[ { "title" : "絡新婦の理 (講談社ノベルス)", "isbn" : "4061819321", "date" : "2005-03-09T17:07:53.000Z", "publisher" : "講談社", "authors" : "京極 夏彦", "categories" : "", "score" : "", "comment" : "" }, { "title" : "続巷説百物語 (文芸シリーズ)", "isbn" : "4048733001", "date" : "2005-03-09T17:08:12.000Z", "publisher" : "角川書店", "authors" : "京極 夏彦", "categories" : "", "score" : "", "comment" : "" }, { "title" : "どすこい(仮)", "isbn" : "4087744140", "date" : "2005-03-09T17:08:18.000Z", "publisher" : "集英社", "authors" : "京極 夏彦", "categories" : "", "score" : "", "comment" : "" }, { "title" : "姑獲鳥の夏 (KODANSHA NOVELS)", "isbn" : "4061817981", "date" : "2005-03-09T18:00:15.000Z", "publisher" : "講談社", "authors" : "京極 夏彦", "categories" : "", "score" : "", "comment" : "ミステリというのは要するに犯人当て、謎解きです。\n本作が単なるミステリではないのは、ここで解き明かすべきは犯人でもトリックでもなくシステムである点です。\nそして妖怪は概念であるので、システムを動かす概念こそが、本シリーズの主題として引用された妖怪達であるわけです。\n姑獲鳥、魍魎、塗仏といった妖怪は特に難しい。\nその難しい妖怪である本作の姑獲鳥は最新作「陰摩羅鬼の瑕」でも再考を迫られています。\n探偵役は古本屋を営む神主「京極堂」。ワトソン役には事件に私情を挟みまくり深入りしていく小説家「関口巽」。\n職業探偵なのに一切調査をせず、結末の断片だけをヒントのように示す変人「榎木津礼二郎」。\nシステムの成立とその崩壊を描いているのは京極堂シリーズ全般に共通することですが\n本作はその典型であり、主格である「関口巽」にとっては全ての始まりでもあります。\n京極シリーズの初心者は、是非本作から読まれることをお勧めします。\n" }, { "title" : "ルー=ガルー ― 忌避すべき狼", "isbn" : "4198613648", "date" : "2005-03-09T18:34:51.000Z", "publisher" : "徳間書店", "authors" : "京極 夏彦", "categories" : "", "score" : "", "comment" : "武闘派少女の沢山出てくるSF小説らしい。というと何だか意味が解りませんが。\n僕は武闘なんたらという、文章にすると無視できてしまいそうな煽り文句は無視して、近未来ミステリという観点で読みました。\n主人公が割と普通なので、普通の小説を読みなれている人には読み易いでしょう。僕としては主人公の行動が真人間的過ぎて若干退屈だったけれど。\nそれさえ気にしなければ楽しく読めると思います。ラストには、京極氏らしい仕掛けもあるしね。\n" }, { "title" : "後巷説百物語 (Kwai books)", "isbn" : "4048735012", "date" : "2005-03-09T17:08:15.000Z", "publisher" : "角川書店", "authors" : "京極 夏彦", "categories" : "", "score" : "", "comment" : "" }, { "title" : "魍魎の匣 (講談社ノベルス)", "isbn" : "4061818120", "date" : "2005-03-09T18:25:05.000Z", "publisher" : "講談社", "authors" : "京極 夏彦", "categories" : "", "score" : "", "comment" : "喩えるとシステムの成立と崩壊までのライフサイクルを描いた本シリーズです。\n僕はそのシステム崩壊の衝撃が読者を感動させる力のことを感覚的に「破壊力」(そのまんま)と呼んでいますが、\n本作はその破壊力で言えばシリーズ中ナンバーワンだと思っています。\nシステムの規模としては絡新婦や鉄鼠、塗仏のほうが間違いなく大きいし根も深い。\nですが、やはり本作は他の作品とはすこし違って、異質な衝撃を与えてくれます。\nおそらく他の作品がジェットコースターのように展開し、予想もつかない衝撃を背後から加えてくるのに対し、\nこの作品はまるで悪い夢のように予定調和的な展開をし、読者が「厭だ」と思うような衝撃を正攻法で加えてくるからでしょう。\nその点で本作は格別に上手い。細部に至るまでよく設計され尽くしていると言えます。\n後に別の作品中で書かれていますが「匣の中身が見たい」というような、誰でも共感できるような身近な魅力も、本作が根強い人気を誇る理由の一つでしょうね。\n" }, { "title" : "覘き小平次", "isbn" : "4120033082", "date" : "2005-03-09T17:08:09.000Z", "publisher" : "中央公論新社", "authors" : "京極 夏彦", "categories" : "", "score" : "", "comment" : "" }, { "title" : "塗仏の宴 宴の始末 (講談社ノベルス)", "isbn" : "4061820338", "date" : "2005-03-09T17:18:22.000Z", "publisher" : "講談社", "authors" : "京極 夏彦", "categories" : "", "score" : "", "comment" : "宴の支度は読むのに半年近くかかったけど、\n始末のほうは二日で読み終わりました。\n支度に物凄い手間かかっているだけあって、宴の始末までは\nかなり高密度で、面白いです。\nただ僕は朱美というキャラクターがどうも苦手なの\"サ\"。\n朱美が出てくると読むスピードが激減すンのサ。\n" } ]