hondana.org
本を探す

 


Scrapbox
書籍追加 | 本棚情報変更 | 名前変更/本棚削除 | ヘルプ | ランダム

Fms
ゆがみをなおせば、毎日のワクワクを取り戻せる! 脳コンディショニング
ゆがみをなおせば、毎日のワクワクを取り戻せる! 脳コンディショニング
著者: 加藤 俊徳
出版社: かんき出版
評価:
カテゴリ: 人文
コメント: 201602 左脳と右脳のアンバランスが、脳の劣化の原因だった! 左脳は使うけど、右脳は使わない…これが現代人の脳の使い方です。 左脳と右脳の使い方のバランスが悪い=「脳のゆがみ」。 このゆがみが脳を急速に劣化させます! 劣化した脳が原因で起きること…毎日がマンネリ化し、新しいことを始めることが億劫になる。 これが十年も続くと…最終的には認知症が待っています。 こんな“症状"が出始めたら要注意です! 「年の差がある人と話ができなくなった」 「立ち上がった瞬間に何をしようとしたのか忘れる」 「会話中すぐに言葉が出てこない」 「一度にいくつかのことを並行してできない」 「新鮮な気持ちで朝が迎えられない」 「怒りやすくなってしまった」 体が衰えるのだから、脳も衰える、 こんな“症状"を感じているのは自分だけではなくみんなも同じ、 みんな同じように衰えを感じている、 老化なのだから仕方ない …それ、全部誤解です! 本書では、そんな脳についての誤解を解き、以前のように毎日イキイキと仕事をして、 ワクワクしたプライベートを送るための脳のつくり方を提案します 劣化防止のポイントは、脳のゆがみをとるために、 脳をバランスよく使う、「脳コンディショニング」を行うことです! 具体的には、特に劣化の激しい右脳の「視覚系」「記憶系」「理解系」の脳番地を刺激して右脳化を促進します。 「脳の使い方を変える=脳コンディショニング」で、毎日のワクワクを取り戻し、 劣化するだけの「不健康脳」から、仕事もプライベートもバリバリこなせる「健康脳」に変わることができるのです! 100歳まで成長する力を秘めている、脳の潜在能力を呼び覚ましましょう!
関連本棚: hama
Fms
新しい道徳 「いいことをすると気持ちがいい」のはなぜか
新しい道徳 「いいことをすると気持ちがいい」のはなぜか
著者: 北野 武
出版社: 幻冬舎
評価:
カテゴリ: 人文
コメント: 201512 二〇一八年、道徳を教科化? だけど、その前に……、 『日本人にとって、「道徳」とは何か?』 この問いに答えられる、親や教師はいるのだろうか。 まず最初に大人たちが、真面目に考えた方がいい。 稀代の天才が現代の核心をえぐる、未だ嘗てない道徳論! 「時代を作る人は、いつだって古い道徳を打ち壊してきた。誰かに押しつけられた道徳ではなく、自分なりの道徳で生きた方がよほど格好いい。 自分なりの道徳とはつまり、自分がどう生きるかという原則だ。 今の大人たちの性根が据わっていないのは、道徳を人まかせにしているからだ。それは、自分の人生を人まかせにするってことだと思う」 【内容】 第一章 道徳はツッコミ放題 時代が変われば、道徳も変わる/これから人生が始まる小学生に自分を見つめさせて、なんの意味があるのか/人の心の優しさにつけ込む詐欺師は、とても道徳的に見える/道徳は人間のもの。サルだのクマだのに語らせてはいけない/ほか 第二章 ウサギはカメの相手なんかしない 現代では、ウサギは競走中に昼寝しないし、そもそもカメなんて眼中にない/インターネットで馬鹿が利口になるわけじゃない/現代は、人間関係がゼロでも生きられる時代/数字で見れば、明らかに社会のモラルは向上している/ほか 第三章 原始人に道徳の心はあったか 氷河期に突入した7万年前、道徳の卵が生まれた!?/金持ちよりも、貧乏人の親の方が、子どもを厳しく躾ける/誰かに押し付けられた道徳に、唯々諾々と従うとバカを見る/勤勉や勤労が道徳なのは、いったい誰のためなのか/ほか 第四章 道徳は自分で作る 昔ながらの精神主義は、働きアリを作るには都合がいい/俺たちに断りもなく、どこの誰が、現在の道徳を決めたのか/友だちが一人もいなくなって、幸せに生きてる奴はたくさんいる/大学を辞めるまでの俺は、母親の道徳観の中で生きていた/ほか 第五章 人類は道徳的に堕落したのか? さまざまな宗教を取り入れる日本人の知恵を世界に広めよう/食い物とは、他の生きものの「命」だ/環境破壊の問題も、要するに人間が道徳を忘れたから起きた/これから先は、個人の道徳より、人間全体の道徳がずっと大切になる/ほか
関連本棚: hama QP11
Fms
マンガ 遊訳 日本を読もう わかる古事記
マンガ 遊訳 日本を読もう わかる古事記
著者: 村上 ナッツ, つだ ゆみ
出版社: 西日本出版社
評価:
カテゴリ: 人文
コメント: 201502 この度、奈良県主催の古事記出版大賞で太安万侶賞を受賞致しました。
関連本棚: hama
Fms