(0/240)冊

-
戦略的エンタープライズ・プロジェクトマネジメント
(ハロルド カーズナー / 生産性出版)
-
オブジェクト脳のつくり方―Java・UML・EJBをマスターするための究極の基礎講座
(牛尾 剛, 長瀬 嘉秀 / 翔泳社)
-
シンク! (No.18(2006Summer))
( / 東洋経済新報社)
-
実践 UMLによるシステム開発―事例で学ぶ「オブジェクト指向」のシステム設計 (I・O BOOKS)
( / 工学社)
-
ソフトウエア企業の競争戦略
(マイケル・A. クスマノ / ダイヤモンド社)
-
MDA モデル駆動アーキテクチャ
(David S.Frankel, 日本アイ・ビー・エム TEC-J MDA分科会 / エスアイビーアクセス)
-
プロフェッショナルをめざす人のスピード意思決定 (実務入門)
(中島 一 / 日本能率協会マネジメントセンター)
-
実践 儲かる会計・儲からない会計 (PHP文庫)
(造事務所 / PHP研究所)
-
実践ソフトウェアアーキテクチャ
(Len Bass, Rick Kazman, Paul Clements / 日刊工業新聞社)
-
戦略「脳」を鍛える
(御立 尚資 / 東洋経済新報社)
-
初めて学ぶソフトウエアメトリクス~プロジェクト見積もりのためのデータの導き方
(ローレンス・H・パトナム, ウエア・マイヤーズ / 日経BP社)
-
J2EEパターン 第2版
(John Crupi, Dan Malks, 近棟 稔, 吉田 悦万, 小森 美智子, トップスタジオ / 日経BP社)
-
ロジカル・シンキング―論理的な思考と構成のスキル (Best solution)
(照屋 華子, 岡田 恵子 / 東洋経済新報社)
-
UML モデリングのエッセンス 第3版 (Object Oriented SELECTION)
(マーチン・ファウラー / 翔泳社)
-
オブジェクト指向システム設計―方法論の統合にむけて (新紀元社情報工学シリーズ)
(エドワード ヨードン / 新紀元社)
-
ラショナル統一プロセス“RUP”ガイドブック―RUP実践者を成功に導く
(パー クロール, フィリップ クルーシュテン / エスアイビーアクセス)
-
ソフトウェアプロセス改善の基本定石
(Neil S. Potter, Mary E. Sakry / 構造計画研究所)
-
入門!論理学 (中公新書)
(野矢 茂樹 / 中央公論新社)
-
世界一わかりやすいプロジェクト・マネジメント
(サニー ベーカー, G.マイケル キャンベル, キム ベーカー / 総合法令出版)
-
はじめてのプロジェクトマネジメント 日経文庫
(近藤 哲生 / 日本経済新聞社)
-
戦略的「要求開発」のススメ (PM magazine)
(安井 昌男 / 翔泳社)
-
絶対わかる!ネットワークエンジニア超入門 (日経BPムック―ネットワーク基礎シリーズ)
(日経NETWORK / 日経BP社)
-
ファシリテーション入門 (日経文庫)
(堀 公俊 / 日本経済新聞社)
-
Ajax Hacks ―プロが教えるWebアプリケーション構築テクニック (O’ReillyのHacksシリーズ)
(Bruce W. Perry / オライリー・ジャパン)
-
アジャイルソフトウェア開発の奥義
(ロバート・C・マーチン / ソフトバンククリエイティブ)
-
使う力 知識とスキルを結果につなげる (PHPビジネス新書)
(御立 尚資 / PHP研究所)
-
ソフトウェアアーキテクチャドキュメント―ソフトウェア戦略の中核:アーキテクチャを捉えプロジェクトを革新する
(Paul Clements, Len Bass, David Garlan, James Ivers, Felix Bachmann / 日刊工業新聞社)
-
オブジェクト開発の神髄~UML 2.0を使ったアジャイルモデル駆動開発のすべて
(Scott W.Ambler, 越智 典子, オージス総研 / 日経BP出版センター)
-
マネジャーのための交渉の認知心理学―戦略的思考の処方箋
(マックス H・ベイザーマン, マーガレット A・ニール / 白桃書房)
-
方法序説 (岩波文庫)
(デカルト / 岩波書店)
-
シンク! (No.17(2006Spring))
( / 東洋経済新報社)
-
ITエンジニアのための【論理思考】がわかる本
(NRIラーニングネットワーク株式会社 上村 有子, NRIラーニングネットワーク株式会社 亀井 敏郎 / 翔泳社)
-
ファシリテーター完全教本 最強のプロが教える理論・技術・実践のすべて
(ロジャー・シュワーツ / 日本経済新聞社)
-
要求開発~価値ある要求を導き出すプロセスとモデリング
(山岸 耕二, 安井 昌男, 萩本 順三, 河野 正幸, 野田 伊佐夫, 平鍋 健児, 細川 努, 依田 智夫, [要求開発アライアンス] / 日経BP社)
-
現場で使えるSQL―Oracle/SQL Server対応 (DB Magazine SELECTION)
(小野 哲, 藤本 亮 / 翔泳社)
-
プロジェクト・コストマネジメント―PM必須知識 見積もりモデル・進捗管理手法
(パービッツ・F. ラッド / 生産性出版)
-
ユースケースによるアスペクト指向ソフトウェア開発 (Object Oriented Selectionシリーズ)
(Ivar Jacobson, Pan-Wei Ng / 翔泳社)
-
ユースケース入門―ユーザマニュアルからプログラムを作る (Object Technology Series)
(ダグ ローゼンバーグ, ケンドール スコット / ピアソンエデュケーション)
-
プロジェクト・リスクマネジメント―リスクを未然に防ぐプロアクティブ・アプローチ
(ポール・S. ロイヤー / 生産性出版)
-
詭弁論理学 (中公新書 (448))
(野崎 昭弘 / 中央公論新社)
-
/kiyo/4901234943
( / )
-
技術者のためのマネジメント入門―生きたMOTのすべて
( / 日本経済新聞社)
-
フラット化する世界(上)
(トーマス・フリードマン / 日本経済新聞社)
-
リーダーシップ入門 (日経文庫)
(金井 寿宏 / 日本経済新聞社)
-
シックスシグマ・ウエイ実践マニュアル―業務改善プロジェクト成功の全ノウハウ
(ピーター・S. パンディ, ローランド・R. カバナー, ロバート・P. ノイマン / 日本経済新聞社)
-
80対20の法則 (知的生きかた文庫)
(ポール マクナーニ / 三笠書房)
-
PHP Hacks ―プロが教えるWebプログラミングテクニック
(Jack D. Herrington / オライリージャパン)
-
マインドマップ図解術―即効!仕事と人生の可能性を拓く
(中野 禎二 / 秀和システム)
-
BCG流 非連続思考法 アイデアがひらめく脳の運転技術
(リュック・ド・ブラバンデール, 森澤 篤 / ダイヤモンド社)
-
これから何が起こるのか
(田坂 広志 / PHP研究所)
-
Java・J2EE・オープンソース Spring入門 ~より良いWebアプリケーションの設計と実装
(長谷川 裕一, 伊藤 清人, 岩永 寿来, 大野 渉, (株)豆蔵 / 技術評論社)
-
ザ・マインドマップ
(トニー・ブザン, バリー・ブザン / ダイヤモンド社)
-
改訂第3版 JavaScriptポケットリファレンス Pocket reference
(古籏 一浩 / 技術評論社)
-
詳説 ビジネスプロセスモデリング ―SOAベストプラクティス (THEORY/IN/PRACTICE)
(Michael Havey / オライリージャパン)
-
論理思考の「壁」を破る
(出口 知史 / ファーストプレス)
-
シンク! (No.15(2005Autumn))
( / 東洋経済新報社)
-
ハーバード流マネジメント「入門」 (マインドエッジ)
(D.クイン・ミルズ / ファーストプレス)
-
アーンド・バリューによるプロジェクトマネジメント
(クウォンティン フレミング, ジョエル コッペルマン / 日本能率協会マネジメントセンター)
-
演習で学ぶ ソフトウェアテスト特訓150問 JSTQBテスト技術者認定Foundation対応
(正木 威寛 / 技術評論社)
-
ソフトウェア・テストの技法 第2版
(J. マイヤーズ, M. トーマス, T. バジェット, C. サンドラー / 近代科学社)
-
間違いだらけのシステム開発 (システム開発新時代)
( / 翔泳社)
-
合意術 「深堀り型」問題解決のすすめ
(久恒 啓一 / 日本経済新聞社)
-
オブジェクト指向でなぜつくるのか―知っておきたいプログラミング、UML、設計の基礎知識―
(平澤 章 / 日経BP社)
-
考える技術・書く技術 ワークブック〈下〉
(バーバラ ミント, グロービスマネジメントインスティテュート / ダイヤモンド社)
-
絵を右脳で描く―「描く能力」が劇的に向上 (朝日カルチャーセンター講座シリーズ)
(クリスティン ニュートン, 古賀 良子 / 旬報社)
-
マッキンゼー式 世界最強の問題解決テクニック (ソフトバンク文庫)
(イーサン・M・ラジエル / ソフトバンククリエイティブ)
-
ラショナル統一プロセス入門 第3版 (ASCII Software Engineering Series)
(フィリップ クルーシュテン / アスキー)
-
「できる社長」だけが知っている数字の読み方 (PHPビジネス新書)
(金児 昭 / PHP研究所)
-
アイデアのつくり方
(ジェームス W.ヤング / 阪急コミュニケーションズ)
-
わが子に教える作文教室 (講談社現代新書)
(清水 義範 / 講談社)
-
基礎からわかるサーバー・サイドJava―Javaサーブレット、JSP、JavaBeans、EJBによるWebアプリケーション開発
(樋口研究室 / 日経BP社)
-
実践!!IT屋のトヨタ生産方式
(富士通プライムソフトテクノロジ / 風媒社)
-
デスマーチ 第2版 ソフトウエア開発プロジェクトはなぜ混乱するのか
(エドワード・ヨードン / 日経BP社)
-
SEのための図解技術 (ネクストエンジニアSELECTION)
(開米 瑞浩 / 翔泳社)
-
最後に思わずYESと言わせる最強の交渉術―かけひきで絶対負けない実戦テクニック72
(橋下 徹 / 日本文芸社)
-
バグがないプログラムのつくり方 JavaとEclipseで学ぶTDDテスト駆動開発 (Be agile!)
(川端 光義, 倉貫 義人, 兒玉 督司 / 翔泳社)
-
ソフトウェアテスト技法―自動化、品質保証、そしてバグの未然防止のために
(ボーリス バイザー / 日経BP出版センター)
-
Ajaxイン・アクション
(Dave Crane, Eric Pascarello, Darren James, 柏原 正三, 株式会社はてな, 網代 淳, 星 睦 / インプレス)
-
UMLは手段 (技評SE新書 005)
(荒井 玲子 / 技術評論社)
-
PMプロジェクト・マネジメント
(中嶋 秀隆 / 日本能率協会マネジメントセンター)
-
SE の教科書 ~成功するSEの考え方、仕事の進め方 (技評SE新書001)
(深沢 隆司 / 技術評論社)
-
プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか (はじめて読むドラッカー (自己実現編))
(P・F. ドラッカー / ダイヤモンド社)
-
戦略パワー・プロフェッショナル
(齋藤 嘉則 / ファーストプレス)
-
成功する要求仕様 失敗する要求仕様
(アラン・M・デービス / 日経BP社)
-
初めてのアジャイル開発 ~スクラム、XP、UP、Evoで学ぶ反復型開発の進め方~
(クレーグ・ラーマン, ウルシステムズ株式会社, 児高 慎治郎, 松田 直樹, 越智 典子 / 日経BP社)
-
プロダクトマネジャーの教科書
(Linda Gorchels / 翔泳社)
-
プロジェクトマネジメント知識体系ガイド第3版 A Guide To The Project Management Body Of Knowledge
(Project Management Institute / Project Management Inst)
-
<女子大生会計士の事件簿>世界一感動する会計の本です[簿記・経理入門]
(山田 真哉 / 日本実業出版社)
-
本当に使える要求定義―ユーザーの役に立つシステムを作る
(木村 哲 / 日経BP社)
-
ケースで鍛える 人間力リーダーシップ
(保田 健治 / ダイヤモンド社)
-
増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門
(結城 浩 / ソフトバンククリエイティブ)
-
絶対わかる!新・ネットワーク超入門 (日経BPムック―ネットワーク基礎シリーズ)
(日経NETWORK / 日経BP社)
-
実践的プログラムテスト入門―ソフトウェアのブラックボックステスト
(ボーリス バイザー / 日経BP社)
-
ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か
(エリヤフ・ゴールドラット / ダイヤモンド社)
-
<女子大生会計士の事件簿>世界一やさしい会計の本です
(山田 真哉 / 日本実業出版社)
-
PMBOK第3版を活用するITプロジェクトマネジメントへの適用と実践
(山本 需 / ソフトリサーチセンター)
-
マネジャーの仕事
(ヘンリー ミンツバーグ / 白桃書房)
-
要求仕様の探検学―設計に先立つ品質の作り込み
(D.C. ゴーズ, G.M. ワインバーグ, Donald C. Gause, Gerald M. Weinberg, ヤナ川 志津子, 黒田 純一郎 / 共立出版)
-
[新版] MBAクリティカル・シンキング
(グロービス・マネジメント・インスティチュート / ダイヤモンド社)
-
記憶力・発想力が驚くほど高まるマインドマップ・ノート術
(ウィリアム・リード / フォレスト出版)
-
実践! プロジェクト管理入門-プロジェクトを成功に導く52の鉄則
(梅田 弘之 / 翔泳社)
-
現場のUML―モデルベース開発のすべて
(浅井 麻衣, 橋本 大輔, 藤井 啓詞, 重田 正俊, 浜口 弘志, 桐越 信一 / ソーテック社)
-
標準EJB 3.0プログラミング
(山田 和夫 / ソフトバンククリエイティブ)
-
リーダーシップに「心理学」を生かす (Harvard business review anthology)
( / ダイヤモンド社)
-
デザインパターンとともに学ぶオブジェクト指向のこころ (Software patterns series)
(アラン・シャロウェイ, ジェームズ・R・トロット / ピアソン・エデュケーション)
-
システム開発の見積りのための実践ファンクションポイント法
(児玉 公信 / 日本能率協会マネジメントセンター)
-
ITエンジニアのための【業界知識】がわかる本
(三好 康之 / 翔泳社)
-
知的複眼思考法 誰でも持っている創造力のスイッチ (講談社プラスアルファ文庫)
(苅谷 剛彦 / 講談社)
-
テクノロジストの条件 (はじめて読むドラッカー (技術編))
(P.F.ドラッカー / ダイヤモンド社)
-
さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学 (光文社新書)
(山田 真哉 / 光文社)
-
先制型プロジェクト・マネジメント―なぜ、あなたのプロジェクトは失敗するのか
(長尾 清一 / ダイヤモンドセールス編集企画)
-
ライト、ついてますか―問題発見の人間学
(ドナルド・C・ゴース, G.M.ワインバーグ / 共立出版)
-
餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?
(林 總 / ダイヤモンド社)
-
マッキンゼー式 世界最強の仕事術 (ソフトバンク文庫)
(イーサン・M・ラジエル / ソフトバンククリエイティブ)
-
IT業界のためのプロジェクトマネジメント教科書
(キャシー シュワルブ / アスキー)
-
成功する上級SEの交渉力 (実力派SE養成コース)
(大木建志 / 技術評論社)
-
システム分析・改善のための業務フローチャートの書き方
(高原 真 / 産能大学出版部)
-
科学と方法―改訳 (岩波文庫 青 902-2)
(ポアンカレ / 岩波書店)
-
UMLモデリングの本質 (日経ITプロフェッショナルBOOKS)
(児玉 公信 / 日経BP社)
-
ハーバード・ビジネス・エッセンシャルズ〈5〉交渉力 (ハーバード・ビジネス・エッセンシャルズ 5)
(ハーバードビジネススクールプレス / 講談社)
-
楽々ERDレッスン (CodeZine BOOKS)
((株)スターロジック 羽生 章洋 / 翔泳社)
-
BCG戦略コンセプト
(水越 豊 / ダイヤモンド社)
-
アート・オブ・プロジェクトマネジメント ―マイクロソフトで培われた実践手法 (THEORY/IN/PRACTICE)
(Scott Berkun / オライリー・ジャパン)
-
Code Complete第2版〈下〉―完全なプログラミングを目指して
(スティーブ マコネル / 日経BPソフトプレス)
-
ハーバード流リーダーシップ「入門」
(D・クイン・ミルズ, スコフィールド・素子, アークコミュニケーションズ / ファーストプレス)
-
システム・シンキング―問題解決と意思決定を図解で行う論理的思考技術
(バージニア アンダーソン, ローレン ジョンソン / 日本能率協会マネジメントセンター)
-
解決志向(ソリューションフォーカス)の実践マネジメント
(青木 安輝 / 河出書房新社)
-
ITエンジニアのための【業務知識】がわかる本
(三好 康之 / 翔泳社)
-
分類という思想 (新潮選書)
(池田 清彦 / 新潮社)
-
シナリオ・シンキング―不確実な未来への「構え」を創る思考法
(西村 行功 / ダイヤモンド社)
-
考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則
(バーバラ ミント, グロービスマネジメントインスティテュート / ダイヤモンド社)
-
SpringによるWebアプリケーションスーパーサンプル
(村山 雅彦, 阪田 浩一, 奥 清隆 / ソフトバンククリエイティブ)
-
「超」文章法 (中公新書)
(野口 悠紀雄 / 中央公論新社)
-
技術文書の作り方・書き方―SE・製造技術者・理工系学生のための
(浅岡 伴夫 / シーエーピー出版)
-
[システム開発] 火事場プロジェクトの法則 ~どうすればデスマーチをなくせるか?
(山崎 敏 / 技術評論社)
-
続・発想法 中公新書 (210)
(川喜田 二郎 / 中央公論社)
-
できる社員は「やり過ごす」 (日経ビジネス人文庫)
(高橋 伸夫 / 日本経済新聞社)
-
バカの壁 (新潮新書)
(養老 孟司 / 新潮社)
-
プロジェクトマネージャーが成功する法則―プロジェクトを牽引できるリーダーの心得とスキル (実力派SE養成コース)
(好川 哲人 / 技術評論社)
-
実務で役立つWBS入門 (プロジェクトマネジメントマガジン)
(Gregory T. Haugan / 翔泳社)
-
図解入門 わかりやすいSEとプログラマーが知っておきたい会計知識―財務、簿記、管理会計の仕組みと基本スキル (How‐nual Visual Guide Book)
(藤井 智比佐 / 秀和システム)
-
新訳 ソフトウェアプロジェクトサバイバルガイド
(スティーブ マコネル / 日経BPソフトプレス)
-
プロジェクトを成功させる 現場リーダーの「技術」
(岡島 幸男 / ソフトバンククリエイティブ)
-
哲学のモノサシ
(西 研 / 日本放送出版協会)
-
My Job Went To India オフショア時代のソフトウェア開発者サバイバルガイド
(Chad Fowler / オーム社)
-
3分以内に話はまとめなさい
(高井 伸夫 / かんき出版)
-
ITコーチング入門 ~SE・ITエンジニアのための問題解決とスキルアップ~
(樋口 節夫, 樋口研究室 / 技術評論社)
-
コンサルタントの道具箱
(ジェラルド・M・ワインバーグ / 日経BP社)
-
畑村式「わかる」技術 (講談社現代新書)
(畑村 洋太郎 / 講談社)
-
頑固な羊の動かし方―1人でも部下を持ったら読む本
(ケヴィン レーマン, ウィリアム ペンタック / 草思社)
-
XMLとJavaによるWebアプリケーション開発
(丸山 宏, 浦本 直彦, アンディ クラーク, 田村 健人, 村田 真 / ピアソンエデュケーション)
-
RFP&提案書完全マニュアル
(永井 昭弘 / 日経BP社)
-
ソフトウェア要求
(Karl.E.Wiegers / 日経BP社)
-
ITサービス (日経文庫―業界研究シリーズ)
(佐藤 博子 / 日本経済新聞社)
-
すごい人のすごい企画書 (PHPビジネス新書)
(戸田 覚 / PHP研究所)
-
心をつかむ技術
(K・モーテンセン / ディスカヴァー・トゥエンティワン)
-
プログラミング作法
(ブライアン カーニハン, ロブ パイク / アスキー)
-
論理トレーニング (哲学教科書シリーズ)
(野矢 茂樹 / 産業図書)
-
豆蔵セミナーライブオンテキスト(1) わかるオブジェクト指向
(山田 隆太 / 技術評論社)
-
プロジェクトの進め方がよくわかる本―仕事の効率と成果を高める95のヒント
(是沢 輝昭 / 実務教育出版)
-
ビジネスに活かす!最新・米軍式意思決定の技術
(中村 好寿 / 東洋経済新報社)
-
業務システムのための上流工程入門―要件定義から分析・設計まで
(渡辺 幸三 / 日本実業出版社)
-
「話し方」の心理学―必ず相手を聞く気にさせるテクニック (Best of business)
(ジェシー・S. ニーレンバーグ / 日本経済新聞社)
-
実践UML―パターンによる統一プロセスガイド
(クレーグ ラーマン / ピアソンエデュケーション)
-
天才社員の育て方
(児玉 光雄 / 日本経営合理化協会出版局)
-
駆け出しマネジャー アレックス リーダーシップを学ぶ
(マックス・ランズバーグ, 村井 章子 / ダイヤモンド社)
-
ネクスト・マーケット 「貧困層」を「顧客」に変える次世代ビジネス戦略 (ウォートン経営戦略シリーズ)
(C.K.プラハラード / 英治出版)
-
コラボレーション・プロフェッショナル―ゼロベース思考の状況マネジメント
(齋藤 嘉則, 山本 直人 / 東洋経済新報社)
-
ネットワーク通信技術入門 (ネットワーキング入門シリーズ)
(佐藤 健 / 翔泳社)
-
人生に奇跡を起こすノート術―マインド・マップ放射思考
(トニー ブザン / きこ書房)
-
新版 論理トレーニング (哲学教科書シリーズ)
(野矢 茂樹 / 産業図書)
-
図解主義!
(アンドリュー・J・サター / インデックス・コミュニケーションズ)
-
ソフトウェア開発見積りガイドブック―ITユーザとベンダにおける定量的見積りの実現 (SEC BOOKS)
( / オーム社)
-
増補改訂版 Java言語で学ぶデザインパターン入門 マルチスレッド編
(結城 浩 / ソフトバンククリエイティブ)
-
曖昧性とのたたかい―体験的プロジェクトマネジメント論
(名内 泰蔵 / 翔泳社)
-
考える技術・書く技術 ワークブック〈上〉
(バーバラ ミント, グロービスマネジメントインスティテュート / ダイヤモンド社)
-
失敗のないファンクションポイント法
(アレア / 日経BP社)
-
Think! 2006年冬号 No.16
( / 東洋経済新報社)
-
Head Firstデザインパターン ―頭とからだで覚えるデザインパターンの基本
(Eric Freeman, Elisabeth Freeman, Kathy Sierra, Bert Bates / オライリージャパン)
-
プロブレムフレーム ソフトウェア開発問題の分析と構造化 IT Architects' Archive ソフトウェア開発の課題3
(マイケル・ジャクソン / 翔泳社)
-
図解入門 よくわかる最新エンタープライズ・アーキテクチャの基本と仕組み (How‐nual Visual Guide Book)
(NTTソフトウェアEAコンサルティングセンター / 秀和システム)
-
7つの習慣-成功には原則があった!
(スティーブン・R. コヴィー / キングベアー出版)
-
現場の仕事がバリバリ進む ソフトウェアテスト手法
(高橋 寿一, 湯本 剛 / 技術評論社)
-
時を超えた建設の道
(クリストファー アレグザンダー / 鹿島出版会)
-
戦略思考トレーニング―考える力が飛躍的にアップする! (PHP文庫)
(西村 克己 / PHP研究所)
-
HIBERNATE イン アクション
(Christain Bauer, Gavin Ki / ソフトバンク クリエイティブ)
-
UMLによるJavaオブジェクト設計
(ピーター コード, マーク メイフィールド / ピアソンエデュケーション)
-
UML2スタイルガイドブック
(スコット・W. アンブラー / エスアイビーアクセス)
-
パターン指向リファクタリング入門~ソフトウエア設計を改善する27の作法
(ジョシュア・ケリーエブスキー, 小黒 直樹, 村上 歴, 高橋 一成, 越智 典子 / 日経BP社)
-
プログラマの「本懐」 ~アーキテクトという選択
(山本啓二 / 日経BP出版センター)
-
非常識会計学!―世界一シンプルな会計理論
(石井 和人, 山田 真哉 / 中央経済社)
-
本当に使える見積もり技術―ソフトウエア開発を成功に導く
(初田 賢司 / 日経BP社)
-
トヨタ式ならこう解決する!―思考から仕事を変えるケースブック
(若松 義人 / 東洋経済新報社)
-
~経営戦略の実効性を高める~ 情報システム計画の立て方・活かし方
(柴崎 知己 / かんき出版)
-
日本語練習帳 (岩波新書)
(大野 晋 / 岩波書店)
-
アンチパターン―ソフトウェア危篤患者の救出
(W.J. ブラウン, 3,Hays W. McCormick, Raphael C. Malveau, Thomas J. Mowbray / ソフトバンククリエイティブ)
-
ソフトウェア要求管理―新世代の統一アプローチ (Object Technology Series)
(ディーン レフィングウェル, ドン ウィドリグ / ピアソンエデュケーション)
-
時間に遅れないプロジェクトマネジメント―制約理論の応用
(ロバート・C. ニューボルド / 共立出版)
-
Java魂―プログラミングを極める匠の技
(Robert Simmons Jr., 福龍興業, 佐藤 直生, 木下 哲也, 石井 史子 / オライリージャパン)
-
ザ・ファシリテーター
(森 時彦 / ダイヤモンド社)