hondana.org
本を探す

 


Scrapbox
書籍追加 | 本棚情報変更 | 名前変更/本棚削除 | ヘルプ | ランダム

(37/119)冊
Fms
法と芸術
法と芸術
著者: 小笠原 正仁
出版社: 明石書店
評価: 2
カテゴリ: 著作権
コメント: 著者は大阪芸術大学の非常勤講師で、本書の「はじめに」によると「本書は、芸術表現の制作者(クリエーター)を目指す学生にむけた講義、「法と芸術」用に書き下ろしたもの」らしい。そのため、表現する側の立場からの記述が多く見られる。また、「表現の自由」について触れられているのも特長的である。
関連本棚: copyright
Fms
みんなで考える著作権―著作権法セミナー
みんなで考える著作権―著作権法セミナー
著者: 木下 一哉, 水野 晴夫, 吉田 茂, 日野 孝次朗
出版社: 文芸社
評価: 3
カテゴリ: 著作権
コメント: 内容的には、ごく一般的な著作権入門書であり、わかりやすく良くまとまっている。 著者はみな行政書士で、「著作権と行政書士」についての記述があるのが特徴的な点である。
関連本棚: copyright
Fms
日本文化の模倣と創造―オリジナリティとは何か (角川選書)
日本文化の模倣と創造―オリジナリティとは何か (角川選書)
著者: 山田 奨治
出版社: 角川書店
評価: 4
カテゴリ: 著作権
コメント: 日本文化の本で著作権が取り上げられるとは意外でした。 文化は模倣により培われてきたということを、本書を読むことで再確認できる。 第2部の「著作権は何を守っているのか−著作権制度の光と影」は著作権制度の歴史がわかりやすくまとまっている。
関連本棚: copyright rikunozaurus daichi
Fms
インターネットの憲法学
インターネットの憲法学
著者: 松井 茂記
出版社: 岩波書店
評価: 4
カテゴリ: 著作権
コメント: 「表現の自由」を重視する立場から、インターネット上の様々な問題について、法的な面の検討を行っている。 著作権侵害についても1章をさいている。
関連本棚: copyright
Fms
表現のビジネス―コンテント制作論
表現のビジネス―コンテント制作論
著者: 浜野 保樹
出版社: 東京大学出版会
評価: 3
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: ICH copyright こはらの本棚(all) Shunch elielin ogijun
Fms
インターネット時代の著作権―実例がわかるQ&A付 (丸善ライブラリー)
インターネット時代の著作権―実例がわかるQ&A付 (丸善ライブラリー)
著者: 半田 正夫
出版社: 丸善
評価: 2
カテゴリ: 著作権
コメント: タイトルに「実例が分かるQ&A付」とあるが、本書の半分以上のページ数をQ&Aにさいている。メインはむしろQ&Aのほうである。質問数は46。あげられている質問は定番のものが大半である。(著作権情報センターの著作権Q&Aシリーズで取り上げられている質問も見受けられる)
関連本棚: copyright 偏食子ヤギ atyks noon
Fms
クリエーター・編集者のための引用ハンドブック (ユニ知的所有権ブックス)
著者: 谷井 精之助, 北村 行夫, 宮田 昇, 豊田 きいち, 原田 文夫
出版社: 太田出版
評価: 3
カテゴリ: 著作権
コメント: 「引用」だけで1冊の本になってしまうのだから、著作権がいかに複雑で難しいかがわかるのではないか。 本書は「クリエイター・編集者のための」と銘打たれていることからよく分かると思うが、「クリエイター・編集者」は他者の著作物を利用する機会が非常に多いのである。自分が著作権者でありながら、同時に他者の著作物の利用者である、ということを自覚すれば、著作権の議論もまた変わってくると思うのだが。
関連本棚: copyright
Fms
著作権のノウハウ
著作権のノウハウ
著者:
出版社: 有斐閣
評価:
カテゴリ: 著作権
コメント:
関連本棚: copyright
Fms
著作権の法律相談 (青林法律相談)
著作権の法律相談 (青林法律相談)
著者:
出版社: 青林書院
評価:
カテゴリ: 著作権
コメント:
関連本棚: copyright
Fms
著作権法概説
著作権法概説
著者: 半田 正夫
出版社: 法学書院
評価:
カテゴリ: 著作権
コメント:
関連本棚: copyright 土屋研 sofuwe
Fms
著作権法講座―教育・研究・創作者のための著作権読本
著作権法講座―教育・研究・創作者のための著作権読本
著者: 作花 文雄
出版社: 著作権情報センター
評価:
カテゴリ: 著作権
コメント:
関連本棚: copyright
Fms
模倣と創造のダイナミズム
模倣と創造のダイナミズム
著者:
出版社: 勉誠出版
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: copyright
Fms
電子時代の著作権 (図書館・情報メディア双書)
電子時代の著作権 (図書館・情報メディア双書)
著者: 山本 順一
出版社: 勉誠出版
評価: 3
カテゴリ: 図書館 著作権
コメント:
関連本棚: copyright noon
Fms
図書館を支える法制度 (シリーズ・図書館情報学のフロンティア)
図書館を支える法制度 (シリーズ・図書館情報学のフロンティア)
著者:
出版社: 勉誠出版
評価: 3
カテゴリ: 図書館 著作権
コメント: 「図書館を支える法制度」というタイトルの本書で、「著作権法」が他の図書館関連法と並んで1章を割いている点に注目したい。それだけ著作権の問題に直面しているとうことだろう。
関連本棚: copyright
Fms
コピーマート―情報社会の法基盤
コピーマート―情報社会の法基盤
著者: 北川 善太郎
出版社: 有斐閣
評価:
カテゴリ:
コメント:
関連本棚: copyright
Fms
サイバースペースの著作権―知的財産は守れるのか (中公新書)
サイバースペースの著作権―知的財産は守れるのか (中公新書)
著者: 名和 小太郎
出版社: 中央公論社
評価:
カテゴリ: 著作権
コメント:
関連本棚: m copyright ON Memories Y.nabe
Fms
出版データブック1945~2000
出版データブック1945~2000
著者:
出版社: 出版ニュース社
評価:
カテゴリ: 出版
コメント:
関連本棚: copyright
Fms
流通データでみる出版界 1974‐1995
流通データでみる出版界 1974‐1995
著者: 武塙 修
出版社: 出版ニュース社
評価:
カテゴリ: 出版
コメント:
関連本棚: copyright
Fms
アメリカ著作権法の基礎知識 (ユニ知的所有権ブックス)
アメリカ著作権法の基礎知識 (ユニ知的所有権ブックス)
著者: 山本 隆司
出版社: 太田出版
評価:
カテゴリ: 著作権
コメント:
関連本棚: copyright
Fms
萌えるシリーズ コンピュータユーザのための著作権&法律ガイド
萌えるシリーズ コンピュータユーザのための著作権&法律ガイド
著者: プロジェクトタイムマシン
出版社: 毎日コミュニケーションズ
評価: 4
カテゴリ: 著作権
コメント: アニメ絵の女性キャラクターを使っているので、気軽に読める雰囲気があるが、著作権の解説はきちんとした内容のものである。「コンピューターユーザのための」と銘打っているが、著作権の基本をきちんと押さえているので、著作権一般の入門書として通用するものになっている。 著作物を利用する立場に立って書かれている点が非常に好感が持てる。
関連本棚: 萌え 専科 k-miya SieSta Copy&Copyright みわ kaya-z copyright Uramocha たるらん theta yaorozu nigoro naruse 紙魚 tokurunn sasezaki rero masaka kuwa Cryolite なぞのほんだな(ぉ nyarl
Fms