|
英文法の疑問―恥ずかしくてずっと聞けなかったこと (生活人新書)
|
|
大津 由紀雄
日本放送出版協会
ISBN: 4140881194
紀伊國屋,
Amazon,
WebCat
|
カテゴリ |
本棚.orgを見て買ってしまった本
|
評 価 |
|
コメント |
Leiko :
|
大津センセの名を知ったのは、その昔、NHKのラジオ英語講座のテキストの巻末にあった連載から。英語のテキストだというのに英語の話はほとんどなくて、日本語の文法の話がえんえん続くという異様な連載だったので、今でも強烈に覚えている。連載の中心となっていたのが「連濁」に関する話題で、おかげで私は今でも「なわばしご」という単語に妙に反応してしまうわけだ。
この本は、英語の学習者が疑問に思いそうなこと、あるいは見過ごしていそうなことがQとして提起され、それに対するAが例文を交えて解説される形式。それぞれのトピックは短いが、分量以上にためになる。例文にはほとんど訳がつけられていないが、一瞥して意味を取れるような単純な文がほとんどなので、身構えずに読めるのが嬉しい。
帯には中高生に向けた惹句があるが、副題の「恥ずかしくてずっと聞けなかったこと」からしても、中高生というよりは、ある程度の英語学習経験があり“ちょっとした疑問”が積み重なったような人の方が面白く読めると思う。タイムマシンとカメラで時制を説明する下りなど、実に鮮やか。
なお、上記の英語講座の連載エッセイは『探検!ことばの世界』(ひつじ書房)にまとめられているらしい。
|
_deleted00_deleted000 :
|
金田一春彦が日本語(上)の1世界の中の日本語(3表現の自由さ)という一節で、このことに触れています。
リンカーンは16代目の大統領である。ケネディはいかが?と尋ねるのだそうです。(もつくん)
|
|
他の本棚 |
sakaue, たかや
|
最終更新 : 2007-02-01 06:32:46 +0900
|
カテゴリ |
|
評 価 |
|
コメント |
|
|
|
![](http://nebo.vesna.jp/img/337.jpg) 大阪 東京 北海道 長野 島根
![](http://nebo.vesna.jp/img/510.jpg) 愛知 宮城 大阪 山口 滋賀
![](http://nebo.vesna.jp/img/863.jpg) 大阪 京都 千葉 静岡 石川
![](http://nebo.vesna.jp/img/1311.jpg) 滋賀 東京 兵庫 大阪 埼玉
|