのは「抵抗勢力」という書き方。何故レンタルコミック業者が「抵抗勢力」と呼ばれなければならないのだろうか。このようなレッテル貼りを行って、レンタルコミック業者を貶めることは、私には許せない。 このように10大ニュースのうち、3つのニュースには、事実誤認や問題のある記述がなされている。この部分を執筆したのは、ライターの木全公彦氏。木全氏はこの原稿を書く際にどれだけ下調べをしたのだろうか。正直言って、いいかげんなことを書いて欲しくないと思った。
関連本棚: copyright 本の本
Fms
BSマンガ夜話―ニューウェーブセレクション
BSマンガ夜話―ニューウェーブセレクション
著者:
出版社: カンゼン
評価: 4
カテゴリ: マンガ
コメント:
関連本棚: copyright suchi
Fms
マンガ学への挑戦―進化する批評地図    NTT出版ライブラリーレゾナント003
Fms
マンガの深読み、大人読み
マンガの深読み、大人読み
著者: 夏目 房之介
出版社: イースト・プレス
評価: 4
カテゴリ: マンガ
コメント:
関連本棚: copyright kameria 夏目文学? suchi K-To
Fms
マンガは哲学する (講談社プラスアルファ文庫)
マンガは哲学する (講談社プラスアルファ文庫)
著者: 永井 均
出版社: 講談社
評価: 3
カテゴリ: マンガ
コメント:
関連本棚: εアンテナ copyright sakai daichi
Fms
マンガ世界の歩き方 (岩波ジュニア新書)
マンガ世界の歩き方 (岩波ジュニア新書)
著者: 山辺 健史
出版社: 岩波書店
評価: 4
カテゴリ: マンガ
コメント:
関連本棚: copyright
Fms
マンガはなぜ面白いのか―その表現と文法 (NHKライブラリー (66))
マンガはなぜ面白いのか―その表現と文法 (NHKライブラリー (66))
著者: 夏目 房之介
出版社: 日本放送出版協会
評価: 4
カテゴリ: マンガ
コメント:
関連本棚: マンガ論 copyright 中学生はこれを読め! skame 夏目文学? suchi K-To
Fms
マンガの社会学
マンガの社会学
著者:
出版社: 世界思想社
評価: 3
カテゴリ: マンガ
コメント: マンガ論集でそれなりにおもしろく読んだが、1点がとても気になった。 本書ではマンガのコマを使用する場合、全て許可を取って「引用」したようである。同書の第2章の付記で、その章の筆者のヨコタ村上孝之氏が、許諾を得られなかった事情を述べている。 「引用」は許諾は不要で行える。マンガのコマの引用も「ゴー宣訴訟」で許諾は不要であることが明らかになっている。 「引用」に許諾が必要となると、被引用者の意向が引用者を縛ることになってしまい、引用する側が自分の言いたいことが言えなくなる、ということが生じてしまう。自由な批評・評論活動が行うことができないことは、回り回って、そのジャンルの衰退につながるのではないかと思うのだが。 「引用」は無断で行うべきだと私は思う。
関連本棚: 文化とアイデンティティ copyright
Fms
マンガ 世界戦略―カモネギ化するマンガ産業
マンガ 世界戦略―カモネギ化するマンガ産業
著者: 夏目 房之介
出版社: 小学館
評価: 5
カテゴリ: マンガ
コメント: 「日本が世界に誇るマンガ文化だ」とか言う前に、少なくともこの本を読んで欲しい。 新古書店・マンガ喫茶・レンタルコミック・図書館を敵視している場合じゃないでしょう。 その前に何をすべきか、本書にはたくさんヒントが載っています。
関連本棚: copyright 夏目文学? suchi
Fms
マンガ産業論
マンガ産業論
著者: 中野 晴行
出版社: 筑摩書房
評価: 4
カテゴリ: マンガ
コメント:
関連本棚: 蒜コ copyright Psychs MadBoo
Fms