(5/55)冊
![Fms](/images/fms.gif)
-
ソフトウエア企業の競争戦略
(マイケル・A. クスマノ / ダイヤモンド社)
-
ゲーデル,エッシャー,バッハ―あるいは不思議の環
(野崎 昭弘, はやし はじめ, 柳瀬 尚紀 / 白揚社)
-
Usability Engineering: Scenario-Based Development of Human-Computer Interaction (Interactive Technologies)
(Mary Beth Rosson, John M. Carroll / Morgan Kaufmann)
-
考える脳 考えるコンピューター
(ジェフ・ホーキンス, サンドラ・ブレイクスリー / ランダムハウス講談社)
-
イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき (Harvard business school press)
(クレイトン・クリステンセン / 翔泳社)
-
OpenGLプログラミングガイド 第2版―The Official Guide to Learning OpenGL,Version 1.1
(Mason Woo, Tom Davis, Jackie Neider, OpenGL Architecture Review Board / ピアソンエデュケーション)
-
イラレパズル―Illustrator図形おえかき学習えほん
(ヤマサキ タツヤ / エムディエヌコーポレーション)
-
Graphics Gems II (Graphics Gems - IBM)
(James Arvo / Morgan Kaufmann)
-
統計的多重比較法の基礎
(永田 靖, 吉田 道弘 / サイエンティスト社)
-
コンピュータは、むずかしすぎて使えない!
(アラン クーパー / 翔泳社)
-
Geometric and Solid Modeling: An Introduction (The Morgan Kaufmann Series in Computer Graphics and Geometric Modeling)
(Christoph M. Hoffmann / Morgan Kaufmann Pub)
-
人と共存するコンピュータ・ロボット学―実世界情報システム
(佐藤 知正 / オーム社)
-
知識・構造化ミッション―大学は表現する (日経ビズテック・ブックス)
(松本 洋一郎 / 日経BP社)
-
Handbook of Face Recognition
( / Springer)
-
Effective C++ 【改訂第2版】 アスキーアジソンウェスレイシリーズ―Ascii Addison Wesley programming series
(Scott Meyers / アスキー)
-
パソコンを隠せ、アナログ発想でいこう!―複雑さに別れを告げ、“情報アプライアンス”へ
(ドナルド・A. ノーマン, 安村 通晃, 岡本 明, 伊賀 聡一郎, Donald A. Norman / 新曜社)
-
コミュニティ・オブ・プラクティス―ナレッジ社会の新たな知識形態の実践 (Harvard Business School Press)
(エティエンヌ・ウェンガー, リチャード・マクダーモット, ウィリアム・M・スナイダー, 櫻井 祐子, 野中 郁次郎, 野村 恭彦 / 翔泳社)
-
創造の方法学 (講談社現代新書)
(高根 正昭 / 講談社)
-
ゲーム開発のための物理シミュレーション入門―Physics for Game Developers
(David M.Bourg, 榊原 一矢 / オーム社)
-
考える「もの」たち―MITメディア・ラボが描く未来
(ニール ガーシェンフェルド / 毎日新聞社)
-
対人コミュニケーションの心理 (対人社会心理学重要研究集)
(古屋 健, 鈴木 晶夫, 大坊 郁夫, 白井 泰子 / 誠信書房)
-
Your Wish is My Command: Programming By Example (Interactive Technologies)
(Henry Lieberman / Morgan Kaufmann)
-
Human-Computer Interaction
(Alan Dix, Janet E. Finlay, Gregory D. Abowd, Russell Beale / Prentice Hall)
-
映像プロフェッショナル入門―映画・テレビの現場のクリエーターのために
(安藤 紘平 / フィルムアート社)
-
プログラミングのための線形代数
(平岡 和幸, 堀 玄 / オーム社)
-
CG入門
( / 丸善)
-
これなら分かる最適化数学―基礎原理から計算手法まで
(金谷 健一 / 共立出版)
-
工業所有権標準テキスト 特許編
(経済産業省特許庁 / 発明協会)
-
プロトコル分析入門―発話データから何を読むか
(海保 博之 / 新曜社)
-
Computer Graphics and Geometric Modelling: Mathematics
(Max K. Agoston / Springer)
-
Graphics Gems IV (IBM Version) (Graphics Gems - IBM)
( / Morgan Kaufmann)
-
信頼の構造: こころと社会の進化ゲーム
(山岸 俊男 / 東京大学出版会)
-
デザインのデザイン
(原 研哉 / 岩波書店)
-
計算機プログラムの構造と解釈
(ジェラルド・ジェイ サスマン, ジュリー サスマン, ハロルド エイブルソン / ピアソンエデュケーション)
-
人月の神話―狼人間を撃つ銀の弾はない (Professional computing series (別巻3))
(Jr.,フレデリック・P. ブルックス / ピアソンエデュケーション)
-
プログラマの数学
(結城 浩 / ソフトバンククリエイティブ)
-
Usability Engineering (Interactive Technologies)
(Jakob Nielsen / Morgan Kaufmann)
-
知的生産の技術 (岩波新書)
(梅棹 忠夫 / 岩波書店)
-
しぐさのコミュニケーション―人は親しみをどう伝えあうか (セレクション社会心理学)
(大坊 郁夫 / サイエンス社)
-
ペアプログラミング―エンジニアとしての指南書
(ローリー ウィリアムズ, ロバート ケスラー / ピアソンエデュケーション)
-
ビジョン―視覚の計算理論と脳内表現
(デビッド マー / 産業図書)
-
JavaプログラミングBlack Book 2nd Edition (Black Bookシリーズ)
(スティーブン ホルツナ / インプレス)
-
ヒューメイン・インタフェース―人に優しいシステムへの新たな指針
(ジェフ ラスキン / ピアソンエデュケーション)
-
認知的インタフェース―コンピュータとの知的つきあい方 (ワードマップ)
(海保 博之, 黒須 正明, 原田 悦子 / 新曜社)
-
実践プログラミング 入門編 C#で学ぶプログラミングの基礎 (ソフトウェア実践講座)
(田中 達彦 / ソフトバンククリエイティブ)
-
コンパイラ入門 C#で学ぶ理論と実践 (ソフトウェア実践講座)
(冨沢 高明 / ソフトバンククリエイティブ)
-
ユーザビリティエンジニアリング原論―ユーザーのためのインタフェースデザイン (情報デザインシリーズ)
(ヤコブ ニールセン / 東京電機大学出版局)
-
Wiki Way―コラボレーションツールWiki
(ボウ ルーフ, ウォード カニンガム / ソフトバンククリエイティブ)
-
レイアウトの法則―アートとアフォーダンス
(佐々木 正人 / 春秋社)
-
誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論 (新曜社認知科学選書)
(ドナルド・A. ノーマン, D.A. ノーマン / 新曜社)
-
Eclipseユーザーズガイド-スマートにアジャイルを極めるJava開発
(株式会社テクノロジックアート / 翔泳社)
-
コンピュータグラフィックス 理論と実践
(James D. Foley, Steven K. Feiner, Andries van Dam, John F. Hughes / オーム社)
-
Principles of 3D Image Analysis and Synthesis (The Springer International Series in Engineering and Computer Science)
( / Springer)
-
ITのユニバーサルデザイン―ISO 13407、JIS X 8341などへの対応
(三樹 弘之, 細野 直恒 / 丸善)
-
素人のように考え、玄人として実行する―問題解決のメタ技術
(金出 武雄 / PHP研究所)