|
希望―行動する人々 (文春文庫)
|
|
スタッズ ターケル
文藝春秋
ISBN: 4167651505
紀伊國屋,
Amazon,
WebCat
|
カテゴリ |
|
評 価 |
4/5 |
コメント |
kiku_hashi :
|
サブタイトルの「行動する人々」の方がしっくりくるのは、英語の"hope"と「希望」のなにか体感的な差を察知できないからでしょうか。
日本には、江戸時代まで「希望」という言葉はなかったとどこかで聞きました。「見込み」とか「見通しがつく」といった言葉があえていえばその類だったそうです。"hope"の訳語として「希望」が出来上がったそうです。「希望」には、すごく前向きな、正義な、清いイメージがありますが、もしかしたら"hope"は違う感じなのかもしれません。例えば、「自由」にも"freedom"と"liberty"で、後者が勝ち取った権利としての自由であるように。この本を読んでいるとlibertyにつながるhopeであり、その行動をみんなが語っているように思えました。
読了(2010.06.16)
|
|
他の本棚 |
|
最終更新 : 2010-06-16 19:36:48 +0900
|
カテゴリ |
|
評 価 |
|
コメント |
|
|
|
 大崎公園 披露山公園 源氏山公園 しおさい公園 城ヶ島公園
 真鶴 逗子 熱海 下田 伊東
|