(19/385)冊
-
人が心を開くとき・閉ざすとき―自己開示の心理学
(V.J. ダーレガ, S. ペトロニオ, S. メッツ, S.T. マーグリス / 金子書房)
-
The Psychology of Attitude Change and Social Influence (Mcgraw-Hill Series in Social Psychology)
(Philip G Zimbardo, Michael R Leippe / McGraw-Hill Humanities/Social Sciences/Languages)
-
Persuasive Technology: Using Computers to Change What We Think and Do (Interactive Technologies)
(B.J. Fogg / Morgan Kaufmann)
-
自己開示の心理学的研究
(榎本 博明 / 北大路書房)
-
“家の中”を認知科学する―変わる家族・モノ・学び・技術
(野島 久雄, 原田 悦子 / 新曜社)
-
温かいコミュニケーション―「つながり感通信」の誕生
(渡辺 琢美, 伊東 昌子 / 共立出版)
-
脳 回路網のなかの精神―ニューラルネットが描く地図
(マンフレート シュピッツァー / 新曜社)
-
専門知と公共性―科学技術社会論の構築へ向けて
(藤垣 裕子 / 東京大学出版会)
-
日本人に一番合った英語学習法―先人たちに学ぶ「四〇〇年の知恵」
(斎藤 兆史 / 祥伝社)
-
バリアフリーをつくる (岩波新書)
(光野 有次 / 岩波書店)
-
プランと状況的行為―人間‐機械コミュニケーションの可能性
(ルーシー A.サッチマン / 産業図書)
-
プログラミングの心理学―または、ハイテクノロジーの人間学 25周年記念版
(ジェラルド・M. ワインバーグ / 毎日コミュニケーションズ)
-
エドガー@サイプラス
(アストロ テラー / 文藝春秋)
-
科学者の不正行為―捏造・偽造・盗用
(山崎 茂明 / 丸善)
-
デザインの生態学―新しいデザインの教科書
(後藤 武, 佐々木 正人, 深澤 直人 / 東京書籍)
-
ブートストラップ―人間の知的進化を目指して ダグラス・エンゲルバート、あるいは知られざるコンピュータ研究の先駆者たち
(ティエリー バーディーニ / コンピュータエージ社)
-
社会を読みとく数理トレーニング―計量社会科学入門
(松原 望 / 東京大学出版会)
-
Web情報アーキテクチャ―最適なサイト構築のための論理的アプローチ
(ルイス ローゼンフェルド, ピーター モービル / オライリージャパン)
-
あなたはコンピュータを理解していますか?
(梅津 信幸 / 技術評論社)
-
喪失と獲得―進化心理学から見た心と体
(ニコラス ハンフリー / 紀伊國屋書店)
-
サイバネティクス学者たち―アメリカ戦後科学の出発
(スティーヴ・J. ハイムズ / 朝日新聞社)
-
空間感覚の心理学―左が好き?右が好き?
(加藤 孝義 / 新曜社)
-
思想としてのパソコン
(西垣 通, フィリップ ケオー, A.M. チューリング, ダグラス・C. エンゲルバート, テリー ウィノグラード, ヴァネヴァー ブッシュ, J.C.R. リックライダー, テッド ネルソン / NTT出版)
-
ゲーミングシミュレーション:未来との対話 (ASCII SOFTWARE SCIENCE Language)
( / アスキー)
-
ファシリテーション革命 (岩波アクティブ新書)
(中野 民夫 / 岩波書店)
-
研究評価―研究者・研究機関・大学におけるガイドライン
(根岸 正光, 山崎 茂明 / 丸善)
-
分散認知―心理学的考察と教育実践上の意義 (現代基礎心理学選書)
( / 協同出版)
-
The Panda's Thumb: More Reflections in Natural History
(Stephen Jay Gould / W W Norton & Co Inc)
-
逆風野郎 ダイソン成功物語
(ジェームズ・ダイソン, 樫村 志保 / 日経BP社)
-
イノベーションへの解 利益ある成長に向けて (Harvard business school press)
(クレイトン・クリステンセン, マイケル・レイナー / 翔泳社)
-
ワーキングメモリ―脳のメモ帳
(苧阪 満里子 / 新曜社)
-
接続された心―インターネット時代のアイデンティティ
(シェリー タークル / 早川書房)
-
理系白書
(毎日新聞科学環境部 / 講談社)
-
アラン・ケイ (Ascii books)
(アラン・C. ケイ / アスキー)
-
ウェブ・ユーザビリティ―顧客を逃がさないサイトづくりの秘訣
(ヤコブ ニールセン, 篠原 稔和 / エムディエヌコーポレーション)
-
自分で調べる技術―市民のための調査入門 (岩波アクティブ新書)
(宮内 泰介 / 岩波書店)
-
ヒューマンインターフェースの発想と展開―人間のためのコンピューター
(ブレンダ・ローレル / ピアソン・エデュケーション)
-
ヒューマンエラー
(小松原 明哲 / 丸善)
-
原因をさぐる統計学―共分散構造分析入門 (ブルーバックス)
(豊田 秀樹, 前田 忠彦, 柳井 晴夫 / 講談社)
-
インタラクティブシステムデザイン
(ウィリアム・M. ニューマン, マイケル・G. ラミング / ピアソンエデュケーション)
-
本の未来はどうなるか―新しい記憶技術の時代へ (中公新書)
(歌田 明弘 / 中央公論新社)
-
「視点を変える」訓練で力をつける (言語技術実践シリーズ)
(三森 ゆりか / 明治図書出版)
-
意識の認知科学―心の神経基盤 (認知科学の探究)
(苧阪 直行 / 共立出版)
-
Graphic Storytelling
(Will Eisner / Poorhouse Pr)
-
ピアで学ぶ大学生の日本語表現・プロセス重視のレポート作成
(大島 弥生, 池田 玲子, 大場 理恵子, 加納 なおみ, 高橋 淑郎, 岩田 夏穂 / ひつじ書房)
-
C言語体当たり学習 徹底入門 (標準プログラマーズライブラリ)
(前橋 和弥 / 技術評論社)
-
組織と経営について知るための実践フィールドワーク入門
(佐藤 郁哉 / 有斐閣)
-
お笑い 男の星座―芸能私闘編 (文春文庫)
(浅草キッド / 文藝春秋)
-
学習効果の認知心理学
(水野 りか / ナカニシヤ出版)
-
社会的ジレンマ―「環境破壊」から「いじめ」まで (PHP新書)
(山岸 俊男 / PHP研究所)
-
多面体の折紙―正多面体・準正多面体およびその双対
(川村 みゆき / 日本評論社)
-
知識経営のすすめ―ナレッジマネジメントとその時代 (ちくま新書)
(野中 郁次郎, 紺野 登 / 筑摩書房)
-
メンタルモデル―言語・推論・意識の認知科学
(P.N. ジョンソン・レアード / 産業図書)
-
「分かりやすい説明」の技術 最強のプレゼンテーション15のルール (ブルーバックス)
(藤沢 晃治 / 講談社)
-
RoBolution(ロボリューション)− 人型二足歩行タイプが開くロボット産業革命
( / 日経BP社)
-
「学ぶ」から「使う」外国語へ ―慶應義塾藤沢キャンパスの実践 (集英社新書)
(関口 一郎 / 集英社)
-
カタログ現場(フィールド)心理学―表現の冒険
( / 金子書房)
-
チャンス発見の情報技術―ポストデータマイニング時代の意志決定支援
(大澤 幸生 / 東京電機大学出版局)
-
初めての心理学英語論文―日米の著者からのアドバイス
(デイビッド シュワーブ, 高橋 雅治, バーバラ シュワーブ / 北大路書房)
-
科学・技術と社会―文・理を越える新しい科学・技術論 (ICU選書)
(村上 陽一郎 / 光村教育図書)
-
東京ディズニーランドの神話学 (青弓社ライブラリー)
(桂 英史 / 青弓社)
-
Reinventing Comics: How Imagination and Technology Are Revolutionizing an Art Form
(Scott McCloud / William Morrow Paperbacks)
-
感情の科学―心理学は感情をどこまで理解できたか
(ランドルフ・ランディ コーネリアス / 誠信書房)
-
社会的認知の心理学―社会を描く心のはたらき
(唐沢 穣, 唐沢 かおり, 池上 知子, 大平 英樹 / ナカニシヤ出版)
-
歌舞伎への招待 (岩波現代文庫)
(戸板 康二 / 岩波書店)
-
Understanding Comics
(Scott McCloud / William Morrow Paperbacks)
-
計算論 計算可能性とラムダ計算 (コンピュータサイエンス大学講座)
(高橋 正子 / 近代科学社)
-
森政弘の仏教入門
(森 政弘 / 佼成出版社)
-
[改訂第3版]LATEX 2ε美文書作成入門
(奥村 晴彦 / 技術評論社)
-
/svslab/4875023782
( / )
-
人間交際術―コミュニティ・デザインのための情報学入門 (平凡社新書)
(桂 英史 / 平凡社)
-
囚人のジレンマ―フォン・ノイマンとゲームの理論
(ウィリアム パウンドストーン / 青土社)
-
ウェブログ・ハンドブック―ブログの作成と運営に関する実践的なアドバイス
(レベッカ ブラッド / 毎日コミュニケーションズ)
-
ガイダンスとカウンセリング―指導から自己実現への共同作業へ
(小谷 英文 / 北樹出版)
-
科学にわからないことがある理由―不可能の起源
(ジョン・D・ バロウ / 青土社)
-
マインズ・アイ―コンピュータ時代の「心」と「私」〈下〉
(ダグラス・R. ホフスタッター, D.C. デネット, 坂本 百大 / 阪急コミュニケーションズ)
-
心理パラドクス―錯覚から論理を学ぶ101問
(三浦 俊彦 / 二見書房)
-
「わざ」から知る (認知科学選書)
(生田 久美子 / 東京大学出版会)
-
うまくやるための強化の原理―飼いネコから配偶者まで
(カレン プライア / 二瓶社)
-
科学を考える―人工知能からカルチュラル・スタディーズまで14の視点
(岡田 猛, 戸田山 和久, 田村 均, 三輪 和久 / 北大路書房)
-
Barnga: A Simulation Game on Cultural Clashes
(Thiagara / Intercultural Pr)
-
デザイン・ウィズ・コンピュータ―新しいデザインのために知っておきたいこと
(永原 康史 / エムディエヌコーポレーション)
-
実践ネットワーク分析―関係を解く理論と技法
(安田 雪 / 新曜社)
-
子どもは誤解されている―「発達」の神話に隠された能力
(M. シーガル / 新曜社)
-
/svslab/4883092623
( / )
-
Mindreading (Oxford Cognitive Science Series)
(Shaun Nichols, Stephen P. Stich / Oxford Univ Pr on Demand)
-
子どもの認知発達
(ウーシャ ゴスワミ / 新曜社)
-
Interface Culture
(Steven A. Johnson / Basic Books)
-
人の視点からみた人工物研究 (認知科学モノグラフ 6)
(原田 悦子 / 共立出版)
-
七つの科学事件ファイル―科学論争の顛末
(H. コリンズ, T. ピンチ / 化学同人)
-
誇り高い技術者になろう―工学倫理ノススメ
( / 名古屋大学出版会)
-
アット・ザ・ヘルム―自分のラボをもつ日のために
(キャシー バーカー / メディカルサイエンスインターナショナル)
-
科学技術社会学の理論
(松本 三和夫 / 木鐸社)
-
科学者のためのポスターセッションガイド
(Peter J. Gosling / 丸善)
-
数学における発明の心理
(ジャック アダマール / みすず書房)
-
「ほどよい不便」がいちばん幸せ
(二部 治身 / 小学館)
-
Blog Hacks ―プロが教えるテクニック&ツール100選
(宮川 達彦, 伊藤 直也 / オライリー・ジャパン)
-
続 歌舞伎への招待 (岩波現代文庫)
(戸板 康二 / 岩波書店)
-
空間に生きる―空間認知の発達的研究
( / 北大路書房)
-
シナリオに基づく設計―ソフトウェア開発プロジェクト成功の秘訣
(ジョン・M. キャロル / 共立出版)
-
都市のイメージ
(ケヴィン・リンチ / 岩波書店)
-
英語リーディングの認知メカニズム
( / くろしお出版)
-
情報デザイン入門―インターネット時代の表現術 (平凡社新書)
(渡辺 保史 / 平凡社)
-
エモーショナル・デザイン―微笑を誘うモノたちのために
(ドナルド・A. ノーマン / 新曜社)
-
実践 情報科教育法―「ものづくり」から学ぶ
(坂口 謙一, 丸山 剛史, 村松 浩幸, 本多 満正, 長谷川 元洋 / 東京電機大学出版局)
-
社会的認知ハンドブック
( / 北大路書房)
-
進化論は計算しないとわからない―人工生命白書
(星野 力 / 共立出版)
-
教育改革と新自由主義 (寺子屋新書)
(斎藤 貴男 / 子どもの未来社)
-
パソコンを隠せ、アナログ発想でいこう!―複雑さに別れを告げ、“情報アプライアンス”へ
(ドナルド・A. ノーマン, 安村 通晃, 岡本 明, 伊賀 聡一郎, Donald A. Norman / 新曜社)
-
認知科学への招待―心の研究のおもしろさに迫る
(大津 由紀雄, 波多野 誼余夫 / 研究社)
-
学問の鉄人が贈る14歳と17歳のBOOKガイド
( / メディアファクトリー)
-
メディア心理学入門
(高橋 秀明, 山本 博樹 / 学文社)
-
「知」の欺瞞―ポストモダン思想における科学の濫用
(アラン・ソーカル, ジャン・ブリクモン / 岩波書店)
-
小学校での英語教育は必要か
(大津 由紀雄 / 慶應義塾大学出版会)
-
人間と空間
(オットー・フリードリッヒ・ボルノウ / せりか書房)
-
早期教育と脳 (光文社新書)
(小西行郎 / 光文社)
-
Nonverbal Communication: The Unspoken Dialogue
(Judee K. Burgoon, David B. Buller, W. Gill Woodall / Mcgraw-Hill College)
-
ユーザ工学入門―使い勝手を考える・ISO13407への具体的アプローチ
(黒須 正明, 時津 倫子, 伊東 昌子 / 共立出版)
-
コミュニティ・オブ・プラクティス―ナレッジ社会の新たな知識形態の実践 (Harvard Business School Press)
(エティエンヌ・ウェンガー, リチャード・マクダーモット, ウィリアム・M・スナイダー, 櫻井 祐子, 野中 郁次郎, 野村 恭彦 / 翔泳社)
-
演技と演出 (講談社現代新書)
(平田 オリザ / 講談社)
-
科学技術者倫理の事例と考察
( / 丸善)
-
オートマトン言語理論 計算論〈1〉 (Information & Computing)
(J. ホップクロフト, J. ウルマン, R. モトワニ / サイエンス社)
-
アートとコンピュータ―新しい美術の射程
(藤幡 正樹 / 慶應義塾大学出版会)
-
デザイン家電 そばに置きたい… (エイムック (593))
( / エイ出版社)
-
マンガ学―マンガによるマンガのためのマンガ理論
(スコット マクラウド / 美術出版社)
-
時間を作る、時間を生きる―心理的時間入門
( / 北大路書房)
-
文章理解についての認知心理学的研究―記憶と要約に関する実験と理解過程のモデル化
(邑本 俊亮 / 風間書房)
-
性格は五次元だった―性格心理学入門
(村上 宣寛, 村上 千恵子 / 培風館)
-
多言語社会がやってきた―世界の言語政策Q&A
( / くろしお出版)
-
マキャベリ的知性と心の理論の進化論〈2〉新たなる展開
( / ナカニシヤ出版)
-
Rules of Play: Game Design Fundamentals
(Katie Salen, Eric Zimmerman / The MIT Press)
-
The LaTeX Graphics Companion: Illustrating Documents with TeX and Postscript(R) (Tools and Techniques for Computer Typesetting)
(Michel Goossens, Sebastian Rahtz, Frank Mittelbach / Addison-Wesley Professional)
-
高校数学+α:基礎と論理の物語
(宮腰 忠 / 共立出版)
-
LaTeXユーザのためのレポート・論文作成入門
(横尾 英俊 / 共立出版)
-
新教養としてのパソコン入門 コンピュータのきもち
(山形 浩生 / アスキー)
-
Embodied Conversational Agents
( / The MIT Press)
-
Modern Information Retrieval (Acm Press Series)
(Ricardo Baeza-Yates, Berthier Ribeiro-Neto / Addison Wesley)
-
オートマトン言語理論 計算論2 <第2版>
(ジョン・E・ホッブクロフト, R・モトワニ, J・D・ウルマン / サイエンス社)
-
中谷宇吉郎随筆集 (岩波文庫)
(中谷 宇吉郎 / 岩波書店)
-
マインズ・アイ―コンピュータ時代の「心」と「私」〈上〉
(ダグラス・R. ホフスタッター, D.C. デネット, 坂本 百大 / 阪急コミュニケーションズ)
-
<女子大生会計士の事件簿>世界一感動する会計の本です[簿記・経理入門]
(山田 真哉 / 日本実業出版社)
-
行為の経営学―経営学における意図せざる結果の探究
(沼上 幹 / 白桃書房)
-
心理学者が考えた「心のノート」逆活用法
(伊藤 哲司 / 高文研)
-
From Brows To Trust: Evaluating Embodied Conversational Agents (Human-Computer Interaction Series)
( / Springer)
-
組織戦略の考え方―企業経営の健全性のために (ちくま新書)
(沼上 幹 / 筑摩書房)
-
Principles of Language Learning and Teaching (4th Edition)
(H. Douglas Brown / Pearson ESL)
-
<女子大生会計士の事件簿>世界一やさしい会計の本です
(山田 真哉 / 日本実業出版社)
-
新版 歌舞伎手帖
(渡辺 保 / 講談社)
-
LaTeX Companion, The (Tools and Techniques for Computer Typesetting)
(Frank Goossens, Michel Braams, Johannes Carlisle, David Rowley, Chris Mittelbach / Addison-Wesley Professional)
-
色彩のヒント (平凡社新書)
(柏木 博 / 平凡社)
-
協同の知を探る―創造的コラボレーションの認知科学 (認知科学の探究)
(植田 一博, 岡田 猛 / 共立出版)
-
The Social Net: Understanding Human Behavior In Cyberspace
( / Oxford University Press, USA)
-
子供はどのように心を発見するか―心の理論の発達心理学
(ジャネット・ワイルド アスティントン / 新曜社)
-
映画の文法―実作品にみる撮影と編集の技法
(ダニエル・アリホン / 紀伊國屋書店)
-
グラウンデッド・セオリー・アプローチの実践―質的研究への誘い
(木下 康仁 / 弘文堂)
-
適応エージェント (認知科学モノグラフ)
(山田 誠二 / 共立出版)
-
人体スペシャル 脳の地図帳 (地図帳・ナース)
(原 一之 / 講談社)
-
Perspectives on Imitation: From Neuroscience to Social Science - Volume 1: Mechanisms of Imitation and Imitation in Animals (Social Neuroscience)
( / The MIT Press)
-
コミュニケーション―精神医学の社会的マトリックス
(グレゴリー ベイトソン, ジャーゲン ロイシュ / 思索社)
-
現場(フィールド)心理学の発想
(伊藤 哲司, 下山 晴彦, 佐藤 達哉, 奈須 正裕 / 新曜社)
-
英語リーディングの真実―続・英語リーディングの秘密
(薬袋 善郎 / 研究社出版)
-
/svslab/4062570130
( / )
-
Q&Aで知る統計データ解析―DOs and DON’Ts (心理学セミナーテキストライブラリ)
(繁桝 算男, 森 敏昭, 柳井 晴夫 / サイエンス社)
-
ヒューマンインタフェース
( / オーム社)
-
Affective Interactions: Toward a New Generation of Computer Interfaces (Lecture Notes in Artificial Intelligence)
( / Springer)
-
こんなデザインが使いやすさを生む―商品開発のためのユーザビリティ評価
( / 工業調査会)
-
Artificial Intelligence: A Modern Approach (2nd Edition) (Prentice Hall Series in Artificial Intelligence)
(Stuart Russell, Peter Norvig / Prentice Hall)
-
Sources of Power: How People Make Decisions
(Gary Klein / The MIT Press)
-
The Buddha in the Robot
(Masahiro Mori / Kosei Publishing Co)
-
知的複眼思考法 誰でも持っている創造力のスイッチ (講談社プラスアルファ文庫)
(苅谷 剛彦 / 講談社)
-
学習科学 (放送大学教材)
( / 放送大学教育振興会)
-
オンライン・コミュニティ―eコマース、教育オンライン、非営利オンライン活動の最先端レポート (Hewlett‐Packard professional books)
( / ピアソンエデュケーション)
-
社会ネットワーク分析の基礎―社会的関係資本論にむけて
(金光 淳 / 勁草書房)
-
LaTeX Web Companion, The: Integrating TeX, HTML, and XML (Tools and Techniques for Computer Typesetting)
(Michel Rahtz, Sebastian Gurari, Eitan M. Moore, Ross Sutor, Robert S. Goossens / Addison-Wesley Professional)
-
新・コンピュータと教育 (岩波新書)
(佐伯 胖 / 岩波書店)
-
コミュニケーションの心理学―認知心理学・社会心理学・認知工学からのアプローチ
(松尾 太加志 / ナカニシヤ出版)
-
/svslab/4062572451
( / )
-
かくれた次元
(エドワード・ホール / みすず書房)
-
鯨と原子炉―技術の限界を求めて
(ラングドン ウィナー / 紀伊國屋書店)
-
新ネットワーク思考―世界のしくみを読み解く
(アルバート・ラズロ・バラバシ / NHK出版)
-
キャリアアップのための発想支援の心理学
(海保 博之, 松尾 太加志 / 培風館)
-
プログラミングのための線形代数
(平岡 和幸, 堀 玄 / オーム社)
-
IT Text 音声認識システム
(鹿野 清宏, 河原 達也, 山本 幹雄, 伊藤 克亘, 武田 一哉 / オーム社)
-
Social Navigation of Information Space (Computer Supported Cooperative Work)
( / Springer-Verlag)
-
学者人生のモデル
(ハーバート・A・サイモン / 岩波書店)
-
英語語法Make it!―図解でわかる語法アイテム付
(大矢 復, 半沢 隆禎 / 語学春秋社)
-
ロールレタリングに関する臨床教育学的研究
(岡本 茂樹 / 風間書房)
-
国語のできる子どもを育てる (講談社現代新書)
(工藤 順一 / 講談社)
-
音声知覚の基礎
(ジャック ライアルズ / 海文堂出版)
-
ヒューマンエラーの心理学―医療・交通・原子力事故はなぜ起こるのか
( / 麗沢大学出版会)
-
コンピュータと教育 (岩波新書 黄版 332)
(佐伯 胖 / 岩波書店)
-
強化学習
(Richard S.Sutton, Andrew G.Barto, 三上 貞芳, 皆川 雅章 / 森北出版)
-
ジェスチャー・行為・意味 (認知科学の探究)
(斎藤 洋典, 喜多 壮太郎 / 共立出版)
-
スモールワールド・ネットワーク―世界を知るための新科学的思考法
(ダンカン ワッツ / CCCメディアハウス)
-
フィールドワーク―書を持って街へ出よう (ワードマップ)
(佐藤 郁哉 / 新曜社)
-
なぜ人はショッピングモールが大好きなのか
(パコ・アンダーヒル / 早川書房)
-
心の生得性―言語・概念獲得に生得的制約は必要か (認知科学の探究)
(今井 むつみ / 共立出版)
-
「心のノート」の方へは行かない (寺子屋新書)
(岩川 直樹, 船橋 一男 / 子どもの未来社)
-
儀式は何の役に立つか―ゲーム理論のレッスン
(マイケル・S‐Y. チウェ / 新曜社)
-
知覚はおわらない―アフォーダンスへの招待
(佐々木 正人 / 青土社)