hondana.org
本を探す

 


Scrapbox
書籍追加 | 本棚情報変更 | 名前変更/本棚削除 | ヘルプ | ランダム

(36/37)冊
Fms
C++プログラミング入門 (A NUTSHELL HANDBOOK)
C++プログラミング入門 (A NUTSHELL HANDBOOK)
著者: グレゴリー サティア, ダウグ ブラウン
出版社: オライリー・ジャパン
評価: 3
カテゴリ:
コメント: 言語をいろいろ扱っていると、時に「アレッ?こういうことってこの言語ではできるんだっけ?」というような軽い混乱が生じることがある。<br> そんな時にはEffective某みたいな突っ込んだ内容の書籍よりも、こうした入門書で基本に戻るのが混乱解消への早道となる。<br> もっと辞書的な形式の書籍でもいいけど、そこは好みで。 ちなみにこの本は厚さにして15mmほどなので、C++の解説書にありがちな「どこから読めばいいんだか」的ゲンナリ感は無い。
関連本棚: wesson
Fms
ジャズ・ウェスト・コースト―アートワーク・オブ・パシフィック・ジャズ・レコード
著者: ウィリアム クラクストン, 行方 均
出版社: 美術出版社
評価: 3
カテゴリ: JAZZ
コメント: <a href="/wesson/0811800369">Blue Note: The Album Cover Art</a>の二番煎じ的アルバムジャケット集。<br> タイトルのとおりウェストコーストなアルバムを集めてるんだけど、ただそれだけなので所持するウレシサはまったくない。「BLUE...」の方はリード・マイルスのデザインが秀逸だったためにデザイン集として認知されるわけで、本書にあるような凡百のデザインではデザイン集としては非情に弱い。<br>
関連本棚: wesson
Fms
Object Lessons: Lessons Learned in Object-Oriented Development Projects (SIGS: Advances in Object Technology)
Object Lessons: Lessons Learned in Object-Oriented Development Projects (SIGS: Advances in Object Technology)
著者: Tom Love
出版社: Cambridge University Press
評価: 3
カテゴリ: オブジェクト指向
コメント: Objective-Cの作者であるBrad Coxと共にStepStone社を設立したTom Loveによる、どちらかというとオブジェクト指向開発そのものではなくソフトウェア開発やプロジェクト運用にオブジェクト指向なアプローチがどのように関わってくるのかといった話題を扱っている書籍。<br> マネージャクラス以上の人々を対象として書かれているような感じ。<br> ホントはプレンティスホールの翻訳本(訳者:寺島哲史)の方なんだけど、どうやらamazon.co.jpでは扱っていないようなので。<br> 冒頭の章にあるオブジェクト指向開発コンテストの結果の比較があるんだけど、一般のソフトウェア会社が見向きもしないような開発言語(たとえばHyperCardとか)が特別視されることもなく一開発言語として扱われているのが面白い。<br> このコンテストには我等が(?)Appleも参加していて、自社製のオブジェクト指向開発言語であるObjectPascalで作品を作成しているんだけど、これが結構こき下ろされてる。楽しい。
関連本棚: wesson
Fms
Delphi Object Pascalリファレンスブック
Delphi Object Pascalリファレンスブック
著者: アンク
出版社: 技術評論社
評価: 3
カテゴリ: 言語リファレンス
コメント: Delphiの言語リファレンス。<br> 純粋な言語のリファレンスなので、コンポーネントの利用方法だとか開発環境の設定だとかについては当然ながら何の解説も無い。 もう少し分厚くてもいいと思うが、構文さえ知ってりゃあとはヘルプなり何なりで調べられるから、まぁこんなもんなのだろう。<br> 余談だがDelphiはAppleが創始したObject Pascalの構文をベースとしているため、この本をMacの昔のソースコードの参考書として使う事も可能。<br>
関連本棚: tomyamsoup nozom wesson
Fms
わが友マキアヴェッリ―フィレンツェ存亡 (塩野七生ルネサンス著作集)
わが友マキアヴェッリ―フィレンツェ存亡 (塩野七生ルネサンス著作集)
著者: 塩野 七生
出版社: 新潮社
評価: 3
カテゴリ:
コメント: 先日BookOffで購入したばかりなので未読。 文庫本で欲しかったんだけど出てるのかどうかもわからなかったし、古本屋での出会いを見送ると次に再会する日は遥か未来になってしまうことがよくあるから買っておくことにした。 積ん読になる可能性あり。
関連本棚: wesson なお。
Fms
Campo Baeza (Contemporary World Architects)
Campo Baeza (Contemporary World Architects)
著者: Kenneth Frampton
出版社: Rockport Pub
評価: 3
カテゴリ:
コメント: 建築家アルベルト・カンポ・バエザの作品集。だと思う。買いたいけど買ってないから内容はわからない。<br> 表紙の作品は建築雑誌「a+u」に掲載されてニッポンの建築設計者がプロアマ問わずショーゲキを受けた(と思う)作品。<br> その影響は、やたらシンプルでやたら美しいこの作品が極東ニッポンで「白い」とか「木がポツンとある」などの記号に分解されて取り入れられ、そこかしこで散見するようになった事からも知る事ができる。<br> でも悲しいかな、記号で遊ぶ人は記号としてしか扱えないらしく、大抵はミョーに頭でっかちで堅っ苦しくて消しゴムひとつ転がしておけないような「デザインされた」家だったりするワケで。<br> とか言ってると、この作品の名前すら知らない人間が何を言うか、って怒られそうだな(笑)
関連本棚: wesson
Fms
Do Da Dancin'! 1 (YOUNG YOUコミックス)
Do Da Dancin'! 1 (YOUNG YOUコミックス)
著者: 槇村 さとる
出版社: 集英社
評価: 3
カテゴリ:
コメント: バレエ/ダンス+恋愛+自己確立マンガ。<br> どうもこの人の作品の主人公はどれもみな同じタイプになってしまうようで、主題にしても第1の要素が料理になったり仕事になったりするだけで本質的には変わらない。<br> 同じタイプの主人公が同じように成長する様を繰り返し見せられると、なんだか説教されているように思えてくる。<br> それでも買い続けるのは仕事で疲れた脳みそがストレートなハッピーエンドを欲しているから、かもしれない。
関連本棚: wesson 依倉アサ
Fms
UMLモデリングのエッセンス―標準オブジェクトモデリング言語入門 (Object oriented selection)
UMLモデリングのエッセンス―標準オブジェクトモデリング言語入門 (Object oriented selection)
著者: マーチン ファウラー, ケンドール スコット
出版社: 翔泳社
評価: 3
カテゴリ:
コメント: UMLというものは一体何であるのか、という疑問はとりあえず本書で解消する。 が、「ではどう使えばよいのか」とか「UMLでカバーしきれないものは何か」といった具体的な問いに対する回答は得られない。 入門書だから当然と言えば当然なのだが。 入り口としては手ごろなサイズ&値段。
関連本棚: moleskinの半径3メートル以内にある hmori どら dainichiro Zas namu matobat_tech sasaking nyo psi imash wesson WR kuwa tomohiro melito goo suchi
Fms
ニジンスキー寓話 1 (プリンセスコミックスデラックス)
ニジンスキー寓話 1 (プリンセスコミックスデラックス)
著者: 有吉 京子
出版社: 秋田書店
評価: 3
カテゴリ:
コメント: 「SWAN」の有吉 京子によるバレエ漫画。<br> このヒトの漫画はとても予定調和的で大げさだったりわざとらしかったりするんだけど、本作は比較的真っ当(?)な表現で普通に読める。 タイトルにニジンスキーという言葉があるものの、ニジンスキー本人のお話ではない。ストーリーを超要約すると、天才ダンサーと振付家の精神的なつながりが悲しい結末で終わる、というもの。全4巻をたった30文字で説明していいのか>自分。
関連本棚: wesson
Fms
アルプスのハイジ (上) (fukkan.com)
アルプスのハイジ (上) (fukkan.com)
著者: ヨハンナ・スピリ, 各務 三郎
出版社: ブッキング
評価: 3
カテゴリ:
コメント: ご存じ「アルプスの少女ハイジ」の原作。<br> 古本屋で上下巻をセットで見つけて安かったので購入。<br> 読売新聞社発行のものでISBNが無い。表紙も←のようなアニメを意識したものではなく、児童文学っぽい感じ。<br> 原作の方はハイジという女の子が物語のメインというわけではなく、宗教(というか信仰)をベースに人の生き方を見せる、という感じ。もちろんハイジが中心にはなるんだけど、なんというか、狂言回し+α的なのでアニメほど魅力的には描かれていない。<br> 驚くのは結構原作に忠実にアニメが作られていたんだ、という事。<br> それと、例えばオンジが心を入れ替えて教会に通うようになった時の態度やセリフなどの児童文学らしい単純さを排除/脚色してより自然に見せるように、つまり子供向けアニメから子供っぽさを省いたんだ、と言う事。<br> 何度も読もうとは思わないけど、それなりには楽しめたかな。
関連本棚: wesson
Fms
ハッカーズ大辞典 (Ascii books)
ハッカーズ大辞典 (Ascii books)
著者:
出版社: アスキー
評価: 3
カテゴリ:
コメント: 読後の印象を一言で言えば「へぇ」です。 知らないなら知らないで全く問題ないし、知ったところでどうなるワケでもない事柄がいっぱい詰まっている、という感じ。 ヒマでヒマでしようがない時に重宝します。 日本と海外では文化的に大きな違いがあるので感覚がつかめない部分が多々ありますね。
関連本棚: SieSta dainichiro KNM tnaga ccscat OSS mrmt kdmsnr yusasa niha りょうせい atyks wesson trick_dd_lib 結城浩 syn ystt Ted nobsun-old K-To seiichi dateofrock
Fms
詳解 Oracleアーキテクチャ
詳解 Oracleアーキテクチャ
著者: アクセンチュア・テクノロジー・ソリューションズ株式会社 インフラストラクチャ・グループ
出版社: ソフトバンククリエイティブ
評価: 3
カテゴリ:
コメント: Oracleの構造をザックリと説明した書籍。 結構なサイズで結構な厚みがあるんだけど、でもザックリとした説明しかない。 それだけ説明すべきことが多いということなんだけど、しっかり読んでもなんとなくわかった気になるだけ。 OTNからダウンロードできる各種ドキュメントと、数多あるWEBサイト、それから実際に動作確認ができるDBサーバがあれば、この書籍で得た知識がより確かなものとなって身に付くだろう。たぶん。
関連本棚: wesson
Fms
Pythonテクニカルリファレンス―言語仕様とライブラリ
Pythonテクニカルリファレンス―言語仕様とライブラリ
著者: デビッド・M. ビーズリー
出版社: ピアソンエデュケーション
評価: 3
カテゴリ: 言語リファレンス
コメント: スクリプト言語Pythonのリファレンス本<br> (て、そのまんまやんけ) Pythonを使い始めた当初は頻繁に参照していたものの、最近はオンラインリファレンスの検索に取って代わってしまいました。 ネットワークインフラが整備されている昨今、こういったリファレンスを書籍で出す意味が日々薄れてきているような。
関連本棚: sydney KT namu ぐー miwalogos wesson
Fms
オブジェクト指向入門 (ASCII SOFTWARE SCIENCE Programming Paradigm)
オブジェクト指向入門 (ASCII SOFTWARE SCIENCE Programming Paradigm)
著者: Bertrand Meyer, 酒匂 寛, 酒匂 順子
出版社: アスキー
評価: 3
カテゴリ: オブジェクト指向
コメント: オブジェクト指向の概念をEiffelという言語で解説する。同類の多くの本が単なるC++の解説本になっているのと比較すると本書は純粋にオブジェクト指向言語について述べており、Eiffelはその解説のための一例として扱われていることがわかる。
関連本棚: curry どら kakuda rui 千葉 spi koic carver matobat_tech LED yusasa wesson yamaken2006 WR wildcats bakock bgnori takoyakim momose 増井
Fms
究極版 逆引き頭引き日本語辞典―名詞と動詞で引く17万文例 (講談社プラスアルファ文庫)
究極版 逆引き頭引き日本語辞典―名詞と動詞で引く17万文例 (講談社プラスアルファ文庫)
著者: 小内 一
出版社: 講談社
評価: 2
カテゴリ:
コメント: 某所で知ったこの辞典。<br> 子供の名前を考えるのに使えるかな、と思って購入したけどあんまり役に立たなかった。<br> もう少し連想ゲーム的に辿って行けるのかと思っていたんですが。<br> 辞典の形式としては「AをBする」という一般的な文章を例にすると、Aというキーワードを引くとBが、Bというキーワードを引くとAが記述してあるといった感じ。<br> 「名付け辞典」みたいなのを安直に購入するのがイヤだったからコレを選んだものの、素直にたまごクラブの本でも買っとけばよかったのかも。<br> ※別の目的では大いに使えそうではあります。
関連本棚: wesson matznaga 岸リトル
Fms
018(1) (アフタヌーンKC)
018(1) (アフタヌーンKC)
著者: 宮川 輝
出版社: 講談社
評価:
カテゴリ:
コメント: 近未来ナニワSFラブコメ。書店で見かけてなんとなく買ってみたが意外に良かった。2巻完結。
関連本棚: wesson
Fms
アラン・ケイ (Ascii books)
Fms