(12/146)冊
-
江戸ことば・東京ことば辞典 (講談社学術文庫)
(松村 明 / 講談社)
-
三人噺―志ん生・馬生・志ん朝
(美濃部 美津子 / 扶桑社)
-
寄席切絵図
(三遊亭 円生 / 青蛙房)
-
落語への招待 (朝日選書 120)
(江國 滋 / 朝日新聞社出版局)
-
落語と私 (文春文庫)
(桂 米朝 / 文藝春秋)
-
寄席芸人おもしろ史話 (ミューブックス)
(小島 貞二 / 毎日新聞)
-
父、円生
(山崎 佳男 / 講談社)
-
落語家論
(柳家 小三治 / 新しい芸能研究室)
-
句あれば楽あり (朝日文庫)
(小沢 昭一 / 朝日新聞社)
-
グルーチョ・マルクスの好色一代記
(グルーチョ マルクス / 青土社)
-
落語大百科〈第4巻〉
(川戸 貞吉 / 冬青社)
-
落語CD&DVD名盤案内 (だいわ文庫)
(矢野 誠一, 草柳 俊一 / 大和書房)
-
御乱心―落語協会分裂と、円生とその弟子たち
(三遊亭 円丈 / 主婦の友社)
-
落語事典
(東大落語会 / 青蛙房)
-
志ん生人情ばなし―志ん生の噺〈3〉 (ちくま文庫)
(古今亭 志ん生 / 筑摩書房)
-
古典落語 円生集〈上〉 (ちくま文庫)
(三遊亭 円生 / 筑摩書房)
-
志ん生の右手―落語は物語を捨てられるか (河出文庫)
(矢野 誠一 / 河出書房新社)
-
エノケン・ロッパの時代 (岩波新書)
(矢野 誠一 / 岩波書店)
-
噺家の手ぬぐい (Do楽Books)
(五明樓 玉の輔 / 日東書院本社)
-
談志楽屋噺
(立川 談志 / 白夜書房)
-
五代目小さんの昔ばなし
(柳家 小さん, 川戸 貞吉 / 冬青社)
-
えぴたふ 六代目円生
(山本 進 / 平凡社)
-
柳家小三治の落語〈1〉 (小学館文庫)
(柳家 小三治 / 小学館)
-
のり平のパーッといきましょう
(三木 のり平, 小田 豊二 / 小学館)
-
わが落語鑑賞 (ちくま文庫)
(安藤 鶴夫 / 筑摩書房)
-
幽霊―冥土・いん・じゃぱん (同時代ライブラリー (317))
(暉峻 康隆 / 岩波書店)
-
志ん朝の落語〈1〉男と女 (ちくま文庫)
(古今亭 志ん朝 / 筑摩書房)
-
落語見取り図―笑いの誕生・職人ばなし
(関 厚生 / うなぎ書房)
-
テレビの黄金時代
( / キネマ旬報社)
-
和菓子屋の息子―ある自伝的試み
(小林 信彦 / 新潮社)
-
落語家―いま、むかし (旺文社文庫)
(興津 要 / 旺文社)
-
落語をもっとたのしもう (NHK趣味悠々)
(三遊亭 小遊三, 桂 米助 / 日本放送出版協会)
-
上方落語 米朝一門 おさだまり噺
(小佐田 定雄 / 弘文出版)
-
「大塚鈴本」は燃えていた―元上野鈴本総支配人 伊藤光雄の仕事
(渡辺 武男 / 西田書店)
-
噺のまくら (朝日文庫)
(三遊亭 円生 / 朝日新聞社)
-
ロッパの悲食記 (ちくま文庫)
(古川 緑波 / 筑摩書房)
-
もう一席うかがいます。
(古今亭 志ん朝 / 河出書房新社)
-
落語 (日本の名随筆)
( / 作品社)
-
こんな落語家(はなしか)がいた―戦中・戦後の演芸視
(小島 貞二 / うなぎ書房)
-
芸人女房伝 (集英社文庫)
(島崎 恭子 / 集英社)
-
快人噺家十五面相
(境田 昭造 / 新潮社)
-
明治東京畸人伝 (新潮文庫)
(森 まゆみ / 新潮社)
-
きく知る落語―東西落語家50傑・まるごと上方落語 (JTBのMOOK―るるぶ)
( / ジェイティビィパブリッシング)
-
お笑いを一席 (新潮文庫 あ 7-1)
(阿刀田 高 / 新潮社)
-
笑うふたり―語る名人、聞く達人 高田文夫対談集 (中公文庫)
(高田 文夫 / 中央公論新社)
-
無法松の影 (文春文庫)
(大月 隆寛 / 文藝春秋)
-
落語横車 (講談社文庫)
(和田 誠 / 講談社)
-
小三治名席 (講談社プラスアルファ文庫)
(柳家 小三治 / 講談社)
-
浮世断語 (旺文社文庫 142-1)
(三遊亭 金馬 / 旺文社)
-
ジャズで踊って―舶来音楽芸能史
(瀬川 昌久 / サイマル出版会)
-
/%E3%81%AE%E3%82%89%E3%81%AD%E3%81%93%E5%85%B5%E2%98%86%E6%BC%94%E8%8A%B8%E9%A4%A8/458284152X
( / )
-
日本の放浪芸
(小沢 昭一 / 白水社)
-
小沢昭一的新宿末廣亭十夜
(小沢 昭一 / 講談社)
-
聞書き・寄席末広亭―席主北村銀太郎述 (平凡社ライブラリー)
(冨田 均 / 平凡社)
-
三遊亭円朝
(永井 啓夫 / 青蛙房)
-
落語芸談 (小学館ライブラリー (117))
(暉峻 康隆 / 小学館)
-
日本映画に愛の鞭とロウソクを―さらば愛しの名画座たち
(快楽亭 ブラック / イーハトーヴ出版)
-
隠居の重し―はるかなる円生への旅
(三遊亭 鳳楽 / かや書房)
-
古典落語 円生集〈下〉
(三遊亭 円生 / 筑摩書房)
-
日日談笑―小沢昭一的人生
(小沢 昭一 / 晶文社)
-
上方芸能列伝 (文春文庫)
(沢田 隆治 / 文藝春秋)
-
落語大百科〈第3巻〉
(川戸 貞吉 / 冬青社)
-
定本 艶笑落語〈1〉艶笑小咄傑作選 (ちくま文庫)
( / 筑摩書房)
-
三遊亭円朝の遺言
(藤浦 敦 / 新人物往来社)
-
落語大百科〈第一巻〉
(川戸 貞吉 / 冬青社)
-
東京恋慕帖 (ちくま学芸文庫)
(正岡 容 / 筑摩書房)
-
三遊亭円朝 (明治の文学)
(三遊亭 円朝 / 筑摩書房)
-
精・粋・抄 当世江戸寄席芸人群像―宍沢誠写真集
(宍沢 誠 / 知人館)
-
江戸散歩〈下〉 (朝日文庫)
(三遊亭 円生 / 朝日新聞社)
-
志ん朝の高座
(京須 偕充, 横井 洋司 / 筑摩書房)
-
ありがとう笑名人〈第1巻〉三木のり平・由利徹・笑福亭松鶴・東八郎・古今亭志ん朝 (笑芸人叢書)
(高田 文夫, 「笑芸人」 / 白夜書房)
-
落 語 (講談社学術文庫)
(興津 要 / 講談社)
-
落語名人会 夢の勢揃い (文春新書)
(京須 偕充 / 文藝春秋)
-
古典落語 (続々) (講談社文庫)
(興津 要 / 講談社)
-
映画そして落語
(森 卓也 / ワイズ出版)
-
明治文芸と薔薇―話芸への通路
(中込 重明 / 右文書院)
-
対談 落語芸談〈PART4〉
( / 弘文出版)
-
落語風俗帳
(関山 和夫 / 白水社)
-
新宿末広亭―春夏秋冬「定点観測」
(長井 好弘 / アスペクト)
-
テレビの黄金時代
(小林 信彦 / 文藝春秋)
-
江戸散歩〈上〉 (朝日文庫)
(三遊亭 円生 / 朝日新聞社)
-
禁演落語 (ちくま文庫)
(小島 貞二 / 筑摩書房)
-
落語 (35号)
(落語編集部 / 弘文出版)
-
まわりまわって古今亭志ん朝
(志ん朝の仲間たち / 文藝春秋)
-
落語家円菊 背中の志ん生―師匠と歩いた二十年
(古今亭 円菊 / うなぎ書房)
-
名人―志ん生、そして志ん朝 (朝日選書)
(小林 信彦 / 朝日新聞社)
-
円朝ざんまい よみがえる江戸・明治のことば
(森 まゆみ / 平凡社)
-
特集★昭和幻影絵巻―闇夜の散歩者たち (トーキングヘッズ叢書 (No.23))
(アトリエサード / アトリエサード)
-
放蕩かっぽれ節―山田洋次落語集 (ちくま文庫)
(山田 洋次 / 筑摩書房)
-
落語家の居場所―わが愛する芸人たち
(矢野 誠一 / 日本経済新聞社)
-
落語ファン倶楽部 Vol.4
(笑芸人 / 白夜書房)
-
名人とは何か (落語の世界)
( / 岩波書店)
-
由利徹が行く
(高平 哲郎 / 白水社)
-
続・東京 落語地図
(佐藤 光房 / 朝日新聞社)
-
塩原多助一代記 (岩波文庫 緑 3-3)
(三遊亭 円朝 / 岩波書店)
-
古典落語〈正蔵・三木助集〉 (ちくま文庫)
(林家 正蔵, 桂 三木助 / 筑摩書房)
-
小説 圓朝 (河出文庫)
(正岡 容 / 河出書房新社)
-
楽写
(林家 彦いち / 小学館)
-
三遊亭円朝の明治 (文春新書)
(矢野 誠一 / 文藝春秋)
-
噺家渡世―扇橋百景
(入船亭 扇橋 / うなぎ書房)
-
滝田ゆう落語劇場 (第2輯) (文春文庫 (302‐2))
(滝田 ゆう / 文芸春秋)
-
円生 好色ばなし (朝日文庫)
(三遊亭 円生 / 朝日新聞社)
-
古川ロッパ昭和日記 戦前篇 昭和9年-昭和15年 (1)
(古川 緑波 / 晶文社)
-
新編 落語の落〈2〉 (東洋文庫)
(海賀 変哲 / 平凡社)
-
よってたかって古今亭志ん朝
(志ん朝一門 / 文藝春秋)
-
千字寄席―噺がわかる落語笑事典
( / PHP研究所)
-
落語百選―春 (ちくま文庫)
( / 筑摩書房)
-
新版 寄席育ち
(三遊亭 円生 / 青蛙房)
-
古今東西 落語家事典
( / 平凡社)
-
落語大百科〈第5巻〉
(川戸 貞吉 / 冬青社)
-
落語の世界 (平凡社ライブラリー)
(今村 信雄 / 平凡社)
-
富島松五郎伝 (中公文庫 A 150)
(岩下 俊作 / 中央公論新社)
-
楽語・すばる寄席
(夢枕 獏 / 集英社)
-
落語への招待 (別冊太陽―日本のこころ)
( / 平凡社)
-
娯楽の江戸 江戸の食生活―鳶魚江戸文庫〈5〉 (中公文庫)
(三田村 鳶魚 / 中央公論社)
-
完本 正岡容寄席随筆
(正岡 容 / 岩波書店)
-
滝田ゆう落語劇場 (ちくま文庫)
(滝田 ゆう / 筑摩書房)
-
らくごコスモス―落語、昨日今日明日
(京須 偕充 / 弘文出版)
-
大正テレビ寄席の芸人たち
(山下 武 / 東京堂出版)
-
バ・イ・ク (講談社文庫)
(柳家 小三治 / 講談社)
-
オールフライトニッポン
(柳家 三太楼, 柳家 三之助 / 風濤社)
-
明治東京風俗語事典 (ちくま学芸文庫)
(正岡 容 / 筑摩書房)
-
あらすじで読む古典落語の名作―いつでもどこでも楽しめる101噺! (楽書ブックス)
(野口 卓 / 楽書舘)
-
落語家の生活 (生活史叢書)
(柳亭 燕路 / 雄山閣出版)
-
寄席放浪記―なつかしい芸人たち (広済堂文庫―ヒューマン・セレクト)
(色川 武大 / 廣済堂出版)
-
古典落語 小さん集 (ちくま文庫)
(柳家 小さん / 筑摩書房)
-
古典落語 (大尾) (講談社文庫)
(興津 要 / 講談社)
-
のぼせもんやけん―昭和三〇年代横浜 セールスマン時代のこと。
(小松 政夫 / 竹書房)
-
新編落語の落(さげ) (1) (東洋文庫 (611))
(海賀 変哲, 小出 昌洋 / 平凡社)
-
円朝芝居噺 夫婦幽霊
(辻原 登, 菊地 信義 / 講談社)
-
落語〈36号〉東京落語家名鑑
( / 弘文出版)
-
落語ワンダーランド登龍門古今東西の落語家200人&知らなきゃ損する落語CD300枚をご案内!
( / ぴあ)
-
落語『死神』の世界
(西本 晃二 / 青蛙房)
-
円生の録音室 (中公文庫)
(京須 偕充 / 中央公論新社)
-
正蔵世相談義
(林家 彦六 / 一声社)
-
マルクス兄弟のおかしな世界
(ポール・ジンマーマン / 晶文社)
-
エノケンと“東京喜劇”の黄金時代
( / 論創社)
-
落語〈34号〉東京・上方1997年落語家名鑑
( / 弘文出版)
-
話術
(徳川 夢声 / 白揚社)
-
大正百話 (文春文庫)
(矢野 誠一 / 文藝春秋)
-
江戸前で笑いたい―志ん生からビートたけしへ
( / 筑摩書房)
-
世の中ついでに生きてたい
(古今亭 志ん朝 / 河出書房新社)
-
エノケンと呼ばれた男 (講談社文庫)
(井崎 博之 / 講談社)
-
芸談 あばらかべっそん (ちくま文庫)
(桂 文楽 / 筑摩書房)
-
可楽まんだら草紙
(平河 半蔵 / 河出書房新社)
-
噺家の小言指南
(柳家喬太郎, 五明樓 玉の輔ほか, 小言幸兵衛 / 日東書院本社)