|
羽生―「最善手」を見つけ出す思考法 (知恵の森文庫)
|
|
保坂 和志
光文社
ISBN: 433478481X
紀伊國屋,
Amazon,
WebCat
|
カテゴリ |
|
評 価 |
4 |
コメント |
3cr :
|
将棋に詳しくないが、羽生氏はどんな考えをしているのか知りたくて本書を読んだ。
自分の棋風を持たず、最善手という最適解を常に探し続ける。非常に現実的な思想、哲学に感じるが、羽生氏の言葉はそうではない。
「駒が笑う」「手の流れが美しい」といった表現。最善手というのは人間の思考を超え、神が創造しているかの如く。
棋士はそれをなぞる様に打つ。
最善手は、数学のエレガントさに共通しているかのように、シンプルで美しく、一点も曇り、無駄がない。文書化し形式知化することはできない暗黙知。
羽生氏の思考を実生活に取り込もうとするのならば、自分の得手不得手、性向などといったものを捨て、妥協せずあらゆる方向、手段を検討し、
洗練されたエレガントな最善手を根気よく地道に探し出すよう行動するということか。
|
|
他の本棚 |
sumikawa, yashihara, 岸リトル, alcus, KZh
|
最終更新 : 2007-09-02 08:16:46 +0900
|
カテゴリ |
|
評 価 |
|
コメント |
|
|
|
 大崎公園 披露山公園 源氏山公園 しおさい公園 城ヶ島公園
 真鶴 逗子 熱海 下田 伊東
|