hondana.org
本を探す

 


Scrapbox
書籍追加 | 本棚情報変更 | 名前変更/本棚削除 | ヘルプ | ランダム

Fms

バックアップ

      [
{
  "title" : "逐条解説 著作権等管理事業法",
  "isbn" : "4641143129",
  "date" : "2004-08-18T11:58:59.000Z",
  "publisher" : "有斐閣",
  "authors" : "",
  "categories" : "",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "図書館に訊け! (ちくま新書)",
  "isbn" : "448006186X",
  "date" : "2004-12-19T15:13:02.000Z",
  "publisher" : "筑摩書房",
  "authors" : "井上 真琴",
  "categories" : "図書館",
  "score" : "3",
  "comment" : "大学図書館員による、図書館利用法ガイド。\n本の探し方やレファレンスサービスの活用法などを中心に図書館の活用法を解説してる。\n図書館は「無料貸本屋」だという人は、本書を読んで欲しい。図書館が「無料貸本屋」では無いことがわかると思う。\nまた、図書館はもっとこのような役割を主張していっって欲しいと思う。"
},
{
  "title" : "みんなで考える著作権―著作権法セミナー",
  "isbn" : "4835504216",
  "date" : "2004-08-08T05:39:06.000Z",
  "publisher" : "文芸社",
  "authors" : "木下 一哉, 水野 晴夫, 吉田 茂, 日野 孝次朗",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "3",
  "comment" : "内容的には、ごく一般的な著作権入門書であり、わかりやすく良くまとまっている。\n著者はみな行政書士で、「著作権と行政書士」についての記述があるのが特徴的な点である。"
},
{
  "title" : "著作権の法と経済学",
  "isbn" : "4326502533",
  "date" : "2004-08-01T11:12:54.000Z",
  "publisher" : "勁草書房",
  "authors" : "林 紘一郎",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "4",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "詳解著作権法",
  "isbn" : "4324075174",
  "date" : "2004-10-26T14:18:45.000Z",
  "publisher" : "ぎょうせい",
  "authors" : "作花 文雄",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "編集者の著作権基礎知識",
  "isbn" : "4888883203",
  "date" : "2004-08-13T14:49:18.000Z",
  "publisher" : "日本エディタースクール出版部",
  "authors" : "豊田 きいち",
  "categories" : "著作権, 出版",
  "score" : "3",
  "comment" : "「編集者」と銘打ってあるので、実際の編集作業を行う上で参考になるよう、ポイントをまとめて説明しているが、編集者でない人が読んでも参考になる。\n本書を読むと、編集・出版という仕事が、いかに沢山の著作物を使用しているのかということがよく分かる。\n出版界の人は、最低でもこの本を読んでから著作権について語って欲しい。"
},
{
  "title" : "コピーマート―情報社会の法基盤",
  "isbn" : "4641133182",
  "date" : "2004-08-08T02:36:53.000Z",
  "publisher" : "有斐閣",
  "authors" : "北川 善太郎",
  "categories" : "",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "情報メディアの社会技術―知的資源循環と知的財産法制",
  "isbn" : "4797233079",
  "date" : "2005-02-21T13:10:47.000Z",
  "publisher" : "信山社",
  "authors" : "児玉 晴男",
  "categories" : "知的財産権",
  "score" : "5",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "萌えるシリーズ 萌える法律読本 ディジタル時代の法律篇",
  "isbn" : "4839915555",
  "date" : "2005-01-04T07:12:58.000Z",
  "publisher" : "毎日コミュニケーションズ",
  "authors" : "プロジェクトタイムマシン",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "4",
  "comment" : "[[Copy\u0026Copyright:4839907935]]の改訂版。\n「外見は軟派で中身は硬派」のコンセプトが前著より強くなっていて、表紙のイラストは大きくなっているとともに、中身の解説は一層充実している。\n特に音楽の著作権については、最新の動向もふまえて非常に詳細な解説がなされており、とても読み応えがある。\nしかし、著作権について勉強しようと思っている初心者の人が読むには少々きついかもしれない。\nイラストを大きく使っているが、なかなか硬派な本である。\nなめてかかると痛い目にあいそうだ。"
},
{
  "title" : "クリエーター・編集者のための引用ハンドブック (ユニ知的所有権ブックス)",
  "isbn" : "4872334299",
  "date" : "2004-08-08T05:21:32.000Z",
  "publisher" : "太田出版",
  "authors" : "谷井 精之助, 北村 行夫, 宮田 昇, 豊田 きいち, 原田 文夫",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "3",
  "comment" : "「引用」だけで1冊の本になってしまうのだから、著作権がいかに複雑で難しいかがわかるのではないか。\n本書は「クリエイター・編集者のための」と銘打たれていることからよく分かると思うが、「クリエイター・編集者」は他者の著作物を利用する機会が非常に多いのである。自分が著作権者でありながら、同時に他者の著作物の利用者である、ということを自覚すれば、著作権の議論もまた変わってくると思うのだが。"
},
{
  "title" : "入門 著作権の教室 (平凡社新書)",
  "isbn" : "4582852548",
  "date" : "2004-12-19T14:24:01.000Z",
  "publisher" : "平凡社",
  "authors" : "尾崎 哲夫",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "2",
  "comment" : "著作権法の入門書としては、標準的なもの。\n新書版と言うことで、手に取りやすく、著作権について勉強したいという人に薦めたいのだが、この本には大きな欠陥がある。\nそれは、平成16年度著作権法改正に対応していないことだ。\n67ページに「実はこの貸与権、当分の間は書籍または雑誌のレンタル店(貸本業、附則四条の二)には適用されないことになっているからです。」と書かれているが、平成16年度の法改正でこの附則は廃止され、平成17年1月1日からは書籍・雑誌にも貸与権が適用されることになっている。\n施行まで1ヵ月を切った時点で出版された著作権法の入門書としては、当然この法改正を押さえる必要があると思う。\nこれを押さえていない為、出版から1ヵ月もたたないうちに本書は古びてしまうのだ。\nこのため、本書は入門書としては薦めることができない。\n入門書であるからこそ、きちんとして欲しいと思う。\nとても残念だ。"
},
{
  "title" : "著作権法詳説―判例で読む16章",
  "isbn" : "4841903550",
  "date" : "2004-07-31T06:51:22.000Z",
  "publisher" : "レクシスネクシス・ジャパン",
  "authors" : "三山 裕三",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "アメリカ著作権法の基礎知識 (ユニ知的所有権ブックス)",
  "isbn" : "4872338316",
  "date" : "2004-08-01T14:40:13.000Z",
  "publisher" : "太田出版",
  "authors" : "山本 隆司",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "図書館サービスと著作権 (図書館員選書 (10))",
  "isbn" : "4820404393",
  "date" : "2005-01-30T02:46:48.000Z",
  "publisher" : "日本図書館協会",
  "authors" : "日本図書館協会著作権委員会",
  "categories" : "著作権, 図書館",
  "score" : "5",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "出版データブック1945~2000",
  "isbn" : "4785201029",
  "date" : "2004-08-08T02:18:30.000Z",
  "publisher" : "出版ニュース社",
  "authors" : "",
  "categories" : "出版",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "出版ルネサンス",
  "isbn" : "4860950062",
  "date" : "2004-08-09T11:23:02.000Z",
  "publisher" : "長崎出版",
  "authors" : "佐野 真一, 四元 正弘, 田中 秀幸, 境 真良",
  "categories" : "出版",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "著作権法概説",
  "isbn" : "4587034452",
  "date" : "2004-08-08T04:30:05.000Z",
  "publisher" : "法学書院",
  "authors" : "半田 正夫",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "図書館活動と著作権Q\u0026A",
  "isbn" : "4820400118",
  "date" : "2004-12-27T15:12:08.000Z",
  "publisher" : "日本図書館協会",
  "authors" : "",
  "categories" : "著作権, 図書館",
  "score" : "3",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "著作権法 (知的財産法実務シリーズ)",
  "isbn" : "4502926604",
  "date" : "2005-01-26T13:18:40.000Z",
  "publisher" : "中央経済社",
  "authors" : "三好 豊",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "ブックオフの真実――坂本孝ブックオフ社長、語る",
  "isbn" : "4822243109",
  "date" : "2004-08-08T07:49:56.000Z",
  "publisher" : "日経BP社",
  "authors" : "坂本 孝, 松本 和那",
  "categories" : "出版",
  "score" : "3",
  "comment" : "図書館と並んで出版不況の原因としてやり玉にあげられている新古書店、その代表格のブックオフ社長の対談・インタビューを纏めたのが本書。\n著作権の話には直接触れられていないが、新古書店の側からの出版界への問題提起を読み取ることができる。"
},
{
  "title" : "BSマンガ夜話―ニューウェーブセレクション",
  "isbn" : "4901782363",
  "date" : "2004-11-04T13:10:58.000Z",
  "publisher" : "カンゼン",
  "authors" : "",
  "categories" : "マンガ",
  "score" : "4",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "著作権法講座―教育・研究・創作者のための著作権読本",
  "isbn" : "4885260434",
  "date" : "2004-08-08T04:29:20.000Z",
  "publisher" : "著作権情報センター",
  "authors" : "作花 文雄",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "ディジタル情報流通システム―コンテンツ・著作権・ビジネスモデル",
  "isbn" : "4501538708",
  "date" : "2005-02-19T09:26:11.000Z",
  "publisher" : "東京電機大学出版局",
  "authors" : "",
  "categories" : "",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "東京にデポジット・ライブラリーを―多摩発、共同保存図書館基本構想",
  "isbn" : "4939015572",
  "date" : "2004-08-09T10:55:14.000Z",
  "publisher" : "ポット出版",
  "authors" : "多摩地域の図書館をむすび育てる会",
  "categories" : "図書館",
  "score" : "3",
  "comment" : "デポジットライブラリーの必要性は理解するが、本書に書かれている提案が実現するのは難しいのではないでしょうか。\n神奈川県立川崎図書館は神奈川県資料室研究会と共同で科学技術系外国語雑誌デポジットライブラリーを実現しています。"
},
{
  "title" : "学術論文のための著作権Q\u0026A―著作権法に則った「論文作法」",
  "isbn" : "4486016076",
  "date" : "2004-07-31T07:03:29.000Z",
  "publisher" : "東海大学出版会",
  "authors" : "宮田 昇",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "デジタル時代の出版メディア",
  "isbn" : "4939015270",
  "date" : "2004-12-27T15:20:56.000Z",
  "publisher" : "ポット出版",
  "authors" : "湯浅 俊彦",
  "categories" : "出版",
  "score" : "5",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "Q\u0026A 引用・転載の実務と著作権法",
  "isbn" : "4502926809",
  "date" : "2005-02-19T09:25:44.000Z",
  "publisher" : "中央経済社",
  "authors" : "北村 行夫, 雪丸 真吾",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "白書出版産業―データとチャートで読む日本の出版",
  "isbn" : "4938347105",
  "date" : "2004-08-09T11:06:53.000Z",
  "publisher" : "文化通信社",
  "authors" : "",
  "categories" : "出版",
  "score" : "3",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "図書館の近代―私論・図書館はこうして大きくなった",
  "isbn" : "493901519X",
  "date" : "2004-10-24T14:41:42.000Z",
  "publisher" : "ポット出版",
  "authors" : "東條 文規",
  "categories" : "図書館",
  "score" : "3",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "著作権法逐条講義",
  "isbn" : "488526040X",
  "date" : "2004-12-19T15:23:11.000Z",
  "publisher" : "著作権情報センター",
  "authors" : "加戸 守行",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "3",
  "comment" : "著作権法の各条項について解説している。\n著作権について語る上では手元に置いて、参照したい本。\n高くて厚いが、それだけの価値はあると思う。\n持っていると、とにかく役に立つ機会が多い。\nただし、あくまで文化庁側からみた解釈であることには注意したい。"
},
{
  "title" : "「知財」で稼ぐ! (光文社新書)",
  "isbn" : "4334032354",
  "date" : "2006-06-25T11:57:47.000Z",
  "publisher" : "光文社",
  "authors" : "",
  "categories" : "",
  "score" : "",
  "comment" : "読売新聞連載の「知力国家」をまとめたもので、「知財立国」を肯定的に紹介しています。新書なので気軽に読めます。"
},
{
  "title" : "著作権法",
  "isbn" : "4641143390",
  "date" : "2004-08-01T02:36:31.000Z",
  "publisher" : "有斐閣",
  "authors" : "斉藤 博",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "サイバースペースの著作権―知的財産は守れるのか (中公新書)",
  "isbn" : "4121013204",
  "date" : "2004-08-08T02:21:25.000Z",
  "publisher" : "中央公論社",
  "authors" : "名和 小太郎",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "新訂図書館活用術―探す・調べる・知る・学ぶ",
  "isbn" : "4816917195",
  "date" : "2004-08-08T15:43:14.000Z",
  "publisher" : "日外アソシエーツ",
  "authors" : "藤田 節子",
  "categories" : "図書館",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "日本文化の模倣と創造―オリジナリティとは何か (角川選書)",
  "isbn" : "4047033413",
  "date" : "2004-08-08T05:34:25.000Z",
  "publisher" : "角川書店",
  "authors" : "山田 奨治",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "4",
  "comment" : "日本文化の本で著作権が取り上げられるとは意外でした。\n文化は模倣により培われてきたということを、本書を読むことで再確認できる。\n第2部の「著作権は何を守っているのか−著作権制度の光と影」は著作権制度の歴史がわかりやすくまとまっている。"
},
{
  "title" : "コンテンツ消滅 音楽・ゲーム・アニメ ペーパーバックス",
  "isbn" : "4334933467",
  "date" : "2004-12-19T15:32:17.000Z",
  "publisher" : "光文社",
  "authors" : "小林 雅一",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "2",
  "comment" : "著者のスタンスはコンテンツ産業擁護派のようなので、私とはスタンスがだいぶ違う。著者の主張にいろいろとつっこんでいきたいのだけど、その前に文章自体に思いっきりツッコミを入れたくなってしまった。\nというのも、普通の文章にいきなり英語が入ってくるからだ。しかも、日本語で書いたことを英語でもう一度言い換えているのだ。\n例えば、「これが消費者の言い分pretensionである。」(14ページ)とか「別に違法行為illegal activityを勧めるわけではないが、」(27ページ)、「迷いhesitationは全くなかった」(36ページ)など。\nでも、これらはまだおとなしい方で、「様々な業界から賛否両論arguments for and againstが聞かれる。」(56ページ)とか「産業としての栄枯盛衰ups and downs、文化・社会的な毀誉褒貶praise and censureを一通り経験してしまった」(81ページ)などは、もう一体何をやりたいのか私には理解できない。\n本書は光文社ペーパーバックスという叢書の1冊なのだが、この英語交じりはこの叢書の方針のようだ。\n\n「About Koubunsha Paperbaks」で、光文社ペーパーバックスの特徴として次のように書かれている。\n「4.英語(あるいは他の外国語)混じりの「4重表記」\nこれまで日本語は世界でも類を見ない「3重表記」(ひらがな、カタカナ、漢字)の言葉でした。この特性を生かして、本書は、英語(あるいは他の外国語)をそのまま取り入れた「4重表記」で書かれています。これは、いわば日本語表記の未来型です。」\n\nわたしは現在型の日本語表記の方が良いです。"
},
{
  "title" : "アメリカ著作権法入門",
  "isbn" : "4797255587",
  "date" : "2004-10-31T08:33:18.000Z",
  "publisher" : "信山社出版",
  "authors" : "白鳥 綱重",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "未来をつくる図書館―ニューヨークからの報告― (岩波新書)",
  "isbn" : "4004308372",
  "date" : "2004-08-08T15:47:33.000Z",
  "publisher" : "岩波書店",
  "authors" : "菅谷 明子",
  "categories" : "図書館",
  "score" : "3",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "新 現場からみた出版学",
  "isbn" : "4762013110",
  "date" : "2004-08-01T02:38:08.000Z",
  "publisher" : "学文社",
  "authors" : "植田 康夫",
  "categories" : "出版",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "図書館の経営評価―パフォーマンス指標による新たな図書館評価の可能性 (シリーズ・図書館情報学のフロンティア)",
  "isbn" : "4585002286",
  "date" : "2004-08-13T16:27:47.000Z",
  "publisher" : "勉誠出版",
  "authors" : "",
  "categories" : "図書館",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "出版をめぐる冒険―利益を生みだす「仕掛け」と「しくみ」全解剖",
  "isbn" : "4860590171",
  "date" : "2004-08-08T07:20:31.000Z",
  "publisher" : "アーク出版",
  "authors" : "長岡 義幸",
  "categories" : "出版",
  "score" : "4",
  "comment" : "出版不況だ、と嘆いている人にはぜひこの本を読んで欲しい。\nそんな中でも好調な業績を上げている出版社を取り上げ、その取り組みの中から「出版再生」のヒントがきっとつかめるだろう。\n何しろ元気な出版社の話だから、読んでいる方も元気になってくる。"
},
{
  "title" : "萌えるシリーズ コンピュータユーザのための著作権\u0026法律ガイド",
  "isbn" : "4839907935",
  "date" : "2004-08-01T14:30:07.000Z",
  "publisher" : "毎日コミュニケーションズ",
  "authors" : "プロジェクトタイムマシン",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "4",
  "comment" : "アニメ絵の女性キャラクターを使っているので、気軽に読める雰囲気があるが、著作権の解説はきちんとした内容のものである。「コンピューターユーザのための」と銘打っているが、著作権の基本をきちんと押さえているので、著作権一般の入門書として通用するものになっている。\n著作物を利用する立場に立って書かれている点が非常に好感が持てる。"
},
{
  "title" : "図書館への私の提言 (図書館の現場)",
  "isbn" : "4326098287",
  "date" : "2004-08-12T15:02:51.000Z",
  "publisher" : "勁草書房",
  "authors" : "三田 誠広",
  "categories" : "図書館",
  "score" : "0",
  "comment" : "三田誠広氏による図書館バッシング(および図書館利用者バッシング)本。\n下調べもほとんどしていないようだし、書いていることも作家の自分勝手な要求にすぎない。\nツッコミどころが満載で、どうしようもない。\nただ、三田氏は文化審議会著作権分科会の委員を務めているので、著作権法改正への影響は大きいので、売れない作家の戯言と切り捨てるわけにはいかない。\nきちんと反論していかなければならない。"
},
{
  "title" : "電子メディアは研究を変えるのか",
  "isbn" : "4326000260",
  "date" : "2004-12-27T15:10:54.000Z",
  "publisher" : "勁草書房",
  "authors" : "",
  "categories" : "図書館",
  "score" : "3",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "インターネットと“世論”形成―間メディア的言説の連鎖と抗争",
  "isbn" : "4501620501",
  "date" : "2004-12-11T11:33:53.000Z",
  "publisher" : "東京電機大学出版局",
  "authors" : "遠藤 薫",
  "categories" : "",
  "score" : "4",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "マンガ産業論",
  "isbn" : "4480873465",
  "date" : "2004-08-01T11:09:42.000Z",
  "publisher" : "筑摩書房",
  "authors" : "中野 晴行",
  "categories" : "マンガ",
  "score" : "4",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "マンガ学への挑戦―進化する批評地図    NTT出版ライブラリーレゾナント003",
  "isbn" : "4757140843",
  "date" : "2004-10-23T01:57:33.000Z",
  "publisher" : "NTT出版",
  "authors" : "夏目 房之介",
  "categories" : "マンガ",
  "score" : "5",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "知財戦争 (新潮新書)",
  "isbn" : "4106100894",
  "date" : "2004-12-19T15:04:57.000Z",
  "publisher" : "新潮社",
  "authors" : "三宅 伸吾",
  "categories" : "知的財産権",
  "score" : "2",
  "comment" : "基本的に「知財立国バンザイ」のスタンスで書かれている。\n著者は日経の記者なので、まぁ、そうなってしなうのも仕方ないかもしれない。\n取り上げている事例の解説は、あっさりしすぎているし、権利強化の主張の紹介に過ぎず、正直物足りない。\n新書なのでこの程度になってしまうのは仕方ないかもしれないが、ほとんど参考にならない。\nただ、エンタメロイヤーや知財族議員を取り上げている所などは、さすが新聞記者だとは思う。"
},
{
  "title" : "詳解著作権法 第2版",
  "isbn" : "4324067732",
  "date" : "2004-07-31T06:51:22.000Z",
  "publisher" : "ぎょうせい",
  "authors" : "作花 文雄",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "流通データでみる出版界 1974‐1995",
  "isbn" : "478520074X",
  "date" : "2004-08-08T02:17:33.000Z",
  "publisher" : "出版ニュース社",
  "authors" : "武塙 修",
  "categories" : "出版",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "日米著作権ビジネスハンドブック",
  "isbn" : "4785711965",
  "date" : "2005-01-26T13:23:02.000Z",
  "publisher" : "商事法務",
  "authors" : "八代 英輝",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "マンガはなぜ面白いのか―その表現と文法 (NHKライブラリー (66))",
  "isbn" : "4140840668",
  "date" : "2004-08-08T15:33:52.000Z",
  "publisher" : "日本放送出版協会",
  "authors" : "夏目 房之介",
  "categories" : "マンガ",
  "score" : "4",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "コピーライトの史的展開 (知的財産研究叢書)",
  "isbn" : "4797221291",
  "date" : "2005-02-21T13:08:47.000Z",
  "publisher" : "信山社出版",
  "authors" : "白田 秀彰",
  "categories" : "コピーライト",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "マンガ 世界戦略―カモネギ化するマンガ産業",
  "isbn" : "4093873364",
  "date" : "2004-08-08T05:46:06.000Z",
  "publisher" : "小学館",
  "authors" : "夏目 房之介",
  "categories" : "マンガ",
  "score" : "5",
  "comment" : "「日本が世界に誇るマンガ文化だ」とか言う前に、少なくともこの本を読んで欲しい。\n新古書店・マンガ喫茶・レンタルコミック・図書館を敵視している場合じゃないでしょう。\nその前に何をすべきか、本書にはたくさんヒントが載っています。"
},
{
  "title" : "学術情報と知的所有権―オーサシップの市場化と電子化",
  "isbn" : "4130033204",
  "date" : "2005-02-21T03:35:48.000Z",
  "publisher" : "東京大学出版会",
  "authors" : "名和 小太郎",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "浦安図書館を支える人びと―図書館のアイデンティティを求めて",
  "isbn" : "4820404318",
  "date" : "2005-01-15T07:00:47.000Z",
  "publisher" : "日本図書館協会",
  "authors" : "鈴木 康之, 坪井 賢一",
  "categories" : "図書館",
  "score" : "3",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "ディジタル著作権",
  "isbn" : "4622070766",
  "date" : "2004-08-01T11:07:31.000Z",
  "publisher" : "みすず書房",
  "authors" : "名和 小太郎",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "5",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "インターネットの憲法学",
  "isbn" : "4000221248",
  "date" : "2004-08-08T05:27:08.000Z",
  "publisher" : "岩波書店",
  "authors" : "松井 茂記",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "4",
  "comment" : "「表現の自由」を重視する立場から、インターネット上の様々な問題について、法的な面の検討を行っている。\n著作権侵害についても1章をさいている。"
},
{
  "title" : "出版動乱―ルポルタージュ・本をつくる人々",
  "isbn" : "4492970207",
  "date" : "2004-08-09T11:19:57.000Z",
  "publisher" : "東洋経済新報社",
  "authors" : "清丸 惠三郎",
  "categories" : "出版",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "マンガの社会学",
  "isbn" : "4790709019",
  "date" : "2004-08-08T05:53:18.000Z",
  "publisher" : "世界思想社",
  "authors" : "",
  "categories" : "マンガ",
  "score" : "3",
  "comment" : "マンガ論集でそれなりにおもしろく読んだが、1点がとても気になった。\n本書ではマンガのコマを使用する場合、全て許可を取って「引用」したようである。同書の第2章の付記で、その章の筆者のヨコタ村上孝之氏が、許諾を得られなかった事情を述べている。\n「引用」は許諾は不要で行える。マンガのコマの引用も「ゴー宣訴訟」で許諾は不要であることが明らかになっている。\n「引用」に許諾が必要となると、被引用者の意向が引用者を縛ることになってしまい、引用する側が自分の言いたいことが言えなくなる、ということが生じてしまう。自由な批評・評論活動が行うことができないことは、回り回って、そのジャンルの衰退につながるのではないかと思うのだが。\n「引用」は無断で行うべきだと私は思う。"
},
{
  "title" : "マンガの深読み、大人読み",
  "isbn" : "4872574818",
  "date" : "2004-09-27T13:21:51.000Z",
  "publisher" : "イースト・プレス",
  "authors" : "夏目 房之介",
  "categories" : "マンガ",
  "score" : "4",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "図書館の興亡―古代アレクサンドリアから現代まで",
  "isbn" : "4794213530",
  "date" : "2004-12-04T08:51:07.000Z",
  "publisher" : "草思社",
  "authors" : "マシュー バトルズ",
  "categories" : "図書館",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "法と芸術",
  "isbn" : "475031403X",
  "date" : "2004-08-08T05:39:55.000Z",
  "publisher" : "明石書店",
  "authors" : "小笠原 正仁",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "2",
  "comment" : "著者は大阪芸術大学の非常勤講師で、本書の「はじめに」によると「本書は、芸術表現の制作者(クリエーター)を目指す学生にむけた講義、「法と芸術」用に書き下ろしたもの」らしい。そのため、表現する側の立場からの記述が多く見られる。また、「表現の自由」について触れられているのも特長的である。"
},
{
  "title" : "よみがえれ書店―V字回復へのヒント",
  "isbn" : "4896502051",
  "date" : "2004-08-01T02:37:08.000Z",
  "publisher" : "青田コーポレーション出版部",
  "authors" : "青田 恵一",
  "categories" : "出版",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "電子時代の著作権 (図書館・情報メディア双書)",
  "isbn" : "4585002154",
  "date" : "2004-08-08T04:20:57.000Z",
  "publisher" : "勉誠出版",
  "authors" : "山本 順一",
  "categories" : "図書館, 著作権",
  "score" : "3",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "図書館ネットワーク―書誌ユーティリティの世界 (情報学シリーズ)",
  "isbn" : "4621070207",
  "date" : "2004-08-26T14:15:21.000Z",
  "publisher" : "丸善",
  "authors" : "宮沢 彰",
  "categories" : "図書館",
  "score" : "3",
  "comment" : "書誌ユーティリティ、特にNACSISについて詳しく解説している。\n著作権の問題には触れていないが、「3.書誌ユーティリティのサービス」の中の「3.8NACSIS-IRの使用例」で、NACSIS-ILLの仕組みを詳細に解説している。大学図書館の相互貸借(ILL)がどのように行われているかを理解するのに役に立つ。この部分は大学図書館での複写と著作権について考えるのに参考になる。"
},
{
  "title" : "著作権と編集者・出版者",
  "isbn" : "4888883475",
  "date" : "2004-12-12T01:45:34.000Z",
  "publisher" : "日本エディタースクール出版部",
  "authors" : "豊田 きいち",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "出版現実論",
  "isbn" : "4872333543",
  "date" : "2004-08-12T15:56:41.000Z",
  "publisher" : "太田出版",
  "authors" : "藤脇 邦夫",
  "categories" : "出版",
  "score" : "3",
  "comment" : "[[Copy\u0026Copyright:4872331621]]の続編。"
},
{
  "title" : "知っておきたい情報モラルQ\u0026A (岩波アクティブ新書)",
  "isbn" : "4007000190",
  "date" : "2004-08-12T15:07:10.000Z",
  "publisher" : "岩波書店",
  "authors" : "久保田 裕, 佐藤 英雄",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "1",
  "comment" : "いわゆるよくある、「あれもやってはいけない」「これもやってはいけない」という内容である。\nなお、私は著作権を語る際に「モラル」という点を強調するやり方は好きではない。\n「モラル」という点を強調すると、法で権利が及ばない範囲であっても「権利者が嫌がることはしてはいけない」というような結論に結びつきやすいからだ。\n私的複製や引用など権利制限事項については、たとえ権利者が「やって欲しくない」と思ったとしても、誰もが自由に行えるはずだ。"
},
{
  "title" : "著作権法概説",
  "isbn" : "4587034460",
  "date" : "2005-02-03T12:45:10.000Z",
  "publisher" : "法学書院",
  "authors" : "半田 正夫",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "いそがなくたって、そこに本屋があるじゃないか―今も昔もこれからも、書店は街の情報発信基地なのだ",
  "isbn" : "486035902X",
  "date" : "2004-08-08T15:45:02.000Z",
  "publisher" : "サンブックス",
  "authors" : "高津 淳",
  "categories" : "出版",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "迷宮のインターネット事件",
  "isbn" : "4822223914",
  "date" : "2004-08-01T02:29:30.000Z",
  "publisher" : "日経BP社",
  "authors" : "岡村 久道",
  "categories" : "",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "著作権法 (知的財産法実務シリーズ)",
  "isbn" : "450290290X",
  "date" : "2004-07-31T06:54:15.000Z",
  "publisher" : "中央経済社",
  "authors" : "三好 豊",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "新集知の銀河系―図書館情報大学講演録 (3) (図書館情報学叢書)",
  "isbn" : "4820404237",
  "date" : "2004-09-05T05:18:17.000Z",
  "publisher" : "日本図書館協会",
  "authors" : "筑波大学大学院図書館情報メディア研究科, 日本図書館協会",
  "categories" : "",
  "score" : "図書館",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "新集知の銀河系―図書館情報大学講演録 (4) (図書館情報学叢書)",
  "isbn" : "4820404245",
  "date" : "2004-09-05T05:18:56.000Z",
  "publisher" : "日本図書館協会",
  "authors" : "筑波大学大学院図書館情報メディア研究科, 日本図書館協会",
  "categories" : "",
  "score" : "図書館",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "著作権を確立した人々―福沢諭吉先生、水野錬太郎博士、プラーゲ博士… (成文堂選書)",
  "isbn" : "4792331773",
  "date" : "2004-08-24T13:51:33.000Z",
  "publisher" : "成文堂",
  "authors" : "大家 重夫",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "4",
  "comment" : "明治から戦後にかけて、日本ではどのようにして著作権が定着していったかを、福澤諭吉、水野錬太郎、プラーゲの3名を中心に纏めている。\n日本の著作権の歴史という意味でも興味深いが、特にプラーゲ旋風を取り上げた第四章は、現在の著作権管理事業法の抱える問題を考える上で、参考になる。JASRACがどのようにして設立したのか、本書に詳しく書かれている。\nなお、現在入手できるのは第2版。"
},
{
  "title" : "新集知の銀河系―図書館情報大学講演録 (1) (図書館情報学叢書)",
  "isbn" : "4820404210",
  "date" : "2004-09-05T05:14:36.000Z",
  "publisher" : "日本図書館協会",
  "authors" : "筑波大学大学院図書館情報メディア研究科, 日本図書館協会",
  "categories" : "図書館",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "著作権の法律相談 (青林法律相談)",
  "isbn" : "4417013101",
  "date" : "2004-08-08T04:32:08.000Z",
  "publisher" : "青林書院",
  "authors" : "",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "Free Culture",
  "isbn" : "4798106801",
  "date" : "2004-08-15T15:17:20.000Z",
  "publisher" : "翔泳社",
  "authors" : "ローレンス・レッシグ, 山形 浩生, 守岡 桜",
  "categories" : "",
  "score" : "5",
  "comment" : "著作権強化の動きに対して反対のスタンスである私にとっては、「なるほど」「そうだそうだ」と思うところが多いです。\n\nでも、気をつけなければならない点もあります。\nそれは、本書はアメリカ社会に向けて書かれていること。\n本書では著作権について語っているが、あくまで米国の著作権制度と、その元となった英国での著作権制度(と言っても英国著作権制度のごく初期の頃)しか出てこない。\nベルヌ条約はほとんど無視されている。\n米国の著作権制度はどうあるべきかを語っているが、それは米国国内の問題であるというとらえ方のようだ。\nしかし、著作権制度はもはや国内だけの問題ではないはずだ。\nベルヌ条約をはじめとした国際条約を考慮せずに、著作権強化への反対を主張しても、それだけでは済まないのではないだろうか。\n\nとはいえ、本書は著作権強化の動きへの反対の声を上げる際に参考になることが多く記されている。"
},
{
  "title" : "マンガと著作権―パロディと引用と同人誌と (コミケット叢書)",
  "isbn" : "4883790894",
  "date" : "2004-12-30T05:25:21.000Z",
  "publisher" : "コミケット",
  "authors" : "",
  "categories" : "マンガ, 著作権",
  "score" : "5",
  "comment" : "本書は、2000年2月と11月に開催された「マンガと著作権に関するシンポジウム」をまとめたものである。\n自分の著作権のみを主張し、他者の著作権を利用する場合のことを考えない発言が最近多く見受けられるが、本書では、自分の著作物も他者の著作物を利用していることや、先人達の蓄積の上に、現在の表現がある、ということを自覚している漫画家達の発言が多く、好感が持てる。\n権利強化を一方的に主張するマンガ家・作家が多い中で、本書のスタンスは大事にしたい。\nマンガの同人活動と著作権、パロディと著作権について考える上では必読の書である。"
},
{
  "title" : "マンガは哲学する (講談社プラスアルファ文庫)",
  "isbn" : "4062568721",
  "date" : "2004-08-30T06:06:48.000Z",
  "publisher" : "講談社",
  "authors" : "永井 均",
  "categories" : "マンガ",
  "score" : "3",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "明解になる著作権201答",
  "isbn" : "4785200987",
  "date" : "2004-07-31T06:44:26.000Z",
  "publisher" : "出版ニュース社",
  "authors" : "吉田 大輔",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "情報は誰のものか?",
  "isbn" : "4787232320",
  "date" : "2004-08-13T14:55:32.000Z",
  "publisher" : "青弓社",
  "authors" : "",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "5",
  "comment" : "書名は「情報は誰のものか?」ですが、内容はデジタル・ネットワーク環境下での著作権について、様々な立場から取り上げたもの。執筆陣も非常に豪華だと思う。\n様々な立場とは言え、基本的にはデジタル・ネットワーク環境下での著作権の拡大に対して反対、もしくは慎重であるべきだというスタンスは共通しているので、私にとってはとても参考になった。\nお勧めの1冊。\nただ1つ残念だったのは、前書きや後書きがなく、個々の論文を集めただけの本書の構成。\nせっかくこれだけの論者を集めたのだから、どのような趣旨でどのような論者を集め本書を編集したか、編者としてのスタンスを打ち出して欲しかった。"
},
{
  "title" : "電子ジャーナルで図書館が変わる (情報学シリーズ)",
  "isbn" : "4621071807",
  "date" : "2004-08-13T09:44:11.000Z",
  "publisher" : "丸善",
  "authors" : "土屋 俊, 高野 明彦, 増田 豊, 安達 淳, 坂上 光明",
  "categories" : "",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "季刊・本とコンピュータ (第2期13(2004秋号))",
  "isbn" : "4887521901",
  "date" : "2004-09-13T13:51:33.000Z",
  "publisher" : "大日本印刷株式会社ICC本部",
  "authors" : "「本とコンピュータ」編集室",
  "categories" : "出版",
  "score" : "4",
  "comment" : "7年間にわたって発行されてきた「季刊・本とコンピュータ」もあと1年で終刊。\n今号から総まとめ特集がはじまりました。\n今回は「本のために「コンピュータ」はなにができたか」という特集。\n\n第一部の討論もなかなか興味深かったけど、電子ジャーナルについては、あまりきちんと理解していないような印象を受けたのが、少々残念。やはり、自然科学系の学術情報については、人文社会学系の人はなかなか理解静雷のでしょうか。\n\n第二部では、「マンガ電子化、その「夢」の行方」と「技術よりも人が見えてきた」がよかった。\n\n第三部では、「電子出版」と「『波状言論』ただいま奮闘中」が興味深かった。『波状言論』購読してみようかな。"
},
{
  "title" : "マルチメディア社会の著作権 (Keio UP選書)",
  "isbn" : "4766406524",
  "date" : "2004-08-01T02:32:03.000Z",
  "publisher" : "慶應義塾大学出版会",
  "authors" : "苗村 憲司, 小宮山 宏之",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "模倣と創造のダイナミズム",
  "isbn" : "4585040552",
  "date" : "2004-08-08T04:25:52.000Z",
  "publisher" : "勉誠出版",
  "authors" : "",
  "categories" : "",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "知のオアシス―ディジタル情報の未来 (日本医学図書館協会総会館長司書会議録 (第73回))",
  "isbn" : "4931222099",
  "date" : "2004-08-08T07:26:09.000Z",
  "publisher" : "日本医学図書館協会",
  "authors" : "",
  "categories" : "図書館",
  "score" : "4",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "新集知の銀河系―図書館情報大学講演録 (2) (図書館情報学叢書)",
  "isbn" : "4820404229",
  "date" : "2004-09-05T05:16:00.000Z",
  "publisher" : "日本図書館協会",
  "authors" : "筑波大学大学院図書館情報メディア研究科, 日本図書館協会",
  "categories" : "",
  "score" : "図書館",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "インターネット時代の著作権―実例がわかるQ\u0026A付 (丸善ライブラリー)",
  "isbn" : "4621053507",
  "date" : "2004-08-08T05:24:15.000Z",
  "publisher" : "丸善",
  "authors" : "半田 正夫",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "2",
  "comment" : "タイトルに「実例が分かるQ\u0026A付」とあるが、本書の半分以上のページ数をQ\u0026Aにさいている。メインはむしろQ\u0026Aのほうである。質問数は46。あげられている質問は定番のものが大半である。(著作権情報センターの著作権Q\u0026Aシリーズで取り上げられている質問も見受けられる)"
},
{
  "title" : "出版大崩壊―いま起きていること、次に来るもの",
  "isbn" : "4872572343",
  "date" : "2004-08-08T15:36:14.000Z",
  "publisher" : "イーストプレス",
  "authors" : "小林 一博",
  "categories" : "出版",
  "score" : "3",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "表現のビジネス―コンテント制作論",
  "isbn" : "4130634518",
  "date" : "2004-08-08T05:26:17.000Z",
  "publisher" : "東京大学出版会",
  "authors" : "浜野 保樹",
  "categories" : "",
  "score" : "3",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "新集知の銀河系―図書館情報大学講演録 (5) (図書館情報学叢書)",
  "isbn" : "4820404253",
  "date" : "2004-09-05T05:19:22.000Z",
  "publisher" : "日本図書館協会",
  "authors" : "筑波大学大学院図書館情報メディア研究科, 日本図書館協会",
  "categories" : "",
  "score" : "図書館",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "このマンガを読め! (2005)",
  "isbn" : "4939138232",
  "date" : "2004-12-27T14:58:26.000Z",
  "publisher" : "フリースタイル",
  "authors" : "",
  "categories" : "マンガ",
  "score" : "2",
  "comment" : "このミスのマンガ版であるが、面白いマンガが何かないかと思って買ってみた。\nいくつか読んでみたいと思うようなマンガもあったし、夏目房之介氏らが書いた2004年トピックスや、2004年回顧座談会もなかなか面白かった。\nしかし「2004年10大ニュース」を読んで、この本の評価を大いに下げてしまった。\n私自身はマンガの熱心な読者ではないし、「このニュースが入っていないじゃないか」とか「これが10大ニュースに入っているのはおかしい」とか言うつもりはありません。これが10大ニュースだと言われれば、まぁそうなんだろうな、と思う程度です。\nしかし、取り上げられたニュースについて、事実誤認や書き方はおかしいのではないかというのが3つありました。\nまず1つ目は「2時間ドラマが「家裁の人」を無断引用」です。\n何度も書いていますが、「引用」なら無断で行って何等問題ありません。\nこのニュースはむしろ「盗用」だとか「盗作」とすべきでしょう。\nまぁ、それでもこの程度でしたらまだ許容範囲かもしれません。\n\n次に「まんだらけ、原画流出の波紋」です。\n漫画原稿を流出させたのはさくら出版。この見出しだとまんだらけ流出させたように読めてしまいます。\n他にもこの解説は事実誤認が多い。\n\n     2003年秋、マンガ専門店のまんだらけでマンガ家の知らない間に原画が販売され、問題になった、いわゆるマンガ原画流出事件は、その後、弘兼憲史を代表とする約20人のマンガ家で結成された「漫画原稿を守る会」がまんだらけを訴訟する問題へと発展した。結局、まんだらけが原画をマンガ家に無償返却することで和解。\n\n\nまず「漫画原稿を守る会」は訴訟を起こしていません。\n訴訟を起こしたのは、弘兼憲史氏と渡辺やよい氏。\nそして、まんだらけと和解したのは弘兼氏で、渡辺氏の訴訟は一審でまんだらけに賠償命令が出ましたが、まんだらけ側が控訴しており、まだ結審していません。\nさらに言うと「漫画原稿を守る会」は5月に閉会しています。\nこの事件・訴訟についてはまとめサイトなどもあるので、ちょっと調べれば分かることなのに、これだけ事実誤認が多いと、著者が全然調べていないのではないかと疑いたくなる。\n\n最後に私にとって一番許せないのは「マンガの貸与権で首相に陳情」\n書籍・雑誌への貸与権の適用を含む著作権法改正案は第159回国会で成立しています。マンガ界にとっては、貸与権が成立したことよりも、主張に陳情したことの方が重要なんでしょうか?\n\n     3月30日、藤子不二雄A、さいとう・たかお、里中満智子、ちばてつや、弘兼憲史といった当代売れっ子マンガ家が小泉純一郎首相を訪れ、マンガにも音楽や映画と同様に著作権料を徴収できる「貸与権」を認めよ、と陳情した。\n\n\nこれも何度も書いているが、「貸与権」は報酬請求権ではありません。著作権料を徴収することもできるが、貸与を一切認めない、禁止することのできる、強力な権利です。\n\n    作家の権利は大切だが、著作権法が改正されるとこの業界が打撃を被ることは必至。\n\n\n前述の通り、著作権法は改正され、1月1日から施行されます。さらに、貸与権料の徴収方法について、マンガ家・出版社側とレンタルコミック側との協議は決裂してます。\n\n    抵抗勢力がどう出るか、経過を見守りたい。\n\n\n一番問題なのは「抵抗勢力」という書き方。何故レンタルコミック業者が「抵抗勢力」と呼ばれなければならないのだろうか。このようなレッテル貼りを行って、レンタルコミック業者を貶めることは、私には許せない。\n\nこのように10大ニュースのうち、3つのニュースには、事実誤認や問題のある記述がなされている。この部分を執筆したのは、ライターの木全公彦氏。木全氏はこの原稿を書く際にどれだけ下調べをしたのだろうか。正直言って、いいかげんなことを書いて欲しくないと思った。 "
},
{
  "title" : "本はどこへ行くのか―本・インターネット・図書館",
  "isbn" : "4880960543",
  "date" : "2004-12-03T16:46:53.000Z",
  "publisher" : "さんが出版",
  "authors" : "藤井 佐和子",
  "categories" : "",
  "score" : "3",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "図書館運動は何を残したか―図書館員の専門性",
  "isbn" : "4326000279",
  "date" : "2004-12-27T15:27:10.000Z",
  "publisher" : "勁草書房",
  "authors" : "薬袋 秀樹",
  "categories" : "図書館",
  "score" : "4",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "著作権のノウハウ",
  "isbn" : "4641143161",
  "date" : "2004-08-08T04:32:49.000Z",
  "publisher" : "有斐閣",
  "authors" : "",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "著作権法の解説",
  "isbn" : "4834836096",
  "date" : "2004-12-27T15:13:23.000Z",
  "publisher" : "一橋出版",
  "authors" : "千野 直邦, 尾中 普子",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "3",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "専門図書館のマネジメント (図書館員選書 (22))",
  "isbn" : "4820400223",
  "date" : "2004-12-27T15:19:38.000Z",
  "publisher" : "日本図書館協会",
  "authors" : "豊田 恭子",
  "categories" : "図書館",
  "score" : "4",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "本は変わる!―印刷情報文化論",
  "isbn" : "4488023770",
  "date" : "2004-07-31T16:29:43.000Z",
  "publisher" : "東京創元社",
  "authors" : "中西 秀彦",
  "categories" : "出版",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "電子図書館と電子ジャーナル―学術コミュニケーションはどう変わるか (情報学シリーズ)",
  "isbn" : "4621074326",
  "date" : "2004-08-13T09:44:12.000Z",
  "publisher" : "丸善",
  "authors" : "根岸 正光, 伊藤 義人, Raym Crow, 佐藤 寛子, Ann S. Okerson",
  "categories" : "",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "CODE―インターネットの合法・違法・プライバシー",
  "isbn" : "4881359932",
  "date" : "2004-08-12T15:42:45.000Z",
  "publisher" : "翔泳社",
  "authors" : "ローレンス レッシグ",
  "categories" : "",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "インターネット時代の著作権―もうひとつの「人権」 (2004年版)",
  "isbn" : "4793701302",
  "date" : "2004-08-12T16:04:03.000Z",
  "publisher" : "全日本社会教育連合会",
  "authors" : "岡本 薫",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "2",
  "comment" : "同じ著者の[[4004308690]]を評価する人は多いが、その後に出版された本書を読むと、印象が変わるのではないか。\n本書は毎年改版が出されているものの最新版だが、本書の基本的な部分は著者が文化庁著作権課長時代に書かれており、権利者よりのスタンスでに立ったものである。。\n著作権は「人権」だということをとても強調している点も、非常に違和感を感じる。"
},
{
  "title" : "ず・ぼん―図書館とメディアの本 (8)",
  "isbn" : "4939015467",
  "date" : "2004-12-19T15:09:11.000Z",
  "publisher" : "ポット出版",
  "authors" : "ず・ぼん編集委員会",
  "categories" : "図書館",
  "score" : "4",
  "comment" : "一部の作家で図書館を批判する人達は多いが、図書館を批判する前に本書の巻頭座談会を読んでからにして欲しい。\n作家達の図書館批判の大半について、この座談会で既に論破されている。\n本書を買わなくても、WEBで全文を読むことができる。、\nhttp://www.pot.co.jp/zu-bon/zu-08/index.html\n作家達がこの座談会の内容をふまえた上での図書館批判を行わないかぎり、建設的な議論は行えないと思う。"
},
{
  "title" : "デジタル時代の著作権最新Q\u0026A―「知らなかった」ではすまされない",
  "isbn" : "4901825143",
  "date" : "2004-08-08T07:51:51.000Z",
  "publisher" : "ユーリード出版",
  "authors" : "酒井 雅男, メディアトゥデイ研究会",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "2",
  "comment" : "出版元は、画像編集ソフト、ビデオ編集ソフトなどを販売しているユーリードシステムズ(株)の出版事業部。コンピューターユーザーを主に対象としているためか、著作権だけでなく肖像権についても大きく取り上げている。\nそれにしても、このようなQ\u0026Aものは「あれもだめ」「これもだめ」になりがちだが、本書も例に漏れずそうなってしまっている。"
},
{
  "title" : "情報センターの時代―新しいビジネス支援",
  "isbn" : "4816918892",
  "date" : "2005-01-30T02:47:22.000Z",
  "publisher" : "日外アソシエーツ",
  "authors" : "緒方 良彦, 柴田 亮介",
  "categories" : "図書館",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "フリーソフトウェアと自由な社会 ―Richard M. Stallmanエッセイ集",
  "isbn" : "4756142818",
  "date" : "2004-08-12T15:45:07.000Z",
  "publisher" : "アスキー",
  "authors" : "リチャード・M・ストールマン, Richard M. Stallman",
  "categories" : "",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "著作権が明解になる10章",
  "isbn" : "478520107X",
  "date" : "2004-07-31T06:47:32.000Z",
  "publisher" : "出版ニュース社",
  "authors" : "吉田 大輔",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "実務者のための 著作権ハンドブック〔第五版〕",
  "isbn" : "4885260388",
  "date" : "2004-07-31T06:56:33.000Z",
  "publisher" : "著作権情報センター",
  "authors" : "著作権法令研究会",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "本が揺れた!1997‐2001 (本とコンピュータ叢書)",
  "isbn" : "4887521707",
  "date" : "2004-08-01T11:05:30.000Z",
  "publisher" : "大日本印刷ICC本部",
  "authors" : "津野 海太郎",
  "categories" : "出版",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "ず・ぼん―図書館とメディアの本 (10)",
  "isbn" : "4939015726",
  "date" : "2004-12-19T12:12:29.000Z",
  "publisher" : "ポット出版",
  "authors" : "ず・ぼん編集委員会",
  "categories" : "図書館",
  "score" : "3",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "マンガ世界の歩き方 (岩波ジュニア新書)",
  "isbn" : "4005004814",
  "date" : "2004-08-25T14:11:32.000Z",
  "publisher" : "岩波書店",
  "authors" : "山辺 健史",
  "categories" : "マンガ",
  "score" : "4",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "著作権を確立した人々―福沢諭吉先生、水野錬太郎博士、プラーゲ博士… (成文堂選書)",
  "isbn" : "4792331854",
  "date" : "2004-08-24T13:54:07.000Z",
  "publisher" : "成文堂",
  "authors" : "大家 重夫",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "2",
  "comment" : "初版が発行されてから1年も経たないうちに第2版が出版されたが、第2版といっても、第1版の誤植や間違いを訂正し、新たに第五章(全部で22ページ)を加えただけのもの。\n「第2版のはしがき」によると、旧版が品切れしたので、改訂版を出すことになったらしい。それなら、誤植や間違いの訂正にとどめて増刷という扱いにすればいいだろう。\n第2版で新たに加わったのは第五章であるが、個々の文章は初版の出版より前の1996年〜1997年に「JUCC通信」および「久留米大学法学」に掲載されているものなので、本当に本書に加える必要があったのなら初版の時でも加えることはできたはずである。また、内容的にも著者と親交のあった人たちばかりで、本当に加える必要があったのか疑問に思う。\n旧版は日本で著作権がどのように確立されていったかを考える上では、とても参考になる本であったので、継続して出版されることは基本的には歓迎なのだが、旧版を購入した者としては、このような安易な改訂版の出版には少々納得しがたいものがある。"
},
{
  "title" : "図書館を支える法制度 (シリーズ・図書館情報学のフロンティア)",
  "isbn" : "4585002278",
  "date" : "2004-08-08T04:19:55.000Z",
  "publisher" : "勉誠出版",
  "authors" : "",
  "categories" : "図書館, 著作権",
  "score" : "3",
  "comment" : "「図書館を支える法制度」というタイトルの本書で、「著作権法」が他の図書館関連法と並んで1章を割いている点に注目したい。それだけ著作権の問題に直面しているとうことだろう。"
},
{
  "title" : "キャラクター・コミュニケーション入門 (角川oneテーマ21)",
  "isbn" : "4047040827",
  "date" : "2004-08-01T11:25:21.000Z",
  "publisher" : "角川書店",
  "authors" : "秋山 孝",
  "categories" : "",
  "score" : "3",
  "comment" : "筆者は多摩美術大学の教授で、自らも多くのキャラクターを作り出してきたイラストレーターでもある。キャラクターとは何か、をわかりやすく解説した入門書。\nキャラクターと著作権の問題についても触れている。"
},
{
  "title" : "ひとり出版社「岩田書院」の舞台裏",
  "isbn" : "4895443434",
  "date" : "2004-08-08T07:48:48.000Z",
  "publisher" : "無明舎出版",
  "authors" : "岩田 博",
  "categories" : "出版",
  "score" : "4",
  "comment" : "日本史、民俗関係の専門出版社「岩田書院」の新刊ニュースに掲載されている「新刊ニュースの裏だより」を1冊に纏めたもの。\n普通、出版社の裏側というのは読者にはほとんど見えてこない。本を出版するのにどれだけの手間がかかって、それがどれだけ売れているのか。本書ではそういった舞台裏が書かれています。\n著作権や図書館についての言及もあり、参考になるが、それ以上に1冊のエッセイ集として、面白く読んだ。"
},
{
  "title" : "マルチメディア時代の著作権の法廷",
  "isbn" : "432406069X",
  "date" : "2004-08-01T02:29:23.000Z",
  "publisher" : "ぎょうせい",
  "authors" : "岡 邦俊",
  "categories" : "著作権",
  "score" : "",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "ディスカバー図書館2004―図書館をもっと身近に暮らしの中に",
  "isbn" : "4820404342",
  "date" : "2004-12-07T14:50:04.000Z",
  "publisher" : "日本図書館協会",
  "authors" : "日本図書館協会",
  "categories" : "図書館",
  "score" : "3",
  "comment" : ""
},
{
  "title" : "コモンズ",
  "isbn" : "4798102040",
  "date" : "2019-11-05T02:04:13.365Z",
  "publisher" : "翔泳社",
  "authors" : "ローレンス・レッシグ",
  "categories" : "",
  "score" : "",
  "comment" : ""
}
]
      
Fms